「サイバーパンク2077:仮初めの自由」を特集した“Night City Wire”のアーカイブが公開、アップデート2.0の9月21日配信とビルドシミュレーターも

2023年9月15日 1:22 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

先ほど、ソロモン・リードとソングバードの過去を描くCGIトレーラーをご紹介した「サイバーパンク2077:仮初めの自由」ですが、仮初めの自由を特集する“Night City Wire”の放送が今しがた終了し、日本語字幕入りのアーカイブが視聴可能となっています。

また、今回の放送にて、本作の大規模な無料アップデート2.0の配信が2023年9月21日に決定したほか、刷新されたスキルツリーや拡張パック“仮初めの自由”向けの新要素となるRelicスキルを含むビルド構築が楽しめるビルドプランナーが解禁されました。

バリエーション豊かなビルド構築の一例として、空中ダッシュやケレズニコフを駆使し、刷新されたカタナやマンティスブレードで戦う“バレットタイム・ニンジャ”と、新機能のクイックハックキューやオーバーロードで大暴れする“ハック&スラッシュ・ネットランナー”、殴打武器やゴリラアームで敵を吹き飛ばし殲滅する“スラッガーソロ”のど派手なゲームプレイも確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

人気ターンベースストラテジー続編「Wargroove 2」の発売が2023年10月5日に決定

2023年9月15日 0:38 by okome
sp
「Wargroove 2」

先日、Steam Next Fest向け期間限定無料デモが配信された人気ターンベースストラテジー“Wargroove”のナンバリング続編「Wargroove 2」ですが、先ほど放送が終了した海外向けの“Nintendo Direct 9.14.2023”にて、本作の新トレーラーが公開され、PCとNintendo Switch向けの発売が2023年10月5日に決定したことが明らかになりました。

新勢力“Faahri Republic”(ファーハリ共和国)をお披露目する新トレーラーは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ソロモン・リードとソングバードの過去を描く「サイバーパンク2077:仮初めの自由」のCGIトレーラーがお披露目

2023年9月15日 0:22 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

昨日、「仮初めの自由」に焦点を当てる最新の“Night City Wire”がアナウンスされた「サイバーパンク2077」ですが、先ほど予定通り“仮初めの自由”を特集する“Night City Wire”の放送が開始され、ソングバードとイドリス・エルバ扮するソロモン・リードの過去と現在に焦点を当てるCGIトレーラーが公開されました。

2人の関係と過去、「仮初めの自由」が始まる直前の様子を描く最新の吹き替えトレーラーは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Epicが「911 Operator」の無料配布を開始、次回の無料タイトルは“Out of Line”と“The Forest Quartet”

2023年9月15日 0:16 by okome
sp
「Epic Games」

先日、戦術的RPGとデッキ構築ゲームのハイブリッド“Spelldrifter”の期間限定無料配布を実施したEpic Gamesストアが、先ほど911をテーマに緊急サービスのオペレーターを描くストラテジー「911 Operator」の期間限定無料配布を開始しました。

(続きを読む…)

人気RPG「Eastward」の農業DLC“よみがえれ!カモメ町”が正式アナウンス、トレーラーもお披露目

2023年9月15日 0:03 by katakori
sp
「Eastward」

先ほど放送が終了した海外向けの“Nintendo Direct 9.14.2023”にて、日本の90年代アニメやビデオゲームにインスパイアされたRPGとして、2021年9月16日にローンチを果たし、高い評価を獲得した「Eastward」向けのDLC「よみがえれ!カモメ町」(Eastward: Octopia)がアナウンスされ、近日中にNintendo SwitchとPC向けのリリースを予定していることが明らかになりました。

「よみがえれ!カモメ町」は、田舎で平和の新生活を送ることになった珊とジョンを描く大規模DLCで、完全新規のストーリーと農業モードを特色としており、楽しそうな新生活の様子を描くアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Tequila Worksが手掛けるLoLユニバースの新作アドベンチャー「ヌヌの唄:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー」の発売が11月1日に決定、新トレーラーも

2023年9月14日 23:50 by okome
sp
「Song of Nunu: A League of Legends Story」

先日、ヌヌとウィルンプ、ブラウムの出会いを描く吹き替えプレビュートレーラーが公開された「ヌヌの唄:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー」(Song of Nunu: A League of Legends Story)ですが、先ほど海外向けに放送された“Nintendo Direct 9.14.2023”にて、ヌヌとウィルンプの冒険を描く新トレーラーが公開され、本作の発売が2023年11月1日に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ヨードルたちの冒険を描くLoLユニバースの新作クラフトRPG「Bandle Tale: A League of Legends Story」がアナウンス、開発はPunch Clubを生んだLazy Bear

