GTX TITAN XとVulkanで滑らかに動作する新生「DOOM」の直撮りではない6分のノーカット映像が公開

2016年5月12日 17:12 by katakori
sp
「DOOM」

先日、Nvidiaの“GeForce GTX 1080”お披露目イベント会場で、1080p/Ultra設定のまま一時200fpsにまで達するGTX 1080とVulkan APIのデモを上演し話題となったidの新生「DOOM」ですが、明日の海外ローンチがいよいよ目前に迫るなか、Nvidiaが新たに“GeForce GTX TITAN X”とVulkan APIで滑らかに動作する直撮りではない6分のプレイスルー映像を公開しました。

今回の映像は、Ultra相当と思われる設定のPC版を120FoVで動作させたもので、Youtube映像に加え、2.1GBの高ビットレートなmp4データもダウンロード可能となっています。

PC版の購入を検討している方は、リッチなビジュアルと滑らかな60fps動作を両立しつつ、高揚感溢れるハイスピードな戦闘を繰り広げる最新のキャンペーン映像を確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

都市運用の刷新やスタックの復活など、シリーズ最新作「シヴィライゼーション VI」のプレビュー情報まとめ

2016年5月12日 14:33 by katakori
sp
「Sid Meier’s Civilization VI」

本日、国内向けに日本語版を含む2016年10月21日の世界同時発売がアナウンスされ、Steamの予約も始まったFiraxis Gamesの人気シリーズ最新作「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」(Sid Meier’s Civilization VI)ですが、海外では正式発表に併せて大手メディアによるハンズオンプレビューが解禁されており、最新作の改善や変更に関する幾つか具体的なディテールが明らかになっています。

“シヴィライゼーション VI”は、熟達に伴いセオリー化されやすい従来のゲームプレイをよりダイナミック且つ流動的に変化させることを主軸に据えている様子で、主にプレイヤーが意思決定の主導権を握っていたこれまでの作品に対し、現在置かれた状況(地形や周辺環境を含め)がプレイヤーの行動を駆動させることで、ある種の定型化を回避し、ゲームプレイを常に新鮮なものとして保つことを可能にする様々なアイデアと改善を用意した実に興味深いアプローチが確認できます。

大幅に変化する都市管理と運用、スタック機能が新たなアプローチで復活を果たす支援ユニットと軍団ユニットのディテール、研究や外交の変更点など、プレビューから浮上した新要素の概要は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

人気シリーズ最新作「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」が国内向けに正式アナウンス、2016年10月21日世界同時発売

2016年5月12日 10:58 by katakori
sp
「Sid Meier’s Civilization VI」

昨晩、突如アナウンスされ世界中のファンを驚かせたFiraxis Gamesの人気シリーズ最新作“Sid Meier’s Civilization VI”ですが、新たに2Kが国内向けに「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」の発売決定を正式に報告し、事前情報通り2016年10月21日に世界同時発売を迎えることが明らかになりました。

また、発表に併せて2Kのクリストフ・ハートマン社長やリードデザイナーを務めるエド・ビーチ氏のコメントや最新作の特徴をまとめたリリース情報が発行されており、6月に開催されるE3にて本作の出展を予定していることが判明しています。

(続きを読む…)

ASCII文字の迷宮を探索する新作ローグライクアクション「Brut@l」のCo-opゲームプレイトレーラーが公開

2016年5月12日 10:15 by katakori
sp
「Brut@l」

ASCII文字によって構成された3Dダンジョンを探索するローグライクなアクションRPG「Brut@l」ですが、2016年Q2のPS4版発売が迫るなか、新たに開発を手掛けるイギリスのStormcloud Gamesが本作のローカルCo-op機能にスポットを当てたゲームプレイトレーラー“Play Together Die Together”を公開しました。

(続きを読む…)

PC対応を含む日本語版「スーパータイムフォース ULTRA!」のゲームプレイトレーラーが公開

2016年5月12日 9:51 by katakori
sp
「Super Time Force Ultra」

昨日、PS Plus向けのフリープレイ入りと共に、PS4とPS Vitaの日本語版ローンチを果たした「スーパータイムフォース ULTRA!」ですが、新たにCapyがカオスなゲームプレイと多彩なキャラクター、時間操作といったディテールを紹介する国内向けの新トレーラーを公開しました。

また、PS4/PS Vita版の発売に併せて、SteamのPC版も同様に日本語対応を果たしており、5月11日から6月7日まで本作が1,480円で購入できるセールが行われています。

(続きを読む…)

