リコの前に立ちはだかる民間軍事組織“ブラックハンド”と女性リーダーにスポットを当てる「Just Cause 4」の日本語吹き替えトレーラーが公開

2018年10月10日 22:47 by katakori
sp
「Just Cause 4」

先日、リコが対峙する民間軍事組織“ブラックハンド”に所属する多彩な敵兵士のラインアップをご紹介した人気シリーズ最新作「Just Cause 4」(ジャストコーズ4)ですが、新たにスクウェア・エニックスが、“ブラックハンド”とその指揮官“ガブリエラ・モラレス”を紹介する日本語吹き替えトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

人気シリーズ最新作「Forza Horizon 4」のプレイヤーベースが初週200万人に到達

2018年10月10日 22:42 by katakori
sp
「Forza Horizon 4」

先日、Playgroundの環境アーティストChris Trentham氏が撮影した現実のエディンバラとゲーム内のロケーションを比較した驚きのイメージをご紹介した人気シリーズ最新作「Forza Horizon 4」ですが、新たにPlayground GamesのボスGavin Raeburn氏が本作のプレイヤーベースを報告し、なんとローンチ初週に200万人が本作をプレイしたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Call of Duty: Black Ops 4」の“Nuketown”はロシアの雪マップか、Treyarchが新たなティザーイメージを公開

2018年10月10日 18:27 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops 4」
Treyarchが新たに公開したアートワーク

10月12日の世界ローンチに先駆けて、プリロードが解禁された人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 4」ですが、新たにTreyarchが一枚の看板を描いたアートワークとロシア語のメッセージを投稿し、11月にマルチプレイヤー向けの無料コンテンツとして実装される最新の“Nuketown”マップがロシアの雪マップになるのではないかと注目を集めています。

また、David Vonderhaar氏が“Blackout”の戦略について語る解説映像に加え、世界で最も黒い物質として知られるSurrey NanoSystems社のVantablack VBx2で塗られた部屋で最新作の“Blackout”をプレイするプロモーション映像が登場しています。

(続きを読む…)

4K対応やPBRの導入など、リマスター版「Assassin’s Creed III」の改善項目と同梱されるコンテンツのラインアップがアナウンス

2018年10月10日 17:32 by katakori
sp
「Assassin’s Creed Odyssey」

「Assassin’s Creed Odyssey」のシーズンパスに含まれるコンテンツとして、9月中旬にアナウンスされたリマスター版「Assassin’s Creed III」ですが、“Assassin’s Creed Liberation”(レディ リバティ)のフルゲームまでカバーするリマスター版の続報が待たれるなか、新たにUbisoftが海外サポートページを更新し(参考:FAQ1FAQ2)、リマスター版に含まれるコンテンツのラインアップや改善に関する具体的なディテールをアナウンスしました。

(続きを読む…)

傑作Vaultシム「Fallout Shelter」の誕生と成功にスポットを当てるNoclipのドキュメンタリー映像がお披露目

2018年10月10日 16:26 by katakori
sp
「Fallout 76」

今年6月に公開された“Bethesda Game Studiosの歴史”エピソードを皮切りに、短編と長編を含む4本の映像が公開されたNoclipによる“Bethesda Game Studios”のドキュメンタリー映像シリーズですが、昨晩Noclipがシリーズの最新エピソードとなる「The Making of Fallout Shelter」を公開。今回は2015年6月のローンチ以来、様々な拡張と対応プラットフォームの拡大を経て、1億2,000万人ものプレイヤーを擁する大ヒットタイトルとなった傑作Vaultシム「Fallout Shelter」の誕生と成功、そしてBehaviour Interactiveのチームを前身とする“Bethesda Game Studios Montreal”の設立にスポットを当てる必見の内容となっています。

