探索する領域を生成するカードシステムに焦点を当てる「Nightingale」の開発映像が公開、元BioWareのボスAaryn Flynn氏が率いるInflexion Gamesのデビュー作

2022年10月22日 11:55 by katakori
sp
「Nightingale」

かつてBioWareを率いたベテランAaryn Flynn氏の新スタジオInflexion Gamesのデビュー作として昨年末にアナウンスされ、今年6月に放送された“Summer Game Fest 2022”にて、初のゲームプレイトレーラーがお披露目された「Nightingale」ですが、先日発売の延期が報じられた期待作の進捗に注目が集まるなか、新たにInflexion Gamesが“Nightingale Journal”と題した開発映像シリーズを始動。第1弾として、探索する世界をプロシージャル生成するカードシステム“Realm Cards”の開発映像を公開しました。

本作の技術的な挑戦の一つで、複数のカードを組み合わせて多種多様な領域を生成するシステムの概要をはじめ、領域を生成するカードの内訳(沼地や森、砂漠等を含むバイオームカード、領域内で起こるイベントを生成するメジャーカード、細かな調整やひねりを加えるマイナーカードの3種)、生成した領域とポータルの仕様、高ティアになるほど品質が向上する報酬や資源、これを元にしたクラフト、プレイヤーの活動拠点として本格的な領地の建設が可能となる“Respite”領域、ローンチや開発の過程で継続的に拡張されるカードシステムの運用など、非常に興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

PC Steam版「Call of Duty: Modern Warfare II」キャンペーン早期アクセスの同接ピークが10万人近い規模を記録、Steam Deck対応に関する話題も

2022年10月22日 11:13 by katakori
sp
「Call of Duty」

昨日、予約購入者向けのキャンペーン早期アクセスが解禁された「Call of Duty: Modern Warfare II」ですが、10月28日の正式ローンチに期待が掛かるなか、PC Steam版早期アクセスの同時接続ピークが初日に9万4,655人を記録したことが明らかになりました。(参考:Steam統計情報

(続きを読む…)

Dead Spaceの精神を継ぐSci-Fiサバイバルホラー「The Callisto Protocol」が遂に完成、Striking Distanceがゴールドを報告

2022年10月22日 10:13 by okome
sp
「The Callisto Protocol」

先日、60fpsで動作するパフォーマンスモードの導入が報じられたStriking Distance StudiosのSci-Fiサバイバルホラー「The Callisto Protocol」ですが、2022年12月2日の発売が迫るなか、新たにStriking Distance Studiosが本作のゴールドを報告。かつてDead Spaceの誕生と成功を支え、Sledgehammer Gamesの共同創設者兼CEOとして活躍したGlen Schofield氏が開発を率いるSci-Fiホラーが遂に完成したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Anno 1800」のコンソール対応がアナウンス、技術テストのサインアップ受付けもスタート

2022年10月22日 9:49 by okome
sp
「Anno 1800」

先日放送された“Ubisoft Forward”のプレショーにて、新DLC“New World Rising”がアナウンスされた創世記シリーズ最新作「Anno 1800」ですが、新たにUbisoftとBlue Byteが海外公式サイトを更新し、本作のXbox Series X|SとPS5、Amazon Luna対応をアナウンス。「Anno 1800 Console Edition」としてリリースを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Dead by Daylight」チャプター26“霧中の回生”のティザートレーラーが公開、お披露目は11月1日

2022年10月22日 9:42 by okome
sp
「Dead by Daylight」

先日、期間限定ハロウィンイベント“ホーンテッド・バイ・デイライト”が開幕した人気4vs1ホラー「Dead by Daylight」ですが、昨晩Behaviour Interactiveが中世風の剣を描いた新チャプター“霧中の回生”のティザートレーラーを公開。2022年11月1日(国内は11月2日)のお披露目を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Humble Bundleが“PayDay 2”と膨大な数のDLCを同梱する「PAYDAY 2: The Ultimate Score」の販売を開始

2022年10月22日 9:34 by okome
sp
「Humble Bundle」

先日、“Day of The Devs”の10周年を記念する新バンドルの販売を実施したHumble Bundleが、新たにStarbreezeの人気タイトル“PayDay 2”と多彩なDLCを同梱する「PAYDAY 2: The Ultimate Score」の販売を開始しました。

ゲーム本編と多彩なDLC、“Lost in Transit DLC Bundle”と“Midland DLC Bundle”の10%オフクーポンを同梱する“PAYDAY 2: The Ultimate Score”のラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

