先月末に月面でゾンビの研究を進めている様子が実写で描かれた謎のトレーラーが公開されていた「Call of Duty: Black Ops」のゾンビラボ映像ですが、9月22日のPS3とPC版リリースを目前に控え(※ Xbox 360版は先行リリース済み)ゾンビラボ映像の第2弾が公開。DLC用のトレーラーとはにわかに信じがたいハイクオリティかつ、実にバカバカしい展開が繰り広げられています。
今月6日のニューストピックスにて同時接続者数が遂に400万人を突破したとお伝えしたValveのデジタル販売プラットフォーム「Steam」ですが、本日ValveがSteamの登録ユーザー数が3500万人に到達したことを明らかにしました。
多くのトラブルに見舞われた2004年のローンチ以降、着実な進化を歩んできたSteamがセールスやサービスの充実度、ラインアップなどあらゆる面でデジタル販売のパイオニアとして君臨し続けていることはご存じの通りですが、現在では21言語に対応し237ヶ国で利用され、1800を超えるゲームタイトルを内包する巨大なプラットフォームへと成長を遂げています。
先ほど遂に世界ローンチ(※ 国内は22日)を迎えたEpicのシリーズ最新作「Gears of War 3」、Gmetrailersではタイムズ・スクウェアのBest Buy Theaterで開催されたど派手なローンチイベントの中継も行われ、楽しそうにギアーズコールを連呼する大勢の熱心なファンの姿など、熱気に包まれたローンチの様子が映し出されていました。
さらに昨晩デイリー・テレグラフ誌のインタビューに応じたお馴染みCliffy Bが先日登場を示唆していたキャンペーンDLCの内容について触れ、マーカスやドム達が所属するデルタ部隊以外の物語を描いたミニキャンペーンになると発言しました。今回はこれら新DLCやローンチに併せてリリースされた武器スキンDLC、世界中で行われたローンチイベントの様子など各種新情報をまとめてお知らせします。
先日スクウェア・エニックスによる国内版“コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3”のプレミアムパーティも開催され改めて注目を集める「Call of Duty: Modern Warfare 3」、残念ながら国内イベントから判明した新情報は参加声優の発表程度に止まりましたが、ここ数日の間にRobert Bowling氏がTwitterでファンからの質問に応え、マルチプレイヤーのバランスやマッチメイキング関連のゲーム内容に関する情報が幾つか明らかになっています。
今回は氏の発言から判明した新情報と共に、氏が再確認の意味で改めて強調した各種情報をまとめてご紹介します。
マルチプレイヤーベータテストの開催スケジュールに注目が集まるDICEのシリーズ最新作「Battlefield 3」ですが、本日遂に公式サイトにてベータコード入力画面の準備が終わったことが判明しました。本日はベータテスト開催に関する新情報と共に、以前にお知らせした“Medal of Honor”のLimited Edition購入者向けのベータテスト早期アクセスに関する続報をお知らせします。
先日開催された東京ゲームショウでは遂に国内初のプレイアブル展示が行われたTESシリーズ最新作「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、この数日の間にもBethesdaのマーケティングVPを務めるPete Hines氏の発言や、OXM最新号に掲載された特集記事から新たな情報がいくつも明らかになっています。本日はこれら新情報と共に、TGS時に撮影されたと思われる日本語UIや解錠画面などが確認できる各種イメージを併せてご紹介します。
先日行われたCoD専用イベントCall of Duty XPでは、有料サービスの年間加入価格が50ドルと発表されたCall of Duty: Black Ops以降のシリーズタイトルにおけるオンライン要素を統合する新ソーシャルサービス「Call of Duty Elite」、これまでXbox 360版のみベータテストが行われていましたが、本日Activisionが新たにプレスリリースを発行し、PS3版ベータテストが遂に開始されたことが明らかになりました。
国内最大のゲームイベントである東京ゲームショウの開催により、各種新作の発表やTGSトレーラーの公開が続いています。本日は「Uncharted: Golden Abyss」の11分に渡るプレイ映像や、「ドラゴンズ ドグマ」のTGSトレーラー、「Spider-Man: Edge of Time」のプレオーダースーツトレーラーを始め、大量の各種TGSトレーラーや直撮りプレイ映像をまとめてお届けします。
先日開発ビルドの映像やイメージが流出し話題になったXbox 360版の「Battlefield 3」ですが、本日Electronic ArtsがXbox 360でプレイした“Operation Guillotin”ミッションの映像を収めたトレーラーを公開、他と遜色のないクオリティの映像表現がしっかり実現されていることが明らかになりました。これで遂に3プラットフォームの映像が全て出揃ったBattlefield 3、あと1ヶ月弱と迫る10月25日の北米リリースに向け、更なる続報の登場に期待が高まるところです。
先日開催されたSonyのプレスカンファレンスにカプコンの小野氏が登場し、PS Vita版「Ultimate Marvel vs. Capcom 3」が発表されTGS会場にてプレイアブル展示されることが明らかになりましたが、昨日MANTAN TVが会場に展示された本作の直撮りプレイ映像を公開、想像を超える再現度と軽快さでコンソール版さながらのプレイが実現されていることが明らかになりました。また、プレイアブル状態のキャラクターが既に39キャラも用意されているなど、開発の順調な様子が窺える興味深い映像となっています。
先ほど海外でGT.TVの最新エピソードが放送され、「Batman: Arkham City」の開発を手掛けるRocksteady Studiosを訪れたGeoff Keighley氏によるSefton Hill氏へのインタビューから、非常に強力な暗殺者でスナイパーとしても知られる“デッドショット”(Deadshot)が登場することが明らかになりました。
GT.TVではArkham City版デッドショットの姿も登場しており、トレードマークである紅白+黄色のコスチュームとは様相が異なる渋めの新コスチュームが用意されていることが判明しています。なお、Sefton Hill氏はデッドショットがArkham City内に変相した状態で潜り込んでいることを明らかにしており、その目的とバットマンとの絡みが気になるところ。GT.TVの最新エピソードはWebで公開され次第改めてご紹介しますので、続報をお楽しみに!