Bethesda Game Studiosが初めてモバイルゲームを手掛けるにあたって試みたアプローチや外部スタジオとの提携、かつて80年代に一世を風靡した“Little Computer People”にインスパイアされたVaultシム誕生の背景、リークを完全に封じきった開発プロセス、Todd Howard氏による忘れがたいお披露目、ローンチ後の驚くべき成功とライブサービス的な運用、そしてBethesda Game Studios Montrealの次なる挑戦となる“The Elder Scrolls: Blades”への取り組みなど、非常に興味深いエピソードが語られる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“Kentucky Route Zero”や“Osiris: New Dawn”といった人気タイトルを同梱する「Humble Discovery Pack」の販売がスタート

2018年10月10日 15:32 by okome
sp
「Humble Discovery Pack」

本日、お馴染みHumble Bundleが、Cardboard Computerの傑作アドベンチャー“Kentucky Route Zero”のSeason Pass EditionやRooster Teethの人気WEBアニメシリーズをベースにしたアクション“RWBY: Grimm Eclipse”、広大な惑星と宇宙の探索を描くFenix Fire EntertainmentのマルチプレイヤーオープンワールドSci-Fiサバイバル“Osiris: New Dawn”といった注目作を同梱する「Humble Discovery Pack」の販売をスタートしました。

合計142ドル相当の作品が、わずか10ドルから購入できる“Humble Discovery Pack”のラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Hunt: Showdown」の新マップ“Lawson Delta”を紹介するティザートレーラーが公開、お披露目は10月下旬

2018年10月10日 13:00 by katakori
sp
「Hunt: Showdown」

今年2月下旬のSteam Early Accessローンチを経て、順調なアップデートと最適化が進められているCrytekの野心作「Hunt: Showdown」ですが、新たにCrytekが待望の新マップ“Lawson Delta”を紹介するティザートレーラーを公開し、10月26日から28日に掛けてカリフォルニア州サンノゼで開催されるTwitchConでのお披露目を予定していることが明らかになりました。

“Lawson Delta”は、南北戦争終了後のルイジアナが舞台となる新マップで、ティザー映像にはかつて発展の象徴として栄えた賑やかな南部の街並みと、戦争の勃発を経て変わり果てたロケーションが確認できます。

(続きを読む…)

“Amanita Design”の新チームが開発を手掛ける美しい2Dプラットフォーマー「Creaks」がアナウンス、発売は2019年

2018年10月10日 11:02 by katakori
sp
「Creaks」

昨晩、MachinariumやSamorostシリーズ、Chuchelといった数々の傑作アドベンチャーで知られる“Amanita Design”が、新作2Dプラットフォーマー「Creaks」をアナウンスし、PCとコンソール向けに2019年の発売を予定していることが明らかになりました。

“Creaks”は、チェコのアーティストRadim Jurda氏が率いるAmanitaの新チームが開発を担当し、架空のオーケストラをテーマにした素敵なサウンドスケープやエレクトロで知られるHidden OrchestraのJoe Acheson氏がコンポーザーを務める新作で、手書きのアートワークとダークゴシックな世界、エキゾチックなサウンドトラックが確認できるティザートレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

新たなストーリーコンテンツを導入するPC版「XCOM 2 選ばれし者の戦い – タクティカル レガシーパック」が遂にリリース、日本語字幕入りの解説映像も

2018年10月10日 10:02 by katakori
sp
「XCOM 2」

先日、新生シリーズの誕生6周年を祝う「XCOM 2 選ばれし者の戦い」向けの新DLCとしてアナウンスされた“タクティカル レガシーパック”ですが、本日予定通り本DLCの配信が開始され、初代“XCOM: Enemy Unknown”と“XCOM 2”の間に起こった出来事を描く新コンテンツの概要を紹介する日本語字幕入りの解説映像がお披露目されました。

“タクティカル レガシーパック”は、既存の“XCOM 2”本編と“選ばれし者の戦い”購入者を対象に、2018年12月3日まで無料配布されるほか、選ばれし者の戦いとタクティカル レガシーパックのバンドルが40%オフの2,639円、XCOM 2本編が67%オフの2,310円、XCOM 2の全部入りパックが61%オフの5,470円で購入できるSteamセールがスタートしています。

