まもなく大規模なウィンターセールが開幕する「Steam」ですが、新たにValveがSteamでプレイしたゲームの統計情報が確認できる今年の「Steamリプレイ2024」を公開し、本日から公式ページにて、今年最もプレイしたゲームや実績のアンロックを含むプレイヤーデータが確認可能となりました。
今年の最新データは、年間のハイライトや主要データの平均値との比較、プレイ傾向、多くプレイしたタイトルの各種統計値、月別のプレイ時間と内訳、最長連続プレイ期間、今年プレイしたゲームの月別まとめなど、大量の情報が確認できますので、どんな一年を過ごしたか、各種統計の詳細を振り返っておいてはいかがでしょうか。
2024年11月20日に待望の世界ローンチを果たし、発売から僅か2日でミリオンを達成していた「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」ですが、発売後の改善や修正に期待が掛かるなか、新たにGSC Game WorldのオーナーMaxim Krippa氏がForbesウクライナのインタビューに応じ、既に本作の販売が開発費の回収を終え、収益が出始める状況にあると明かし話題となっています。
日本時間の12月13日に放送され、“ウィッチャーIV”やNaughty Dogの新IP/完全新作“Intergalactic: The Heretic Prophet”を含む多数のワールドプレミアが行われ、ハリソン・フォードやアーロン・ポールといった著名人の登壇やTeam Asobiが手がけた“Astro Bot”のGOTY獲得が大きな話題となった「The Game Awards 2024」ですが、新たにGeoff Keighley氏が今年の視聴規模を報告し、累計視聴数が昨年の1億1,800万から31%増となる1億5,400万に到達したことが明らかになりました。
先日、イルミネイトの復活を含む“独裁の触手”アップデートが配信された「HELLDIVERS 2」ですが、新たにArrowhead Game Studiosが本作初のクロスオーバーコラボレーションをアナウンスし、Guerrilla Gamesのお馴染み「Killzone 2」テーマのコンテンツを導入したことが明らかになりました。
先日、クリストファー・ティンによる荘厳なサウンドトラックとグウェンドリン・クリスティーのナレーションが印象深い素敵なオープニングシネマティックがお披露目された人気シリーズ最新作「シヴィライゼーション VII」ですが、2025年2月11日の発売に期待が掛かるなか、新たにFiraxis Gamesがさらなる新指導者“ベンジャミン・フランクリン”と(著名な奴隷解放運動家として知られ、新20ドル札にも描かれる予定の)“ハリエット・タブマン”をアナウンスし、それぞれの特性を紹介する2本のファーストルック映像を公開しました。
科学と外交に秀でるベンジャミン・フランクリン、そして諜報活動や軍事行動に秀でるハリエット・タブマンの最新映像は以下からご確認ください。
今年10月にKonafa Gamesのデビュー作としてアナウンスされ、科学とオカルトの力でクトゥルフ的な異形のエイリアンに立ち向かうエルドリッチなターンベースローグライクデッキ構築シミュレーションとして話題になった「Starless Abyss」ですが、本日Konafa GamesとパブリッシャーNo More Robotsが国内向けのプレスリリースを発行し、予てから開催されていた本作のベータテストに日本語ローカライズを実装したことが明らかになりました。
PC向けの新作「Starless Abyss」は、唯一リアリティジャンプに成功し生き残った人類最後の生存者となり、地球をクトゥルフ的な異形の神から守るために戦う作品で、ターンベース方式の艦隊戦や宇宙船のアップグレード、多彩なカードを組み合わせ連携させるデッキ構築要素、儀式カードを用いるオカルトの力、それぞれに異なるスキルと能力を持つ主人公のアンロックといった要素を特色としており、2025年の発売を予定しています。
「Starless Abyss」の概要やベータテストの参加方法をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、新たなCo-opミッションを含むアップデート13が配信された「Crime Boss: Rockay City」ですが、新たに505 GamesとINGAME STUDIOSがプレスリリースを発行し、キャラクターパックや新ミッションといった2025年内の実装を予定している新コンテンツをまとめた最新のロードマップを公開しました。
