Jonathan Blow氏の新作パズル「The Witness」が“Oculus Rift”に対応か?公式Blogに謎のイメージが2枚掲載

2013年12月2日 22:30 by katakori
sp
「The Witness」

10月に開催されたPS4イベントでのプレイアブル出展以降、プレイボリュームや作品の概要に関する具体的なディテールが僅かながら報じられ始めているJonathan Blow氏の新作パズル「The Witness」ですが、先日公式Blogが更新され、どうやら本作が“Oculus Rift”のようなVR立体視に対応するのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

続報:“God of War: Ascension”の開発を率いたTodd Papy氏が「Crytek」入り、未発表プロジェクトの開発に参加

2013年12月2日 19:20 by katakori
sp
「Todd Papy」

11月3日にSCE Santa Monica Studioを退社し、ドイツへと渡ったことが報じられていた“God of War: Ascension”のディレクターTodd Papy氏ですが、新たにTwitterとLinkedinのプロフィールが更新され、「Crytek」で未発表プロジェクトの開発を率いるゲームディレクターに就任したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート11/24~30:「PS4」が英コンソール史上最速の販売記録を達成、ソフトウェア販売は“Call of Duty: Ghosts”が首位に返り咲き

2013年12月2日 18:55 by katakori
sp
「Call of Duty: Ghosts」

前回、Xbox One版の発売を受けて“FIFA 14”が7週ぶりの首位を獲得した11月17日週のUKチャートですが、先ほど24日週の最新販売データが発表され、29日にヨーロッパローンチを迎えたSonyの次世代機「PlayStation 4」が英コンソール史上最大の初週ローンチを果たしたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Frogmindの可愛らしいプラットフォーマーアクション「Badland」のAndroid版がリリース

2013年12月2日 18:20 by katakori
sp
「Badland」

先日、レーザーやビークルが登場するiOS版の最新アップデートが配信されたFrogmindのグロ可愛らしいプラットフォーマーアクション「Badland」ですが、新たに“Day II ends at Night”までのアップデートを実装したAndroid版“Badland”がリリースされました。

なお、現在発売に併せたキャンペーン中か、記事執筆時点では無料(iOS版は400円)で導入可能となっていますので、本作のキュートなアートワークや素敵なサウンド、単純な操作ながらハードなゲームプレイが気になっていたAndroidユーザーは早めにインストールしておいてはいかがでしょうか。

ローンチに併せて公開されたAndroid版のトレーラーと、Badlandの概要は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

11年ぶりの人気シリーズ最新作「Age of Wonders III」の主要キャラクター達を描いたカバーアートが公開

2013年12月2日 17:30 by katakori
sp
「Age of Wonders III」

2003年にリリースされた“Age of Wonders: Shadow Magic”以来、実に11年ぶりの新作として今年2月に発表されたTriumph Studiosの人気ストラテジーシリーズ最新作「Age of Wonders III」ですが、先日公式サイトが更新され、本作の主人公2人を含む主要キャラクター5人の姿を描いたボックスアートが公開されました。

“Age of Wonders”は、Master of MagicやHeroes of Might & Magicに似たターンベースストラテジーとファンタジーRPGのハイブリッドを特色とするかつての人気シリーズですが、来る最新作“Age of Wonders III”は、これまでに培われてきたシステムを現世代向けに再構築する作品として、大きな注目を集めていました。

“Age of Wonders III”には、対立する2つのプレイアブル党派と2人の主人公の物語をそれぞれ異なる視点で描くキャンペーンが実装されており、新たに公開されたボックスアートには、技術と商業に基づく人間の国家“Human Commonwealth Empire”の主人公Edwardと、ハイエルフ達が率いる古代種達の連合組織“Elven Court”側の主人公Sundrenの姿がそれぞれ確認できます。

(続きを読む…)

ティム・シェーファーの参加やUbisoftに関する予告など、Geoff Keighley氏の言及から判明した「VGX」関連情報まとめ

2013年12月2日 16:45 by katakori
sp
「VGX 2013」

既に、“Quantum Break”初のゲームプレイ映像や“The Witcher 3: Wild Hunt”の新トレーラーお披露目、“Titanfall”のサプライズ発表、さらに“Tomb Raider”新作発表も噂されている年末恒例の大規模イベント「VGX」ですが、新たにGeoff Keighley氏がTwitterでイベントに関する質問を受け付け、個別に回答したことから、ティム・シェーファーやUbisoftの参加、VGXに登場しない複数のタイトルなど、幾つかの興味深い情報が明らかになりました。

(続きを読む…)

デーモンハンターのゲームプレイや新システム“Bounties”など、「Diablo III: Reaper of Souls」の新たなプレイ映像が3本公開

2013年12月2日 15:58 by katakori
sp
「Diablo III」

現在、小規模なベータテストが開催されている「Diablo III」初の拡張パック“Reaper of Souls”ですが、新たにGameSpotがLV64デーモンハンターが新スキル“Vengeance”を使用するRoSのゲームプレイや、LV61のクルセイダーで挑戦するAct 3“Battlefield”エリアの“Bounties”(※ RoSに実装されるアドベンチャーモードの新システム、概要は過去記事にて)、さらにネタバレ厳重注意のNephalem Rift映像を併せ計6分強の新しいプレビュー映像を公開しました。