4種のストーリーミッションを用意した“セントラルのアーカイブ”と高難易度の連続ミッション“レジスタンスアーカイブ”から構成される“レガシー作戦”をはじめ、広範囲なカスタマイズを特色とするスカーミッシュ、デイリーチャレンジのアーカイブを含む“レガシーハブ”のラインアップに加え、新マップや装備、カスタマイズ、サウンドトラックオプションを含む新コンテンツの概要は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「オーバーウォッチ」の新たな期間限定イベント“ハロウィン・テラー 2018”が遂に開幕、新コンテンツを紹介するトレーラーもお披露目

2018年10月10日 9:35 by katakori
sp
「Overwatch」

連日、素敵な新スキンのお披露目が続いていた「オーバーウォッチ」ですが、本日予定通り期間限定イベント“ハロウィン・テラー 2018”がスタートし、怪物の花嫁となったソンブラやジェイソン風のソルジャー76を含む多彩なハロウィンコンテンツを紹介する新トレーラーが公開されました。

今年のハロウィン・テラーは、新たにブリギッテとトレーサーが参戦するCo-opモード“ジャンケンシュタインの復讐”(エンドレス版有り)や6種の新スキン、2種の新ハイライト・イントロ、1種の新エモートを特色としており、先だってPTR上でテストが行われていたトールビョーンの刷新を含むアップデートを含んでいます。

(続きを読む…)

リヴィアやライリアなど、発売が迫る「奪われし玉座:ウィッチャーテイルズ」のロケーション情報が解禁

2018年10月10日 3:17 by katakori
sp
「GWENT: The Witcher Card Game」
ゲラルトの通り名でもお馴染みの“リヴィア”

10月23日の発売が迫るウィッチャーファン期待のカードバトルRPG「奪われし玉座:ウィッチャーテイルズ」ですが、新たにCD Projekt Redが国内外の公式サイトを更新し、メーヴ女王の物語を描く“奪われし玉座”に登場するロケーションの情報が明らかになりました。

(続きを読む…)

「Battlefield 1」の拡張パックとプレミアムパスの新たな無料配信スケジュールがアナウンス、本編が5ドルで購入できるセールも

2018年10月10日 0:46 by katakori
sp
「Battlefield V」

人気シリーズ最新作“Battlefield V”のローンチに向けて、期間限定で各種拡張パックやプレミアムパスの無料配布が行われた「Battlefield 1」ですが、新たにEAが公式サイトを更新し、本日から10月末に掛けて、再び拡張パックとプレミアムパスの無料配布を実施することが明らかになりました。

さらに、“Battlefield 1”本編が4.99ドルで購入できるセールも行われる予定となっていますので、これまでの無料配布を逃した方は再配布とセールのスケジュールを確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

4人Co-opゾンビシューター「OVERKILL’s The Walking Dead」のクローズドベータがまもなく始動、テストのスケジュールがアナウンス

2018年10月9日 23:25 by katakori
sp
「OVERKILL’s The Walking Dead」

先日、予約購入者を対象とするPC版クローズドベータテストの開始が10月9日に決定したOverkillの期待作「OVERKILL’s The Walking Dead」ですが、本日まもなく迎えるテストの開幕に先駆けて、Overkillが公式サイトを更新し、3回に渡って行われるクローズドベータテストの詳細なスケジュールをアナウンスしました。

第1弾のクローズドベータテストは、日本時間の10月10日午前2時から開始予定となっていますので、参戦予定の方は早めにスケジュールを確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

PC版「Call of Duty: Black Ops 4」の最小/推奨動作要件と製品版の地域別解禁スケジュールがアナウンス

2018年10月9日 18:28 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops 4」

10月12日の世界ローンチがいよいよ目前に迫る「Call of Duty: Black Ops 4」ですが、新たにTreyarchが公式Redditを更新し、競技用の高リフレッシュレートや4K動作を含むPC版の各種動作要件を公開。さらに、PC版のプリロードと製品版の地域別解禁スケジュールをアナウンスしました。

日本でのPC版解禁日時は、10月12日(金)午後1時となっていますので、PC版のプレイを予定している方は予め動作要件を確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