先日、PS5とXbox Series X|S版の販売が開始されたLavapotionの“Heroes of Might and Magic”系ターンベースストラテジー「Songs of Conquest」ですが、本日PC向けに新派閥やコンクエストを導入する待望の第1弾DLC「Vanir」(ヴァニール)の販売が開始され、Lavapotionが新コンテンツのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、シーズン7PTRの情報が解禁された「ディアブロ IV」ですが、新たにBlizzard Entertainmentがホリデーシーズンの到来の併せてトレジャーゴブリンの大群を討伐するコミュニティイベント「地獄への討伐ソリ旅行」を始動。本日から2025年1月3日午前3時に掛けて、コミュニティ全体で撃退したトレジャーゴブリンの数に応じて豪華な報酬を用意していることが明らかになりました。
昨晩、“ロックマン”や“アウター・ワールド”、“エクソダス”を含むシーズン1の後半エピソードが配信されたPrime Videoのビデオゲームアンソロジーシリーズ「Secret Level」ですが、新たにPrime Videoが本作のシーズン2制作決定をアナウンスしました。
昨晩、CD PROJEKT REDが来年5月に迎える傑作「ウィッチャー3 ワイルドハント」の発売10周年を祝う本格的なコンサート「The Witcher in Concert」の実施をアナウンスし、2025年5月のポーランドと米ボストン公演を皮切りに、ヨーロッパや北米の主要都市を回る世界的なツアーを開催することが明らかになりました。
先日、ゲームプレイトレーラーのお披露目に関する予告をご紹介したArchetype Entertainmentのデビュー作「EXODUS」ですが、昨晩予定通り本作初の本格的なゲームプレイトレーラー“トラベラーの信念”が公開され、主人公となるトラベラー“Jun”と仲間達の姿や壮大な宇宙、高品質なビジュアル、主人公が手にするCelestialの技術、巨大な熊型アウェイクンとの戦闘など、“Mass Effect”を直接的に想起させるようなアプローチの超大作ぶりが窺える必見の映像が登場しました。
先日、“アバター 伝説の少年アン”との期間限定コラボレーションがアナウンスされた「オーバーウォッチ 2」ですが、本日Blizzard Entertainmentが“アバター 伝説の少年アン”コラボの開幕をアナウンスし、アンやカタラ、トフ、ズーコ、スキ、アッパのスキンを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
先日、可愛いホリデーテーマの期間限定イベントがアナウンスされたマーベルヒーロー対戦シューター「Marvel Rivals」ですが、イベントの開幕が迫るなか、本日NetEase Gamesが最新のユーザーベースを報告し、ローンチから僅か2週間弱で本作のプレイヤー数が累計2,000万人のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。
また、本作のローンチと2,000万プレイヤー突破を祝うギャラクタの可愛いスプレー配布が決定しており、2024年12月20日から2025年1月10日までの間にログインしたユーザー向けの無料報酬となることが判明しています。
先日、ノミネート候補を選ぶファン投票の受付けが実施された「Steam アワード 2024」ですが、本日SteamがGOTYを含む全部門のノミネート作品をアナウンスし、「黒神話:悟空」と「Balatro」、「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」、「Helldivers 2」、「Warhammer 40,000: Space Marine 2」が見事GOTY候補となったことが明らかになりました。
先日、新世代機/Windows版とクロットユールの恋物語を描くDLC“恋に落ちたクロットユール”の配信スケジュールが報じられたHyper Gamesの新作アドベンチャー「スナフキン:ムーミン谷のメロディ」(Snufkin: Melody of Moominvalley)ですが、本日予定通り新世代機/Windows版と新DLCの販売が開始され、Raw Furyがミムラに恋をしたクロットユールや新たな仲間たちとの出会いを描く日本語版のローンチトレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。