今回はこの3本の映像をご紹介しますが、3本目は重度のネタバレを収録していることから、前2本の映像から下方に距離を置いて掲載しますので、閲覧には十分にご注意下さい。

ダイヤモンドを含むインベントリの中身や“Bounties”達成時の報償、クルセイダーのごっつい片手剣など、見所山盛りの最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Omidが姿を見せる「The Walking Dead」シーズン2の新スクリーンショットが1枚公開、エピソード1のタイトルも判明

2013年12月2日 15:24 by katakori
sp
「The Walking Dead」

12月中の発売が予定されている「The Walking Dead」シーズン2ですが、詳細なリリース時期やプロット情報に注目が集まるなか、新たにTelltaleがシーズン1エピソード3に登場し、後半の展開で重要な役割を担ったOmidと、シーズン2の主人公となるクレメンタインの姿を写した新スクリーンショットを1枚公開しました。

(続きを読む…)

秋セールの実施に沸く「Steam」の同時接続ユーザーが遂に700万を突破

2013年12月2日 13:16 by katakori
sp
「Steam」

昨年11月末のセール実施時に同時接続が600万ユーザーに達し、今年1月後半には660万接続を記録していたValveのデジタルプラットフォーム「Steam」ですが、現在実施中のフォールセールで賑わう昨日、遂に同時接続が700万ユーザーを突破し、ピーク時に719万569ユーザーまで到達したことが明らかになりました。

また、700万ユーザーを超えた昨日のタイトル別ピークと現在のプレイヤー数(※ 記事執筆時点)も判明しており、Dota 2が2位のCivilization Vを10倍近く引き離し、54万2,906人もの同時接続を記録したことが判明しています。

今回はセールの効果も手伝い“The Elder Scrolls V: Skyrim”や“Football Manager 2014”、“Borderlands 2”といった作品が未だ上位に食い込むタイトル別の同時接続ピーク数をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

厳選注目タイトル発売日情報まとめ:2020年6月~2020年9月

2013年12月2日 12:25 by katakori
sp

注目タイトルのリリーススケジュールに2020年9月までの注目タイトルを追加し、2012年8月から2020年3月までのリストを過去データまとめページに移動しました。

リストは延期を含む各種変更や国内版発売日決定等に併せて随時更新、新タイトルも改めて追加/アップデートしますので購入の計画や各種確認に是非ご利用下さい。

(続きを読む…)

ロボゾンビとオリジナル過ぎる主人公4人が戦う「Call of Duty: Online」の新モードが発表、トレーラーも公開

2013年12月2日 12:13 by katakori
sp
「Call of Duty Online」

今年1月14日にオープンベータテストが開始されたTencentとActivisionの中国向けCoD作品「Call of Duty: Online」(※ 開発はActivision ShanghaiとRaven)ですが、先日11月末に開催されるTencent Games Carnivalに関する発表が公式サイトにて行われ、本作にお馴染みTreyarchの“Zombies”をアレンジしたCo-opサバイバルモード“僵尸围城”(※ “デッド・ライジング”の意)が実装されることが明らかになりました。

“僵尸围城”は、どえらい格好のオリジナルな主人公4人が人類の存亡を賭けロボットゾンビやロボわんこ達と戦う新モードで、エイリアン武器の登場やCoD感溢れないキャラクターの姿が確認できるアナウンストレーラーも公開されています。

(続きを読む…)

12月4日のリリースが迫る「Broken Sword: The Serpent’s Curse」の1時間を超えるデモプレイ映像が登場

2013年12月2日 11:36 by katakori
sp
「Broken Sword: The Serpent’s Curse」

先日エピソード1のリリースが12月4日(国内Steamは12月5日)に決定したRevolution Softwareの人気ADVシリーズ最新作「Broken Sword: The Serpent’s Curse」ですが、新たにKickstarterキャンペーン時に50ドル以上の資金を提供した出資者向けに用意されたデモ版の1時間に及ぶプレイスルー映像が登場しました。

映像には、2003年のThe Sleeping Dragonや2006年のThe Angel of Deathから大きく刷新されたアートスタイルや美しいロケーション、大きく進化したアニメーション、シンプルなダイアログシステムなど、今後のエピソード展開に期待が高まる興味深いゲームプレイがたっぷりと収録されていますが、プレイスルーの性質上ネタバレも多数含まれる内容となっていますので、閲覧には十分にご注意下さい。

お馴染みの主人公GeorgeとNicoのコンビがパリとロンドン、トルコを舞台に、グノーシス福音派の陰謀へと巻き込まれる“Broken Sword: The Serpent’s Curse”の価格は29.99ドル(※ 現在20%オフで23.99ドル)で、エピソード2は2014年1月リリース予定。さらに、今後iOSとAndroid、PS Vita向けのリリースも予定されています。

