新マップとゲームモードのUIやコンソール版アルファの始動、全銃の比較映像を含む「Battlefield 1」の各種新情報まとめ

2016年7月6日 17:57 by katakori
sp
「Battlefield 1」

昨日、PC版クローズドアルファのドミネーション情報が解禁され、多数のプレイ映像が登場した期待作「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、海外では僅かな招待者を対象とするクローズドアルファの開始に伴い、クライアントのスクレイピングが数日前から進められており、キャンペーンやゲームモード等に関する未確認情報が浮上する状況となっています。

という事で、今回は新たに登場したドミネーションのプレビュー/プレイ映像、同じ武器のバリアントを含め実際にゲーム内でADSと腰だめ撃ちの挙動を比較した4兵科分の全武器検証映像に加え、幾つか浮上した気になる情報、さらに数々のスクリーンショット作品を手掛けるBerduさんが撮影した“Battlefield 1”の美しいイメージをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

Turtle Rockが「Evolve」の公式サイトで謎のカウントダウンを開始、終了は7月8日午前1時

2016年7月6日 16:29 by katakori
sp
「Evolve」

今年1月末にハンターシーズン2の最後を飾るサポートハンター“Kala”が導入された「Evolve」ですが、本日Turtle Rockが公式サイトにて謎のカウントダウンを開始し、7月8日午前1時に何らかの発表が行われるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

G36のダメージ調整やアルファブリッジの修正を含む「The Division」の新たなアップデート情報がアナウンス

2016年7月6日 13:18 by katakori
sp
「The Division」

昨晩、Ubisoft設立30周年を祝う新衣装が解禁された「Tom Clancy’s The Division」(ディビジョン)ですが、新たに定例の“State of The Game”配信と7月5日分の記事が公開され、次回のパッチ以降に導入される修正や調整のラインアップが明らかになりました。

今回提示された項目は小規模ながら、新武器として導入されたG36アサルトライフルのNerfや新装備セット“アルファブリッジ”のグローブに関する修正が含まれますので、プレイ中のエージェントは予め機知の問題を確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

PC向けに10時間分のプレイを提供するフリートライアル版「Need for Speed」の配信が開始

2016年7月6日 11:30 by okome
sp
「Need for Speed」

PS4とXbox One版のローンチを経て、今年3月にPC版が発売されたGhost Gamesの人気シリーズ最新作「Need for Speed」ですが、新たに国内外のOriginにて、製品版と同様のコンテンツを収録した10時間分のプレイを提供するフリートライアル版の配信が開始されました。

(続きを読む…)

Jeff Kaplan氏が「オーバーウォッチ」“ライバル・プレイ”の途中退出や再接続問題に対する修正を予告、今週中に順次対応を開始予定

2016年7月6日 11:27 by katakori
sp
「Overwatch」

先日、PS4版のパッチ導入を経て、無事全てのプラットフォームで“ライバル・プレイ”のシーズン1が始動した「Overwatch」(オーバーウォッチ)ですが、現行の“ライバル・プレイ”には、ゲーム中に意図しない切断と再接続が発生した場合に、勝利後のレーティングが著しく減少するバグが生じており、この問題を軸に、現行のAFK/キックに関する仕様や敵/味方を問わない途中退出者の存在、キャンセル扱いとなるゲームの仕様が複雑に絡み合い、通常通りにプレイし勝利したユーザーのMMR獲得値低下やランクダウンを引き起こすだけでなく、統計値にまで影響を与える複合的な問題が生じています。

(続きを読む…)

雪に埋もれたバイキングの村を舞台とする「CoD: Black Ops III – Descent」の“Berserk”マップトレーラーが公開

2016年7月6日 10:02 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops III」

先日、BO2の人気マップ“Raid”をリメイクした“Empire”のフライスルー映像をご紹介した「Call of Duty: Black Ops III」(コール オブ デューティ ブラックオプスIII)の第3弾DLC“Descent”ですが、本日新たなマルチプレイヤーマップ“Berserk”のトレーラーが公開され、雪に埋もれ氷りづけとなったSkyrim感あふれるバイキングの村の映像が登場しました。

(続きを読む…)

コズワースのボキャブラリー拡張を含むPC版「Fallout 4」の1.6アップデートがリリース、DLC展開に関する話題も

2016年7月6日 9:52 by katakori
sp
「Fallout 4」

先日、新しいセーブファイルを実装するベータパッチが配信されたPC版「Fallout 4」ですが、本日1.6アップデートが海外で正式にリリースされ、新たなコンテンツとしてコズワースに呼んでもらえるプレイヤーの名前を300以上追加したことが明らかになりました。

