昨日、第1弾拡張パック“They Shall Not Pass”の1部コンテンツを導入するCTEのアップデートが配信されたPC版「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、第2弾CTEパッチの配信に伴い、新たな巨大兵器(ベヒモス)となる多砲塔戦車“シャール 2C”やフランス北部ののどかな田園風景が広がる美しい“ソワソン”マップ、新ビークル“サン・シャモン戦車”といった新要素のゲームプレイが確認できる映像が多数登場しています。
なお、第2弾のCTEパッチはグレネードの過度な使用を抑える各種再供給タイマーの調整や、所持数の調整、弾薬ポーチによるグレネードの再供給廃止、広範囲な武器のバランス調整、ビークルの対空与ダメージ減(※ 攻撃機/戦闘機50%減、爆撃機40%減)、重戦車の火炎放射器Nerf(射程距離を44mから24mに減少、持続時間や速度も減少)といった暫定的な変更を特色としています。
今月6日にPC/Mac向けの配信が行われた「The Elder Scrolls Online」のハウジングシステム“Homestead”ですが、本日予定通りPS4とXbox One向けの“Homestead”アップデート配信が開始され、バリエーション豊かな家屋、2,000種を越える家具や装飾、家具のクラフト、高機能なエディタ、コンソール版のHUDなど、本格的なハウジング機能の概要を紹介する解説トレーラーが公開されました。
先日、次期ヒーローに関するJeff Kaplan氏の示唆的な発言をご紹介した「Overwatch」(オーバーウォッチ)ですが、本日Atlas News(Overwatch世界に存在する架空のニュースメディア)が公式サイトを更新。今週の“Spotlight on Numbani”として“Efi Oladele”と呼ばれる未発表キャラクターのインタビューが登場し、次期ヒーローに関係する人物ではないかと注目を集めています。
Efi Oladeleは、僅か11歳でロボット工学と人工知能分野に優れた功績を残した天才少女で、来る新ヒーローを生み出す人物ではないかと思わせる以下のようなディテールが判明しています。
PS4とXbox One、PC/Mac/Linux版の2017年4月11日ローンチが迫る新作アクション「Yooka-Laylee」ですが、新たにPlaytonicとLaced Recordsが本作のオリジナルサウンドトラックを発表し、豪華な2枚組アナログ盤やCD、デジタル版を含む4エディションの予約販売を開始しました。
3月14日の発売がいよいよ目前に迫る仏Cyanideの人気シリーズ最新作「Styx: Shards of Darkness」ですが、新たにCyanideがシリーズの主人公“Styx”のモーションや人物像、プレイスタイルといった要素にスポットを当てるメイキング映像を公開しました。
昨年末にゲラルトとトリス、シリ、イェネファー、エレディンのフィギュアが発売されたDark Horse Deluxeの「The Witcher 3: Wild Hunt」(ウィッチャー3 ワイルドハント)シリーズですが、新たにDark HorseがToy Fair 2017の開催に併せて同シリーズの新ラインアップを発表。熊流派の鎧を着用したゲラルトさんとダンディリオン、シャニの8インチフィギュアを2017年9月に発売することが明らかになりました。
先日、国内向けに日本語PS4版“Dungeons 2”の発売決定が報じられた独Realmforge Studiosの人気ストラテジーシリーズ“Dungeons”ですが、新たにKalypso MediaとRealmforge Studiosがシリーズ最新作となる「Dungeons 3」を発表。拡張をテーマに様々な新要素を導入する最新作のティザー映像が公開されました。
GothicとRisenシリーズで知られるドイツのPiranha Bytesが開発を進めている新作アクションRPG「ELEX」ですが、新たにPC Gamerが週末にロンドンで開催した“PC Gamer Weekender”イベントのライブ配信を実施し、Nordic Gamesの開発者が解説を行う18分強のプレイ映像が登場しました。
今回のデモンストレーションは、現行のアルファビルドを用いたもので、クイックスロットバーを含むHUDやファンタジーとSci-Fiが共存する作品世界の探索、戦闘にも利用可能なジェットパックの使用、恐竜から巨大メックまで登場するバリエーション豊かな敵、近代的な都市など、濃厚なPiranha Bytes成分が確認できる興味深い内容となっています。
2月24日のオープンベータテスト開幕がいよいよ目前に迫る「Tom Clancy’s Ghost Recon Wildlands」(ゴーストリコン ワイルドランズ)ですが、新たにGDCが本作の高機能な地形作成ツールと技術によって作り上げられた広大なオープンワールド環境に加え、実際にゲーム内の美しい景観が出来上がる様子を撮影した技術的なハイライト映像を公開しました。