カリスマ的なレジスタンスの指導者を巡る「Homefront: The Revolution」のストーリーにスポットを当てる新トレーラーが公開

2016年5月12日 1:29 by katakori
sp
「Homefront: The Revolution」

5月17日の海外ローンチが5日後に迫る人気シリーズ最新作「Homefront: The Revolution」ですが、新たに本作のストーリーにスポットを当てる新トレーラーが公開され、レジスタンスのカリスマ的な指導者を救うために戦う新人で主人公でもあるEthan BradyやKPAの指導者、レジスタンス側のメンバーなど、主要キャラクター達の関係やフィラデルフィアの過酷な状況を描いた映像が登場しました。

全く新しい作品として、オリジナルの歴史を完全に刷新したことが既に判明している“Homefront: The Revolution”ですが、かつて“地獄の黙示録”の脚本を手掛けたジョン・ミリアスと数々の007作品で知られるレイモンド・ベンソンによるノベライズ“Homefront: The Voice of Freedom”に登場したレジスタンス勢力と指導者の設定に酷似するディテールが実に興味深い最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

発売が迫る新生「DOOM」の銃と悪魔、スピードにスポットを当てた新たな解説トレーラーがお披露目

2016年5月12日 1:07 by katakori
sp
「DOOM」

5月13日の海外ローンチと5月19日の日本語版発売がいよいよ目前に迫るidの新生「DOOM」ですが、新たにエグゼクティブプロデューサーMarty Stratton氏とクリエイティブディレクターHugo Martin氏が、多彩な銃やカスタマイズ、アップグレード、ペースの速い戦闘といったシングルプレイヤー要素について語る新たな解説トレーラー“Guns, Demons, Speed”が公開されました。

(続きを読む…)

速報:人気シリーズ最新作「シヴィライゼーション VI」が正式アナウンス、発売は2016年10月21日

2016年5月12日 0:13 by katakori
sp
「Civilization VI」

先ほど、2Kが突如Firaxis Gamesの人気シリーズ最新作「Sid Meier’s Civilization VI」(シヴィライゼーション VI)を正式に発表し、日本語版を含むアナウンストレーラーを公開。なんと2016年10月21日にナンバリングの最新作がローンチを果たすことが明らかになりました。

また、発表に併せて通常版(7,000円)とデジタルデラックス版(9,300円、25周年サウンドトラックとローンチ後に登場する4種のDLCを同梱)の予約が開始されたほか、最新作の概要や一部の新要素をまとめた概要、数枚のスクリーンショットが登場しています。

(続きを読む…)

シマダの兄弟対決や76のアニメーションを含む「Overwatch」の新たなプロモーション映像が公開

2016年5月12日 0:01 by katakori
sp
「Overwatch」

昨日、世界規模のオープンベータテストを無事に終了し、24日の発売が待たれるBlizzardの新作「Overwatch」ですが、新たに本作の発売に先駆けてBlizzardと共にローンチイベントを開催するCoca-Colaが、ハンゾーとゲンジの兄弟対決やソルジャー76の戦闘シーンといった未見のCGアニメーションを収録したイベントのプロモーション映像を公開しました。

(続きを読む…)

海外ローンチを果たした「Battleborn」が“ボーダーランズ”を上回る販売を記録、Gearboxがローンチ状況を報告

2016年5月11日 23:27 by katakori
sp
「Battleborn」

5月19日の日本語版ローンチがいよいよ目前に迫るGearbox Softwareの新作「Battleborn」ですが、新たにGearboxのクリエイティブディレクターRandy Varnell氏が本作のローンチ状況について言及し、オリジナルの“ボーダーランズ”を上回る優れた推移を記録していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

UIの大幅な刷新や家の導入など、発売が迫る「The Witcher 3」“血塗られた美酒”のプレビュー情報まとめ

2016年5月11日 22:36 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

昨日、にこやかな笑顔でのんきにトゥサン入りするゲラルトさんと南部の美しい景観、休暇気分をぶちこわす不穏な惨劇の予兆を含む初のティザートレーラーが公開された「The Witcher 3: Wild Hunt」の第2弾拡張パック“Blood & Wine”(血塗られた美酒)ですが、5月31日の配信決定に伴い、海外ではプレビューイベントの情報が一斉に解禁され、およそ10年に及んだゲラルトさんの旅に終止符を打つ(ME3のCitadelやDA:IのTrespasser的な)大団円コンテンツの一部具体的なディテールが明らかになっています。

ということで、今回はストーリーに絡むネタバレを除く新要素やシステムの変更、改善といったディテールと、未見のゲームプレイを収録したプレビュー映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

予約特典勢力ケイオスウォーリアーのゲームプレイを紹介する「Total War: Warhammer」の解説映像が公開

2016年5月11日 16:47 by katakori
sp
「Total War: Warhammer」

5月24日のローンチ(国内Steamは25日)がいよいよ2週間後に迫る人気シリーズ最新作「Total War: Warhammer」ですが、新たにCreative Assemblyが本作の予約特典“Chaos Warriors Race Pack”のプレイアブル勢力ケイオスウォーリアーの概要とキャンペーンを紹介する解説入りのウォークスルー映像を公開しました。

