日本語対応を果たした傑作探検ローグライク「Curious Expedition」にマルチプレイヤーモードを実装する大型アップデートが配信、続編のアルファ始動もまもなく

2019年11月29日 18:25 by katakori
sp
「Curious Expedition」

19世紀後半の世界を舞台に、名声や宝を求めて未開の地を進むローグライクな冒険シミュレーションとして2016年9月にローンチを果たし、現在はナンバリング続編の開発も進められているMaschinen-Menschの傑作「Curious Expedition」ですが、先月突如実装された日本語対応に続いて、昨日本作の大規模なバージョン1.0アップデートが配信され、昨年からブラウザ版のベータ運用が進められていた本作の大規模マルチプレイヤーモード「Curious Expedition Rivals」を本作に統合したことが明らかになりました。

“Curious Expedition”は、自動生成されたヘックス型の広大なマップを探索する(Sunless Seaに近い)ボードゲーム風のシミュレーションで、正気度を含むリソース管理やストーリーの自動生成といった要素を特色としており、今回実装されたマルチプレイヤーモード“Rivals”は、本編の1万倍近い巨大なマップで他のプレイヤーと世界を共有する探検が楽しめます。

なお、今回実装された“Rivals”のマップのどこかには黄金のピラミッドが隠されており、これを発見することで、来る続編“Curious Expedition 2”のクローズドアルファにアクセス可能となりますので、続編を楽しみにしている方は広大な“Rivals”の世界を探索してみてはいかがでしょうか。(※ Rivalsは現在一部のテキストのみ日本語化済み)

(続きを読む…)

新チャプター“呪われた血統”の鬼と生存者に焦点を当てる「Dead by Daylight」の新たな開発映像が公開

2019年11月29日 17:08 by katakori
sp
「Dead by Daylight」

先日、新たな殺人鬼“ONI”と生存者“Kimura Yui”、新マップ“Sanctum of Wrath”を導入するチャプター14“呪われた血族”がアナウンスされた「Dead by Daylight」ですが、12月の新チャプター始動が迫るなか、新たにBehaviour Interactiveが“呪われた血族”の新コンテンツに焦点を当てる開発映像を公開しました。

強靭なONIのゲームプレイやサウンドデザイン、コンセプトアートを含むKimura Yuiのアセットなど、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“Disco Elysium”や“A Plague Tale: Innocence”など、多彩なタイトルを含む「GOG」の大規模なブラックフライデーセールがスタート

2019年11月29日 16:43 by okome
sp
「GOG」

本日、GOG.comが大規模なブラックフライデーセールを開始し、非常に高い評価を獲得した英ZA/UMの野心的なオープンワールドRPG「Disco Elysium」(20%オフ)や仏Asobo Studioの野心作「A Plague Tale: Innocence」(50%オフ)、「Stronghold Crusader 2: Special Edition」(90%オフ)、Techlandの人気西部劇シューター「Call of Juarez: Gunslinger」(60%オフ)、CD Projekt Redの傑作「The Witcher 3: Wild Hunt – Game of the Year Edition」(70%オフ)、といった注目作が日本時間の12月3日午後11時まで安価で購入可能となっています。

(続きを読む…)

火山の島が舞台となる「Ghost Recon Breakpoint」第1弾レイド“タイタン計画”の字幕入りトレーラーが公開

2019年11月29日 12:17 by katakori
sp
「Ghost Recon Breakpoint」

先日、ティザートレーラーがお披露目された「Tom Clancy’s Ghost Recon: Breakpoint」の第1弾レイド“Project Titan”(タイタン計画)ですが、本日予定通り無料のエンドコンテンツが解禁され、Ubisoftが新たな舞台となる火山島“Golem”で繰り広げられる過酷な戦いを紹介する字幕入りの新トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

続報:Freebird Gamesの次回作「Impostor Factory」が“To the Moon”シリーズの三作目として再アナウンス、トレーラーもお披露目

2019年11月29日 11:24 by katakori
sp
「Impostor Factory」

今年3月に正式アナウンスが行われ、赤いドレスの女性を描いたキーアートを含むティザー映像が公開されたFreebird Gamesの次回作「Impostor Factory」ですが、その後の続報が待たれるなか、本日Freebirdが「To the Moon 3」と銘打ったトレーラーを公開。前述の“Impostor Factory”が2017年の“Finding Paradise”に続く「To the Moon」シリーズの第3弾タイトルであることが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Wastelanders”にて導入される新エリアやNPCを写した「Fallout 76」の新スクリーンショットがお披露目

2019年11月29日 9:47 by okome
sp
「Fallout 76」

先日、コミュニティからのフィードバックに基づく更なる不具合の修正が予告された「Fallout 76」ですが、新たにBethesdaが11月28日分の“Inside the Vault”を更新し、2020年Q1に導入が予定されている大規模アップデート“Wastelanders”の新スクリーンショットを公開しました。

