本日、グッドスマイルカンパニーがマーシーに続く「オーバーウォッチ」の新たな“ねんどろいど”を2種発表し、シマダ家のゲンジとハンゾーが兄弟そろって“ねんどろいど”化を果たすことが明らかになりました。
ゲンジとハンゾーのねんどろいどは何れも2018年6月発売予定で、GOODSMILE ONLINE SHOP(ゲンジ、ハンゾー)にて予約の受付がスタートしています。
GOODSMILE ONLINE SHOPでの予約受付は12月6日(水)午後9時までとなっていますので、お迎えしたい方は早めに予約を済ませておいてはいかがでしょうか。
先日、待望のPC版ローンチを果たした「Destiny 2」ですが、新たにBungieが自身のルーツでもあるPCタイトルの開発やDestiny 2とPCの適合性、Blizzard Entertainmentとの提携、移植を担当したVicarious Visionsのアプローチなど、PC版誕生の背景にスポットを当てる開発映像を公開しました。
また、PC版のローンチを経て、既に400人規模のBanの報告が上がっており、サードパーティとBanに関する幾つかのディテールが報じられています。
先日、4本のするどい爪跡を描いたティザートレーラーをご紹介した「Dead by Daylight」ですが、昨晩新チャプター“A Nightmare on Elm Street”がアナウンスされ、映画“エルム街の悪夢”のお馴染みフレディー・クルーガーが参戦を果たすことが明らかになりました。
新チャプター“A Nightmare on Elm Street”は10月26日リリース予定で、価格やコンテンツの詳細は提示されていないものの、不気味なフレディの姿を映したアナウンストレーラーが登場しています。
GSCの閉鎖騒動を経て、“S.T.A.L.K.E.R.”開発チームの一部が設立したVostok Gamesが同シリーズの精神的後継作品として2012年4月にアナウンスされ、2015年4月にSteam Early Access版のF2Pローンチを果たした「Survarium」ですが、発表当初の計画から大きく遅れていたPvEコンテンツを導入するパッチ0.50が遂に配信され、3人Co-op可能な初のチームミッション“Dangerous Knowlege”が利用可能となりました。
10月3日の海外ローンチを経て、多彩な調整を含む大規模パッチの配信やキャラクター紹介映像のお披露目が続けられている「Battle Chasers: Nightwar」ですが、新たにTHQ Nordicが第6弾の主要ヒーローとして原作の主人公である伝説的な剣士“Garrison”にスポットを当てる新トレーラーを公開しました。
攻撃に秀でる怒りに満ちた剣士“Garrison”のゲームプレイを収録した最新映像は以下からご確認下さい。
本日、日本語版のDLC情報をご紹介した「Middle-earth: Shadow of War」(シャドウ・オブ・ウォー)ですが、新たに4つの拡張パックを同梱する拡張パスのトレーラーが海外向けに公開され、ストーリーDLCを含む各拡張コンテンツの配信時期とその概要が明らかになりました。
エルタリエルとバラノールが新たなプレイアブルキャラクターとして登場し、一部新エリアも登場する拡張コンテンツの概要は以下からご確認下さい。
先日、Gearboxが販売を手掛けるXbox Oneとヨーロッパ向けPCリテール版の発売が決まったDynamic Pixelsのステルスホラーアクション「Hello Neighbor」ですが、新たにパブリッシャーtinyBuildが本作のハロウィントレーラーを公開。引っ越ししてきた従来の主人公ではなく、近所の子供らしき男の子でプレイする非常に興味深い映像が登場しました。
今のところ、男の子の登場が何を意味するのか、詳細は不明ですが、今回の映像には不気味な人形やガジェットなど幾つかの新要素が確認できるほか、以前にも増して不穏さを増した隣人の姿が収められており、12月8日の製品版ローンチに期待が掛かる状況となっています。
UPDATE:10月25日16:33
昨日、PC版「Injustice 2」の発売決定と併せて、10月25日に開幕するオープンベータテストの話題をご紹介しましたが、新たに公式TwitterがPC版ベータの実施について言及し、ベータテストの開幕が本日ではないことを明らかにしました。
ベータテストの実施はWarner Bros.とDC Entertainmentがプレスリリースを通じて発表した情報でしたが、今のところ新たなスケジュールはアナウンスされておらず、続報が待たれる状況となっています。
以下、公式Twitterの報告を追加した本文となります。
