週末にXbox 360版の製品パッケージが流出し、想像以上に本格的なエイリアンが姿を見せる“Extinction”モードの存在が確認された「Call of Duty: Ghosts」ですが、新たに数枚のロードアウトイメージが登場し、マルチプレイヤーモードで利用可能なプライマリ武器のカテゴリ別リストが明らかになりました。
今回はコンバットナイフとライオットシールドを除くプライマリ武器6カテゴリ分の武器リストと、気になる新Killstreakの小さなイメージを1枚併せてご紹介します。
先日、2014年のベータテスト実施に向け、Twitterで多数のベータコード配布が行われた新作「Destiny」ですが、新たにIGNがまとめたファンの質問にBungieの開発者達が回答するQ&Aセッションが行われ、ゲームプレイに関する幾つかの具体的なディテールが明らかになりました。
また、Ltd.Art Galleryがシアトルのアートギャラリーで“Destiny”のコンセプトアートを多数展示/販売するイベントを11月3日まで開催していることが判明。ここに出展されたアートワークから未見の興味深いイメージが数枚登場しています。
今月上旬に実績/トロフィー情報から“Extinction”モードの名称が浮上し、虫のような外観のエイリアンを思わせるアイコンからTreyarchのゾンビモードに似たエイリアンモードが実装されるのではないかと噂されていた「Call of Duty: Ghosts」ですが、週末にXbox 360版の製品がパッケージごと流出し、“Extinction”モードの存在が実際に確認されました。
また、この流出により各種メニュー画面なども海外メディアに多く登場する状況となっており、14種のマルチプレイヤーマップやゲームモード11種の名称などが明らかになっています。
今回は“Extinction”モードに登場するエイリアンの姿を含め数枚のイメージとディテールをご紹介しますが、内容には強いネタバレ要素が含まれますので閲覧には十分ご注意下さい。
11月15日の北米ローンチが迫る次世代コンソール「PlayStation 4」ですが、新たにSonyがニューヨークでPS4のローンチ祝賀会を兼ねたレビューイベントを11月11日から12日に掛けて実施することが明らかになりました。
11月5日の海外ローンチが迫るInfinity WardのCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Ghosts」ですが、昨晩IGNの“Squads”モード特集第6弾映像が公開され、5人のフレンドもしくはプレイヤーの“Squads”メンバーと、他のプレイヤーが作成したAI分隊メンバーが複数のゲームルールを通じてプレイ可能な非同期型のマルチプレイヤーを特色とする“Squad Assault”のゲームプレイ映像が登場しました。
機動性の高いアーマーを着込み、ナイフ一本で戦場を攪乱する新ポイントストリーク“Maniac”の使用シーンも収録されたSquad Assault映像は以下からご確認下さい。
10月29日の海外ローンチに向け、新マップ“Flood Zone”のマルチプレイヤー映像も登場し始めたDICEの人気シリーズ最新作「Battlefield 4」ですが、新たにシングルプレイヤーキャンペーンとマルチプレイヤーのど派手なBattlefield的シーンをたっぷりと詰め込んだ60秒のTVCMトレーラー“Accolades”が公開されました。
次世代感溢れるBattlefield 4のエピックな最新映像は以下からご確認下さい。
先ほど、海外コミュニティ発の“Flood Zone”マッププレイ映像をご紹介した「Battlefield 4」ですが、新たに防波堤が決壊するLevolution要素の様子が確認できるJackFrags氏の映像とLevelCapGamingによるプレイ映像が登場しました。
11月5日の海外ローンチが迫るInfinity WardのCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Ghosts」ですが、新たに本作の特集記事を掲載したOXM誌最新号が発売され、ゴースト部隊のメンバーを描いた未見のアートワークが確認できるカバーアートと付録のポスター、特集記事の一部が確認できるイメージが登場しました。
先日、イタリアで発売された主人公エドワードが手にするフリントロック式ピストルのレプリカをご紹介した「Assassin’s Creed IV: Black Flag」ですが、新たに多くのファンメイドレプリカを手掛けるLandstalker PropsがUbisoftの依頼を受けて製作した驚く程ハイクオリティなフリントロック式ピストルのレプリカイメージを大量に公開しました。
既存のレプリカ銃をベースに、金属製のトリガーガードやアサシン教団のマークが彫りこまれた真鍮製のバレル、ドラゴンの頭部を模した鉄製の装飾など、見事な完成度のイメージは以下からご確認下さい。
UPDATE:10月25日21:25
新たに5分弱のFlood Zoneマップ“Conquest”モードプレイ映像を追加しました。
先日、人気YoutuberのJackFrags氏がゲームプレイ映像の公開を予告していた「Battlefield 4」の新マップ“Flood Zone”ですが、先ほどチェコのファンコミュニティGiGaB4ytがDefuseモードを含む同マップのプレイ映像を2本公開しました。
