Divisionのアウトキャストとクリーナーズ、Ghost Reconのウルブズ、そしてSplinter Cellとエシュロンが戦うF2Pアリーナシューターとして、2021年7月にアナウンスされ(※ 現在はDivisionのクリーナーズとGhost Reconのファントムズ、Splinter Cellのエシュロン、Far Cryのリベルタード、Watch Dogsのデッドセックに変更)、今年2月にはPS5とXbox Series X|S、PCを対象とするクロスプレイテストが実施された「Tom Clancy’s XDefiant」ですが、新たにUbisoftが本作のクローズドベータテスト開催をアナウンスし、4月13日から23日の実施に先駆けて、公式サイトにてサインアップの受付けが開始されました。
昨日、シリーズ初のパンセクシャルヒーロー“ライフウィーバー”に焦点を当てる吹き替えオリジンストーリー映像が解禁された「オーバーウォッチ 2」ですが、4月12日の新シーズン開幕が目前に迫るなか、新たにBlizzardが新ヒーロー“ライフウィーバー”やバトルパスと多彩な新スキン、スペースオペラテーマの期間限定イベントを導入するシーズン4のコンテンツをまとめた新トレーラーを公開しました。
先日、ロシアによるウクライナ侵略の影響で数週間の延期が報じられたFrogwaresのフルリメイク版「Sherlock Holmes: The Awakened」ですが、2023年4月11日の発売が数日後に迫るなか、新たにFrogwaresが本作のローンチトレーラーを公開しました。
謎の失踪事件とクトゥルフ的な脅威に立ち向かう若きホームズとワトソンの姿を描く最新映像は以下からご確認ください。
先日、“The Silent Age”と“Tunche”の期間限定無料配布を実施したEpic Gamesストアが、先ほど初代“Dying Light”の完全版「Dying Light Enhanced Edition」と工場自動化ロジックパズル「shapez」の期間限定無料配布を開始しました。
“Dying Light Enhanced Edition”と“shapez”の無料配布は、本日から4月14日までとなっていますので、気になる方は早めに入手しておいてはいかがでしょうか。
昨年、Leslie Benzies氏率いるBuild A Rocket Boyの“Everywhere”やFuncomのデューン/砂の惑星MMO“Dune: Awakening”、Embark Studiosのデビュー作“THE FINALS”といったタイトルがアナウンスされた“gamescom: Opening Night Live”ですが、先ほどGeoff Keighley氏が今年の「gamescom: Opening Night Live」開催日を発表。今年は8月22日の放送を予定していることが明らかになりました。
先日、待望のPC版1.0ローンチが4月6日(国内は7日)に決定したオープンワールドスペースシューティングゲーム「EVERSPACE 2」ですが、新たにROCKFISH Gamesがプレスリリースを発行し、本日深夜に迎える製品版の発売をアナウンス。さらに、ゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。(PS5とXbox Series X|S版は今夏発売予定)
Steam Deckや新世代機対応、吹き替えを含む発売後の大規模無料アップデート、さらに有料DLCの計画等を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
本日、Bohemia Interactiveが2016年に始動した社内プロジェクト専門早期アクセスレーベル“Bohemia Incubator”のインディパブリッシングレーベル化と、同レーベル初のサードパーティタイトルとなる新作「Silica」をアナウンスし、かつて“Take On Mars”のリード開発者を務めたMartin “Dram” Melichárek氏が独創的なRTSとFPSのハイブリッド作品を開発していることが明らかになりました。
「Silica」は、西暦2351年に発見された太陽系外惑星“バルタロス”を舞台に、惑星でバルテリウムと呼ばれる元素を採掘する人類と昆虫型エイリアンの戦いを描く独創的なFPS/RTSハイブリッドで、3種のゲームモードやマルチプレイヤー対応といった要素を特色としており、プロットと舞台となる惑星、ゲームプレイのハイライトを描くアナウンストレーラーと“Bohemia Incubator”レーベルの紹介映像が登場しています。