16世紀の修道院で起こった連続殺人事件を描くObsidianのミステリーRPG「Pentiment」が遂に完成、発売は11月15日

2022年10月21日 23:30 by katakori
sp
「Pentiment」

今年6月に放送されたXbox/Bethesda合同ゲームショーケースにて、Pillars of EternityシリーズやFallout: New Vegasでお馴染みJosh Sawyer氏が開発を率いるObsidian Entertainmentの新作としてアナウンスされた期待作「Pentiment」ですが、2022年11月15日の発売が迫るなか、本日Obsidian Entertainmentが本作の完成をアナウンスしました。

(続きを読む…)

UKチャート10/9~15:EA Sportsの人気シリーズ最新作「FIFA 23」が3週目の首位を獲得

2022年10月21日 23:10 by okome
sp
「FIFA 23」

前回、EA Sportsの人気シリーズ最新作「FIFA 23」が2週目の1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGFKが2022年10月9日週の販売データを報告し、「FIFA 23」が“マリオカート8 デラックス”や“Horizon Forbidden West”を抑え、見事3週目の首位を獲得したことが明らかになりました。

また、タイガー・ウッズをカバー選手として起用したシリーズ最新作“PGA TOUR 2K23”が初登場7位にランクインしています。

(続きを読む…)

傑作宇宙開発シムの続編「Kerbal Space Program 2」の早期アクセスローンチが2023年2月24日に決定、字幕入りの本格的な開発映像も

2022年10月21日 23:04 by katakori
sp
「Kerbal Space Program 2」

2019年8月の正式アナウンスを経て、三度の延期を重ねていた傑作宇宙開発シムの続編「Kerbal Space Program 2」ですが、初代のSquadに代わって新スタジオIntercept Gamesが開発を進めている期待作の進捗に注目が集まるなか、先ほどPrivate DivisionとIntercept Gamesが早期アクセス版の発売日を発表。2023年2月24日に待望の早期アクス運用を開始することが明らかになりました。(※ 国内Steamは2月25日リリース、Epic Gamesストアでも発売予定)

また、発売日の決定に併せて、早期アクセス運用を決定した背景やローンチ時のビルド、HUDを含む最新のゲームプレイ映像、幾つかの新要素、初代で活躍したMOD開発者の参加等に焦点を当てる日本語字幕入りの本格的な開発映像に加え、早期アクセス運用のロードマップをまとめたイメージが登場しています。

(続きを読む…)

“ボーダーランズ”アドベンチャー「New Tales From The Borderlands」の字幕入りローンチトレーラーがお披露目

2022年10月21日 22:24 by katakori
sp
「Borderlands」

本日、国内向けのリリース情報をご紹介したGearboxの新作アドベンチャー「New Tales From The Borderlands」(ニュー・テイルズ・フロム・ザ・ボーダーランズ)ですが、新たに2Kが本作の発売に併せて、舞台となるプロメティアのメリディアン・シティや3人の主人公に焦点を当てる日本語字幕入りのローンチトレーラーを公開しました。(※ 本編は日本語非対応)

(続きを読む…)

新たなチャレンジモードやハロウィンコンテンツを導入する「Two Point Campus」の最新アップデートが配信、新トレーラーも

2022年10月21日 16:24 by okome
sp
「Two Point Campus」

今年8月に世界的なローンチを果たし、先日累計100万プレイヤー突破が報じられた“Two Point”シリーズ最新作「Two Point Campus」(ツーポイントキャンパス)ですが、新たにSEGAとTwo Point Studiosがプレスリリースを発行し、ハロウィン向けのコンテンツやチャレンジモード、カスタマイズ機能を導入するハロウィンアップデートの配信開始をアナウンス。併せて、新コンテンツのハイライトを紹介するトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

噂:Bungieが1990年代にリリースしたSci-Fiシューター「Marathon」シリーズのリブートを計画中か

2022年10月21日 12:35 by katakori
sp
「Bungie」

かつてBungieが1994年から1996年に掛けて3つのタイトルをリリースし、“Destiny 2”のBungie設立30周年記念イベント向けの報酬アーマーも話題となったSci-Fiシューター「Marathon」シリーズですが、マルチフランチャイズスタジオを視野に入れた新規IPの開発やアムステルダムオフィスの設立、ニューメディア進出を見据えたスタジオの大幅な拡張を含むBungieの新たな取り組みに期待が掛かるなか、昨日Insider Gamingが匿名ソースから得た未確認情報として、Bungieが「Marathon」のリブートを進めていると報告し話題となっています。

