本日遂に海外Xbox 360版「Call of Duty: Modern Warfare 3」のCall of Duty Elite有料会員向け新マップ“Overwatch”がリリースされ、ユニークな構造となっているマップの構造や外観が判りやすくまとめられた映像やイメージが登場しています。
国内でのリリースについてはまだ不透明なDLCコンテンツですが、いずれ何らかの形でリリースされる可能性は高く、海外での最新動向がどうなっているのか、予習としてチェックしておくにも最適な映像とイメージだと言えそうです。
比較的シンメトリックな構造とエリアを繋ぐ連絡通路など、新マップの様子が確認できる映像とイメージ、そして前回の新マップ2種と同様に用意されているElite専用のプレイリストの詳細は以下からご確認下さい。
以前から様々な噂と共に、登場を示唆する符丁が発見されていたウォーレン・スペクター氏率いるJunction Pointの“Epic Mickey”続編ですが、先日発売されたNintendo Power誌の最新号に謎のティザー広告が掲載され、来月「Epic Mickey 2」が発表されるのではないかと注目を集めています。
記録的なローンチセールスを成功させたRemedyのPC版「Alan Wake」にムービーのボリューム調整や樹木のちらつき修正など、各種バグ修正や低解像度の非公式対応を含む新パッチがリリースされることが明らかになりました。
昨年末にPiranha Gamesが開発を手掛けるメックウォーリアーシリーズ最新作「MechWarrior Online」が発表され、CryEngine 3を採用したF2Pタイトルになることが話題となりましたが、本日Infinite Game PublishingがターンベースストラテジーのMechWarrior新作「MechWarrior Tactics」を発表、こちらも基本プレイ無料のF2Pタイトルとして北米市場に向け2012年後半のリリースが予定されていることが明らかになりました。
本日、Rebellionが開発を進めているSniper Eliteの続編「Sniper Elite V2」のキルカムにスポットを当てた“Killcam of the week”トレーラーの第1弾映像が公開されました。
映像はXbox 360版のゲームプレイを収録したもので、風力や距離、弾丸の落下、ブリージングなどが影響を与えるリアルなスナイプの様子が確認できます。
昨日、PlayStationブランドマーケティングのVPを務めるSonyのGuy Longsworth氏がPS Vitaの海外ローンチに併せて登場したGametrailersのインタビューにて、Naughty Dogが開発を手掛けるVitaタイトルが登場すると明言し、さらに全てのSony内部スタジオから多くのタイトルが登場すると今後のラインアップ充実をアピールしました。
Naughty DogやSucker Punch、Guerrilla GamesなどのVitaタイトルが登場するかと大きな注目を集めた今回のインタビューですが、昨晩Naughty Dogのシニアマネジャーを務めるArne Meyer氏がNeogafに登場し、「私たちはPS Vita向けの何にも取り組んではいません。Vitaタイトルが今後も絶対に出ないとは言いませんが、今のところそういった計画は持っていません。Naughty Dogはコンソールこそがスタジオの強みを発揮する最良の選択だと常に考えています」と発言しました。
ベルリンの新興デベロッパYagerが開発を手掛ける2K GamesのSpec Opsシリーズ最新作「Spec Ops: The Line」、ドバイを新しい舞台に選び10年振りの復活を果たす本作の北米リリースが6月26日(その他地域は6月29日)に決定したことが明らかになりました。なお、対応プラットフォームはPS3とXbox 360、PCとなっています。
また、今回の発表に併せてマルチプレイヤー向けのアンロックなどを含む予約特典“FUBAR”パックもアナウンスされ、特典内容の紹介とマルチプレイヤーの様子が確認できるプロモーション映像が公開されました。
“FUBAR”パックを含む予約特典の詳細と映像は以下からご確認下さい。
The DarknessやThe Chronicles of Riddickシリーズを手掛けたStarbreezeの新作「Syndicate」の北米リリースを明日に控え、海外大手情報サイトのレビューが先ほど解禁されました。
解禁に伴いGametrailersやIGNでは未見のゲームプレイシーンをたっぷりと収録したプレビュー映像も公開しており、非常に洗練されたUIデザインや世界観を見せる本作のビジュアルやプレイ感が確認できます。