Bethesdaの報告によると、海外Xbox One版の1.6アップデートは来週配信予定で、PS4版については配信スケジュールが未決定とのこと。

また、Pete Hines氏が本作のDLC展開についてファンの質問に答え、予てからのアナウンス通り、来る“Nuka-World”が本作の最終DLCであることを改めて強調しています。

幾つかの新機能とコズワースの拡張、多数の修正を含む1.6アップデートの変更点は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

“Battlefield 1”の登場に向けた「Battlefield Hardline」“Betrayal”DLCの期間限定無料配布がスタート

2016年7月6日 9:33 by katakori
sp
「Battlefield Hardline」

来る“Battlefield 1”のローンチに向けて、5月上旬にスタートしたシリーズタイトルの拡張パック配布が順次進められていますが、本日BF4の“Second Assault”に続く拡張パックとして、「Battlefield Hardline: Betrayal」の期間限定無料配布がスタートしました。

無料配布期間は7月5日から7月12日までとなっていますので、まだプレイしていない方は早めに入手を済ませておいてはいかがでしょうか。

また、無料配布の開始に併せて“ガンベンチ”や新武器、4種のマップを導入する“Betrayal”拡張パックの新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

続報:今年のE3を総括する“Game Critics Awards”の受賞作品が発表、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」が総合ベストを含む3冠を達成

2016年7月6日 1:30 by katakori
sp
「Game Critics Awards」

先日、“Battlefield 1”が最多ノミネートを果たした全16部門の選出作品をご紹介したE3 2016の“Game Critics Awards”ですが、先ほど公式サイトにて部門別の受賞作品がアナウンスされ、3部門にノミネートされた人気シリーズ最新作「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」が総合ベストやベストコンソールを含む3冠を達成したことが明らかになりました。

次いで、大幅な刷新を果たす人気シリーズ最新作“Civilization VI”が2冠を獲得し、“Battlefield 1”や“Horizon Zero Dawn”、新生“God of War”、“Injustice 2”といった注目作が並んだ今年の受賞結果は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

スムースな動作を見せるnanos版「Just Cause 3」マルチプレイヤーMODの楽しそうなプレイ映像が公開

2016年7月6日 0:02 by katakori
sp
「Just Cause 3」

Grand Theft Auto VやMafia 2のマルチプレイヤーMODで知られるnanos Frameworkが2015年末から開発を進めているPC版「Just Cause 3」(ジャストコーズ3)のマルチプレイヤーMODですが、新たにnanosがパラシュートとバベリウムウィングスーツのゲームプレイにスポットを当てる最新のマルチプレイヤー映像を公開しました。

Denuvoに起因する難題をクリアし、見事にスムースな動作と同期を実現したように感じられるnanos版マルチプレイヤーMODの最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

GTX 1080でUltra/1440p動作させたPC版「Battlefield 1」クローズドアルファビルドのパフォーマンス検証映像が公開

2016年7月5日 23:38 by katakori
sp
「Battlefield 1」

先ほど、海外で一斉に解禁された“ドミネーション”のタイトなゲームプレイ映像をご紹介した「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、新たにお馴染みDigitalFoundryがDX12の有効化機能を実装した直近のクローズドアルファビルドを用いたパフォーマンスや設定項目の検証映像を公開。i7 6700kとGeForce GTX 1080を搭載したPCで、2560×1440解像度/Ultra設定動作させた非常に興味深い内容となっています。

オブジェクトの描画距離や建築物のディテールに大きな差が見られるLow~Ultra設定の比較から、5120×2880解像度/Ultra設定のパフォーマンス計測まで、BF1登場に向けたPCの刷新やパーツの強化にも有用な必見の検証映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「The Division」のUbisoft設立30周年記念衣装が遂にリリース、“Underground”の素敵な4Kファンメイド映像も

2016年7月5日 22:58 by katakori
sp
「The Division」

先日、配信の延期が報じられた「Tom Clancy’s The Division」(ディビジョン)のUbisoft設立30周年記念衣装ですが、先ほどUbisoftが衣装3種の解禁をアナウンスし、“Splinter Cell”と“Ghost Recon: Wildlands”、“Tom Clancy’s Rainbow Six Siege”テーマの衣装がまもなく利用可能となることが明らかになりました。

(続きを読む…)

小規模なレイアウトでハイペースな戦闘が展開する「Battlefield 1」“ドミネーション”モードのプレイ映像が遂に解禁

2016年7月5日 22:19 by katakori
sp
「Battlefield 1」

先日、戦時国債の名を冠したインゲーム通貨の情報をご紹介したDICEの人気シリーズ最新作「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、先ほど海外で一斉に新情報が解禁され、小規模なレイアウトで展開する3旗のハイペースな“ドミネーション”モード(12vs12)の実に楽しそうなプレイ映像が多数登場しました。