謎のカルト教信者やレイダーの集団が蔓延る地域やワトガ地下の立体駐車場、スプルース・ノブの監視地点の下に発見された洞窟、宿屋ザ・ウェイワードにいるモートと呼ばれるグールを紹介する“Wastelanders”最新情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

感謝祭テーマのコンテンツを導入する「Automachef」の最新アップデートが配信、新トレーラーも

2019年11月28日 23:39 by okome
sp
「Automachef」

今年7月に、国内外でNintendo SwitchとPC向けのローンチを果たしたHermes Interactiveのキッチン自動化プログラミングゲーム「Automachef」ですが、新たにTeam17が感謝祭テーマのコンテンツを導入する最新アップデートの配信を報告し、併せて“Thanksgiving”アップデートの新要素を紹介するトレーラーを公開しました。

“Thanksgiving”アップデートは、新たな装置“オーブン”や3種の新レベル、コーンブレッドとパンプキンパイ、ローストターキー、スイートポテトサイドを含む4つの新しいレシピ、カボチャとフレッシュハーブ、タマネギ、コーンミール、サツマイモ、ミルクといった幾つかの新しい材料、契約モード向けの2つの新たなコントラクトを特色としています。

(続きを読む…)

Feを手掛けたZoink!の新作VRパズルアドベンチャー「Ghost Giant」のOculus Quest対応がアナウンス、発売は2019年12月

2019年11月28日 22:54 by okome
sp
「Ghost Giant」

お馴染み“Zoink!”が手掛けるPS VR向けの新作アドベンチャーとして、今年4月に海外向けのローンチを果たした「Ghost Giant」ですが、新たにZoink!が本作のOculus Quest対応を正式にアナウンスし、2019年12月の配信を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて美しいゲームプレイフッテージと海外メディアの高い評価を収録したアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「The Dark Pictures: Man of Medan」の協力プレイに未購入の友人を招待できる期間限定のフレンドパスアップデートが配信、適用は1月6日まで

2019年11月28日 22:48 by katakori
sp
「Man of Medan」

2019年8月30日に世界ローンチを果たした(※ 日本語PS4版は12月5日発売)ホラーアンソロジー“The Dark Pictures”の第1弾タイトル「Man of Medan」ですが、新たにSupermassiveがPS4とXbox One、PC向けにブラックフライデーの到来を祝う期間限定の“Friend’s Pass”アップデートをリリースし、本編の購入者が未購入の友人をオンラインCo-opに無料で招待できる機能を解禁したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

コックピットの異様な作り込みに焦点を当てる「Microsoft Flight Simulator」の新たな解説映像が公開、開発はA Plague Taleを生んだAsobo Studio

2019年11月28日 18:45 by katakori
sp
「Microsoft Flight Simulator」

先日、放送されたX019イベントのInside Xboxにて本格的なゲームプレイトレーラーがお披露目され、2ペタバイト(2,048テラバイト)を超える地球全土の3DデータをAzure経由で読み込む常軌を逸したビジュアルが話題となった14年ぶりのシリーズ最新作「Microsoft Flight Simulator」ですが、新たに本作の開発を手掛けるフランスのAsobo Studioが第4弾の解説映像を公開。前述の地球環境と同じく驚くほど精巧に作り込まれたコックピットに焦点を当てる必見のエピソードとなっています。

AsoboのリードソフトウェアエンジニアMartial Bossard氏によると、“Microsoft Flight Simulator”のコックピットは、全ての機器やメーター、照明システムを含む電気系統、近年の機体に多く採用されているタッチスクリーンが実際に動作するようシミュレートされているほか、キャリブレーションや割り当てに外部ツールを必要としない周辺機器向けの完全なキャリブレーション/入力ツールセットの統合、高品質なスクリーンスペースアンビエントオクルージョンや放射輝度、スクリーンスペース反射、カスケードシャドウ、4K品質のPBRマテリアル等によるフォトリアルなコックピットのレンダリング、正確な太陽の位置と気象システムによる天候条件の反映(※ 本作の昼夜サイクルは単純な24時間の遷移ではなく、1年間の公転を正確に反映している)、パイロットの頭の動きをシミュレートするダイナミックカメラシステムといった要素を特色としており、映像にはAsoboがスタジオに用意したDR400の本格的なレプリカコックピットも確認できます。

(続きを読む…)

スピーディな新モードや“スピリット”アライアンスを導入する「Dota Underlords」の大型アップデート“Outlanders”が配信

2019年11月28日 17:18 by katakori
sp
「Dota Underlords」

先日、アンダーロードを導入する大型アップデートが配信されたValve版オートチェス「Dota Underlords」ですが、昨日“Outlanders”と銘打ったさらなる大型アップデートが配信され、新アライアンス“スピリット”や追加ユニット、さらに4度の敗北で終了し2体でヒーローがアップデートできる高速ゲームモード“ノックアウト”が利用可能となりました。

(続きを読む…)

