先日、国内向けの日本語版(PS4/PC)が正式にアナウンスされたWarhorse Studiosの野心的なデビュー作「キングダムカム・デリバランス」ですが、新たにDMM Gamesが1400年初頭のボヘミア王国を舞台とする壮大なオープンワールドRPGのハイライトを紹介する日本語吹き替えトレーラーを公開しました。
8月下旬に第5弾figma“D.Va”がアナウンスされた「オーバーウォッチ」ですが、本日グッドスマイルカンパニーがなんと“ゼニヤッタ”をアクションフィギュア化する第6弾figmaをアナウンスし、2019年7月の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せてグッドスマイルカンパニーの公式ストアや国内Amazon、Blizzard Gear Storeでの予約がスタートしています。
今月初めに開催されたPAX Westパネルにて、デモの配信スケジュールやストーリーDLCの完全無料化が報じられたBioWareの期待作「Anthem」ですが、新たにCasey Hudson氏が公式Blogを更新し、本作の進捗とアルファ入りを報告。遂にゲームの全パートが実装され機能するプレイアブルな段階を迎えたことが明らかになりました。
UPDATE:9月26日10:55
新たにKlei EntertainmentがDestructoidの確認に応じ、Nintendo Switch版と共にSteam PCと海外PS4、Xbox One版も同じ10月9日に発売されることが明らかになりました。
以下、更新前の本文となります。
傑作アクションプラットフォーマーのリマスターとして、今年3月にアナウンスされた「Mark of the Ninja Remastered」ですが、新たにKlei Entertainmentがプレスリリースを発行し、海外Nintendo Switch版“Mark of the Ninja Remastered”の発売が10月9日に決定したことが明らかになりました。
また発表に併せて、美しく生まれ変わったビジュアルやゲームプレイ、カットシーンに加え、オリジナル版の高い評価を紹介する新トレーラーが登場しています。
9月28日のUltimate Edition購入者向け先行アクセスと10月2日の世界ローンチがいよいよ目前に迫る「Forza Horizon 4」ですが、新たに本作の発売に向けた2時間強に及ぶInside Xboxの特集エピソードが放送され、季節の移り変わりによって変化するロケーションやど派手なゲームプレイを紹介する素敵なローンチトレーラーが公開されました。
また、ショーケースをテーマに、マクラーレン・セナとモトクロスが著名なグッドウッドのヒルクライムを競う実写プロモーション映像に加え、ローンチ後に導入される大型アップデートのロードマップが登場しています。
先日、ゲームディレクターによる19分の本格的な解説映像をご紹介した人気シリーズ最新作「Just Cause 4」(ジャストコーズ4)ですが、新たにAvalancheが最新作においてリコが対峙する民間軍事会社ブラックハンドの女性リーダー“Gabriela Morales”にスポットを当てるシリアスな新トレーラーを公開しました。
リコとブラックハンドのど派手な戦闘シーンに加え、舞台となる南米の大国“ソリス”の美しいロケーションが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、ブルース・リーの截拳道にインスパイアされた新たな格闘スタイル“Faejin”やダンジョンの深部を目指す新モード“Downfall”のディテールをご紹介した「Absolver」の無料拡張パック“Downfall”ですが、本日迎えたPS4とPC版のアップデートに併せて、新コンテンツのハイライトを紹介するゲームプレイ映像がお披露目されました。
昨日、コロンビアレベルの村エリアをご紹介したIo-Interactiveの人気シリーズ最新作「Hitman 2」ですが、新たにIo-Interactiveがコロンビアの新レベル“Santa Fortuna”を紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
Santa Fortunaは、コロンビアの熱帯雨林の中心に位置する和やかな雰囲気の田舎町ながら、複雑な形状の洞窟と寺院に加え、Delgadoカルテルの贅を尽くした大邸宅とコカイン畑、3人の重要標的が存在し、草木や葉を利用したステルスを特色とするとのこと。
先日、海外PS4とXbox One、PC版の発売日が報じられ、その後リリースが僅かに延期となっていたBigmoonの新作レーシングシム「DAKAR 18」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、パブリッシャーを務めるDeep Silverがゲームプレイのハイライトを収録したローンチトレーラーを公開しました。
ロシアのNival InteractiveやMy.comでEtherlordsやAllods Online、Skyforgeといった作品の開発に携わったベテラン達が設立したOwlcat Gamesの新作として、昨年5月にアナウンスされ、Chris Avellone氏やコンポーザーInon Zur氏の参加が話題となった「Pathfinder: Kingmaker」ですが、本日深夜に迎える待望のローンチに先駆けて、ゲームプレイのハイライトを収録したローンチトレーラーが公開されました。
“Pathfinder: Kingmaker”は、Pazioの人気TRPG“Pathfinder”のアドベンチャーパス“Kingmaker”をビデオゲーム化するアイソメトリックなパーティベースのRPGで、ストールンランドの探索や王国の樹立、町や都市の建築、統治、個性的なパーティメンバーの多彩なカスタマイズ、ロマンスといった要素を特色としています。