100ポイント先取を争い、1マッチが僅か5分から10分程度で終了するドミネーションの混沌としたゲームプレイは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

SEGAが仏“Amplitude Studios”の買収を報告、人気シリーズ最新作「Endless Space 2」のパブリッシングを担当

2016年7月5日 19:11 by katakori
sp
「Amplitude Studios」

本日、株式会社セガゲームスとSEGA Europeが“Endless Legend”や“Dungeon of the Endless”、“Endless Space”といったEndlessシリーズで知られるデベロッパ“Amplitude Studios”の全株式取得に伴う買収を正式に発表し、2017年発売予定の宇宙4xストラテジー最新作「Endless Space 2」のパブリッシングを担当することが明らかになりました。

既に国内向けのニュースリリースも発行されており、The Creative AssemblyやRelic、Sports Interactiveを擁するSEGAの好調な欧米向けPCゲーム展開とポートフォリオのさらなる強化を図る旨が報じられています。

(続きを読む…)

大規模な攻城戦を描いた「Mount & Blade II: Bannerlord」のE3デモを掘り下げる公式解説記事が公開

2016年7月5日 18:42 by katakori
sp
「Mount & Blade II: Bannerlord」
画像は原寸大の高解像度イメージにリンクしてあります

E3の“PC Gaming Show”イベントにて、新トレーラーと大規模な攻城戦のデモ映像がお披露目された人気シリーズ最新作「Mount & Blade II: Bannerlord」ですが、新たにTaleWorldsがE3デモの攻城戦をさらに掘り下げる第14弾の開発Blogを公開し、攻城戦や攻城兵器に関する具体的なディテールが明らかになりました。

(続きを読む…)

プレアルファデモ向けのパッチや今後の改善を含むフルリメイク版「System Shock」の新情報がアナウンス

2016年7月5日 13:09 by katakori
sp
「System Shock」

先日、美しい新UI/HUDのコンセプトデザインがお披露目されたNightdiveのフルリメイク版「System Shock」ですが、Kickstarterキャンペーンの資金調達がいよいよ80万ドルに迫るなか、新たにキャンペーンページが更新され、プレアルファデモの第1弾パッチや今後の改善に関する興味深い情報が明らかになりました。

今回は寄せられたフィードバック(※ redditで受付中)に基づく新たなディテールに加え、デモの新パッチに導入されるミップマップフィルタリングの有無を比較したイメージをまとめてご紹介します

(続きを読む…)

対応言語やセーブデータ移行の続報を含む「TESV: Skyrim Special Edition」の新たなディテールが判明

2016年7月5日 12:19 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

先日、PC版クライアントの64bit化やアップグレードに関する情報をご紹介した現世代向けリマスター「The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition」ですが、10月28日の海外ローンチと国内向けのアナウンスに注目が集まるなか、Pete Hines氏がファンの質問に回答し、来るリマスター版の対応言語やセーブデータの移行に関するディテールが明らかになりました。

(続きを読む…)

Update:傑作3作品と全シングルDLCを同梱する日本語版「バイオショック コレクション」のアナウンストレーラーが公開、発売は9月15日

2016年7月5日 10:47 by katakori
sp

UPDATE:7月5日11:14
新たに2Kが国内向けに発行したプレスリリースの情報を追加しました。また、これに伴いDLCを含む全収録コンテンツの詳細が判明しています。以下、発表に併せて一部文言を調整した追記後の本文となります。

「BioShock: The Collection」

先日、海外版の発売決定が報じられ、同梱されるコンテンツのラインアップが明らかになった“BioShock”シリーズのリマスターバンドル“BioShock: The Collection”ですが、先ほど2Kが日本語版「バイオショック コレクション」のアナウンストレーラーを公開し、海外版とほぼ同じ9月15日にローンチを果たすことが明らかになりました。

トレーラーと映像のサマリーによると、“バイオショック コレクション”はシリーズ3作品に加え、全シングルプレイヤーDLC、Ken Levine氏とShawn Robertson氏が語るディレクターズコメンタリー“バイオショックに想いを馳せて”を収録するもので、対応プラットフォームはPS4(パッケージ版&DL版)、Xbox One(DL版)、PC(DL版)を予定しているとのこと。

初代のコンセプトミュージアムやチャレンジルームに加え、待望の“ミネルバズ・デン”DLCなど、シリーズファン必携のコンテンツを同梱するバンドルのリリース情報は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.