映画“ターミネーター2”を新たな視点で描く2D横スクロールアクション「Terminator 2D: NO FATE」が正式アナウンス、ゲームプレイトレーラーも

2025年2月28日 12:00 by katakori
sp
「Terminator 2D: No Fate」

昨年末に未発表の新作と思われる“Terminator 2D: NO FATE”がオーストラリアのレーティング審査を通過し話題となりましたが、本日Reef EntertainmentがPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの新作「Terminator 2D: NO FATE」を正式にアナウンスし、デベロッパ“Bitmap Bureau”が映画“ターミネーター2”(Terminator 2: Judgment Day)をテーマにした横スクロールアクションゲームの開発を進めていることが明らかになりました。

2025年9月5日発売予定の新作「Terminator 2D: NO FATE」は、“ターミネーター2”のストーリーをベースに、スカイネットの計画を阻止すべくT-1000に立ち向かうサラ・コナーとT-800、さらにレジスタンスを率い機械との戦争を繰り広げる未来のジョン・コナーの戦いをそれぞれの視点から描き、オリジナルのシナリオと複数のエンディングを導入するアーケードアクションで、多彩なゲームモード(ストーリーモードやアーケードモード、ボスラッシュ、無限モード等)や象徴的な映画の楽曲をリマスタリングしたサウンドトラック等を特色としており、発表に併せて数々の名シーンを再現したアナウンストレーラーとメイキング映像が登場しています。

(続きを読む…)

新種のゴブリンが出現する「ディアブロ IV」の新たな“ゴブリンの行軍”イベントがアナウンス、燦然たる光彩が得られるイベントの開幕は3月5日

2025年2月28日 11:24 by katakori
sp
「Diablo」

本日、Blizzard Entertainmentが国内外に公式サイトを更新し、「ディアブロ IV」の新たな期間限定イベントとなる最新の“ゴブリンの行軍”をアナウンス。多彩なゴブリンの亜種を導入し、報酬として“燦然たる光彩”が得られるイベントを3月5日午前3時から3月12日午前2時に掛けて実施することが明らかになりました。

覆鉱石を含む各種素材をドロップするタイプや神秘のユニーク/燦然たる光彩をドロップする超レアまで、様々な報酬タイプを用意したゴブリンたちのラインアップに加え、最終報酬として“燦然たる光彩”が1つ得られるゴブリン討伐ランクなど、魅力的な報酬の内容が確認できるイベントの最新情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

伊Milestoneが開発を手がける人気シリーズ最新作「MotoGP 25」が正式アナウンス、発売は2025年4月30日

2025年2月27日 23:19 by katakori
sp
「MotoGP 25」

本日、PLAIONとイタリアのMilestone S.r.l.が人気シリーズ最新作「MotoGP 25」をアナウンスし、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの新作として、2025年4月30日の発売を予定していることが明らかになりました。

「MotoGP 25」は、Unreal Engine 5の採用や新たなトレーニングセッション機能、調整済みの物理演算で手軽にレースが楽しめるアーケードモード、“MotoGP”2025年シーズンの全ライダーやトラック、Moto2とMoto3の導入、ハンガリーのバラトン・パークを含む幾つかの新サーキット、前作に続いて登場するライダーマーケットとFIM MotoGP Stewards、(Nintendo Switch版を除く)フルクロスプレイ、分割画面を利用したローカル2人マルチプレイといった要素を特色としており、発表に併せて最新作の美しいビジュアルや迫力あるレースシーンが確認できるアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

映画“マインクラフト/ザ・ムービー”にインスパイアされたコンテンツを導入する「Minecraft」の無料アドオンがリリース、トレーラーも

2025年2月27日 22:39 by katakori
sp
「Minecraft」

本日、Microsoftが「Minecraft」に映画「マインクラフト/ザ・ムービー」の強力な武器や多彩なピグリンたちを導入する無料アドオン“A Minecraft Movie: Add-on”の配信を開始し、コンテンツのハイライトを紹介するトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

「ドラゴンエイジ: ヴェイルの守護者」や「ソニックカラーズ アルティメット」を含む2025年3月分のPS Plusフリープレイタイトル3作品が国内向けにアナウンス

2025年2月27日 12:05 by okome
sp
「PlayStation 5」

先月、“PAYDAY 3”と“ソルクレスタ”、“パックマンワールド リ・パック”を含む3タイトルが配布されたPlayStation Plus加入者向けのフリープレイですが、新たにSIEJAが国内向けに2025年3月のPS Plusフリープレイ作品を発表し、昨年10月末にローンチを果たしたばかりの「ドラゴンエイジ: ヴェイルの守護者」(PS5)とリマスター版「ソニックカラーズ アルティメット」(PS4)、Dragami GamesのシミュレーションRPG「リレイヤー」(PS5/PS4)の無料配布を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