今のところJackFrags氏の映像はまだ公開されておらず、これまでの経緯と同様に今後複数のマルチプレイヤー映像が多くのファンコミュニティから公開されるのではないかと思われます。
なお、今回初めて登場する“Defuse”は5 vs. 5(全プラットフォーム)の局所戦を特色とするモードで、1ラウンド辺り1つのライフが与えられたプレイヤー達が敵チームの排除、もしくは爆弾を利用したオブジェクティブの破壊を目標に勝利が争われます。(※ コマンダーモードは非対応)
先日、SCEが実施したPS4イベントにプレイアブル出展され、未公開シーンを含むプレイ映像の公開が続いているJonathan Blow氏とThekla, Inc.の新作パズル「The Witness」ですが、新たにGameTrailersが新たな未公開シーンを多数含む2分強のプレビュー映像を公開しました。
フラットな表現がとても美しい島のビジュアルと極限までシンプルに仕上げられたUIやデザイン、小規模なパズルが連携する様子など、未だ謎に包まれた本作のインゲームフッテージをたっぷりと収録したプレビューは以下からご確認下さい。
昨晩、海外メディアのハンズオンプレビューが解禁され、未公開シーンを多数収録したプレイ映像が公開されたGuerrilla Gamesの人気シリーズ最新作「Killzone Shadow Fall」ですが、新たにEurogamerが本作のインストールやローディングに関する興味深い仕様を明らかにしました。
今回はこれらの新情報と、人質救出ミッションを3種の異なるアプローチでクリアするシングルプレイヤーキャンペーンの映像3本と、マルチプレイヤーのゲームプレイを収録したインタビュー映像をまとめてご紹介します。
10月29日の海外ローンチと11月7日の国内発売が迫る「Battlefield 4」ですが、本日公式Blogにて“The Road to Battlefield 4”の最新エピソードが公開され、本作のサウンド開発に絡むサウンドチームの想像を絶する大変な取り組みに加え、BF4の大きな新要素として登場した“水”に関係するレコーディングの様子を収録した開発映像や、レベル環境によって様々な表情を見せる銃撃音など、興味深い情報が明らかになりました。
さらに、BF3のリメイクマップを同梱する“Second Assault”DLCに関する言及も行われ、季節が秋に変更された“Caspian Border”マップの収録が判明しています。(※ Second Assaultについては、以前に公開されたトレーラーから“Operation Firestorm”と“Gulf of Oman”、“Operation Metro”、“Caspian Border”がリメイクの候補して浮上していた)
昨日、Safeguardのプレイ映像をご紹介したIGNの「Call of Duty: Ghosts」“Squads”モード特集ですが、先ほど“Squad vs. Squad”のゲームプレイを収録した第5弾の特集映像が公開されました。
“Squad vs. Squad”は、2人のプレイヤーがそれぞれの“Squads”メンバー達を率い対峙する対戦モードで、ゲームルールはドミネーションとチームデスマッチ、キルコンファームド、ブリッツが利用可能。なお、今回の映像はチームデスマッチを選択したゲームプレイが収録されています。
来る次世代機の発売に向け、大手各社のグラフィックエンジンが擁する甚大なパワーやフォトリアリスティックなビジュアルに注目が集まる昨今ですが、新たにMicrosoftでD3D9やD3D10のHLSL開発を率いたDan Baker氏やFiraxisの技術開発を率いたTim Kipp氏など、ビデオゲーム産業のベテラン達が設立した新スタジオ“Oxide Games”がPS4とXbox One、PC向けの64bitマルチコア対応3Dゲームエンジン「Nitrous」を発表しました。
これまで、Assassin’s Creed IV: Black FlagとCall of Duty: Ghosts、Battlefield 4、NBA 2K14の対応が報じられていたPS3版からPS4デジタル版への乗り換えを安価で実現するSonyのデジタルアップグレードプログラムですが、新たにPS4版のリリースが決定した「Injustice: Gods Among Us」が同プログラムに対応を果たすことが明らかになりました。
11月15日の北米リリースが迫るPlayStation 4のローンチタイトルとして発売される予定の人気シリーズ最新作「Killzone Shadow Fall」ですが、新たに本作の90分近いゲームプレイを元にしたハンズオンプレビューが解禁され、大量の未公開シーンを収録したプレビュー映像と数枚の新スクリーンショットが登場しています。
今回は次世代機ならではのソリッドなビジュアルとエフェクトが印象的なプレビュー映像の数々とイメージをまとめてご紹介します。
昨日、主人公Sir Galahadの姿が確認できる6枚の新スクリーンショットをご紹介したReady At DawnのPS4向け新作アクション「The Order: 1886」ですが、新たに本作のリアルな開発アセットや数枚の新スクリーンショット、ハイクオリティなアートワークなど、次世代感溢れる微細なディテールと本作の素敵な世界観が印象的なイメージが大量に公開されました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。