「オーバーウォッチ」の“リーパー”が遂にねんどろいど化、2020年5月の出荷に向けた予約もスタート

2019年11月28日 14:33 by katakori
sp
「Overwatch」

本日、グッドスマイルカンパニーがアッシュに続く「オーバーウォッチ」ねんどろいどの第15弾“リーパー”をアナウンスし、2020年5月の出荷に向けた予約の受付を開始しました。(参考:公式ストアAmazon

なお、GOODSMILE ONLINE SHOPで販売される“ねんどろいど リーパー クラシックスキン・エディション”の予約受付は、本日から2020年1月15日(水)午後9時まで、価格は4,727円 +税となっています。

ヘルファイア・ショットガンと射撃時のエフェクトパーツ、シャドウ・ステップを再現するエフェクトシート、亡霊のようなコートの差し替えパーツまで同梱する“ねんどろいど リーパー”の外観は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「The Stanley Parable: Ultra Deluxe」の発売が2020年に延期、ナレーターがファンの質問に応じる延期の大仰な発表映像も

2019年11月28日 13:49 by katakori
sp
「The Stanley Parable: Ultra Deluxe」

昨年末の“The Game Awards”における正式アナウンスを経て、怪作“The Beginner’s Guide”を生んだDavey Wreden氏とCrows Crows CrowsのWilliam Pugh氏が再びタッグを組み新コンテンツと追加エンディングの開発を進めている傑作メタアドベンチャーの完全版「The Stanley Parable: Ultra Deluxe」ですが、新たにGalactic CafeとCrows Crows Crowsがファンから寄せられた質問に答えるプロモーション映像を公開し、当初2019年内を予定していたPC/Macとコンソール版の発売を2020年に延期したことが明らかになりました。

オリジナルの語り手であるナレーター(Kevan Brighting氏)がファンの懸念や開発の進捗について語り、高らかに延期を掲げる堂々たる告知映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ダークエルフとスケイブンの新ロードを導入する「Total War: WARHAMMER II」の“The Shadow & The Blade”DLCがアナウンス、発売は12月13日

2019年11月28日 12:01 by katakori
sp
「Total War: WARHAMMER 2」

今年4月に第3弾レジェンダリロードパック“The Hunter & The Beast”のローンチを果たした「Total War: WARHAMMER II」ですが、新たにCreative Assemblyが第4弾レジェンダリロードパック“The Shadow & The Blade”をアナウンスし、12月13日の発売を予定していることが明らかになりました。

“The Shadow & The Blade”は、ダークエルフとスケイブン向けに新たなレジェンダリロードを導入するDLCパックで、発表に併せてトレーラーが登場しており、ツァ=アールカンに憑依された暗き刃“マルス”と、悪魔の存在を察知したエシン族が調査のために放った刺客デスマスター・スニッチの勇姿を描いた素晴らしいトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

シーズン1の始動が迫る「Call of Duty: Modern Warfare」のダブルXPがスタート、実施は12月3日未明まで

2019年11月28日 10:48 by katakori
sp
「Call of Duty: Modern Warfare」

昨日、シーズン1の開始日と過去最大規模となる無料コンテンツドロップのラインアップが報じられた「Call of Duty: Modern Warfare」ですが、新たにInfinity Wardが来たる12月3日の新シーズン始動に先駆けて、マルチプレイヤーのダブルXPとダブル武器XPを開始しました。

(続きを読む…)

新たなバイオームやクリーチャーを導入する「Subnautica: Below Zero」の最新アップデート“Deep Dive”が配信

2019年11月28日 10:01 by katakori
sp
「Subnautica」

先日、アイスワームや新たなストーリーを追加する“Ice Worm”アップデートが配信されたUnknown Worlds Entertainmentの新作「Subnautica: Below Zero」ですが、新たにUnknown Worldsが“Ice Worm”に続く無料のコンテンツアップデート“Deep Dive”の配信開始をアナウンスし、多彩な新要素を紹介するトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

PC版「Red Dead Redemption 2」のSteamローンチが2019年12月5日に決定

2019年11月28日 0:52 by katakori
sp
「Red Dead Redemption 2」

11月6日にPC版のローンチを果たし、数日前にクリティカルなクラッシュの修正する安定性向上パッチが配信された「Red Dead Redemption 2」ですが、先ほどRockstar Gamesが12月以降に予定していたSteam対応の続報をアナウンス。2019年12月5日にSteam向けの販売を開始することが明らかになりました。

(続きを読む…)

エクソクラフトの一人称視点やVR用フォトモードを含む「No Man’s Sky」の新たなアップデートがアナウンス、配信はまもなく

2019年11月28日 0:05 by katakori
sp
「No Man’s Sky」

8月中旬に過去最大規模となる大型アップデート“BEYOND”が導入されたHello Gamesの「No Man’s Sky」ですが、新たにSean Murray氏が本作の新たな無料アップデート“Synthesis”をアナウンスし、11月28日の配信を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.