2023年9月14日 23:49 by katakori
sp
「Bandle Tale: A League of Legends Story」

現在放送中の海外版“Nintendo Direct 2023.9.14”にて、Riot Forgeレーベルの最新作となる「Bandle Tale: A League of Legends Story」(バンドルテイル:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー)がアナウンスされ、Nintendo SwitchとPC向けの新作として2024年の発売を予定していることが明らかになりました。

Punch ClubシリーズやGraveyard Keeperを生んだお馴染み“Lazy Bear Games”が開発を手がける「Bandle Tale: A League of Legends Story」は、バンドルシティを舞台に可愛いヨードルたちの冒険を描くクラフトRPGで、仲間となるLoLのチャンピオン達やバンドルシティの復旧といった要素を特色としており、発表に併せてゲームプレイのハイライトを紹介する日本語字幕入りのアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

人気Co-opパズルアドベンチャーシリーズ最新作「We Were Here Expeditions: The FriendShip」が突如リリース、期間限定の無料配布もスタート

2023年9月14日 23:14 by katakori
sp
「We Were Here Expeditions: The FriendShip」

今年1月に“We Were Here Forever”のコンソール版ローンチを果たしたTotal Mayhem Gamesの人気Co-opパズル脱出アドベンチャーシリーズ“We Were Here”ですが、本日Total Mayhem Gamesが本シリーズの最新作「We Were Here Expeditions: The FriendShip」をアナウンスし、発表と同時にリリースしたほか、なんと本日から10月13日まで本作が無料で入手できる期間限定のプロモーションを開始したことが明らかになりました。(参考:PlayStationXboxSteamEpic Gamesストア

PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC向けの新作「We Were Here Expeditions: The FriendShip」は、従来の本シリーズよりもやや小規模な“Expeditions”シリーズの第1弾タイトルで、無人島の廃墟と化した遊園地で見つかった不思議な船が舞台となる謎解きと協力プレイを特色としており、冒険のハイライトを描くローンチトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

FavelaやHighriseなど、2009年のMW2から復活を果たす「Call of Duty: Modern Warfare III」の新マップと開発映像がお披露目

2023年9月14日 16:30 by katakori
sp
「Call of Duty」

本日、“東京ゲームショウ2023”向けの出展が報じられた人気シリーズ最新作「Call of Duty: Modern Warfare III」ですが、新たにActivision Blizzardが国内向けのプレスリリースを発行し、2009年の名作“Modern Warfare 2”から復活を果たすマルチプレイヤーマップの数々がアナウンスされました。

また、DERAILやINVASION、FAVELA、SKIDROW、HIGHRISEなど、最新作で生まれ変わる名マップの再現に焦点を当てる開発映像が登場しています。

(続きを読む…)

「Call of Duty」と「オーバーウォッチ 2」の“東京ゲームショウ2023”出展がアナウンス

2023年9月14日 12:34 by katakori
sp
「Call of Duty」

本日、Activision Blizzardが国内向けのプレスリリースを発行し、9月21日から24日に掛けて開催される大規模イベント「東京ゲームショウ2023」向けの「Call of Duty」シリーズと「オーバーウォッチ 2」の出展を正式にアナウンスしました。

PC版「Call of Duty: Modern Warfare III」のオープンベータ早期アクセスキー配布や「Call of Duty: Warzone Mobile」の限定グッズ抽選、「オーバーウォッチ 2」の試遊体験など、多彩なブース向けの出展内容をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

オアフ島が舞台となる人気シリーズ最新作「ザ クルー:モーターフェス」が本日発売

2023年9月14日 11:53 by katakori
sp
「The Crew」

先日、ゴールドエディションとアルティメットエディション購入者向けの早期アクセスが解禁された「ザ クルー:モーターフェス」(The Crew Motorfest)ですが、本日予定通り国内外で本作の販売が開始され、Ubisoftがハワイのオアフ島が舞台となる“The Crew”シリーズ最新作の概要を分かりやすくまとめたプレスリリースを発行しました。

様々なカーカルチャーを扱う多彩なPLAYLISTや最大5時間のプレイが楽しめる期間限定無料トライアルの概要を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Humble Bundleが都市開発シム“Cities: Skylines”と膨大な数のDLCを同梱する「Cities Skylines: Build Today, Plan for Tomorrow」バンドルの販売を開始

2023年9月14日 10:53 by okome
sp
「Cities Skylines: Build Today, Plan for Tomorrow」

先日、幾つかのステルスゲームをまとめた新バンドルを発売したHumble Bundleが、新たに続編の発売が迫る人気都市開発シム“Cities: Skylines”と多彩なDLCを同梱する「Cities Skylines: Build Today, Plan for Tomorrow」の販売を開始しました。

“Airports”や“Plazas & Promenades”を含む主要な拡張と膨大な数のアドオンを同梱する“Cities Skylines: Build Today, Plan for Tomorrow”のラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