先日、フランスのAmazonやオランダのGame ManiaにPC版の商品ページが登場し話題となった「Injustice 2」ですが、先ほどWarner Bros.が本作のPC版を正式に発表。今年秋の発売を予定していることが明らかになりました。
先日、犬と猫を思いのままにカスタマイズできる“ペット作成ツール”の解説映像がお披露目された「The Sims 4」の最新拡張パック“Cats & Dogs”ですが、新たに拡張パックに導入される新要素“獣医”を紹介する日本語字幕入りの新トレーラーが公開されました。
ペットの病気に対する診察や手術、獣医スキルの向上やスタッフの雇用と育成、病院の運営を強化するリワードとスキルのアンロック、ペットのストレスや診察態度が影響する病院の評価といった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、待望の国内ローンチを果たした日本語版「シャドウ・オブ・ウォー」ですが、新たにワーナー・ブラザース テレビジョン & ホームエンターテイメントがシリーズを象徴するネメシスシステムの担い手であり、もう1人の主人公とも言える“オーク”達にスポットを当てる吹き替えトレーラー“オーク テール”を公開しました。
個性豊かなオーク達の事情や背景、タリオンとの関係をまとめた最新映像と、国内向けのDLC展開に関する情報を含む最新のリリース情報は以下からご確認下さい。
昨晩、無事PC版ローンチを果たした「Destiny 2」ですが、新たにPC版のフロントエンドを提供したBlizzard Entertainmentが突然スタジオにケイド6が現れたと報告。PC版ローンチを祝うためにスタジオを訪れたケイド6の素敵な写真が多数登場しました。
MurkyとHotSをプレイするケイド6や犬まみれのケイド6、イリダンにレッドリージョンのことを語るケイド6、酒場の主人になったケイド6、トレーサーを引き抜きに掛かるケイド6など、Blizzardのスタジオを満喫するケイド6の楽しそうな様子は以下からご確認下さい。
先日、PTR向けに実装された変更点の概要をご紹介した「Diablo III: Reaper of Souls」のパッチ2.6.1ですが、本日Blizzard EntertainmentがPS4とXbox One、PC向けのパッチ2.6.1を正式に配信。スキルやセット品に対する広範囲なバランス調整をはじめ、一部レジェンダリアイテムの刷新がライブサーバに適用されました。
先日、オーストラリアのデベロッパが開発を手掛けた作品をまとめた新バンドルの販売を実施したHumble Bundleが、新たに11月11日の開催が迫るDouble Fineとiam8bit主催のインディーイベント“Day of the Devs”の実施に併せて、イベントの関連作品をまとめた「Humble Day of the Devs Bundle 2017」の販売をスタートしました。
お馴染みDouble Fineの傑作アドベンチャー“Grim Fandango Remastered”や“Day of the Tentacle Remastered”、“Full Throttle Remastered”をはじめ、Mercenary Kingsを生んだTribute Gamesの2Dローグライクアクション“Flinthook”、風ノ旅ビトのアートディレクターMatt Nava氏が開発を率い、コンポーザーAustin Wintory氏が楽曲を提供したGiant Squidの“Abzû”など、数々の人気タイトルを同梱する豪華な“Humble Day of the Devs Bundle 2017”のラインアップは以下からご確認ください。
先日、PlayStationが“Legend of the Assassin”と題したローンチトレーラーを公開した「Assassin’s Creed Origins」(アサシン クリード オリジンズ)ですが、10月27日のローンチがいよいよ目前に迫るなか、昨晩Ubisoftがさらなるローンチトレーラー“Ancient Egypt Awaits”を公開。こちらも多彩なロケーションや主要キャラクター達を含む未公開フッテージを多数収録した必見の映像となっています。
また、新たな海外メディアの新たなハンズオンが解禁され、アレクサンドリアの探索やローマの競技場で行われるチャリオットレース(戦車競走)、今作にも登場する大規模な海戦など、興味深い新要素が確認できるプレイ映像が複数登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。