本日、Ubisoftが2007年に発売された傑作RTS「World in Conflict」の無料プレゼントを国内外で開始し、日本時間の12月11日午後7時まで入手可能となっています。(※ Uplayをお持ちの方は無料ゲームからマイゲームに追加可能)
先日、Founder’s Pack購入者向けのクローズドベータテストがスタートしたモンスターハンター風のF2PアクションRPG「Dauntless」ですが、新たにPhoenix Labsが12月8日の配信を予定している最新アップデート“Sharpen Your Skills”の新コンテンツを紹介するプレビュー映像を公開しました。
2種の新ベヒモス“Skarn”と“Kharabak”に加え、ポールアームとロケットランチャーを組み合わせたような新武器“The War Pike”、新たなダメージタイプ、武器やアーマーにギアやボーナスを付与する“Cell”システム、マッチメイキングとプログレッションの改善、シーズンアイテムやサプライズを導入するホリデー向けの新イベント“Frostfall”、フェイスペイントや新たなヘアスタイルを追加するキャラクタークリエイターといった大量の新要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
前回、ブラックフライデー週の販売動向をご紹介したイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieが11月26日週の最新販売データを発表し、好調な販売を続ける「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)が遂に5週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
モノリスソフトの人気RPGシリーズ最新作“ゼノブレイド2”(Xenoblade Chronicles 2)が初登場19位でTOP20入りを果たした最新の上位作品は以下からご確認下さい。
シーズンパス所有者向けの12月5日解禁が迫る「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)Year2シーズン4“Operation White Noise”ですが、新たにUbisoftがシーズン4の始動に先駆けて、国内向けに“Operation White Noise”の主な改善点と調整、パッチノートを公開しました。
路傍のピクニックとS.T.A.L.K.E.R.にインスパイアされたトップダウンのサバイバルシューターとして開発が進められているRotorist Workshopの「Tunguska: The Visitation」ですが、新たにRotoristが本作のアノマリー検知機能やBlowout的な天候エフェクト“Visitation”を紹介するプレイ映像を公開しました。
昨年2月にInsurgencyの続編としてアナウンスされ、イラク戦争をテーマに描く4人Co-opキャンペーンの導入が報じられたFocus Home InteractiveとNew World Interactiveの新作「Insurgency: Sandstorm」(PS4/Xbox One/PC)ですが、新たにNew World Interactiveが本作のゲームプレイ映像シリーズを始動し、第1弾としてプレイヤーが戦闘ヘリを撃墜する様子を撮影した興味深い映像が登場しました。
今回の映像に登場するヘリは、あるプレイヤークラスの支援要請に応じて登場するもので、ミニガンを装備しており、映像にもある通りプレイヤーの攻撃によって撃墜可能とのこと。
本日の休憩動画は、ビデオゲーム関連のドミノ映像で知られるTheDominoKingが「Cuphead」の主人公CupheadとMugmanを2万2,734個のピースで再現した爽快なドミノ映像をご紹介します。
制作に5日を要した力作から現れるCupheadとMugmanの素敵な映像は以下からご確認下さい。
先日、スパローや箱に絡む興味深い第1弾の検証映像をご紹介した「Destiny 2」のMythsシリーズですが、新たにDefendTheHouseがカバル船スレッシャーの破壊や跳弾の仕様、ロケットランチャーとスーパースキル、銃弾の射程距離など、様々なディテールを検証する第2弾のMyths映像を公開しました。
先日、新武器とアーマーを紹介するプレビュー映像や事前ダウンロードの情報が公開された「Destiny 2」の第1弾拡張コンテンツ“オシリスの呪い”ですが、新たに“オシリスの呪い”配信に伴うメンテナンスの開始/終了予定時刻がアナウンスされ、以下のスケジュールで実施されることが明らかになりました。
“Thomas Was Alone”や“Another World”、“Dear Esther”といった人気タイトルのアナログレコードで知られるお馴染みBlack Screen Recordsが、シャドウランの父Jordan Weisman氏率いるHarebrained Schemesの傑作RPG「Shadowrun: Dragonfall」と「Shadowrun: Hong Kong」のアナログサウンドトラックを発表し、公式ストアにて限定版を含むレコードの予約販売を開始しました。
先日、80年代のポップカルチャーにインスパイアされた未来的なデザインのアイテムを同梱する木箱と新バトルカーの導入がアナウンスされた「Rocket League」(ロケットリーグ)ですが、新たにPsyonixが本作の世界的な累計マッチ数がなんと20億回に到達したと発表。新たなマイルストーンの達成とファンへの感謝を報告しています。
“The Witcher 3: Wild Hunt”や“Rocket League”、“DOOM”のメイキングをはじめ、ロメロやJonathan Blow氏、Brendan Greene氏、Marcin Iwińsk氏といった重要人物のインタビューなど、興味深いドキュメンタリーを次々と製作している“Noclip”ですが、昨日新たなドキュメンタリー「The Hillbillies of Grand Theft Auto Online」のトレーラーが公開され、12月4日に本編の公開を予定していることが明らかになりました。
“The Hillbillies of Grand Theft Auto Online”は、未だに根強い人気を誇る“Grand Theft Auto Online”を通じて生涯の友人となったクルー“Hillbilly Agenda”(HBAG)の面々にスポットを当てるドキュメンタリーで、トレーラーには家族ぐるみの交流を深めるメンバー達とGTA世界で楽しむゲームプレイの非常に興味深いハイライトが確認できます。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。