先日“スタジオの原点へと回帰する”と謳ったティザー映像をご紹介したDay 1 Studiosですが、本日同スタジオの初タイトル“MechAssault”を思わせるメックシューター新作「Reign of Thunder」を正式に発表し、ハイペースな戦闘の様子を収録したベータビルドのゲームプレイ映像を公開しました。
先日リリースを果たしたPC版“Alan Wake”の存在が昨年末にSteamの内部データから発掘され噂となったのも記憶に新しいところですが、新たに同様の登録データから初期BioWareの傑作「Baldur’s Gate」と、2000年にリリースされた続編「Baldur’s Gate II」がSteamでリリースされるのではないかとの噂が登場し話題となっています。
登録を発見したというフォーラムユーザーによるとBG2の登録は“Baldur’s Gate 2: Complete”として行われているとのことで、既にGOGでリリース済みのThrone of Bhaal入り完全版と同様の内容ではないかと予想されます。
先日Gametrailersにて公開された“PS Vita”の海外ローンチ(※ 2月22日)に絡むインタビューにPlayStationブランドマーケティングのVPを務めるGuy Longsworth氏が登場し、Naughty DogによるVitaタイトルが今後登場すると明言しました。
さらにLongsworth氏は全てのSony内部スタジオから多くのタイトルが登場するのを見る事になるだろうと語っており、今後Sucker PunchやGuerrilla Games、Santa Monica Studioなどのタイトルが登場することを示唆しています。
また、氏はPS Vitaを5~10年程度の活躍が見込めるプラットフォームとして見ているとの見解を示し、巨大なローンチへの意気込みと共に、その成功の成否が明らかになるまでに1年から2年程度の期間が必要だろうとの予測を明らかにしています。
本日PC版“Alan Wake”の驚く様な好調も伝えられたRemedyですが、リリースが目前に迫るXBLA新作「Alan Wake: American Nightmare」のレビューが解禁され、大手情報サイトのレビューが出揃い始めました。
シリーズの新しいスタートを切るか、それともフィナーレを飾ることになるか、今後のAlanの動向を占う非常に重要なタイトルとなる今作のレビュースコアは今の所平均で7.5前後となっており(※ Metascoreは現在77)、どうやらB級モンド/スカムテイストへのシフトが賛否を賑わせている様子で、ダウンロードタイトルながら色々と濃い作品であることは間違い無いようです。
以下、大手情報サイトのレビュースコアとその簡単な概要をご確認下さい。
先日からどえらいクオリティのスクリーンショットを度々ご紹介しているSlightly Madのレースシム「Project C.A.R.S.」ですが、本日は久しぶりに登場したプロモーション映像と共に、相変わらず様子のおかしいPC版スクリーンショットの数々をご紹介します。
なお、ユーザーが開発資金を提供するWMDモデルで進められている開発は順調にビルドを重ねており、コースの開発や昼夜サイクルのシステムなども実装され、夜間レースの様子なども近く登場しそうな気配が漂い始めています。
バイオニック・コマンドーやTerminator Salvationを手掛け、2009年8月に大作タイトルの不振から閉鎖されたスウェーデンのデベロッパ“GRIN”ですが、スタジオ閉鎖当時スクウェア・エニックスの下でファイナルファンタジーシリーズのスピンオフタイトル「Fortress」の開発を進めていたことが知られており、これまで何度かそのアートワークをご紹介してきました。(※ 参考1、参考2、参考3、参考4)
そんな中、GRINタイトルの楽曲を手掛けてきた音楽ディレクターErik Thunberg氏のポートフォリオサイトに、本作のために制作された楽曲の一部が未発表タイトル用のトラックとして公開され話題となっています。
Xbox 360版のCall of Duty Elite有料会員向けDLCマップのリリースが進められている「Call of Duty: Modern Warfare 3」ですが、先日イギリスで発売されたOXM誌の最新号にRobert Bowling氏のインタビューが掲載され、Infinity WardがDLC展開の一部としてストーリーの補完を行うDLCの可能性を模索していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。