「ウォッチドッグス」のマルチプレイヤー要素を紹介する日本語吹き替え解説トレーラーが公開

2014年5月8日 13:20 by katakori
sp
「Watch Dogs」

本日、海外で主要キャラクターに関する情報の解禁が予定されている“Watch Dogs”ですが、先ほどUbisoftが先日公開された映像に日本語の音声解説を加えた「ウォッチドッグス」のマルチプレイヤートレーラーを公開しました。

シングルプレイとマルチプレイがシームレスに融合する本作の臨場感溢れるマルチプレイヤーと展開を複数のモード別に判りやすく紹介した素晴らしい解説は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

噂:DICEが「Battlefield 4」のnetcode改善を目的とするテスト環境“Community Test Environment”をまもなく導入か

2014年5月8日 13:12 by katakori
sp
「Battlefield 4」

コンソール向けのサーバレンタル開始や分隊参加機能の試験導入、PC版を含め“Death Shield”バグを修正するサーバアップデートとバックエンドのハードウェアアップグレードなど、より快適なゲーム環境の構築を目指す取り組みが続けられている「Battlefield 4」ですが、新たに予てから各種問題の根本的な原因の1つとなっているnetcodeの改善を目的とするPC版プレミアムメンバー向けのテスト環境“Community Test Environment”(CTE)が、早ければ本日中にもに導入されるという出自不明の噂が登場し注目を集めています。

(続きを読む…)

序盤の基本的なハッキング要素を紹介する「Hack ‘n’ Slash」の19分弱に及ぶ解説映像が公開

2014年5月8日 11:56 by katakori
sp
「Hack ‘n’ Slash」

昨日、Steam Early Access版の発売を迎えたDouble Fineのハッキングをテーマにしたパズルアクション「Hack ‘n’ Slash」ですが、新たにPolygonが序盤の基本的なハッキング要素を19分弱に渡って紹介する実に楽しそうな解説映像を公開しました。

剣型のハッキング用USBデバイスをはじめ、パスワード解析や時間移動といった機能を持つアイテムを利用し、ゲーム内の様々な要素を思いのままにハッキングするゲームプレイや、ゲーム内の環境オブジェクトや敵にいちいち用意されている謎のUSBポート、チートで一撃死する中ボスなど、実に楽しそうな本作の要素を判りやすく収録した映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

ゲーム内のシカゴと現実の街を比較した「Watch Dogs」のIGN第3弾特集映像が公開

2014年5月8日 9:55 by katakori
sp
「Watch Dogs」

5月末の海外ローンチに向けて、主要キャラクターに関する情報解禁が迫る「Watch Dogs」ですが、先日開始されたIGN特集企画の第3弾映像が新たに公開され、リアルに再現されたゲーム内のシカゴと現実のロケーションを比較する興味深いエピソード“Re-imagining Chicago”が公開されました。

(続きを読む…)

戦時下の愛と悲劇を描く新作「Valiant Hearts」の発売が6月25日に決定、エモーショナルな新トレーラーも

2014年5月8日 1:27 by katakori
sp
「Valiant Hearts」

RaymanシリーズやBeyond Good & Evilなど、数々のMichel Ancel作品でお馴染みUbisoft Montpellierが開発を進めている期待作「Valiant Hearts: The Great War」ですが、先ほど本作に登場する様々な境遇の主要キャラクター達や第一次世界大戦下の悲惨な塹壕戦を描いた新トレーラーが公開され、本作の海外発売が6月25日に決定したことが明らかになりました。

“Valiant Hearts: The Great War”は第一次世界大戦下の絶望的な状況に瀕する4人のキャラクター(ドイツの宿営地でひたすら芋の皮を剥くフランス人捕虜エミールと、強運の持ち主であるアメリカの志願兵ラッキー・フレディ、フランス人女性マリーに恋い焦がれるドイツ兵カール、“塹壕のバラ”と呼ばれるベルギー人看護婦アンナ)と一匹の犬の運命的な物語を描くエモーショナルな作品で、今回の発表を経てワンコの名前がウォルトに決定したことが判明しています。

(続きを読む…)

チートし放題なハッキングアクションパズル「Hack 'n' Slash」のSteam Early Access版が遂にリリース

2014年5月8日 0:34 by katakori
sp
「Hack ‘n’ Slash」

Double Fineのプロトタイプ開発企画“Amnesia Fortnight”から誕生したBrandon Dillon氏のハッキングをテーマにしたパズルアクション「Hack ‘n’ Slash」のSteam Early Access版がローンチを迎え、19.99ドルで購入可能となりました。

