先日、PS5とPS4、Game Passを含むXbox Series X|SとXbox One、PC(Steam/Epic Gamesストア)向けの発売日が2022年9月6日に決定した英Dovetail Gamesの人気鉄道シミュレーションシリーズ最新作「Train Sim World 3」ですが、まもなく迎える配信に先駆けて、Dovetail GamesがドイツのICE 1やイギリスのジャベリン、アメリカのディーゼル機関車ES44C4を含む車両や多彩なロケーション、ダイナミックな天候システムを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、“Immortality”や“Coffee Talk”といった注目作がリスト入りしたサブスクリプションサービス「Xbox Game Pass|PC Game Pass」ですが、先ほどMicrosoftがXbox Wireを更新し、新たな注目作8タイトルの解禁スケジュールをアナウンスしました。
ディズニーの新作アドベンチャー「Disney Dreamlight Valley: Founder’s Edition」やZachtronicsの傑作パズル「Opus Magnum」、人気鉄道シミュレーションシリーズ最新作「Train Sim World 3」、2016年にローンチを果たしたRTS「Ashes of the Singularity: Escalation」、クリプトとエースの活躍を描く「DC League of Superpets The adventures of Krypto and Ace」、The Outsidersの新作リズムFPS「Metal: Hellsinger」を含むラインアップと解禁スケジュールは以下からご確認ください。
本日、スペインのインディー開発者Nacho Sierra氏とPablo Rodriguez氏が木星の衛星“エウロパ”の探査をテーマに描く独創的なSci-Fiパズルアドベンチャー「INSPIRATION IV」をリリースし、ゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
2020年7月にXbox Series XとPC向けの新作としてアナウンスされ、その後続報が途絶えたままとなっているUndead Labsの人気ゾンビサバイバルシリーズ最新作「State of Decay 3」ですが、Unreal Engine 5採用の噂を含む開発の動向と進捗に注目が集まるなか、新たにXbox Game StudiosのボスMatt Booty氏が本作の開発に言及。“Unreal Engine 5”の採用を明言したほか、なんと後期“Gears of War”シリーズを手がける“The Coalition”が本作の開発に協力していることが明らかになりました。
昨晩、Animal ShelterやCar Detailing Simulatorといったシミュレーション作品で知られるGames Incubatorが、好評を博したAnimal Shelterに続く新作シム「Zoo Simulator」をアナウンスし、動物園のオーナーとなってぼろぼろの施設を建て直す動物園経営シムの開発を進めていることが明らかになりました。
また、発表に併せて施設の補修や清掃、リノベーション、動物の購入、餌やり、健康管理といった要素を紹介する楽しそうなアナウンストレーラーが登場しています。
先日、人気ダンジョン運営シム“Dungeons”シリーズと多数のDLCを同梱する新バンドルを発売したHumble Bundleが、週末にプログラミングやAI、機械学習の重要なコンセプトが学べる傑作タイトルをまとめた「Level Up and Learn: Programming Games」の販売をスタートしました。
天才ネコと一緒に機械学習やニューラルネットワークを学ぶプログラマーシム“while True: learn()”やプログラミングパズル“Human Resource Machine”とその続編“7 Billion Humans”、Zachtronicsのハードコアなプログラミングパズル“Shenzhen I/O”や前身となる“TIS-100”といった傑作タイトルを同梱する“Level Up and Learn: Programming Games”のラインアップは以下からご確認ください。
前回、Volitionの新生“Saints Row”が首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieとGfKが2022年8月28日週の販売データを報告し、傑作のフルリメイク「The Last of Us Part I」が“Horizon: Forbidden West”や“Teenage Mutant Ninja Turtles: The Cowabunga Collection”を抑え、初登場1位に輝いたことが明らかになりました。
GamesIndustryの報告によると、英小売市場におけるリテール版“The Last of Us Part I”の初週販売は、前週に初登場1位を獲得した“Saints Row”の約半分程度だったとのこと。(デジタル版の販売を含まず)
90年代に発売されたKonamiの“タートルズ”ゲームを多数同梱するコレクション“Teenage Mutant Ninja Turtles: The Cowabunga Collection”が初登場3位、Frontier DevelopmentsのF1チームマネジメントシム“F1 Manager 2022”が初登場4位でTOP10入りを果たした最新の上位10タイトルは以下からご確認ください。
先日、戦闘システムに焦点を当てるトレーラーをご紹介した新生“God of War”の続編「God of War Ragnarök」ですが、2022年11月9日に期待が掛かるなか、新たにAdult Swimがお馴染み「リック・アンド・モーティ」のリックとモーティが最新作を紹介する愉快なコラボCMを公開し話題となっています。
リックがクレイトスに扮し、モーティを無理矢理北欧神話の世界に連れ込む必見の映像は以下からご確認ください。
人気2D格闘アクションRivals of Aetherを生んだ“Aether Studios”の新作として、昨年4月にお披露目され、今年4月には発売日が2022年10月25日に決定していたローグライクなターンベースダンジョンクローラー「Dungeons of Aether」ですが、週末にAether Studiosが本作の延期を報告し、2022年10月25日に予定していた発売日を2023年2月28日に変更したことが明らかになりました。
また、延期の発表に併せて、本作の楽しそうなゲームプレイを紹介する新トレーラーが登場しています。
今年、2本の素晴らしい新作“Teenage Mutant Ninja Turtles: Shredder’s Revenge”と“Teenage Mutant Ninja Turtles: The Cowabunga Collection”が発売されたお馴染み「ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ」ですが、新たにパラマウントのコンシューマー製品部門が来年の取り組みについて報告し、なんと2023年にAAA規模の“タートルズ”ゲームをリリースすることが明らかになりました。
ウクライナで開発業務を続けているFrogwaresの次回作としてアナウンスされ、8月4日にKickstarterキャンペーンを開始し、僅か6時間で初期ゴールをクリアしたフルリメイク版「Sherlock Holmes: The Awakened」ですが、週末に無事本作のKickstarterキャンペーンが終了し、初期ゴールの3倍を超える25万2,599ユーロもの資金調達を達成したことが明らかになりました。
「Sherlock Holmes: The Awakened」のフルリメイクは、かつてシャーロックとワトソンがクトゥルフ絡みの事件に挑んだ、長い歴史を持つシリーズの中でも異色の一作を“Sherlock Holmes Chapter One”の続編に相当する作品として0から再構築する新作で、ゲームプレイメカニクスの刷新や大幅なリライトを含むことが報じられていました。
先日、制作ドキュメンタリーシリーズ“分断を越えて”の最終パートとなる“僕たちのベストショット”が公開されたRiotの傑作アニメ「アーケイン」ですが、新たに米テレビ芸術科学アカデミーが2022年9月12日に発表されるプライムタイム・エミー賞に先駆けて、様々なジャンルのテレビ番組における優れた芸術/技術的功績、ウィークリーシリーズにおけるゲストパフォーマンス、アニメーション、リアリティ、ドキュメンタリー部門の優れた作品を表彰するCreative Arts Emmy Awards(クリエイティブ・アーツ・エミー賞)の受賞者を発表し、本作の第6話「壁が崩れ去る時」(When These Walls Come Tumbling Down)が優秀なアニメーション番組に贈られるOutstanding Animated Program賞を獲得したことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。