この動画はElude87さんがEpic Gamesが無償公開するUnreal Engineの開発キットUDKを利用して、1万5千フィート(約4.6km)の柱の周りに2万5千のドラム缶を並べて物理演算で崩してみた映像です。
これまでCry Engineなどでも同様の映像が多く見られましたが、UDKも凄い!近年のアップデートぶりには目を見張る物があるUDKですが、E3でのGears of War 3の映像などを見ても大きく表現力が強化されている事が判ります。しかしこのままゲームはどこまでリアルな物になっていくのか、行く末が本当に楽しみです。
E3を運営し、米国のESRBレーティングの管理なども行うEntertainment Software Association(以下:ESA)が来年のE3スケジュールを発表、2011年の開催は6月7~9日で同じくロサンゼルスのコンベンションセンターにて行われる事になります。
この発表に併せて、今年のE3での出席者数が4万5600人であった事が発表されました。2009年の出席者が4万1000人だった事から4600人増で、イベント規模が大きくなった事が明らかになりました。
出展は300に達し、昨年は78ヶ国からの出席者が参加しましたが、今年は90ヶ国からの出席者がE3会場を訪れた事も併せて記されています。出展タイトルも大幅に増えており市場規模の勢いが感じられる結果となりました。
なお、2000年以降の過剰なお祭りイベント化(2005年は7万人が参加)の反動で規模が縮小された2007年の参加者は1万人、2008年には5000人と開催規模の縮小と共にゲーム産業の勢いにも衰えが感じられた状況から一転、正常な規模拡大が実現された様に思える近年のE3、来年以降の動向にも注目です。
Atlasの新ラインアップとしてE3に出展されたFrozenbyteの新作「Trine 2」のトレイラーが登場しました。前作同様絵本の様に美しいステージと物理演算を利用したパズルとアクションの組み合わせは相変わらず楽しいプレイを予感させます。
さらに前作では戦闘のバリエーションや敵の種類が少ない事が唯一の欠点とされていましたが、今回はそちらも改善が図られているようで、 ディテール豊かでお宝をたんまり貯め込んでいそうなドラゴンなど、魅力的な敵キャラクターの姿が映像には収められています。
ローカルとオンライン(3人プレイに対応)のマルチプレイCo-opを実現するTrine 2、リリースは2011年春、前作ではPCとPS3でリリースされた対応プラットフォームについてはまだ正式に発表されていませんが、新たにXBLAへの対応も果たすとの事前情報も登場しています。
Splash Damageが開発を進めているFPSタイトル「Brink」、今年の9月にリリースが行われるとの噂もあった本作ですが、昨日Bethesdaから発売が2011年まで遅れる事が明らかにされました。リリース延期の理由は判っていません。
なお現在開催中のE3ではBrinkのプレイアブル展示が行われており、プレイの様子やキャラクターカスタマイズの様子が確認できる映像も登場しています。特にキャラクターカスタマイズのシーンではハイクオリティなキャラクターに加え、アンロックの物も見られる多くの能力や武器の選択、各種アタッチメントの調整による武器のカスタマイズなど、興味深い映像が多く収められています。
先日E3のソニープレスカンファレンスにて大きなサプライズとして登場したValveの最新作「Portal 2」、PS3でのSteamworks採用やPS3が”最もオープンなプラットフォームだ”との発言など相変わらず話題の提供に事欠かないValveですが、その真意を示すと思われる驚きのニュースが飛び出してきました。
すでにCo-opプレイ可能なモードが登場する事が明らかにされているPortal 2ですが、なんとPC/MacとPS3間を跨いだクロスプラットフォームCo-opプレイを可能にする計画が進められているとの事!これはValveのMike Dunkle氏が語った物で、Steamworksの採用により進められているこの計画が実現すれば、他のSteamタイトルやSteamworksタイトルでもクロスプラットフォームでのCo-opや対戦が楽しめるという夢のような可能性が拡がるという事で期待が高まります。
ここにXbox 360の名前が挙がっていないのが心残りなところですが、Mike Dunkle氏はXbox 360でのSteamworks採用に関しては、現在計画が用意されていないとのコメントを残しています。
なお、Portal 2のCo-opプレイの詳細についてはこちらの過去記事で紹介しておりますので、そちらをご覧ください。