多彩なケイオスロード達やスキルツリー、クエストチェイン、長短併せ持つケイオス固有の狂乱など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

絶望の淵に立つSenuaを描いた「Hellblade: Senua’s Sacrifice」の360度トレーラーが公開

2016年5月11日 16:00 by katakori
sp
「Hellblade」

先日、映画“スター・ウォーズ/フォースの覚醒”でデイジー・リドリーのスタントダブルを務めたChloe Bruceと、映画“キングスマン”や“ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー”に出演した俳優兼スタントマンCali Nelleを起用したアクションとモーションキャプチャーにスポットを当てた開発映像をご紹介した新作アクション「Hellblade: Senua’s Sacrifice」ですが、新たにNinja Theoryが今年3月に公開されたGDCトレーラーの360度映像を公開しました。

(続きを読む…)

Paradox謹製のSci-Fiグランドストラテジー「Stellaris」が初日20万本販売を突破、スタジオ史上最速の販売を記録

2016年5月11日 13:08 by katakori
sp
「Stellaris」

昨年8月の正式アナウンスを経て、5月9日(国内Steamは10日)にローンチを果たしたParadox Development Studioの新作グランドストラテジー「Stellaris」の販売が、発売から僅か24時間で20万本を突破し、Paradox Interactive史上最速の販売を記録したことが明らかになりました。

これは、Hearts of IronやCities: Skylines、Pillars of Eternity、Magickaといった人気タイトル/シリーズの販売を“Stellaris”が超えたもので、同時にCities: Skylinesが保持していた初日の同時接続プレイヤー記録も更新し、ピーク時に6万8,000プレイヤーを記録したことが判明しています。

(続きを読む…)

「Battlefield 1」と「Titanfall 2」の同時期発売は互いの販売を食い合わない、EAのCEO Andrew Wilson氏が強調

2016年5月11日 12:22 by katakori
sp
「Battlefield 1」 「Titanfall 2」

当初、2017年3月末までとしていた「Titanfall 2」の発売を今年のホリデーシーズンに前倒し、「Battlefield 1」と同時期に発売することを決定したEAですが、本日行われたQ4報告のカンファレンスコールでは、EAのCEO Andrew Wilson氏が大作の同時期リリースを懸念する投資者の質問に応じており、2つの超大作が互いの販売(或いはユーザーベース)を食い合うような状況は発生しないとの見解を提示し注目を集めています。

(続きを読む…)

ディズニーが「Disney Infinity」シリーズの開発中止と担当スタジオの閉鎖を発表、コンソールゲームのパブリッシング事業から完全撤退

2016年5月11日 11:03 by katakori
sp
「Disney Infinity」

3月始めに、“シビル・ウォー”ベースの新ヒーローや4人対戦アリーナを導入する“Marvel Battlegrounds”プレイセットを発売し、今後登場する新コンテンツとして“ズートピア”や実写版“ジャングル・ブック”のキャラクターを発表したばかりの「Disney Infinity 3.0」ですが、本日Disney Interactiveが公式サイトを更新し、“Disney Infinity”シリーズの開発中止を正式に発表。開発を手掛けるDestiny傘下の“Avalanche Software”(注:Just CauseのAvalanche Studiosとは別のスタジオです)を閉鎖し、コンソール向けビデオゲームのセルフパブリッシング事業から完全に撤退することが明らかになりました。

(続きを読む…)

Update:新作映画のコンテンツを導入する「Star Wars Battlefront」の続編が2017年発売予定、Visceral Gamesの“スター・ウォーズ”作品は2018年に

2016年5月11日 9:43 by katakori
sp

UPDATE:5月11日10:00

カンファレンスコールのアナウンスから明らかになった「Star Wars Battlefront」続編のディテールを一部追記しました。以下、更新後の本文となります。

「Star Wars Battlefront」

本日、EAがFY16Q4報告のカンファレンスコールにて、“スター・ウォーズ”シリーズタイトルのラインアップに言及し、DICEが開発を手掛けた「Star Wars Battlefront」の続編を発表。なんと2017年の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Respawnの新作「Titanfall 2」は2016年内発売予定、EAが最新の四半期報告にてアナウンス

2016年5月11日 9:04 by katakori
sp
「 Titanfall 2 」

4月12日に初のティザートレーラーが解禁され、6月12日の世界的なお披露目がいよいよ1ヶ月後に迫るRespawn Entertainmentの人気シリーズ最新作「Titanfall 2」ですが、本日EAが2016会計年度第4四半期の業績報告を実施し、当初2017年3月末までとしていた“Titanfall 2”の発売時期を2016年内に前倒ししたことが判明。これに伴い、今年のホリデーシーズンに“Battlefield 1”と“Titanfall 2”の両方がローンチを果たすことが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.