本日、GOG.comが大規模なウィンターセールを開始し、ホリデーシーズンを祝うプレゼントとしてMimimi Gamesが生んだ傑作ストラテジー「Shadow Tactics: Blades of the Shogun」の48時間限定無料配布を開始しました。
2019年9月のApple Arcade入りを経て、今年7月にはSteamに対応したDinosaur Polo Clubのミニマルな道路建設ストラテジー新作「Mini Motorways」ですが、週末にDinosaur Polo Clubが、アンロック可能な新たなチャレンジモードを導入する最新アップデート“Challenge City”の配信開始をアナウンス。併せて、PC版の累計販売が50万本を突破したことが明らかになりました。
2018年11月の記念すべき第1作目“The Haunted Island”と2019年末発売の2作目“The Case of the Invisible Wizard”を経て、現在待望の第3弾“Corruption at Cowboy County”の開発が進められているGrace Bruxnerの可愛いカエル探偵アドベンチャー“Frog Detective”シリーズですが、週末に放送された“ID@Xbox Gathering Showcase”にて、本シリーズをまとめて同梱するバンドル「Frog Detective: The Entire Mystery」がアナウンスされ、PC Game Pass入りを予定していることが明らかになりました。
2017年5月のアナウンスを経て、現在Supporterエディション購入者向けのアルファテストが行われている期待の新作タクティカルシューター「Ready or Not」ですが、週末にVoid InteractiveがSteamページを更新し、これまで発売時期が未定だったSteam Early Access版の販売を年内に開始するすることが明らかになりました。
先日、待望のキャンペーンローンチを果たした人気シリーズ最新作「Halo Infinite」ですが、新たに343 Industriesが年内を予定していたマルチプレイヤーのプレイリスト更新について言及し、12月14日にスレイヤーとフィエスタ、FFA、タクティカル スレイヤー(SWAT)を導入することが明らかになりました。
12月17日のシーズン2放送開始がいよいよ数日後に迫るドラマ「ウィッチャー」ですが、新たにNetflixがシーズン2の解禁に先駆けて、ケィア・モルヘンで厳しい訓練を受けるシリの姿を描く予告映像を公開しました。
逞しく成長したシリに加え、ランバート(ポール・ブリオン)とコーエン(Yasen Atour)の姿も確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、600万本販売突破が報じられた24 EntertainmentとNetEaseの東洋ファンタジー剣戟バトルロイヤル「NARAKA: BLADEPOINT」ですが、週末に本作の今後に焦点を当てる初のイベント“NARAKA FEST”が実施され、豪華なコラボレーションとして、ブルース・リーが本作に参戦するほか、Fall Guysや新生Shadow Warriorとのクロスオーバーも判明し話題となっています。
また、本作の新たな1年を祝うフリーウィークエンドもアナウンスされ、12月17日PT午前8時から12月21日PT午前8時(日本時間の18日午前1時~22日午前1時)に掛けて実施される予定となっています。
新武器ヌンチャクと功夫システム“截拳道”を携え参戦するブルース・リーは、12月14日解禁予定で、ブルース・リーのコラボトレーラーやゲームプレイ映像が登場しています。
ローグライトなダンジョンクローラーと落ちものパズルを組み合わせた新作スピンオフ“Shovel Knight Pocket Dungeon”の発売が迫る「Shovel Knight」シリーズですが、昨晩カリフォルニア州サンタアナで開催されたSmile Fest Vol. 2にて、Yacht Club Gamesとグッドスマイルカンパニーが“ショベルナイト”のねんどろい化をアナウンスしました。
先日、PS5とXbox Series X|S版の海外ローンチを果たした人気シリーズ最新作「Serious Sam 4」ですが、週末にDevolver Digitalのショーケース配信“Devolver Public Access Holiday Special 2021”が放送され、配信の最後に氷に覆われた未見の新エリアを収録した“Serious Sam”のティザートレーラーが公開されました。