子供の目から見た第二次世界大戦下のホロコーストを描く「My Memory of Us」のリリーストレーラーが公開、発売は本日

2018年10月9日 17:32 by katakori
sp
「My Memory of Us」

今年2月のアナウンスを経て、先日俳優パトリック・スチュワートの起用と海外向けの配信日が報じられたJuggler Gamesの「My Memory of Us」ですが、新たに本日迎える海外PS4とXbox One、PC向けの発売に先駆けて、無垢な子供の目から見た第二次世界大戦下のポーランドにおけるホロコーストを描く野心作のゲームプレイを収録したリリーストレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

三つの世界の秩序と調和を保つ“焦炎評議会”にスポットを当てる「Darksiders」シリーズの解説映像が公開

2018年10月9日 17:21 by katakori
sp
「Darksiders III」

ウォーとデスに続く四騎士の1人フューリの戦いを描く最新作の発売が迫るGunfire Gamesの「Darksiders」シリーズですが、新たにTHQ NordicがシリーズのLoreを紹介するミニ映像シリーズを開始し、第1弾として神が下した古代の掟に基づき天と地獄、地上世界の秩序と調和を維持する“焦炎評議会”の概要を紹介する映像を公開しました。

天使と悪魔の終わりなき戦いに休戦をもたらし、協定に七つの封印を施した強大な力を持つ“焦炎評議会”の出自を描いた最新映像は以下からご確認ください。(※ なお、本シリーズの主人公である四騎士は、かつてこの休戦協定を脅かす存在に苛烈な裁きを与える調停者だった)

(続きを読む…)

広大なジャングルと麻薬組織に潜入する「Hitman 2」コロンビアレベルの本格的なゲームプレイ映像が公開

2018年10月9日 15:40 by katakori
sp
「Hitman 2」

先日、アヒルや遠隔操作可能な携帯電話型爆弾、テザー地雷など、多彩なガジェットにスポットを当てる解説映像が公開されたIo-Interactiveの人気シリーズ最新作「Hitman 2」ですが、昨晩本作のハンズオンプレビューが解禁され、コロンビアの広大なジャングルが舞台となる“Santa Fortuna”レベルの本格的なゲームプレイ映像が複数登場しました。

ジャングルの奥地で活動する麻薬組織の中心人物を標的とするメインターゲット3人の探索に加え、NPCの会話等から始動する初代のアプローチに似たストーリーミッション、非常に大規模なコロンビアのマップ、ジャングルの自然環境を利用した固有のステルスや暗殺など、最新作の興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

架空のソ連が舞台となる独創的なアクションRPG「Atomic Heart」のPC向けベータがアナウンス、3エディションの予約もスタート

2018年10月9日 11:43 by katakori
sp
「Atomic Heart」

モスクワのインディーデベロッパ“Mundfish”が開発を手掛けるPS4とXbox One、PC向けの新作として、昨年7月にアナウンスされ、ソ連時代特有の建築様式やアヴァンギャルドなデザインを濃密に煮詰めた独創的すぎるビジュアルスタイルが話題となっている一人称視点のアクションRPG「Atomic Heart」ですが、新たにMundfishがPC版のプレオーダーを開始し、2019年Q4(10月1日から12月末までの間)に予約購入者向けのベータテストを実施することが明らかになりました。

また、2019年Q2にはPS4とXbox One版を含む本作の発売スケジュールがアナウンスされる予定となっています。

なお、通常版“Atomic Heart”の予約価格は、製品版の50%オフとなる30ドルとなっていますので、ロシア発の独創的なアクションRPGが気になる方はエディションのラインアップと各種特典を確認しておいてはいかがでしょうか。

Atomic Heart”は、繁栄の道を歩んだ架空のソ連を舞台に、政府の命令で無線通信が途絶えたエリアを調査する特別捜査官“P-3”の活躍を描く一人称視点のアクションRPGで、今のところゲームプレイに関する具体的なディテールは不明ながら、映画的な演出や柔軟な武器カスタマイズを特色としており、Unreal Engine 4の採用やPC版のRTX対応が報じられていました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.