Wizards of the Coastが次世代「Dungeons & Dragons」の完成を発表、発売は2014年夏

2013年12月21日 10:42 by katakori
sp
「Dungeons & Dragons」

昨年1月に、次の40年を見据えた新ルールブックの開発がアナウンスされたWizards of the CoastのTRPG「Dungeons & Dragons」ですが、昨日Wizards of the Coastが公式サイトを更新し、新ルールの完成報告と併せて、2014年夏の発売決定を正式に発表しました。

(続きを読む…)

「EverQuest Next Landmark」の環境マテリアルを紹介する第1弾映像と新たな開発映像が公開

2013年12月21日 10:09 by katakori
sp
「EverQuest Next」

昨日、Founder’s Pack購入者向けのアルファテスト開始が1月後半に予定されているとご紹介したSOEのF2PMMO「EverQuest Next Landmark」ですが、新たに“EQN Landmark Building Blocks”と題されたシリーズの第1弾映像が公開され、トロピカルな環境に用いられる各種マテリアルとロケーション、編集ツールの使用シーンを含むフッテージが登場しました。

また、プロデューサーのTerry Michaels氏とアートディレクターのRosie Rappaport女史が“EverQuest Next Landmark”の環境構築やリファレンスの製作に絡む開発プロセスや、広大なオープンワールド環境を作り上げるプロシージャルシステム、多彩なロケーションのアートワーク、クリスマスにぴったりな未公開ロケーションなど、興味深いディテールを紹介する開発映像も公開されています。

(続きを読む…)

iOS向けのスピンオフ「Deus Ex: The Fall」が100円で買えるホリデーセールが実施中

2013年12月21日 1:26 by katakori
sp
「Deus Ex: The Fall」

今年7月にモバイル向けのスピンオフとして発売された「Deus Ex: The Fall」ですが、新たに85%引きの100円で購入可能なホリデーセールが実施されています。

(続きを読む…)

本日発売を迎えるXbox One版「Max: The Curse of Brotherhood」のローンチトレーラーが公開

2013年12月21日 0:51 by katakori
sp
「Max: The Curse of Brotherhood」

今年6月に開催されたE3のMicrosoftプレスカンファレンスにて発表が行われ、8月にはXbox One版対応が報じられたPress Playの新作「Max: The Curse of Brotherhood」ですが、昨日突然12月20日の発売決定が報告されたXbox One版のローンチトレーラーが新たに公開されました。

(続きを読む…)

Massiveが「The Division」の“Snowdrop”エンジンに関する新たなQ&A情報を公開、PC版の完全な最適化も明言

2013年12月21日 0:21 by katakori
sp
「The Division」

先日開催されたVGXにて、“Snowdrop”エンジンの技術映像が公開されたMassiveの新作「The Division」ですが、本日公式サイトに新たなQ&A情報が掲載され、ビジュアルに関する幾つかの技術的なディテールに加え、以前にも最上のPC経験を届けると強調していたPC版の開発に関する興味深い見解が明らかにされました。

(続きを読む…)

SLIとCrossFireの問題を修正するPC版「Battlefield 4」の新パッチとクラッシュを改善するR17サーバアップデートがリリース

2013年12月20日 23:10 by katakori
sp
「Battlefield 4」

本日、新パッチのリリース予告をご紹介したPC版「Battlefield 4」ですが、その後メンテナンスを経て最新のゲームアップデートが適用され、同時にクラッシュのさらなる改善を図るR17サーバアップデートがリリースされました。

12月20日分のPC版ゲームアップデートとR17サーバアップデートの変更点詳細は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「EverQuest Next Landmark」のアルファテストは2014年1月後半に開始予定、John Smedley氏が報告

2013年12月20日 21:46 by katakori
sp
「EverQuest Next Landmark」

11月中旬に予約販売が開始されたFounder’s Packの特典としてアルファテストの参加権が同梱されていたSOEの新作「EverQuest Next Landmark」ですが、新たに同スタジオのボスJohn Smedley氏がアルファテストの実施スケジュールに言及し、2014年の1月後半に開始を予定していると予告しました。

(続きを読む…)

Simogoが生んだ傑作アドベンチャー「Year Walk」のPC/Mac版リリースが決定、コンパニオンアプリの統合を含むディテールも

2013年12月20日 19:22 by katakori
sp
「Year Walk」

今年の3月にiOS版がコンパニオンアプリと共にリリースされ、著しく高い評価を獲得したSimogoの一人称アドベンチャータイトル「Year Walk」ですが、本日Simogoが公式サイトを更新し、本作のPC/Mac版が2014年初めにリリースされることが明らかになりました。

(続きを読む…)

SLIとCrossFireのフリッカリングを修正するPC版「Battlefield 4」の新パッチがまもなくリリース

2013年12月20日 17:37 by katakori
sp
「Battlefield 4」

先日リリースされたPS3とPS4、Xbox 360版のパッチに続き、昨日配信されたXbox One版パッチを経て、Netcode絡みの所謂“Kill trading”問題が修正されたDICEの人気シリーズ最新作「Battlefield 4」ですが、新たに公式フォーラムが更新され、SLIとCrossFire利用時に発生していたフリッカリング(画面の細かい点滅)を修正するPC版パッチが早ければ現地時間の20日にリリースを迎えることが明らかになりました。

(続きを読む…)