最大4人プレイ可能なオンラインCo-opゲームとして開発が進められている“Outlast”シリーズのスピンオフ「The Outlast Trials」ですが、2022年の発売に期待が掛かるなか、新たにRed Barrels Gamesが最新作のキャラクター制作に焦点を当てる第2弾の開発映像を公開しました。
多数のアセットや50年代の最新ガジェットに加え、グースベリーとカイルと呼ばれる悪夢的な敵キャラクターの背景やデザインが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
TinyBuildによるDynamic Pixelsの買収を経て、昨年7月にアナウンスされた人気ステルスホラーの続編「Hello Neighbor 2」ですが、2021年内を予定していた続編の進捗に注目が集まるなか、新たにTinyBuildが本作の延期をアナウンスし、2022年4月7日にXboxとPC向けのプレオーダーと予約購入者を対象とする専用ベータの解禁を予定していることが明らかになりました。
また、ベータとプレオーダー情報の解禁に併せて、続編の概要やプロットを紹介する新トレーラーに加え、5分強の本格的なゲームプレイ映像が登場しています。
独創的な空間操作パズル“Euclidean”シリーズを生んだstraka.studioの新作として、今年3月にアナウンスされ、テトリス的なブロックパズルとDARK SOULSの激しい戦闘を組み合わせたダンジョン探索型アクションローグライクとなる独創的なシステムが話題となった「Loot River」ですが、本日未明に放送された“ID@Xbox Gathering Showcase”にて、本作のプレゼンテーションが実施され、Xbox OneとXbox Series X|S、PC向けのプレイアブルなデモが国内外で利用可能となりました。(参考:Xbox、PC)
“Loot River”は、古代遺跡の川に浮かぶブロックパズル型の足場をスライドさせながら、プロシージャル生成されたダンジョンを進むローグライク作品で、多彩なアビリティや武器、装備、強力なボス、2Dピクセルと3D風の動的シャドウにリアルな水流シミュレーションを組み合わせたビジュアルを特色としており、ゲームプレイと素敵なアニメーションを紹介する新トレーラーが登場しています。
本日、PlayStation StudiosのボスHermen Hulst氏がシアトルに拠点を置くデベロッパ「Valkyrie Entertainment」の買収をアナウンスし、数々のタイトル開発支援で知られるスタジオがPlayStation Studiosの一員となったことが明らかになりました。
2014年のアナウンスと様々な紆余曲折を経て、先日さらなる延期が報じられたEbb Softwareの新作ホラーアドベンチャー「Scorn」ですが、本日Ebb Softwareが本作の新たな発売時期を告知するトレーラーを公開し、2022年10月のリリースを予定していることが明らかになりました。
40秒程度の短いシーンながら、ギーガー味をさらに増した素晴らしいアセットのディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨日のThe Game Awards 2021で放送された“PC Game Pass”(旧:Xbox Game Pass for PC)のプロモーション映像から存在が浮上していた人気スナイパーシューターシリーズ最新作「Sniper Elite 5」ですが、本日未明に放送された“ID@Xbox Gathering Showcase”にて、予告通り「Sniper Elite 5」のお披露目が行われ、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC(Steam/Epic/Windowsストア)、Xbox Game Pass、PC Game Pass向けの新作として2022年内のリリースを予定していることが明らかになりました。
“Sniper Elite 5”は、1942年の北アフリカでトーチ作戦を描いた3作目と1943年のイタリアでナチスの新兵器に関する調査を行った4作目を経て、いよいよ1944年のフランスが舞台となる新作で、ナチスの秘密計画“クラーケン作戦”を阻止するカールの戦いが描かれるとのこと。
また、最新作はシリーズ史上最大規模となる広大なマップやフォトグラメトリーを活用した環境のリアルな再現、Co-op機能の改善、射撃の物理演算向上、武器カスタマイズの強化、弾薬の多彩なオプション、キルカム演出のさらなる強化、マルチプレイヤー対応といった要素を特色としており、新たな舞台とゲームプレイのハイライトを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。