(続きを読む…)

South ParkやDestiny、The Witcher 3など、来年の注目タイトルが並ぶ「VGX」期待作部門のノミネート映像が公開

2013年12月2日 10:55 by katakori
sp
「VGX 2013」

12月7日の開催が目前に迫る年末恒例の大規模イベント「VGX」(※ 今年はVGAから名称が変更された)ですが、新たにGameTrailersが今年の“最も期待されるゲーム”部門に選出された「Destiny」と「Titanfall」、「South Park: The Stick of Truth」、「The Witcher 3: Wild Hunt」、「Watch Dogs」の5作品を紹介するノミネート映像を公開しました。

なお、VGXの期待作部門はユーザー投票によって決定される部門で、既に投票も行われていますので、何れ劣らぬ期待作が並ぶラインアップを改めて確認し、お気に入りの1作に票を投じてみてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

Steam経由で導入可能となる「Just Cause 2」のマルチプレイヤーMOD“JC2-MP”のファイナルべータテストが発表、実施は12月7日から

2013年12月2日 10:36 by katakori
sp
「Just Cause 2」

昨年6月にプロジェクトが本格的に再始動し、同年8月から長いベータテストが実施されていた「Just Cause 2」のカオスなマルチプレイヤーMOD“JC2-MP”ですが、新たにバージョン0.1.0の動作検証を行うファイナルベータテストの実施が発表され、なんとSteam経由の導入とプレイが可能となることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Xbox One版「Peggle 2」のリリースが12月9日に決定か、VentureBeatが報告

2013年12月2日 10:08 by katakori
sp
「Peggle 2」

11月上旬にPopCapが12月発売をアナウンスしていたXbox One版「Peggle 2」ですが、本日VentureBeatが本作のプレビューを公開し、Xbox One版の発売が12月9日に決定したと報告しました。

(続きを読む…)

Kentucky Route ZeroやBraid、The Stanley Parableなど、人気タイトル24作品のサントラを収録した「Game Music Bundle 6」が発売

2013年11月30日 13:19 by katakori
sp
「Game Music Bundle」

ミニマルなエレクトロや暴力的な4つ打ち系から実験的なアンビエント、パンクやガレージロックなど、攻めたサウンドデザインや楽曲も大きな魅力の一つとなっている近年のインディー作品ですが、新たにLoudrが“Braid”や“Kentucky Route Zero”、“Electronic Super Joy”、モデラートカンタービレをゲーム化したTale of Talesの“Bientôt l’été”、素晴らしいアイデアに満ちたメタ構造作品“The Stanley Parable”など、24作品にも及ぶ注目タイトルのサウンドトラックを合計342曲もの大ボリュームで収録したバンドルパック「Game Music Bundle 6」の販売を開始しました。

“Game Music Bundle 6”は、お馴染みHumble Bundleに似た形式で楽曲が購入出来るバンドルで、1ドル以上の支払いでBraidやRogue Legacyを含む5作品、10ドル以上の支払いで24作品全てのトラックが同梱される仕組みとなっています。(※ 販売は12月13日の深夜まで)

“Game Music Bundle 6”に収録される作品のリストは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Divinityシリーズ最新作「Divinity: Original Sin」の出資者向けアルファ版がまもなくリリース

2013年11月30日 12:29 by katakori
sp
「Divinity: Original Sin」

Larian StudiosがKickstarterキャンペーンで約94万ドルの資金を調達し開発を進めているDivinityシリーズ最新作「Divinity: Original Sin」ですが、本日Kickstarterの更新が行われ、出資者向けのアルファ版がまもなくリリースされることが明らかになりました。

さらに、ビッグなサプライズとして当初135ドル以上の出資者向け特典として用意されたアルファアクセスと、95ドル以上の出資者向けに用意されたベータアクセスが、フィードバックを最大限に得るため全出資者向けに解放されることが判明。アルファ/ベータアクセスを得るために高額の資金を提供した出資者にはクリスマスまでに幾らかの払い戻しが行われることも報告されています。

また、アルファ用のキーは近くメールで送付が開始されるとのこと。相変わらず楽しそうな小芝居感溢れるLarianの告知映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Destiny」のガーディアンウォーターボトルが発売、PS4ローンチを祝い用意された豪華な本体同梱ギフトパックの開封映像も

2013年11月30日 12:09 by katakori
sp
「Destiny」

PS4の北米ローンチに併せて新トレーラーが公開され、PlayStationプラットフォーム向けの先行ベータアクセスが発表されたBungieの新作「Destiny」ですが、新たにBungieが公式ストアにて本作のガーディアン達(HunterとWarlock、Titan)をモチーフにしたウォーターボトルの販売を開始しました。

また、本作のファンサイトDesti-Nationが、PS4のヨーロッパローンチに併せてActivisionがコミュニティ向けにプレゼントした豪華なギフトパックの開封映像を公開し、これまで多数の欠番が存在したトレーディングカードの新たなイメージや、CabalとFallenを描いたポストカードなど、興味深い同梱物の内容が判明しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.