BioWareの大作RPG「Dragon Age: Origins」に新しいDLC”Leliana’s Song”が登場する事が公式サイトから明らかになりました。今回はなんとパーティメンバーの物語を掘り下げる物で、Chantry所属の吟遊詩人リリアナにスポットがあたる事になります。
“Leliana’s Song”は、リリアナのメンターであるMarjolaineをサポートするハイリスクなミッションが描かれるとの事。リリアナは自らが彼女の美貌や魅力、或いは秘密から逃げることの出来ない陰謀に巻き込まれている事が明らかにされ、この陰謀から脱するには殺すか殺されるかのみである事が記されています。
このDLCではリリアナの過去やChantryに所属した理由が深く掘り下げられ、OriginsやAwakeningに転送可能な報償などを受け取る事ができます。リリースは7月6日、PCとXbox 360、PS3で利用可能になります。
なるほど既存のメンバーに謎が残されているキャラクターはStenやZevranにShaleなど、まだ多く存在します。このタイプのDLCはしっかり物語が描かれるなら多くのプレイヤーに喜ばれる物になるかもしれませんね。
今月頭にハリー・ポッターがカバー動作を見せる驚愕のスクリーンショットと、分隊ベースのTPSプレイが収められた映像の登場で度肝をぬいた、ハリーポッター映画のゲームタイトル「Harry Potter and the Deathly Hallows: Part 1」、Electronic ArtsのBright Light Studioによって開発が進められているこのタイトルの新しいプレイ映像が登場しました。
映像にはギアーズ・オブ・ホグワーツ!としか言いようの無いカオスなプレイ映像が納められており、使用する魔法の種類によってスナイパーライフル的な魔法や、シールド魔法、バレットタイム魔法など、一体何のタイトルなのかさっぱり判らない大変な状況になっています。されに映像では実際にハリー・ポッターがカバーする様子が!(※ なお、今回の舞台はホグワーツではありません。)
今回はWii版のプレイ映像ですが、前回登場したプレイ映像といい、内容は恐ろしくカオスなのに妙にクオリティが高いのが何とも言えない魅力を醸し出しており、何故か気になる不思議なタイトルとなっています。これは実際にプレイして楽しみたい!
現在開催中のE3においてプレイデモンストレーションなどが行われているid softwareの新作「Rage」、ジョン・カーマックが手掛ける最新エンジンid Tech 5の高い表現力、FPSとカーレースのハイブリッドであるユニークなゲーム性など、大きな注目を集めるタイトルの1つです。
そんな本作のプレイ映像やスクリーンショットが登場、開発が順調に進んでいる事が伺える内容となっています。クオリティの高さは本当に目を見張るばかりで、id Tech 5の完成度に期待が高まります。
E3のデモンストレーションは”Crazy Joe”と呼ばれるキャラクターの小屋からスタートし、この世界の中心的な街であるWellspringから商品を仕入れるクエストを受ける事となります。その後ミュータントとの戦闘や車での移動を経てWellspringに到着、街の給水施設が襲われている状況でクエストが進行、新たな地域”Dead City”に赴き研究施設の探索を行うまでが実演されているようです。
最初に掲載した映像では上述のクエストの内、給水施設での戦闘などが納められており、Wingstickと呼ばれる刃のついたブーメランの様な武器で敵の首を切り落とす様子や、リモコン操作の爆弾を備えた小さなラジコンカー、敵を自動迎撃する無人タレットなどの登場が確認できます。
さらにクロスボウを利用するシーンでは電撃を備えた弓を射出するシーンが納められており、ステルスプレイのようなスタイルでゲームを進める様子も見られ、FPSプレイも幅広いスタイルが用意されている事が判ります。
そして、やはり特筆すべきは以下のスクリーンショットや車での移動シーンなどで見られる圧倒的な表現力でしょうか。今回のデモンストレーションはXbox 360を利用して行われているようですが、Crysis 2やHalo: Reach、Killzone 3といった近年注目のタイトルともまた少し方向性を違えるように感じる表現のテイストや、特徴的なキャラクターのモーションや表情の仕上げ方がとても興味深く感じられます。