“Hack ‘n’ Slash”は、一見“ゼルダの伝説”風な外観のオールドスクールなアクションRPGですが、実際はプレイヤーがゲームをチートでクリアするためにハッキングスキルを学ぶという異色作で、敵のヒットボックスや当たり判定、視界範囲等の視覚化や、ビジュアル化されたファンクションのコード内部に進入し直接クラスの値を書き換えるといった滅茶苦茶な手法で障害をクリアする解説映像が数本公開されています。

(続きを読む…)

多彩な戦闘システムと焼け付くような北アフリカの大地を紹介する「Sniper Elite 3」の新たなゲームプレイ映像が公開

2014年5月7日 23:34 by katakori
sp
「Sniper Elite 3」

北アフリカを舞台にエルヴィン・ロンメル率いるドイツアフリカ軍団とお馴染みKarl Fairburneの戦いを描くRebellionの人気シリーズ最新作「Sniper Elite 3」ですが、新たに本作の多彩な戦闘システムや人体の内部構造を含め著しく進化したビジュアル、舞台となる焼け付くような北アフリカのロケーションを紹介する5分弱の熱いゲームプレイが公開されました。

(続きを読む…)

人気RPGシリーズ最新作「Risen 3: Titan Lords」の北米ローンチが8月12日に決定、新たなCGIトレーラーも

2014年5月7日 23:17 by katakori
sp
「Risen 3: Titan Lords」

5月10日の開幕が目前に迫る“Role Play Convention 2014”にてお披露目が予定されているPiranha Bytesの人気RPGシリーズ最新作「Risen 3: Titan Lords」ですが、先ほど発売日の決定を報じる新たなCGIトレーラーが公開され、北米ローンチが8月12日、ヨーロッパ地域の発売が8月15日に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

シャーロック・ホームズシリーズ最新作「Crimes and Punishments」の発売が9月に決定、Xbox One対応も正式アナウンス

2014年5月7日 19:16 by katakori
sp
「Crimes and Punishments」

現在、TRPG“クトゥルフの呼び声”をベースにした新作“Call of Cthulhu”の開発を進めているお馴染みFrogwaresの人気アドベンチャー“シャーロック・ホームズ”シリーズ最新作「Crimes and Punishments」ですが、新たに公式Blogが更新され、本作の発売が2014年9月前半に決定したことが明らかになりました。

さらに、これまで対応プラットフォームに含まれていなかったXbox One版の対応が正式にアナウンスされたほか、UE3採用により大きく進化したビジュアルが確認できる新スクリーンショットが3枚登場しています。

(続きを読む…)

Ed Boon氏がGameSpy閉鎖に伴う新生「Mortal Kombat」のオンラインプレイサポート継続を予告

2014年5月7日 19:05 by katakori
sp
「Mortal Kombat」

4月上旬にサービスの全停止が正式に告知され、5月31日のオンラインマルチプレイヤーサービス終了に向けて大手各社が対応に追われる状況が続いているGameSpyの閉鎖問題ですが、新たにEd Boon氏がGameSpy対応タイトルの1つである2011年の新生「Mortal Kombat」に言及し、5月31日以降もオンラインマルチプレイヤーのサポートを継続することが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Watch Dogs」の主要キャラクターに関する新情報がまもなく解禁、未見の新アートワークも

2014年5月7日 17:36 by katakori
sp
「Watch Dogs」

5月末の海外ローンチがいよいよ目前に迫るUbisoftの期待作「Watch Dogs」ですが、未だ多くの謎に包まれた本作の主要キャラクター達に関する情報が海外で5月8日に解禁されることが明らかになりました。

また、キャラクター情報の解禁に向けてUbisoftがギャング“Black Viceroys”を率いる若きリーダーDelford “Iraq” Wadeと、表向きは慈善家として活動するChicago South ClubのボスDermot “Lucky” Quinnの新たなアートワーク、さらにT-BoneやJordi Chinといったキャラクター達の姿を収録したティザー映像が登場しています。

(続きを読む…)

「Civilization: Beyond Earth」のプロットに関する興味深いディテールが判明、アシモフやブラッドベリ、ハインラインの影響も

2014年5月7日 17:09 by katakori
sp
「Civilization: Beyond Earth」

今年4月13日に正式発表を迎え、国内向けのアナウンスも行われたFiraxisの期待作「Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth」ですが、新たに2Kの公式Blogが更新され、本作において人類が宇宙へと進出する直接的な原因となった“The Great Mistake”に絡む本作のストーリー構造や、著名なSF作家達の影響など、幾つかの興味深い質疑応答を記したQ&A情報が掲載されました。

