今年4月13日から4ヶ月に渡る育児休暇を取り、CEO業務をPatrick Bach氏に任せていたDICEのボスKarl Magnus Troedsson氏が8月13日から開催されるGDC Europeに登壇し、DICEの歴史とBattlefieldシリーズの10年について語る“Passion For Entertainment: 10 years of Battlefield/20 years of DICE,”と題された講演を行い、長期休暇から復帰を果たすことが明らかになりました。
かつてBruce Shelley氏達とEnsemble Studiosを立ち上げ、2011年にはOrcs Must Die!を見事にヒットさせたRobot Entertainmentを設立したAge of Empiresシリーズの開発者Tony Goodman氏が、iOSやAndroidを視野に入れたモバイルゲームにフォーカスした新スタジオ「PeopleFun」を設立したことが明らかになりました。
PeopleFunはGoodman氏の他、Ensembleの共同設立者の1人であるJohn Boog-Scott氏、EnsembleでAoEエンジン開発のリードプログラマーを務めたAngelo Laudon氏といったベテラン6人が在籍し、ダラスを拠点に活動を行うとのこと。
3月末に発表が行われた「Assassin’s Creed III」の豪華限定版“Freedom Edition”の各種特典を紹介する新トレーラーが本日公開されました。
映像には特典として同梱される新主人公コナーのハイクオリティなフィギュアや、アメリカ独立戦争におけるテンプル騎士団とアサシンの関係を記したジョージ・ワシントンの手記のイメージを始め、インゲームコンテンツとして同梱されるシングルプレイヤーミッション初の映像も確認できます。
かつて2009年にトビー・マグワイアが主演した“スパイダーマン”シリーズや“死霊のはらわた”などで知られるサム・ライミ監督がメガホンを取るとアナウンスされた映画版「World of Warcraft」ですが、先日開催されたComic-Conパネルにてサム・ライミ監督が映画版Warcraftから降板したことが明らかになりました。(※ 正確にはWarcraftシリーズ世界観をベースにした新作映画“Warcraft: The Rise of the Lich King”だが、監督自身がしばしばWorld of Warcraft映画と発言している)
先日Hayssam “icelaglace” Keilany氏が自身のFacebookでリリースが近いことを予告していた「Grand Theft Auto IV」の映像表現強化MOD“iCEnhancer”の最新版となるバージョン2.1が本日遂に公開を迎えました。
また、2.1の配信に併せて、フォトリアルなリバティーシティの景観をたっぷりと収録したタイムラプス風の新トレーラーも登場。相変わらず目を見張る様なクオリティのゲーム世界が広がる驚愕の映像となっています。
先日、配信スケジュールが発表されたXbox 360版「Call of Duty: Modern Warfare 3」の7月分Elite Drop3種とTerminalマップが無事リリースを迎えました。また、今回のリリースに併せて幾つかの修正と調整を含む1.18パッチも配信されています。
なお、本日配信されたTerminalマップはCall of Duty Elite有料会員向けの配信で、有料会員以外に向けたリリースは明日行われる予定となっています。
先日、キャラクター転送やギルド周りのシステムを改善した1.3パッチがリリースされ、近くさらなる新コンテンツやキャラクターなどの登場が控えているBioWareのMMOタイトル「Star Wars: The Old Republic」ですが、昨晩新たに本作の開発を手掛けたBioWare Austinでレイオフが敢行され、製作総指揮として開発を率いたMMOジャンルのベテランRich Vogel氏(※ Star Wars GalaxiesやUltima Onlineなどで活躍)が同スタジオを退社したことが明らかになりました。
昨日、公式Facebookにて公開が予告されていた4Aの人気シューター続編「Metro: Last Light」のE3デモ映像が昨晩公開され、“Welcome to Moscow”と名付けられたミッションの12分に及ぶプレイスルー映像が登場しました。
先日、海外Origin上に“Medal of Honor: Warfighter”の予約特典として「Battlefield 4」のベータアクセス権を同梱する旨を知らせるバナーが一時的に掲載され話題となりましたが、先ほどMedal of Honor: Warfighterの公式サイトにて正式にBattlefield 4の存在を明記した新しいマルチプレイヤー解説映像が公開されました。
UPDATE:7月17日22:8
Electronic Artsが先ほど発行したプレスリリースから、Battlefield 4のベータテスト開始が2013年秋に予定されていることが判明。また、Battlefield 4に関する具体的な詳細が後ほど発表されるとの予告も行われました。
先日サンディエゴComic-Con会場にて開催されたBioWareの「Mass Effect 3」パネルディスカッションにて、BioWareが新たにシングルプレイヤー向けのDLCリリースを示唆し、一枚のティザーイメージを壇上で公開しました。
これまで3回に渡ってエピソードが公開されてきた「Quantum Conundrum」のTVショー風映像企画“The Super Dimensional Quantum Learning’s Problems and Solutions Gametime Spectacular!!”(「超次元量子学の問題とその解法」スペクタクルショー!)の最終回となる“さかさま”次元編が公開されました。
かつてBlizzard Northの社長を務め、ビル・ローパーや現RunicのボスMax Schaefer氏達と共にDiabloシリーズ2作を生んだDavid Brevik氏が開発を率いるGazillionのマーベルMMO「Marvel Heroes」の新トレーラーと、David Brevik氏自ら解説を加えた15分に及ぶゲームプレイ映像が登場しました。
先日放送されたGT.TVの特集や主要キャラクター達が登場した新トレーラーなど、多くの未公開映像がお披露目されたGearboxの人気シリーズ最新作「Borderlands 2」ですが、昨晩GamerzinesがGearboxのマーケティングVPを務めるSteve Gibson氏に行ったインタビューを公開し、本作のプレイボリュームを始めとする幾つかの新情報が明らかになりました。
先日開催されたサンディエゴComic-Conのマーベルパネルに登場したUbisoftの格闘タイトル「The Avengers: Battle for Earth」(※ Xbox 360版はKinectに対応)の新トレーラーとスクリーンショットが公開されました。
また、本作のプレイディテールに関する幾つかの新情報も明らかになっています。
本日THQが「Metro: Last Light」の公式Facebookにて、E3中に提示されたゲームプレイデモの映像を含むノーカット版の新映像を7月17日に公開すると発表しました。
詳細な公開時間はまだ不明ですが、映像が公開され次第改めてご紹介します。
ゼニマックス・アジアによる国内向けのフルローカライズも決定しているArkaneの新作ステルスアクション「Dishonored」ですが、本日Bethesda Blogに質疑応答が掲載され、本作のプレイ要素やシステムに関する幾つかの新情報が明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。