E3会場でライブデモを行っているG4TVに「Fallout: New Vegas」の開発を進めているObsidianのリードデザイナーJoshua Eric Sawyer氏が登場し、今作から登場するコンパニオン(味方NPC)の操作方法や新しい武器、ラスベガスでの生活感が確認できるインタビュー映像が登場しました。
コンパニオンの戦闘スタイル変更には判りやすいリングメニューが用意されており、通常のプレイを阻害することなく分隊プレイを楽しめる様子が描かれています。
Interplayが開発を進めていたものの、Bethesdaとの訴訟問題に発展し一時開発が中断していた”Project V13″ですが、昨年12月に裁判が決着しInterplayによる開発の継続が認められ、過去タイトルの販売も可能になるという結果が下されました。
そんな”Project V13″が「Fallout Online」としていよいよ始動する準備が整った様です。本日InterplayはFallout Onlineのティザーサイトを公開、登録フォームが用意され、今後行われるオープンベータの案内などが行われるメーリングリストへの参加などが可能になっています。
Fallout Onlineの前身であるProject V13はオリジナルFalloutの開発者の1人であるChris Taylor氏がリードしており、Falloutの名前を冠したオリジナルメンバーのタイトルとして大きな注目を集めそうです。なお、Project V13は2012年スタートとの噂も以前に伝えられており、本作も同様のスケジュールである可能性が高いと思われます。
先ほど新生GLaDOSの恐ろしい一面をお知らせした「Portal 2」ですが、E3での展示からこれまで明らかにされていた新要素が実際にどのように機能しているのか、判りやすく映像で示された動画が登場しました。これまで赤・青ポータルとコンパニオンキューブ、重力を利用する事がメインのプレイ要素だったPortalですが、今作では前作をベースに大量の追加要素が加えられており、そのゲーム性はこれまでと全く違った物になりそうです。
今回は登場した映像に概要を加え、今後登場するであろう続報やプレイ内容の詳細への下準備として整理したいと思います。
これまで重力を利用し高いジャンプを行っていましたが、大ジャンプを実現するための機械式の床が新たに登場します。
今回新たに色分けされた流体ジェルが登場、数百年の間にアパーチャサイエンス社で発明されたのでしょうか……。この流体ジェルが塗られた床には特徴的な機能が付加され、このオレンジの流体ジェルで塗られた場所はつるつるとChellが高速で滑ってしまう事になります。このジェルの射出をコントロールする事が今作の新たなパズルの1つとなります。
先ほど紹介したオレンジの滑るジェルに対し、この青いジェルが塗られた面はまるでChellがゴムボールにでもなったかの様にバウンドします。これもオレンジジェルと同様、新たな移動手段をプレイヤーに提供する事になります。
前作で登場したコンパニオンキューブに加えて、今回はプリズムの様に偏光する機能を持つプリズムキューブが登場します。さらにこれと熱線である”Thermal Discouragment Beam”を利用するとタレット君達の攻撃を避け無力化する事が可能です。
アパーチャサイエンス社に設置された巨大な掃除機の様なダクト”Pneumatic Diversity Vent”も新たに登場します。これをポータルガンと組み合わせる事で邪魔な物を排除したり、地形すら変化する事もある様子です。映像では自己修復するアパーチャサイエンスの壁が登場しているのも興味深いところ。さらに吸い込む場所があれば排出する所があるのもパズルのポイントとなりそうです。
アスベストが液体になって流動している……人体に物凄く悪そうな流体の柱が”Excursion Funnel”です。この中では無重力空間のような移動が可能で、また流体である事からポータルガンでその流れをコントロールする事が可能になります。
プレイヤーの移動手段や物体を運ぶ手段などとして複雑に利用される事となりそうです。
序盤のガイドとして登場する人格コア”Wheatley”君です。どうやらGLaDOSの一部として登場した人格コアの末裔の様ですが、彼は非常に個性的で愉快な性格に設定されている事が映像から判断できます。レールでの移動しか行えない不自由な彼はChellに全てを託して自由を手に入れます。彼が色々と序盤のキー要素をナビゲートしてくれそうですね。
上記で登場した”Wheatley”君以外の要素を組み合わせた実際のプレイの様子が納められています。どこからどうみてもPortalでありながらも、全く違ったゲーム性を感じさせるPortal 2の懐深さが感じられるレベルに感じられます。早く遊んで見たい!