先日、全米脚本家組合が開催する“2017 Writers Guild Awards”(米脚本家組合賞)のビデオゲーム脚本部門にノミネートされた4つの作品をご紹介しましたが、 19日に予定通りWGA 2017の授賞式が行われNaughty Dogの新たな傑作「Uncharted 4: A Thief’s End」(アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝)が見事ビデオゲーム脚本賞を受賞したことが明らかになりました。
これに伴い、お馴染みNeil Druckmann氏とJosh Scherr氏、Ryan James氏がWGAのステージに登壇した授賞式の映像が登場しています。
先日、PS4版の配信が2月21日、Xbox One/PCの配信が3月23日に決定した「Watch Dogs 2」(ウォッチドッグス2)の新DLC“Human Conditions”ですが、新たにUbisoftがPS4版の配信に先駆けて多彩な新コンテンツを紹介する“Human Conditions”のローンチトレーラーを公開しました。
ジョルディ・チンの登場に加え、新たなDedsecミッションや敵クラス、車両、エリートCo-opチャレンジなど、多数の新要素を導入する“Human Conditions”のゲームプレイ映像は以下からご確認ください。
本日、9点台の高い評価が並ぶ壮観な海外レビューが解禁された「Horizon Zero Dawn」ですが、新たにDigital Foundryが早くもPS4 Proを含む“Horizon Zero Dawn”のパフォーマンス解析映像を公開。見事なPS4 Pro対応を含め、驚異的な動作を見せる興味深い映像が登場しました。
Digital Foundryが過去最高のPS4 Pro対応と強調する4K対応(チェッカーボードレンダリング)やソリッドなフレームレート、Decimaエンジンの優れたスケーラビリティ、堅強な動作を維持するオープンワールド環境など、Guerrilla Gamesの卓越した技術力が確認できる最新の映像は以下からご確認ください。
今回は、Digital Foundryの映像と併せて、PS4とPS4 Proの比較映像、“Horizon Zero Dawn”の主な見所をまとめたGame Informerのプレビュー、会話やキャラクタービルドを含む“Horizon Zero Dawn”の奥深い要素にフォーカスしたPlayStation Accessのプレビュー映像をまとめてご紹介します。
2月24日のオープンベータテスト開幕が目前に迫る「Tom Clancy’s Ghost Recon Wildlands」(ゴーストリコン ワイルドランズ)ですが、新たにUbisoftが本作の舞台となるボリビアの広大な環境を50の異なる監視カメラから探索し、ゴーストの作戦開始に先駆けて現地の情報を収集するプロモーションサイト“World With No Heroes”を公開しました。
また、ゲーム内のリワード(パッチ)が得られるプロモーションサイトの概要を紹介する新トレーラーが登場しています。“World With No Heroes”は、既に日本語化されていますので、オープンベータに参戦する方は一度現地の様子を確認しておいてはいかがでしょうか。
前回、“バイオハザード7 レジデント イービル”と“仁王”を抑え“Grand Theft Auto V”が首位に返り咲いたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieが2017年2月12日週の最新販売データを発表し、Ubisoftの剣戟アクション「For Honor」(フォーオナー)が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
報告によると、“For Honor”販売の内訳はPS4版が57%、Xbox One版が43%で、“No Man’s Sky”以来となる新IPの首位を実現したとのこと。
また、Rebellionの人気スナイパーシューターシリーズ最新作“Sniper Elite 4”が初登場2位で見事TOP3入りを果たしています。
2月28日の北米ローンチと3月2日の日本語版発売がいよいよ目前に迫る「Horizon Zero Dawn」ですが、先ほど大手海外メディアによる本作のレビューが解禁され、9点台のスコアが多く並ぶ見事な評価を獲得したことが明らかになりました。
という事で、今回は大手メディアのレビュースコアと未見のゲームプレイを収録したレビュー映像をまとめてご紹介します。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。