(続きを読む…)

Humble Bundleが“Psychonauts”や“Broken Age”を同梱する「Day of the Devs Bundle」の販売をスタート

2022年10月21日 11:50 by okome
sp
「Humble Bundle」

先日、格闘ゲームや乱戦、近接戦闘を扱うタイトルをまとめた新バンドルを発売したHumble Bundleが、新たにDouble Fineとiam8bitが毎年開催しているインディ開発イベント“Day of The Devs”の10周年を記念するバンドル「Day of the Devs Bundle」の販売を開始しました。

Double Fineの傑作“Psychonauts”シリーズや“Broken Age”、ティム・シェーファーとジャック・ブラックの黄金タッグが生んだメタルアクション“Brütal Legend”、3Dパズル“GNOG”、Limboを生んだJeppe Carlsen氏のパズルプラットフォーマー“140”といった作品を同梱する“Day of the Devs Bundle”のラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ボーダーランズの新作アドベンチャー「New Tales From The Borderlands」が本日遂に発売

2022年10月21日 11:49 by katakori
sp
「Tales from the Borderlands」

先日、プロメティアでフローグルト屋を営むフランに焦点を当てるトレーラーをご紹介した「New Tales From The Borderlands」(ニュー・テイルズ・フロム・ザ・ボーダーランズ)ですが、新たに2Kが国内向けのプレスリリースを発行し、本日迎えた本作の世界的なローンチを正式にアナウンスしました。(参考:国内PlayStationXboxSteamEpic Gamesストア、ただし本作は日本語非対応)

Telltale Gamesが生んだ傑作アドベンチャーの精神的後継作となる“New Tales From The Borderlands”の概要をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

人気サバイバルサンドボックス「Rust」のハロウィンイベントが開幕、トレーラーもお披露目

2022年10月21日 11:28 by katakori
sp
「Rust」

先日、本格的なハードコアモードが実装された人気サバイバルサンドボックス「Rust」ですが、新たにFacepunchが公式サイトを更新し、今年のハロウィンイベント“Halloween 2022”の開幕を報告。新コンテンツのハイライトを紹介するトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

「GTFO」Rundown 1.0が“ALT:/Rundown 1.0 Deviation”として復活、1.0以降の再導入も

2022年10月21日 10:49 by okome
sp
「GTFO」

今年6月に、新規プレイヤー向けのチュートリアルミッションや新機能を導入するRundown 7.0がリリースされた「GTFO」ですが、新たに10 Chambers Collectiveが国内向けのプレスリリースを発行し、過去に実装されたRundownの恒久的な復活をアナウンス。本日、Rundown 1.0を“ALT:/Rundown 1.0 Deviation”として再導入されたことが明らかになりました。

10 Chambers Collectiveによると、今後Rundown2.0から6.0が順次導入される予定とのこと。

(続きを読む…)

「Call of Duty: Modern Warfare II」のキャンペーン早期アクセスが本日解禁、ミュージックビデオと国内向けのTwitterキャンペーンも

2022年10月21日 10:34 by katakori
sp
「Call of Duty」

先日、ローンチに向けた各種解禁スケジュールやPC版の詳細な動作要件をご紹介した「Call of Duty: Modern Warfare II」ですが、新たにActivision Blizzard Japanがプレスリリースを発行し、本日遂に迎えたシングルプレイヤーキャンペーンの早期アクセス解禁を正式にアナウンスしました。

また、キャンペーンの早期アクセス解禁に併せて、メキシコの人気ラテンバンドBanda MSがタスクフォース141を称えるナルコ・コリード風の楽曲を演奏するミュージックビデオが公開されたほか、国内向けのTwitterキャンペーンがスタートしています。

(続きを読む…)

多彩な新コンテンツを導入する「Vampire Survivors」の製品版1.0が遂にリリース、ローンチトレーラーも

2022年10月21日 10:05 by katakori
sp
「Vampire Survivors」

先日から、製品版1.0のリリースに向けた新要素の情報解禁が続いていた人気ローグライト「Vampire Survivors」ですが、本日遂に多数の新コンテンツを導入する1.0アップデートの配信が開始され、poncleがゲームプレイのハイライトを紹介する1.0ローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.