原子炉火災で隔離された村を調査し脱出を図る“Fallout”系サバイバルアクション「Atomfall」の解説トレーラーが公開、発売は3月28日

2025年2月27日 9:08 by katakori
sp
「Atomfall」

“Sniper Elite”シリーズでお馴染みRebellionの新作として、昨年6月にアナウンスされ、2025年3月27日の発売がいよいよ1ヶ月後に迫る「Atomfall」ですが、Rebellionが開発を手がけるイングランド版“Fallout”的なアプローチの野心作の仕上がりに期待が掛かるなか、新たにRebellionが本作のゲームプレイをさらに掘り下げる13分弱の解説映像を公開しました。

1957年10月10日にイングランド北部で起きたウィンズケール原子炉火災事故を経て隔離された架空のウィンズケール地方とその背景、記憶を失った状態で目覚めた主人公が“インターチェンジ”と呼ばれる場所を探し、隔離地域から脱出を図るメインプロット、一般的なクエストシステムを廃し、ロケーションの探索と各所に残された様々な手がかりの調査、生存者とのやりとりによって進行し、状況が柔軟に変化するノンリニアなストーリー展開、“プロトコル”と呼ばれる駐屯部隊の大尉から依頼される住人の調査を例に紹介する多彩な展開と変化、各地に点在する赤い電話ボックスを通じてプレイヤーを導く謎の存在、クラフトや装備のアップグレード、資源管理を含むライトなサバイバル要素、ステルスを含む多彩な戦闘スタイルなど、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

NACONが新作の情報をお披露目する最新ショーケース「NACON Connect」の実施を発表、放送は3月6日

2025年2月26日 23:09 by okome
sp
「NACON Connect」

本日、フランスのパブリッシャーNACONがプレスリリースを発行し、同社の新作ビデオゲームや周辺機器をお披露目する最新ショーケース「NACON Connect」の実施をアナウンス。NACONの公式YouTubeTwitchにて2025年3月6日CET午後7時/PT午前10時(日本時間の3月7日午前3時)の放送開始を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

タイクーン系鉄道シム続編「レイルウェイ エンパイア 2」第4弾DLC“ベッラ イタリア”の配信がスタート

2025年2月26日 17:22 by okome
sp
「Railway Empire 2」

本日、Kalypso Media Japanが国内向けのプレスリリースを発行し、タイクーン系鉄道シム続編「レイルウェイ エンパイア 2」の第4弾DLC“ベッラ イタリア”の配信開始をアナウンス。併せて、イタリアの美しい景観や新車両とマップを含む新コンテンツのハイライトをまとめたローンチトレーラーを公開しました。

8種の機関車や3つのフルボイスシナリオ、イタリア全体マップと2つの地域マップ、22種の新たな地域特産品、19種の新たなBGMとSEを含む“ベッラ イタリア”DLCと、DLCの配信を祝うセールの概要を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「QuakeCon 2025」の開催スケジュールが2025年8月7日から8月10日に決定

2025年2月26日 11:35 by okome
sp
「QuakeCon 2025」

本日、Bethesda Softworksが海外公式サイトを更新し、「QuakeCon 2025」の実施をアナウンス。2025年8月7日から8月10日にかけて、テキサス州グレイプバインのGaylord Texan Resort & Convention Centerにて開催を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Dokkaebiの救出に向かう新オペレーターRauoraの戦いを描く「Rainbow Six Siege」のアニメーショントレーラーが公開

2025年2月26日 10:43 by okome
sp
「Rainbow Six Siege」

先日、Year10シーズン1の終了後大規模な拡張と強化を導入する“SIEGE X”ショーケースがアナウンスされ、3月4日に始動するY10S1“Operation Collision Point”の新情報も解禁された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、新たにUbisoftが誘拐されたDokkaebiの救出に向かったSolisと新オペレーターRauoraの戦いを描くアニメーショントレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

「Sky 星を紡ぐ子どもたち」“宝探しの日々”イベントのミニトレーラーが公開、開幕はまもなく

2025年2月25日 22:56 by okome
sp
「Sky: Children of the Light」

先日、旧正月の到来を祝う“来福の日々2025”が実施されたした「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ですが、新たにthatgamecompanyが王国に眠る宝を探す期間限定イベント“宝探しの日々”のミニトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

Phoenix Labsがモンハン系アクションRPG「Dauntless」のサービス終了を正式発表、サーバ閉鎖は2025年5月29日

2025年2月25日 11:00 by katakori
sp
「Dauntless」

2019年9月のローンチ以降、2度の買収やSteam対応を含むF2P/P2Wリローンチを経て、今年1月下旬に開発チームの大半を対象とする大規模なレイオフも報じられたモンスターハンター系アクションRPG「Dauntless」ですが、“Fae Farm”の今後を含むスタジオの動向に注目が集まるなか、新たに“Phoenix Labs”が本作のサービス終了を正式に発表。2025年5月29日PT午後11時45分、日本時間の5月30日午後4時45分にサーバの閉鎖を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

無残に解雇された主人公の新たなサバイバルを描くSci-Fiコメディアクション「Revenge of the Savage Planet」の発売日が5月8日に決定、新トレーラーも