今朝早く行われたソニーのプレスカンファレンスにてメガトン級のサプライズとして発表された「Portal 2」、会場にはお馴染みゲイブが登場し、軽いジョークで会場を大きく沸かせていました。会場ではとうとうPortal 2のトレイラーが公開され、本作のベストプラットフォームがPS3になるかもしれないと発言、これまでのスタンスを一転させる事となりました。
映像では数百年後が舞台とされる朽ち果てたアパーチャサイエンスが再生する様子が描かれ、新生GlaDOSの声にも少し大人びた雰囲気への変化が感じられます。映像の最後にGlaDOSは冷たい声でこう語っています。
「私たちの過去の相違は一先ず置いておきましょうか。科学のために。このモンスターめ。」
互いの関係修復を示唆する内容と共に、背筋が凍るようなGlaDOSの言葉には、前作からも見られたPortalのエッセンスが多く込められた素晴らしい台詞だと感じます。
また、Portal 2では数百年後の未来にもかかわらず主人公はChell(前作の主人公)を操作する事が明言されており、前作のラジオパッチで変化したエンディングから本作に掛けて一体何が起こっているのか非常に気になるところです。
なお、PS3版Portal 2ではPCゲーム等でお馴染みのSteamworks対応を果たし、コミュニティ機能やダウンロードコンテンツ、オートアップデートなどの機能が実現されます。さらに、PCとMac、PS3とXbox 360全てのプラットフォームで同じ日にリリースが行われる事が明らかにされました。
すでにE3のブースでは実演デモがPS3版で行われている様子で、その模様も映像で登場、流体が輩出されている様子が見られるExcursion Funnelなどの新要素も確認できる内容になっており、Portal 2がかなりゲーム性を変化させたタイトルになる事が予想されます。
Burnoutシリーズで知られるCriterionの新作、先日から公式サイトにてカウントダウンがされていたものの、GTTVのブース案内で存在がすっかりバレてしまったNeed for Speedシリーズ新作「Need for Speed Hot Pursuit」が改めて発表されました。Electronic Artsのプレスカンファレンスではたっぷりとプレイデモも行われ、Criterionらしいアーケードライクで爽快感の高いハイスピードなプレイを見せてくれました。
警察とレーサーのカーチェイスがプレイできるシングル用のキャリアモードに加えて、オンライン要素もサポート、トラック毎の成績やパフォーマンスなどのドライブ中に起こった全てが記録され、フレンドとの比較などが行えるとの事。Need for Speed Hot Pursuitのリリースは11月16日、対応プラットフォームはPC、Xbox 360、PS3となっています。
2008年のE3で発表されたサバイバルアドベンチャー「I Am Alive」、その後度重なる延期やデベロッパの変更などでタイトルと反して息をしていないのではないかと心配されていた本作。本日行われたプレスカンファレンスでも姿を現さずもうダメか……と思ったら今年のE3用トレイラーがアップされていました。生きててよかった!
