本日、SIEが2022年2月の北米/ヨーロッパ地域におけるPlayStation Storeのカテゴリ別ダウンロードランキングを発表し、2022年2月25日に世界ローンチを果たし高い評価を獲得したフロム・ソフトウェアの「ELDEN RING」が北米とヨーロッパのPS5ゲームカテゴリ、北米のPS4ゲームカテゴリで首位を獲得したことが明らかになりました。
また、“FIFA 22”がヨーロッパのPS4カテゴリで首位を、Beat Gamesの人気VRリズムゲーム“Beat Saber”がVRカテゴリの首位を、Epic Gamesの人気タイトル“Fortnite”がF2Pカテゴリで1位を獲得しています。
PS5とPS4ゲーム、PSVR、F2Pタイトルを含むカテゴリ別のランキングは以下からご確認下さい。
本日、GSDが2月27日週のイギリス市場におけるデジタル販売チャートをアナウンスし、フロム・ソフトウェアの新たな傑作「ELDEN RING」が初登場の「グランツーリスモ7」を抑え、見事2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
GSDの報告によると、“グランツーリスモ7”の販売は全体の57%がPSN経由のデジタル版で、前作“グランツーリスモSPORT”のデジタルローンチから185%増を達成。また本作のデジタルとリテールの合算においては、全体の78%がPS5版だったとのこと。
本日Prime Gaming会員専用の新たな無料特典が配布された人気4v1ホラー「Dead by Daylight」ですが、新たにBehaviour Interactiveが本作のフリーウィークエンドをアナウンスし、SteamとXbox、PlayStation向けに本日から3月15日に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。
本日、海外向けの発表とディテールをご紹介したサンドボックスオープンワールドRPG“Outward”の新世代機向け完全版「Outward Definitive Edition」ですが、新たにDMM Gamesが国内向けのプレスリリースを発行し、日本語PS5版「Outward Definitive Edition」の発売決定を正式にアナウンスしました。
“Outward Definitive Edition”は、本編と2つのDLC、パフォーマンス改善、幾つかの新コンテンツや多彩なQoL改善の統合を特色としています。
先日、マンダロリアンやバッド・バッチといった作品の人気キャラクターを導入するシーズンパスの情報をご紹介した“LEGO スター・ウォーズ”シリーズ最新作「LEGO Star Wars: The Skywalker Saga」(レゴ スターウォーズ/スカイウォーカー・サーガ)ですが、2022年4月5日の世界ローンチが迫るなか、新たにWB Gamesが本作の多彩な惑星やロケーション、キャラクター、高品質なビジュアルに焦点を当てる本格的な開発映像を公開しました。
“スター・ウォーズ”銀河全体の再現を掲げ用意された(エンドアやナブー、タトゥイーンといった馴染み深い星から、ディカーやジオノーシス、エイジャン・クロス、ウータパウといった知られざる星まで)24種もの惑星や夥しい数のキャラクター達、象徴的なシーン、動的なウェザリングエフェクト、入念に再現された細部のディテール、探索に対するアンロック報酬など、楽しそうな要素の数々が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
UPDATE:3月11日13:24
新たにUbisoftが国内向けに発行したリリース情報を追記しました。以下、更新後の本文となります。
先日、国内PS向けに初のフリーウィークエンドが実施された「アサシン クリード ヴァルハラ」(Assassin’s Creed Valhalla)ですが、本日予定通り大規模拡張パック「ラグナロクの始まり」の配信が開始され、Ubisoftが炎の巨人スルトに奪われた最愛の息子を助けるべく、スヴァルトアルフヘイムを旅するオーディンの姿を描く日本語吹き替えローンチトレーラーを公開しました。
詠唱に儀礼的な手順を踏む必要がある魔法システムや戦闘敗北時に生じる動的なストーリーイベント、現実に近いシミュレーションを含むサバイバルといったハードコアな要素を持つ独創的なサンドボックスオープンワールドRPGとして、2019年3月にローンチを果たし、高い評価を獲得したNine Dots Studioの「Outward」ですが、新たにPrime MatterとNine Dots Studioがプレスリリースを発行し、PS5/Xbox Series X|S/PC向けの完全版「Outward: Definitive Edition」を発表。近日中のリリースを予定していることが明らかになりました。
“Outward: Definitive Edition”は、ベースゲームと2つのDLC(The Three BrothersとThe Soroboreans)、多数のQoL改善、バランス調整、幾つかの新コンテンツを統合する新エディションで、改善のハイライトを紹介する解説トレーラーが登場しています。
本日MicrosoftがXbox Wireを更新し、最新の「ID@Xbox」ショーケース実施をアナウンス。2022年3月16日PDT午前10時(日本時間の3月17日午前2時)から公式Twitch(twitchgaming、Twitch.tv/xbox)にて放送を予定していることが明らかになりました。
先日、Atariのクラシックなアーケードゲーム“Centipede: Recharged”と“Black Widow: Recharged”、Dauntlessのアドオン“エピックスレイヤーキット”の無料配布を実施したEpic Gamesストアが、先ほど「シティーズ:スカイライン」の期間限定無料配布を開始しました。
ハイペースなウサギたたきゲーム“Radical Rabbit Stew”を手掛けたPugstormの新作として、先日Steam Early Access版のローンチを果たした採掘サンドボックスアドベンチャー「Core Keeper」ですが、新たにPugstormとパブリッシャーFireshine Gamesがプレスリリースを発行し、最新の販売規模を報告。本作の累計販売がローンチから僅か2日でFireshine Games史上最速となる10万本を突破したことが明らかになりました。
先日、世界的なリリースが2022年3月10日に決定したNameless XIIIの新作ポストアポカリプスサバイバルゲーム「Ashwalkers: A Survival Journey」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、Nameless XIIIがゲームの導入部分を紹介するNintendo Switch版のローンチトレーラーを公開しました。(参考:ニンテンドーeショップ)
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。