昨年8月にリリースされた早期アクセス版を経て、先月24日に12年ぶりとなるナンバリング新作の製品版ローンチを迎えたM&Mシリーズ最新作「Might and Magic X Legacy」ですが、新たにLimbic Entertainmentが公式サイトを更新し、発売以降多く質問が寄せられているというシークレットドアに関する情報を整理する記事を公開しました。
詰め将棋的なプレイが非常に楽しいLegacyですが、一部パーティ構成によっては混乱しやすい仕組みが含まれていますので、シークレットドアのオープンに苦労した方は一度チェックしておいてはいかがでしょうか。
昨年12月17日にシーズン1の終了から数ヶ月が経過し、クレメンタインがプレイヤーキャラクターとなったシーズン2のエピソード1“All That Remains”がリリースを迎えた「The Walking Dead」ですが、新たにTelltaleが来るエピソード2“A House Divided”の進捗に言及し、開発が大詰めを迎えたこと明言。続報の登場が近いと予告しました。
本日、素晴らしい新トレーラーが一気に3本公開されたObsidianのサウスパークRPG「South Park: The Stick of Truth」ですが、新たに海外SteamでPC版のプレオーダーが開始され、予約特典として昨年10月中旬に特定の小売店向け特典としてアナウンスされた“Ultimate Fellowship”パックを同梱することが明らかになりました。
先日、素晴らしいクオリティで再現されたデイドラ達と定命の者達が戦う様子を描いたCGIトレーラーが公開され、限定版を含むプレオーダーが始まったTESシリーズ初のMMO作品“The Elder Scrolls Online”ですが、先ほどゼニマックス・アジアがPC/Mac版「The Elder Scrolls Online 英語版」の国内発売を正式にアナウンスし、海外版と同じ2014年4月4日に5980円(税抜)で発売されることが明らかになりました。
先日実施が明言され、国内向けのアナウンスも行われたベータテストの正式発表が待たれる「Titanfall」ですが、先ほど公式Twitterが一枚の写真をアップロードし、幾つかのイベント開催に向けた準備を進めていると説明。何らかの新情報解禁が迫っていることを示唆しました。
先週末にExplorerとTrailblazer版Founder’s Pack購入者向けのアルファテストが開始された期待の新作「EverQuest Next Landmark」ですが、どうやらローンチ時特有の技術的なトラブルもほぼ問題なかった様子で、アルファ開始から1日を待たずにNDAの解除がアナウンスされ、数本のプレイ映像と楽しそうなスクリーンショットが登場しています。
3月4日のローンチがいよいよ目前に迫るObsidianのサウスパークRPG「South Park: The Stick of Truth」ですが、新たに大人の事情でややこしいことになっていたシェフの復活シーンを含む熱いTVスポットと、ナチゾンビとして復活するジンジャー、さらに先日公開された映像でうんこの嵐を召喚していたMr.ハンキーが妻のオータムと共に姿を見せる計3本の素晴らしいトレーラーが公開されました。
先日から、「Battlefield 4」のバランス調整に関する変更点をカテゴリ別に紹介しているDICEが新たに公式Blogを更新し、DICEの目に止まったプレイヤーコミュニティのホットなトピック10種に関する興味深い見解を明らかにしました。
なお、今回DICEが提示するバランスに対する見解は現時点の考えであり、プレイヤーにさらなる提案とコメントを求めている旨が記されています。
先日、クレイヴン・ザ・ハンターとスパイダーマンが並ぶ衝撃的なトレーラーがお披露目を迎えた映画版“アメイジング・スパイダーマン 2”をベースとするBeenoxの人気シリーズ最新作「The Amazing Spider-Man 2」ですが、新たにPlayStation.Blogが更新され、BeenoxのプロデューサーStephane Gravel氏が本作のゲームプレイに関する幾つかの具体的なディテールと共に、2枚の新スクリーンショットを公開しました。
先日、“Snowdrop”エンジンの優れたビジュアルが確認できる3枚のスクリーンショットが公開されたUbisoftの新作RPG「Tom Clancy’s The Division」ですが、新たに公式Facebookが更新され、静まりかえったニューヨークの都市部を探索するDivisionの隊員2人を描いたスクリーンショットが1枚公開されました。
先日、美しい高解像度スクリーンショットが3枚公開されたCD Projekt Redの人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにCDPRのアーティストMarek Madej氏がゲラルトのアーマーセット27種を描いたコンセプトアートが登場しました。
先日、公式発表が行われプレオーダーがスタートした「The Elder Scrolls Online」の豪華な限定版“Imperial Edition”ですが、新たに本作のリードLoreマスターを務めるLawrence Schick氏が限定版の豪華な特典の数々を紹介する素敵な開封映像が公開されました。
Molag Balの禍々しいスタチューに加え、インペリアル装備やカニペットが登場するインゲームコンテンツ、帝国の学者Flaccus TerentiusがTamrielを旅し著したという設定のイラスト入りガイドブック“Emperor’s Guide to Tamriel”、巨大な外箱など、TESシリーズファンには決して抗えない魅力が詰まった限定版の映像は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。