先日、キャピタル・ウェイストランドや連邦に続くマップの名称が“アパラチア”と判明した期待作「Fallout 76」ですが、10月の“B.E.T.A.”実施と日本語版を含む11月15日ローンチがいよいよ目前に迫るなか、Bethesdaがまもなく“B.E.T.A.”の情報解禁を予定していることが明らかになりました。
今年3月のアナウンスを経て、クローズドアルファテストが行われているPixileの愉快な新作バトルロイヤル「Super Animal Royale」ですが、可愛い動物たちが生き残りを掛けて血で血を洗う戦いを繰り広げる64人プレイ可能な2Dバトルロイヤルの進捗に注目が集まるなか、新たにPixileがプレスリリースを発行し、2018年10月にSteam Early Access版のリリースを予定していることが明らかになりました。
“Super Animal Royale”は、二本の足で立ち、スナイパーライフルやグレネード、近接武器を器用に使いこなす遺伝子組換え生物達(ネコや犬、キツネ、シカ、ナマケモノ、パンダ等)が生き残りを掛けて戦うトップダウン形式の2Dバトルロイヤルで、視界を遮る戦場の霧システムや草むらを利用したスニーク要素、内容と一切マッチしない愛らしいビジュアルスタイル、毒ガスで狭まる戦場、多彩な武器、動物たちの広範囲なカスタマイズといった要素を特色としており、殺伐としたゲームプレイが確認できるトレーラーが登場しています。
前回、“The Elder Scrolls V: Skyrim”のメリディアを象徴する美しい剣“ドーンブレイカー”のエピソードをご紹介したAWE meの人気番組“Man at Arms: Reforged”ですが、昨晩本作の最新エピソードが公開され、「Assassin’s Creed Odyssey」(アサシン クリード オデッセイ)の主人公(アレクシオスとカサンドラ)が手にする“レオニダスの折れた槍”と古代ギリシアで用いられた美しい刀“コピス”を再現する興味深い映像が登場しました。
槍の美しい装飾やリアルな傷、コピスの美しいフォルムや柄といったディテールの再現に加え、恒例の試し切りが確認できる最新エピソードは以下からご確認ください。
本日、Steamが2011年に発売されたポイント&クリックアドベンチャー「The Tiny Bang Story」(日本語対応済み)の期間限定無料配布を開始し、9月25日PT午前10時(日本時間の9月26日午前2時)まで無料で入手可能となっています。
ロシアのColibri Gamesが開発を手掛けた“Tiny Bang Story”は、ある日突然、小惑星の衝突に見舞われた小さな惑星タイニー・プラネットが舞台となるパズルアドベンチャーで、ダイアログやテキストが存在しない5章構成のストーリーや30種を超えるミニゲーム、美しい手描きのアートスタイルを特色としています。
今年2月にフランスのCyanideが開発を手掛ける新作としてアナウンスされた“スペースハルク”テーマの新たなW40kストラテジー「Space Hulk: Tactics」ですが、新たにFocus Home Interactiveが本作のプレイアブルな“ジーンスティーラー”にスポットを当てる3分弱の解説映像を公開。スペースハルクの環境を活かした“ジーンスティーラー”固有のスポーンシステムや多彩な個体、カスタマイズ、ストーリーキャンペーンといった要素を紹介する必見の内容となっています。
また、新トレーラーの公開に併せて、10月9日(国内Steamは10日)の製品版ローンチに向けたプレオーダーもスタートしており、CESTの本日午後にPC版の予約購入者を対象とするベータテストが始動するとのこと。
先日、スタジオの閉鎖に向けた200人規模のレイオフを突如実施し大きな話題となっている「Telltale Games」ですが、進行中だった各種プロジェクトの動向に注目が集まるなか、新たにTelltaleの公式Twitterが最終シーズンの始動を果たしたばかりだった人気シリーズ最新作「The Walking Dead: The Final Season」の進捗を報告。なんと、最終シーズンの完成に関心を持つ複数のパートナーが名乗りを上げ、現状を打破するための対話を進めていることが明らかになりました。
先日、藤村シシン先生による最高の解説映像がお披露目された人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Odyssey」(アサシン クリード オデッセイ)ですが、2018年10月5日の発売がいよいよ目前に迫るなか、新たにUbisoftが公式ストア専売となる超豪華な限定版「Assassin’s Creed Odyssey Pantheon Collector Edition」の特典を紹介するトレーラーを公開しました。
“Assassin’s Creed Odyssey Pantheon Collector Edition”は、古代ギリシアの美しい柱からカルト教団の兵士を目がけて跳躍するアレクシオスの躍動感ある姿を再現したジオラマ(取り替え可能なカサンドラのフィギュア付き)をはじめ、ワールドマップやスチールブックケース、アートブック、リトグラフ、サウンドトラック、多数のインゲームコンテンツを同梱しています。(※ 国内では装備や足場が異なるアレクシオスのフィギュアを同梱するコレクターズエディションが発売)
先日、“トールビョーン”の大規模な刷新を導入するPTR向けのアップデートが配信された「オーバーウォッチ」ですが、新たにBlizzardが国内向けに日本語字幕入りの開発アップデート映像を公開。Jeff Kaplan氏が生まれ変わったトールビョーンの具体的なディテールをはじめ、色覚サポートのさらなる改善や一部ヒーローのバランス調整、ジャンケンシュタインの怪物が遂に花嫁を迎えるハロウィン・テラーの予告、新たなソーシャル機能の導入に向けた進捗を紹介する必見の内容となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。