休憩動画:ゾンビコメディシューター「Zombeer」のサイコビリーなテーマソング

2013年12月20日 17:11 by katakori
sp
「Zombeer」

本日の休憩動画は、PS3とPC、Mac向けにリリースが予定されているMoonbite Studiosのサバイバルホラーコメディシューター「Zombeer」のテーマソングとして公開された素敵なPVをご紹介します。

(続きを読む…)

「Batman: Arkham Origins」用のスキンを同梱するDC Comicsのインタラクティブなデジタルコミックがリリース

2013年12月20日 16:41 by katakori
sp
「Batman: Arkham Origins」

今年6月にDC Comicsが発表した新しいデジタル向けのインタラクティブコミックスの第1作として発表された“Batman: Arkham Origins”のデジタルグラフィックノベル「Batman: Arkham Origins – A DC Comics MultiVerse Graphic Novel」が本日iTunes向けに配信を迎え、最初のエピソードが無料で利用可能となりました。

(続きを読む…)

Galactic Cafeの愉快なメタアドベンチャー「The Stanley Parable」のMac版がリリース

2013年12月20日 16:00 by katakori
sp
「The Stanley Parable」

2011年7月にリリースされたSource Mod版がIGFやIndieCadeで高く評価され、今年10月18日に発売された製品版が再評価されたGalactic Cafeの不思議な一人称視点アドベンチャー「The Stanley Parable」のMac版が新たにリリースされました。

(続きを読む…)

CrypticやRunicを擁する「Perfect World Entertainment」がコンソール部門を設立

2013年12月20日 15:18 by katakori
sp
「Perfect World Entertainment」

2008年の完美世界欧米ローンチ以降、数本のタイトルリリースを重ね、今やCryptic StudiosとRunic Gamesを買収するにまで至った「Perfect World Entertainment」ですが、Crypticの最新作“Dungeons & Dragons Neverwinter”も盛況が続くなか、同社がいよいよコンソール分野に進出を果たすことが明らかになりました。

(続きを読む…)

レックス・コルトからエリザベス、お馴染みの3人まで、“Machinima”が選ぶ2013年を代表するキャラクターTOP10

2013年12月20日 12:37 by katakori
sp
「Machinima」

連日、一年を総括する様々な企画の発表が続く状況となっていますが、新たに“Machinima”が俳優マイケル・ビーンを起用したRex Power Coltを初め、ビデオゲームにおけるキャラクター表現を1ステップ進化させたエリザベスやジョエル、エリー、そしてGrand Theft Auto Vのお馴染み3人など、今年を象徴するキャラクターを選ぶ“2013年を代表するキャラクターTOP10”映像を公開しました。

(続きを読む…)

Xbox版「Trials Fusion」の新スクリーンショットが3枚公開、幾つかのディテールも判明

2013年12月20日 12:14 by katakori
sp
「Trials Fusion」

今年6月に次世代機向けの新作として正式発表が行われたRedLynxのTrialsシリーズ最新作「Trials Fusion」ですが、本日Xboxの公式サイトに本作の商品ページが掲載され、3枚の新スクリーンショットとゲームプレイに関する幾つかのディテールが明らかになりました。

(続きを読む…)

ラビッツはありがとうを言わない!新たなクリスマストレーラーが公開

2013年12月20日 11:55 by katakori
sp
「Rabbids」

ここ最近、○○できない、○○しないシリーズの映像が続いているお馴染み“ラビッツ”ですが、いよいよ数日後に迫るクリスマスに向けて、新たに“ラビッツはありがとうを言わない”と題された可愛らしいクリスマス映像が公開されました。

今回は、関心の寄せ所が実にラビッツらしい可愛い最新映像と、先日公開された“ラビッツはリサイクルできない”映像を2本まとめてご紹介します。

(続きを読む…)

Bungieがクリスマスの到来を祝い「Destiny」を紹介するプレゼント入りの素敵なハッピーホリデー映像を公開

2013年12月20日 11:16 by katakori
sp
「Destiny」

Bungieが次の10年を見据え開発を進めている期待の新作「Destiny」ですが、新たにBungieのコミュニティマネジャーDavid “DeeJ” Dague氏がお馴染みの虎と共にクリスマスの到来を祝うコミュニティシアターシリーズの第3弾映像が公開されました。

今回の映像にはクリスマスに相応しいちょっとしたプレゼントも仕込まれていますので、生存しているほにゃららが残っているか、“Destiny”のベータを心待ちにしている方はよくよくチェックしてみてはいかがでしょうか。なお、Bungieは丁度今年の業務を終え、これから年末の休暇に入るとのこと。

(続きを読む…)

「Dragon Age: Inquisition」の新たなスクリーンショットとアセットイメージが多数公開、興味深い進捗報告も

2013年12月20日 10:54 by katakori
sp
「Dragon Age: Inquisition」

先日、サンフランシスコで社内向けのプレゼンテーションが行われた「Dragon Age: Inquisition」ですが、昨晩本作の開発を率いるBioWare EdmontonのプロデューサーMark Darrah氏が公式Blogにて多数の新スクリーンショットと未公開のアセットイメージを公開し、ホリデイビルドと題された新ビルドに関する興味深い進捗を報告し、本作のストーリーラインが最初から最後まで通しでプレイ可能な状態に近づいていることが明らかになりました。

今回は、新キャラクターらしき登場人物が確認できるスクリーンショットや、Inquisitionの装備品や衣装、Qunariのリアルな頭部モデルとバリエーション、未見のロケーションなど、多数のプレアルファ版イメージに加え、Mark Darrah氏の報告から明らかになった進捗情報をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.