EA Sportsの人気フランチャイズとして25年もの長い歴史を持ちながら、2015年以降は新作の発売が途絶えていた“PGA Tour”シリーズですが、本日2Kが“PGA Tour”のライセンスを冠した最新作「ゴルフ PGAツアー 2K21」を正式にアナウンスし、ティザートレーラーを公開。5月14日に本格的なお披露目を予定していることが明らかになりました。
“ゴルフ PGAツアー 2K21”は、かつて“Tiger Woods PGA Tour 10”の開発を担当し、EA版PGA Tourの精神的後継フランチャイズとなる“The Golf Club”シリーズを2015年に始動したHB Studiosの最新作で、2018年に発売された“The Golf Club 2019”にて2K Sportsとパブリッシング契約を結び、PGA Tourとの提携も実現していたことから、いよいよ満を持して2Kの下で大々的に“PGA Tour”シリーズが復活を果たす状況となっています。
昨日、ESRBのレーティング情報が公開され、胸や性器のカスタマイズに関する興味深いディテールが判明した期待作「サイバーパンク2077」ですが、このレーティング情報には“ゲーム内購入”(In-Game Purchases)の存在が明記されており、予てからマイクロトランザクションを導入することはないと明言されていた本作にスキンやアイテム等の少額課金が存在するのではないかと注目を集める状況となっています。
この表記について、CD PROJEKT REDの広報がIGNの確認に応じ、“In-Game Purchases”表記の背景を説明。従来の発表通り本作にマイクロトランザクションが存在しないことを改めて強調しました。
先日、“スター・ウォーズの日”に併せて主要キャラクターを描いたボックスアートと幾つかのディテールをご紹介した人気シリーズ最新作“LEGO Star Wars: The Skywalker Saga”ですが、新たにワーナー・ブラザース テレビジョン & ホームエンターテイメントが国内向けにプレスリリースを発行し、日本語版「レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ」の素敵なキービジュアルを公開しました。
旧三部作と新三部作、続三部作の全9作品を通じてスカイウォーカーの物語を描く期待作の概要を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、シリーズ誕生20周年を祝うアニバーサリーアイテムが配布された「The Sims 4」ですが、新たにEAがエコロジカルな生活を導入する最新拡張“Evergreen Harbor”をアナウンスし、PCとMac、Xbox One、PS4版の発売が2020年6月5日に決定したことが明らかになりました。
また発表に併せて、自作のインテリアやエコなコミュニティプロジェクトへの投票や活動、大気汚染を解消する機械の設計など、環境に配慮した生活の構築を目指す“Evergreen Harbor”のアナウンストレーラーが登場しています。
2017年7月にローンチを果たし、世界的な大ヒットタイトルとなったEpic Gamesの「フォートナイト」ですが、本日Epic Gamesが最新のユーザーベースを報告し、“フォートナイト”の累計登録プレイヤー数がなんと3億5000万人を突破したことが明らかになりました。
また、日本時間5月9日午前10時から、人気DJスティーヴ・アオキやDillon Francis、deadmau5が参戦するプレミアライブ“パーティーロイヤル”の実施が報じられています。
先日、世界的なローンチが2020年6月16日に決定した期待作「Desperados III」ですが、新たにTHQ Nordicが本作の新たなプレイアブルキャラクターHector Mendozaを紹介するトレーラーを公開しました。
また、THQ Nordic Japanが国内向けにプレスリリースを発行し、本作が日本語に対応するほか、日本語PS4版の準備を進めていることが判明しています。
昨日、新トレーラーの解禁を予告するティザー映像が公開された期待作「The Last of Us Part II」ですが、2020年6月19日の発売がいよいよ1ヶ月後に迫るなか、先ほど予告通りNaughty Dogが本作の新トレーラーを公開しました。
平穏な暮らしを奪われたエリーの壮絶な復讐と戦い、それによって極限まで追い詰められる肉体と精神を描いた衝撃的な実機映像は以下からご確認ください。
昨日、謎のティザートレーラーが公開された人気シリーズ最新作「Mortal Kombat 11」ですが、先ほどNetherRealm StudiosがMK11の大型拡張パック“Aftermath”をアナウンスし、2020年5月26日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて“Aftermath”のトレーラーがお披露目され、新たなシネマティックストーリーキャンペーンを導入するほか、クラシックな“The Dead Pool”ステージと愉快な“Friendships”の復活に加え、FujinとSheevaの登場、さらにロボコップのゲスト参戦が判明しています。
先日、国内外で正式アナウンスが行われたSupermassiveのホラーアンソロジー“The Dark Pictures”シリーズ第2弾「The Dark Pictures: Little Hope」ですが、新たにBANDAI NAMCOが本作の本格的な開発映像を公開し、17世紀の魔女裁判をテーマに描く最新作の興味深いディテールが明らかになりました。
本作の舞台となるニューイングランドの小さな町“Little Hope”や5人のプレイアブルキャラクター(教授と4人の学生)をはじめ、アンドーバーとセーレムで起こった魔女裁判とアーサー・ミラーの小説“るつぼ”の影響、映画The Witch/魔女やデビルクエスト、ブレア・ウィッチ、クライヴ・バーカーの小説、サイレントヒル、イット・フォローズ、オーメンといった作品にインスパイアされた要素、1962年に作られたアンドーバーの古い地図を元にした“Little Hope”の開発、1960年代の衣装デザインを含む様々なアセットといった未見の要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
本日、“Warzone”の累計プレイヤー6,000万人突破が報じられた人気シリーズ最新作「Call of Duty: Modern Warfare」ですが、本日Activisionが2020年第1四半期の業績報告を実施し、本作の好調な販売を報告。“Call of Duty: Modern Warfare”のローンチから現時点までの販売規模が過去シリーズの同期間と比較して、最大の販売本数とプレイヤー数を記録していることが明らかになりました。
昨日、ニューゲーム+に相当する新モード“新たな旅+”や瞑想トレーニング、新たな外観アイテムを含む大型無料コンテンツアップデートが配信されたRespawn Entertainmentの新たな傑作「Star Wars Jedi: Fallen Order」ですが、新たにEAが2020会計年度第4四半期の業績報告を実施し、“Star Wars Jedi: Fallen Order”のユニークプレイヤー数が遂に1,000万人を突破したことが明らかになりました。
昨年6月の“Square Enix: Live E3”にて、GearsとDestiny、Divisionを組み併せたようなMO系RPGシューターとしてアナウンスされたスクウェア・エニックスとPeople Can Flyの期待作「Outriders」ですが、新たにPeople Can Flyが舞台となる惑星EnochのロケーションやOutriders、蛮族と化した人類など、幾つかのディテールが確認できる5枚の新スクリーンショットが公開されました。
先日、次世代コンソール対応を含む今後の取り組みが報じられた新作F2Pバトルロイヤル「Call of Duty: Warzone」ですが、本日Activisionが2020年第1四半期の業績報告を実施し、最新のユーザーベースを報告。なんと本作の累計プレイヤー数が6,000万人を突破したことが明らかになりました。
先日、新レジェンド“ローバ”の出自を描くストーリートレーラーが公開された「Apex Legends」ですが、先ほど5月12日のシーズン5“運命の行く末”解禁に先駆けて、Respawn Entertainmentがレヴナントを追うローバの姿を描いたシーズン5の熱いローンチトレーラーを公開しました。
昨日、ミリテク社の情報が解禁された期待作「サイバーパンク2077」ですが、先ほどCD PROJEKT REDが“Night City WIRE”と題した新情報の解禁を予告。ポーランド時間の2020年6月11日に何らかの発表を予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。