2025年2月25日 9:14 by katakori
sp
「Revenge of the Savage Planet」

惑星探査会社“Kindred Technologies”の新米社員として未開の惑星を探索した“Journey To The Savage Planet”の直接的な続編としてアナウンスされ、オリジナルのクリエイターAlex Hutchinson氏を含むTyphoon Studiosの元メンバーたちが集う新スタジオRaccoon Logicが開発を進めている「Revenge of the Savage Planet」ですが、かつて前作の開発を手がけた“Typhoon Studios”がGoogleのStadiaに買収され、その後無下に閉鎖された経験を存分に活かした、転んでもただは起きない続編の仕上がりに期待が掛かるなか、本日未明に放送された最新の“ID@Xbox Showcase”にて、本作の発売日がアナウンスされ、2025年5月8日のローンチを予定していることが明らかになりました。

また、発売日の決定に併せて、“Kindred Technologies”を傘下に置く大企業“Alta Interglobal”の判断によって無慈悲に解雇され、装備も仕事も計画もない状態で見知らぬ惑星にまるでゴミのように置き去りにされた主人公と、同じく親会社によって解雇されたKindredのお馴染みMartin Tweed(元)CEOの姿に加え、古巣のKindredラボから提供される様々なガジェット、躍動感溢れるアニメーションが印象的な戦闘のハイライトを紹介する発売日告知トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

人気ポーカーローグライク「Balatro」のGame Pass入りがアナウンス、FalloutやAssassin’s Creedとのコラボレーションを含む“Friends of Jimbo 4”の配信も

2025年2月25日 8:30 by okome
sp
「Balatro」

先日、既存のジョーカー“マタドール”の見直しやブルーステークの調整を含む1.1アップデートの変更点が報じられたLocalThunk氏の人気ポーカーローグライク「Balatro」ですが、本日放送された“ID@Xbox Showcase 2025”にて、本作のGame Pass入りがアナウンスされ、本日より配信を開始することが明らかになりました。

また、Game Pass入りの発表に併せて、FalloutとAssassin’s Creed、Civilization VII、Rust、Slay the Princess、Bugsnax、Dead By Daylightといったお馴染みのビデオゲームに加え、Overwatchのコール・キャスディ役でお馴染みマシュー・マーサーがGMを務めるD&Dの人気WebシリーズCritical Roleとのコラボレーションを導入する“Friends of Jimbo 4”のアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

PC-98時代のクラシックにインスパイアされたSFビジュアルノベルゲーム「機動戦艦ガンドッグ」が発売、ローンチトレーラーも

2025年2月21日 11:24 by okome
sp
「Stories from Sol: The Gun-Dog」

昨日、パブリッシャーAstrolabe Gamesが国内向けのプレスリリースを発行し、ウェールズで活動するインディデベロッパSpace Colony Studiosの新作SFビジュアルノベルゲーム「機動戦艦ガンドッグ 太陽系物語」(Stories from Sol: The Gun-Dog)の販売開始をアナウンス。併せて、ゲームプレイとストーリーのハイライトを紹介する日本語版のローンチトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Fangamer Japanが傑作宇宙探索アドベンチャー「Outer Wilds」の新グッズ4点を発売

2025年2月20日 17:23 by okome
sp
「Outer Wilds」

本日、Fangamer Japanがプレスリリースを発行し、傑作宇宙探索アドベンチャー「Outer Wilds」との新たな公式コラボグッズをアナウンス。本日よりぬいぐるみやピンバッジを含む新アイテム4点の販売を開始しました。

(続きを読む…)

Techlandが「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」の“タワーレイド”を常設モードとして再実装、新要素を紹介するトレーラーも

2025年2月20日 11:53 by katakori
sp
「Dying Light」

先日、初代と続編の累計ユニークプレイヤー4,500万人突破が報じられた“Dying Light”ですが、新たにTechlandがプレスリリースを発行し、「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」に“タワーレイド”を常設モードとして実装するアップデートをリリースしたことが明らかになりました。

新たな“タワーレイド”は、メインメニューのレイドハブからアクセス可能で、固有のパークを持つ4種のプレイアブルクラス(サバイバーとスレイヤー、アサシン、ゼニス)をはじめ、3種の難易度モード、恒久的な強化が得られる持続的なプログレッションシステム、ソラが取り扱う限定報酬、ジェイが販売するパーク・設計図・アイテム、フロア毎に適用されるモディファイアといったコンテンツを特色としており、配信開始に併せて、“タワーレイド”のゲームプレイを紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「Call of Duty: Black Ops 6」“シーズン02 リローデッド”の新マルチプレイヤーマップ2種を紹介するトレーラーが公開、開幕はまもなく

2025年2月20日 11:13 by okome
sp
「Call of Duty」

先日、TMNTコラボを含む“シーズン02 リローデッド”のディテールが国内向けにアナウンスされた「Call of Duty: Black Ops 6」ですが、2月21日の“シーズン02 リローデッド”開幕が目前に迫るなか、新たにActivisionが2種の新マルチプレイヤーマップ“バレット”(2v2/6v6)と“グラインドウーズ”(6v6)を紹介するフライスルー映像を公開しました。

高速特急列車を舞台とする“バレット”とBlack Ops IIの人気マップ“グラインド”の特別版“グラインドウーズ”を紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.