今年のUbisoftはKinectやMove対応タイトルなどを全面に押し出し、カジュアル一色!な雰囲気だっただけにコアゲームはブースでの出展に留められたのかもしれません。せっかく生きてたのに不憫すぎる。という事で続報など改めて登場しそうなI Am Aliveの生存報告のニュースでした。
先日レディガガ姐さんにエミネム、アッシャーにジェーンズ・アディクションまで登場すると噂された「Activision」のプレビューイベントですが、どうやら事前情報などはるかに超える恐ろしいイベントだった模様です。先ほどイベントが終了し、そのイベントの様子をvg247がまとめて公開しました。イベントには5000人が出席し、有名人が山ほど居たそうです。カオスなハイライトは次の様になっています。
- DJ Z-TripをゲストにUsherがパフォーマンス、その後Deadmau5がく○ラウドなのをいくつかやり、ジェーンズ・アディクションが登場してMountain SongとBeen Caught Stealingをプレイ
- ストリッパー達と共に「True Crime: Hong Kong」が上映、リリースは来年に持ち越し
- サウンドガーデンが登場しBlack Hole Sunを演奏、バックはロサンゼルス交響楽団……
- トゥールのメイナードが登場してボヘミアンラプソディを歌う……なんの冗談だww
- ここでさらにストリッパーが追加、なんとN.E.R.D.が登場し演奏、踊り狂うストリッパー達、トドメにドラムがトラヴィス・バーカー!!!何イベントだよ……
- ステージが花火と炎、爆発の中リアーナがパフォーマンス、さらにエミネムが登場して爆発ショーを〆
- そんな合間にDJ Hero 2とTony Hawk: Shred、そしてGuitar Hero: Megadethが登場!メガデス!
ガガ姐さんが何をやらかしたか記されていませんでしたが、会場には登場していた模様。後ほど映像やイメージなど登場する事を期待して待ちたいと思います。しかし上記の出来事が数時間のうちに同じ会場で行われたと考えると……というかカオスすぎて想像の上をはるか越えるActivisionの本気イベントでした。
こんなことやってるから……いつも守銭奴みたいに言われるんだきっと。でもここまでやれば逆にスカッと気持ちが良い!ほぼゲームに関係のないショーの内容に終始しましたが、あれこれ注目タイトルの続報なども登場している様子。そちらは改めてお知らせいたしますので、お楽しみに!
先日ティザーサイトが登場し、存在が明らかになったDriverシリーズの最新作、原点回帰とも言われ初代のリメイクかとも噂されたタイトルが本日行われたUbisoftのプレスカンファレンスにて発表、3作目からの続編となる「Driver: San Francisco」である事が明らかになりました。
本作は前作のエンディングから数ヶ月後のサンフランシスコが描かれている様で、公開されたトレイラーには、前作の主人公である警察官(一応)のTannerと前作からすっかりおっさん化したような……気がする宿敵Jerichoも登場、激しすぎるカーチェイスを繰り広げています。
前作の衝撃のエンディングを経てぴんぴん元気に追いかけあいをしてる2人に何があったのか……。Jerichoの服装を見ると脱獄した後の様な雰囲気にも見えます。さらにTannerは三途の川を渡りかけて何やらスペシャルな能力を身につけたとの事。
カンファレンスでのデモンストレーションではJerichoに攻撃されクラッシュしたTannerが瞬時に車を乗り換える謎の機能も搭載されており、様々な車両でJerichoを追跡する様子が描かれていました。これが身につけた能力……?一体何ゲーにするつもりなのか、前作以上にぶっとんだタイトルになる事を期待したいDriver: San Francisco、登場は2010年ホリデーシーズンで、対応プラットフォームはPC、Xbox 360、PS3、Wiiとなっています。
BioWareとLucasArtsが協力して開発が進められているMMORPGタイトル「Star Wars: The Old Republic」のシネマティックトレイラーがElectronic Artsのプレスカンファレンスにて上映されました。映像ではジェダイとシスの緊張感溢れる戦いが実写と見まごうばかりのCG映像で描かれています。
カンファレンスではBioWareのGreg Zeschuk氏が登壇し、プレイヤーが自身のスペースシップを所持する事が出来る事を述べ、PvPエリアの”‘Warzones”の存在も明かされました。2011年春のリリースが予定されている本作、既存のMMORPGにはプレイすべきポイントが無いと指摘するBioWareはシナリオにも大きな自信を覗かせています。E3ではプレイ内容の情報も登場が期待される本作、スターウォーズらしさをBioWareがどのように実現しているか楽しみです。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。