今回はこのQ&Aから判明した数点のディテールをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

「Kentucky Route Zero」のAct 3が遂にリリース、大手販売プラットフォームでは25%オフセールも実施中

2014年5月7日 15:49 by katakori
sp
「Kentucky Route Zero」

昨年1月のAct 1ローンチと続く6月のAct 2配信を以て、まだシリーズの前半戦ながら2013年のベストにも挙げられる機会が多かったCardboard Computerの傑作アドベンチャー「Kentucky Route Zero」ですが、全2章よりも大きなボリュームになると報じられていた待望のAct 3が本日遂に配信を迎え、SteamGoG.comHunble Storeにて25%オフセールが開始されました。

(続きを読む…)

「Call of Duty: Advanced Warfare」に新たな近接戦闘システムが導入、驚く程リアルなキャラクターの高解像度イメージも

2014年5月7日 12:40 by katakori
sp
「Call of Duty: Advanced Warfare」
画像は原寸大のイメージにリンクしてあります

昨日、Game Informer誌特集号に掲載された多数の新情報をご紹介したSledgehammerの「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、本日Activisionが実施した四半期報告のカンファレンスコールにて、Activision PublishingのボスEric Hirshberg氏が来る新作の特徴に言及し、“Advanced Warfare”に新しい近接戦闘システムが導入されることを明らかにしました。

(続きを読む…)

3月の米市場における「Titanfall」の販売は92万5,000本を記録しEAの業績をリード、新たな計画の存在も示唆

2014年5月7日 10:34 by katakori
sp
「Titanfall」

本日E3が2014会計年度第4四半期の業績報告とカンファレンスコールを実施し、今年3月11日にローンチを迎えたRespawnの「Titanfall」がアメリカ市場における初月約3週間で92万5,000本のリテール販売を達成していたことがアナウンスされ、お馴染みPeter Moore氏が素晴らしい結果だと評価。期待値を僅かに上回った今四半期の業績を“Battlefield 4”と“FIFA 14”と共に牽引したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

スナイパーライフルにフォーカスしたPC版「Payday 2」“Gage Sniper Pack”DLCがアナウンス、発売は5月8日

2014年5月7日 1:25 by katakori
sp
「Payday 2」

先月中旬に多数の武器MODを新たなLootシステムと共に導入する“Gage Mod Courier”が配信されたPC版「Payday 2」ですが、本日新たなティザーページがオープンし、スナイパーライフルにフォーカスした新DLC“Gage Sniper Pack”が5月8日に配信されることが明らかになりました。(※ 価格は4.99ドル)

(続きを読む…)

UKチャート4/27~5/3:「The Amazing Spider-Man 2」が“Titanfall”を抑え見事初登場1位を獲得

2014年5月6日 21:00 by katakori
sp
「The Amazing Spider-Man 2」

Xbox 360版の発売を経て首位に返り咲いた「Titanfall」が3週連続で1位を独走していたイギリスの週間セールスチャートですが、先ほどUKieが4月27日週の最新販売データを発表し、先日海外ローンチを果たしたBeenoxの人気シリーズ最新作「The Amazing Spider-Man 2」が“Titanfall”を抑え、見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。

なお、“The Amazing Spider-Man 2”は2012年の前作に比べ初週の販売を5%落としたものの、Activision作品の首位は2013年12月に“Call of Duty: Ghosts”が首位を獲得した以来の健闘だったとのこと。Ubisoftの注目作“Child of Light”が初登場9位でトップ10入りを果たした最新の上位20作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

プロットの背景や主要キャラクター、ゲームプレイの新要素など「Call of Duty: Advanced Warfare」のGI誌特集情報まとめ

2014年5月6日 20:35 by katakori
sp
「Call of Duty: Advanced Warfare」

昨日配信を迎えたGame Informer誌6月号から浮上した多数の新情報をご紹介しているSledgehammer Gamesの「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、今回の特集記事はシリーズ誕生10周年を波乱に満ちたビジネス展開と、ある種の集大成とも言える広範囲なゲームモードや包括的な対応プラットフォームにより締め括ったとも言える“Ghosts”を経て、次の10年を踏み出す11年目の新作“Advanced Warfare”の誕生に至る経緯や、自らが主導する初のCoDタイトルを手掛ける“Sledgehammer Games”の出自など、実に興味深い情報が多数掲載されています。

既にエンジンや現世代機版を含む開発体制、これまでのフランチャイズに対するイメージを刷新するSF的なデザインが印象的なイメージの数々をご紹介しましたが、今回は本作のプロット的な背景やケヴィン・スペイシー演じるJonathan Ironsと主要キャラクター達、敵対組織の関係、登場する未来的な技術に関するディテール、Co-opを含むマルチプレイヤーに関する示唆など、特集記事から判明した新情報をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.