待望のMac対応を含む「Baldur’s Gate III」のパッチ3配信が2023年9月21日に決定

2023年9月14日 10:33 by katakori
sp
「Baldur’s Gate III」

先日、PS5版のローンチを果たし、再び高い評価を獲得したLarian Studiosの新たな傑作CRPG「Baldur’s Gate III」ですが、新たにLarian Studiosが予てから対応を進めていたMac版のリリース日を発表し、2023年9月21日に配信されるパッチ3にてMac向けのフルサポートを果たすことが明らかになりました。(※ Mac版はこれまで早期アクセス版がプレイ可能だったものの、製品版アップデートはWindowsに限定されていた)

(続きを読む…)

ネコメックヴァニア“Gato Roboto”を生んだdoinksoftのノワールパンクアクション「Gunbrella」が本日発売、ローンチトレーラーも

2023年9月14日 9:40 by okome
sp
「Gunbrella」

先日、舞台となるピクセルノワール世界や攻撃用傘“ガンブレラ”を利用した戦闘を紹介するトレーラーをご紹介したdoinksoftとDevolver Digitalのノワールパンクな新作アクションアドベンチャ-「Gunbrella」ですが、新たにDevolver Digitalが国内向けのプレスリリースを発行し、Nintendo SwitchとPC版“Gunbrella”の販売開始を正式にアナウンスしました。(参考:Steam/ニンテンドーeショップ

スタイリッシュなアニメーションとゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーと最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Bethesda Game Studiosが「Starfield」のアップデートとMODサポートに関する最新の取り組みを報告、本日配信分パッチの詳細も

2023年9月14日 0:22 by katakori
sp
「Starfield」

先日国内外で待望のローンチを果たし、世界中で大きな盛り上がりを見せているBethesda Game Studiosファン待望の完全新作「Starfield」ですが、先ほどBethesda Game Studiosが国内外の公式サイトを更新し、今後のアップデートやMODサポートに関する最新の取り組みを発表。HDRの調整やFOVスライダー、PC版のDLSSサポートに加え、NVIDIAを含むドライバーサポートを含む安定性とパフォーマンス改善を進めていることが明らかになりました。

また、ビルトイン型MODサポートを進めていることについても正式に明言されており、来年の早い時期にフルサポートを開始することが判明しています。

さらに、本日配信されたアップデート1.7.29の変更点をまとめたパッチノートも公開されています。

(続きを読む…)

Owlcatが開発を手がける新作CRPG「Warhammer 40,000: Rogue Trader」の発売日が2023年12月7日に決定、コンソール対応と新トレーラーも

2023年9月13日 22:59 by katakori
sp
「Warhammer 40,000: Rogue Trader」

先日、Co-op対応がアナウンスされたOwlcat Gamesの新作「Warhammer 40,000: Rogue Trader」ですが、ローグトレーダーの活躍を描く“W40k”CRPGの仕上がりに期待が掛かるなか、先ほどIGNが本作のPS5とXbox Series X|S対応に加え、発売日を報告。2023年12月7日に待望のローンチを予定していることが明らかになりました。

また、発売日の決定に併せて、多彩なコンパニオンの戦闘をはじめ、ネクロンのスコーペク・ロードやケイオス・スペースマリーンのヘルブルートといった未見の敵が確認できる新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

LEGOテーマのオープンワールドドライビングゲーム「LEGO 2K Drive」“ドライブパス・シーズン2”の配信がスタート

2023年9月13日 17:18 by okome
sp
「LEGO 2K Drive」

先日、新モード“ブロック乱闘”と“ランク戦”を導入するアップデートが配信されたLEGOテーマのオープンワールドドライビングアドベンチャー「LEGO 2K Drive」(レゴ 2K ドライブ)ですが、新たに2Kが国内向けのプレスリリースを発行し、多彩な新コンテンツを導入する“ドライブパス・シーズン2”の配信開始をアナウンスしました。

3種の新マシンと5種のブロックパック、ドライバー5人を含む22の無料報酬に加え、プレミアム・ドライブパスに含まれる各種コンテンツをまとめた最新のリリース情報と、“ドライブパス・シーズン2”のハイライトを紹介する新トレーラーは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

80年代ファンタジーアニメにインスパイアされたBeamdogのローグライトFPS「MythForce」が本日発売、ローンチトレーラーも

2023年9月13日 17:12 by okome
sp
「MythForce」

先日、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC製品版1.0の発売が2023年9月12日に決定した“Baldur’s Gate”や“Icewind Dale”の現世代版で知られるBeamdogの新作「MythForce」ですが、昨晩予定通り本作の販売が開始され、BeamdogとパブリッシャーAspyrが80年代アニメ風のビジュアルとプレイアブルキャラクター4人のゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.