以前にストーリーの拡張を行う初のDLC“Legacy”がリリースされたBioWareの「Dragon Age II」ですが、本日新たにお馴染みフェリシア・デイ嬢演じるエルフが登場する新しいストーリーDLC“Mark of the Assassin”が発表され、デビュートレーラーが公開されました。
昨日新トレーラーが公開されたNinja Theoryによるデビルメイクライシリーズ最新作「DmC Devil May Cry」ですが、先ほどGametrailersにて東京ゲームショウ会場で行われたデモンストレーションの直撮り映像が公開、開発の進捗や新しく生まれ変わった滞空時間の長い爽快感の高い戦闘、現実世界と魔界の中間に位置するリンボ空間でのダイナミックな環境変化が確認できるゲームプレイがたっぷりと収められています。
開催が迫る東京ゲームショウにてプレイアブル出展されることが明らかになったBethesdaのTESシリーズ最新作「The Elder Scrolls V: Skyrim」、doope!ではこれまでに大量のプレイディテールをお知らせしてきましたが、比較的シリーズタイトルをプレイ済みの方に向けた断片的な内容が多かったので、遂に国内で手に触れられる機会が設けられたこのタイミングで、あまりシリーズに馴染みがない方にもある程度の理解が得られるよう新要素や前作からの改善点を改めてご紹介しておきたいと思います。
なお、今回ご紹介する内容には先頃報じられた新しいプレビュー記事などから判明した新情報も混じっていますので、これまで当サイトで情報を追いかけてきた方も今一度The Elder Scrolls V: Skyrimの概要を振り返ってみてはいかがでしょうか。
昨日「Battlefield 3」のローンチ時に用意される9種類のマップが5種類用意される全てのゲームモードに対応していることをお知らせしましたが、昨晩Battlefield 3のBattleblogが更新され、Team DeathmatchとSquad Deathmatch、Rush、Squad Rush、Conquestモードのプレイヤー数やゲームの目的、内容などに関する詳細が明らかになりました。
先ほどTGSに出展された“Operation Guillotine”のプレイ映像が公開された「Battlefield 3」ですが、本日新たにハイクオリティな新スクリーンショットと共にOPM誌最新号に掲載された各種ビークルのイメージが登場しました。
新スクリーンショットはOperation Guillotine以外に未見のミッションと思われるイメージも収められており、来るOperation Guillotineの完全版トレーラー公開や続報に期待が高まる内容となっています。
現在開催中の東京ゲームショウにて国内初のプレイアブル出展が実現されたBethesda期待のRPG超大作「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、先ほどGametrailersにてTGS会場で撮影された本作の直撮りプレイ映像が公開されました。
映像にはカジートと思われるキャラクターによる三人称視点でのプレイが多めに収められており、出展されたThe Elder Scrolls V: SkyrimがUIの一部を日本語化した新ビルドであることが明らかになりました。また、雑魚戦でのフィニッシュムーブや敵からのルート品、三人称視点におけるモーションやカメラの改善など興味深いシーンがたっぷりと確認できます。
遂に始まった東京ゲームショウにてプレイアブル出展されているPS3版「Battlefield 3」ですが、会場には先日ティザートレーラーが公開されたシングルプレイヤーキャンペーンの“Operation Guillotine”ミッションが用意されており、同ミッションのプレイを収めた直撮り映像が先ほどGametrailersにて公開されました。
今回のプレイ映像には先日のティザートレーラーには見られなかったシーンも収められており、来る完全版トレーラーの公開に期待が高まる内容となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。