2020年にローンチを果たし、非常に高い評価を獲得した人気スケートボードゲームの現世代向けリマスターバンドル“Tony Hawk’s Pro Skater 1 + 2”ですが、新たにトニー・ホークがシリーズのさらなるリメイクについて言及し、先日Blizzard Entertainmentへの統合が完了した名門Vicarious Visions(現:Blizzard Albany)がなんと「Tony Hawk’s Pro Skater 3 + 4」のリメイクを計画していたことが明らかになりました。
昨日、シーズン4“富を求める傭兵達”のローンチトレーラーをご紹介した「Call of Duty: Vanguard|Warzone」ですが、明日の新シーズン開幕が目前に迫るなか、新たにActivisionがVanguardゾンビの新コンテンツとして導入されるラウンドベースマップ“Shi No Numa”のゲームプレイトレーラーを公開しました。
先日、2022年7月12日から13日に掛けて開催される“Amazon Prime Day”向けの「Prime Gaming」メンバー特典がアナウンスされ話題となりましたが、新たにAmazonが“Amazon Prime Day”の開幕に先駆けて、“Rain World”や“HUE”を含むインディータイトル25作品の無料配布を開始(※ リンク先中段メニューの“Prime Day”から確認可能)、本日から7月13日まで国内からも入手可能となっています。
各種タイトルは、Amazon Games App経由で利用可能となっていますので、プレイを予定している方は25種のタイトルリストを確認しておいてはいかがでしょうか。
先日、Steam版の発売が2022年6月21日に決定した新エディション「Oddworld: Soulstorm Enhanced Edition」ですが、昨晩予定通りEpic Gameストアの時限独占終了に伴うSteam版“Oddworld: Soulstorm Enhanced Edition”の販売が開始されました。(6月29日まで発売を祝う25%オフセールが実施中)
また、発表に併せて、ゲームプレイのハイライトや海外メディアの高い評価を収録したSteam PC版のローンチトレーラーが登場しています。
先日、新ヒーロー“ジャンカー・クイーン”のアビリティリストをご紹介した「オーバーウォッチ 2」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが6月29日に解禁される次期PvPベータに実装される“ジャンカー・クイーン”のゲームプレイを紹介する新トレーラーをお披露目しました。
傷で与えたすべてのダメージに基づき、自身を徐々に回復させるパッシブ・アビリティ“アドレナリン・ラッシュ”とメイン攻撃“スキャッターガン”、時間経過でダメージを与える傷をつけるサブ攻撃“ギザギザブレード”、自身と周囲の味方のライフ、移動速度を増加させる“コマンディング・シャウト”、斧を振りかぶり敵を攻撃する“カーネイジ”、前方に突進し、敵に大きなダメージを与えるアルティメット“ランペイジ”といったジャンカー・クイーンの各種アビリティを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
5月に放送された“Dead by Daylight”の6周年アニバーサリー放送にて、DbDの新作スピンオフとしてアナウンスされた恋愛シム「Dead by Daylight: Hooked on You」ですが、新たにDead by Daylightの日本公式Twitterが本作の日本語対応を正式にアナウンスしました。
先日、Nintendo Switch版初のゲームプレイを収録した新トレーラーが公開されたデストラクションダービー系の人気レーシング「Wreckfest」ですが、本日予定通り海外向けの配信が開始され(日本語Nintendo Switch版は7月14日発売予定)、THQ Nordicがど派手なクラッシュやレースを紹介するリリーストレーラーを公開しました。
昨年7月のアナウンスを経て、今年2月下旬にローンチを果たしたCodemastersの人気シリーズ最新作「GRID Legends」ですが、新たにEAが本作の第1弾DLC“Classic Car-Nage”の販売と配信を開始し、ど派手なデモリションダービーモード“Classic Car-Nage”や5種の新車両、追加のコースルートを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
本日待望のF2P移行を果たし、シーズン1“Free for All”が始動した人気オンラインパーティゲーム「Fall Guys」ですが、新たにMediatonicがエツィオやメカゴジラ、Among Usスキンを含む多彩なアイテムを紹介するシーズンパストレーラーを公開しました。
無料アイテムを含め100ティアの報酬が得られるシーズン1シーズンパスの最新映像は以下からご確認ください。
本日、独創的な時間操作ステルスパズルゲーム“Timelie”で知られるタイのデベロッパUrnique Studioが、今後発売を予定している新作に焦点を当てるショーケースイベントを実施し、“Timelie”のスピンオフとなる「Project Steampunk」(コードネーム)の開発を進めていることが明らかになりました。
5月下旬にPSとXbox、PC向けのローンチを果たしたUbisoftの新作スポーツゲーム「ローラーチャンピオンズ」(Roller Champions)ですが、新たにUbisoftがまもなく始動する“Disco Fever”シーズンの多彩な新コンテンツに焦点を当てる字幕入りの開発映像とゲームプレイトレーラー公開。さらに、本日よりNintendo Switch版とEpic Gamesストア向けの配信を開始したことが明らかになりました。
新マップやディスコテーマの衣装、スケートパークのミニゲーム、新たなローラーパス、期間限定のシーズンイベントなど、“ディスコフィーバー”シーズンのコンテンツが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、韓国の公的レーティング審査機関GRAC(ゲーム物管理委員会)の審査を通過し話題となったUbisoft Singaporeのオープンワールド海戦アクション「Skull and Bones」ですが、新たに本作が韓国に続きブラジルのレーティング審査を通過し、近く新たな動きがあるのではないかと注目を集めています。
前回、“マリオストライカーズ バトルリーグ”が初登場1位を獲得し、同じく初登場の“クアリー ~悪夢のサマーキャンプ”が4位でTOP5入りを果たしていたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGFKが6月12日週の小売り販売データを報告し、好調な販売を持続しているGuerrilla Gamesの新作「Horizon Forbidden West」が“レゴ スター・ウォーズ:スカイウォーカー・サーガ”や“マリオストライカーズ バトルリーグ”を抑え、再び首位に返り咲いたことが明らかになりました。
“クアリー ~悪夢のサマーキャンプ”がTOP10圏内を維持している最新の上位10作品は以下からご確認ください。
本日、theHunterシリーズで知られるExpansive WorldsとAvalanche Studiosが、“theHunter: Call of the Wild”の後継となるオープンワールド釣りゲーム「Call of the Wild: The Angler」を正式にアナウンスし、PC向けの新作として2022年内の発売を予定していることが明らかになりました。
“Call of the Wild: The Angler”は、完璧な釣り場を求めて広大な大自然を散策する淡水魚釣りゲームで、ロッドやリール、ルアーを含むコレクションの構築をはじめ、ボートやオフロードカー、徒歩によるオープンワールド環境の探索、それぞれに異なる行動パターンを持つ魚たち、最大12人プレイに対応する途中参加/退出可能なマルチプレイヤーといった要素を特色としており、APEXエンジンを用いた美しいビジュアルが確認できるアナウンストレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。