先日、強烈なゴア描写と超人的なアクションに焦点を当てるティザートレーラーをご紹介したTrepang Studiosの期待作「Trepang2」ですが、新たにTrepang Studiosが本作の配信日を正式にアナウンスし、PC Steam向けに2023年6月21日のローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、激しいゴア表現を紹介するど派手な新トレーラーが登場しています。
昨日、アビリティや武器を含むディテールをご紹介したシリーズ初のパンセクシャルヒーロー“ライフウィーバー”ですが、4月12日のシーズン4開幕が迫るなか、新たにBlizzard Entertainmentが“ライフウィーバー”の出自と自然を愛する人物像に焦点を当てる吹き替えオリジンストーリー映像を公開しました。
先日、サイラスの戦闘に焦点を当てるトレーラーが公開された新作アクションRPG「メイジシーカー: リーグ・オブ・レジェンド ストーリー」(The Mageseeker: A League of Legends Story)ですが、2023年4月18日(国内は19日)の発売が迫るなか、新たにRiot Forgeが舞台となる大都市デマーシアで仲間のメイジを集めるサイラスを描く日本語版の新トレーラー“隠れ家と勧誘”をお披露目ました。
任務遂行のための新たな仲間の勧誘や同行させることでコンボ攻撃が変化するメイジの選択、強敵を倒すことで強化できる呪文とスキルといった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、メイキングのティザー映像をご紹介した「Atomic Heart」ですが、日本語吹き替え対応と国内PS版の発売が迫るなか、新たにMundfishが本作に幾つかの改善を導入する1.4.0.0パッチの配信を開始しました。
先日、既存のUE4をUnreal Engine 5.1.1にアップグレードすることが報告されたCoffee StainのSci-Fi工場建築運用シム「Satisfactory」ですが、昨晩Coffee Stainがアップデート8にて実装される“Titan Forest”エリアの刷新を予告するティザー映像を公開しました。
先日、新スナイパーライフル“FJX Imperium”として復活を果たす“Intervention”や6v6マップ“Pelayo’s Lighthouse”を紹介するトレーラーをご紹介した「Call of Duty: Modern Warfare II|Warzone 2.0」のシーズン3ですが、4月12日の新シーズン開幕が迫るなか、新たにActivisionがキャンペーンから新オペレーターとして参戦するアレハンドロとヴァレリアのゲームプレイトレーラーをお披露目しました。
前述した2人の新オペレーターをはじめ、新たなマルチプレイヤーマップやGunfight、Cranked、アル・マズラの復活、Blackcell、シーズン後半に実装されるPlunderとWarzone Rankedといったシーズン3の新コンテンツを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、オープンベータの興味深い統計情報をご紹介した人気シリーズ最新作「ディアブロ IV」ですが、2023年6月6日の発売がいよいよ2ヶ月後に迫るなか、新たにBlizzard Entertainmentが国内外の公式サイトを更新し、本作のテーマである“自分だけのプレイスタイル”を実現するバリエーション豊かなエンドゲームコンテンツに焦点を当てる日本語字幕入りの解説映像を公開しました。
今回の映像には、ワールドティアの上昇に必要な“キャップストーン・ダンジョン”をはじめ、特定レベルに達するとアクセス可能となる“パラゴン・ボード”とそのメカニクス、ベータでも利用可能だった“力の古文書”と“精髄”、120種存在する全てのダンジョンに適用される高難易度バージョン“ナイトメア・ダンジョン”、強力な敵と豪華な報酬が待つ“ヘルタイド”エリア、ロケーションベースのミッションシステム“死者の囁き”、対人戦が楽しめる“憎しみの地”など、文字通り大量のコンテンツが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、プレイアブルキャラクター“レイラ”の紹介映像をご紹介したArkane Austinの期待作「Redfall」ですが、2023年5月2日の発売が迫るなか、新たにBethesdaが国内向けに“レイラ・エリソン”の出自や能力を紹介する日本語吹き替えトレーラーを公開しました。
レイラがテレキネシスを獲得した経緯や元彼ジェイソンとの別れ、敵の攻撃を防ぎ、攻撃も可能な“アンブレラ”、高所への移動や敵を打ち上げる“リフト”、元彼ジェイソンの召喚といったディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。