昨日、Twitchに最新作と見られる“Call of Duty: Modern Warfare”のディレクトリが登録された話題をご紹介した「Call of Duty」シリーズですが、先ほどActivisionがシリーズ最新作のお披露目を予告するティザー映像を公開。5月30日PT午前10時、日本時間の5月31日午前2時のお披露目を予定していることが明らかになりました。
“Going Dark”の文言が添えられた最新映像は以下からご確認ください。
Act1“現実のエコー”のスケジュール変更を経て、先日ストロングホールド報酬“エリシアン庫”の廃止を含むアップデート1.1.1が配信された「Anthem」ですが、残るAct1コンテンツの続報が待たれるなか、新たにBioWareが多数の調整と修正、改善を含むアップデート1.2.0をリリースし、近く天変地異の解禁を予定していることが明らかになりました。
先日、累計50万本販売突破が報じられたDigital Sun Gamesのデビュー作「Moonlighter」(ムーンライター 店主と勇者の冒険)ですが、新たにDigital Sun Gamesと11 bit studiosが、本日迎える発売1周年に併せて、多彩な新コンテンツを導入する初の有料DLC“Between Dimensions”のティザー映像を公開しました。
2018年5月29日のローンチからこれまでに導入された“Moonlighter”のコンテンツアップデートに加え、新しいモンスターやダンジョン、追加の装備と武器を導入する“Between Dimensions”DLCの一部を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
本日、Iceberg Interactiveが“Darkness Within”シリーズと傑作“Conarium”に続く新たなラヴクラフトテーマのアドベンチャー「Transient」をアナウンスし、PS4とXbox One、PC向けの新作として2020年の発売を予定していることが明らかになりました。
“Transient”は、文明が崩壊した遠い未来のポストアポカリプス世界で僅かに生き残った人類が暮らすドーム型の都市“Providence”を舞台に、悪名高い雇われのハッカー集団“ODIN”に所属する主人公Randolph Carterが直面する恐ろしい真実を巡る物語を描くラヴクラフト系のサイバーパンクスリラーで、現実世界と人工的に作られたネットワーク上の世界を行き来する探索や、UE4を用いる最先端のビジュアルを特色としており、不気味な人類最後の都市と謎の義肢、囚われた男の姿を描いたティザートレーラーが登場しています。
先日、アサヴァール・クル率いるケイオス軍の大規模な侵攻と敬虔なるマグナス公による帝国の再建に焦点を当てるストーリートレーラーがお披露目された“Warhammer Fantasy”シリーズ初のDiablo風ハック&スラッシュアクションRPG「Warhammer: Chaosbane」ですが、6月5日の発売がいよいよ目前に迫るなか、新たにEko Softwareが本編のクリア後に利用可能となるエンドゲームコンテンツに加え、発売後に導入されるアップデートと有料DLCの情報を公開。新コンテンツの一部を紹介する解説トレーラーを公開しました。
ペットコンパニオンや新装備に加え、トゥームキングが新たな敵勢力として登場するストーリーDLCを含む最新情報は以下からご確認ください。
本日の海外PS4版ローンチがいよいよ目前に迫る人気ゾンビサバイバル「DayZ」ですが、新たにBohemia Interactiveが本作のコンセプトを見事に映像化した素晴らしい実写トレーラー“Surviving Chernarus”を公開しました。
思わず映画の予告かと見紛うような品質の映像とドラマティックな展開、ど迫力の戦闘シーンを含む新トレーラーは以下からご確認ください。
先日、初月200万本販売突破が報じられたSaber InteractiveとFocus Home Interactiveの新作ゾンビCo-opシューター「World War Z」ですが、新たに本作の公式Twitterが初の大型無料DLC配信を予告。6月3日に新たな東京ミッションを導入することが明らかになりました。
先日、累計プレイヤー数500万人突破が報じられたばかりのモンスターハンター風アクションRPG「Dauntless」ですが、新たにPhoenix Labsが配信から1週間が経過した本作の統計値をまとめたインフォグラフィックを公開し、なんと累計プレイヤー数が早くも600万人を超えたことが明らかになりました。
興味深い統計値が並ぶインフォグラフィック情報は以下からご確認下さい。
狂気に満ちた画家の精神世界を描く傑作ホラー“Layers of Fear”の続編として、昨年10月に正式アナウンスが行われたBloober Teamの期待作「Layers of Fear 2」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、不気味な豪華客船と映画フィルムの内部が舞台となる続編のハイライトを収録したローンチトレーラーが公開されました。
FeやA Way Outに続く“EA Originals”の新作として昨年6月にアナウンスされたJo-Mei Gamesの「Sea of Solitude」ですが、新たにEAがプレスリリースを発行し、PS4とXbox One、PC向けの発売が2019年7月5日に決定したことが明らかになりました。
“Sea of Solitude”は、怪物に変わってしまった少女ケイが水没した都市を旅するアクションアドベンチャーで、女性の内的な孤独とその克服をテーマに極めて個人的な経験と物語を描くことが報じられていました。
また、発売日の決定に伴い、怪物となったケイが彼女の心象を繁栄した世界を進む様子を描いた新トレーラーが登場しています。
先日、VR版の累計80万本販売突破が報じられた「SUPERHOT」ですが、新たにSuperhot Teamが本作の販売規模に言及し、VR版を含むシリーズの累計販売が遂に200万本を突破したことが明らかになりました。
先日、シリーズ初の8人レイド“オペレーション ダークアワーズ”が解禁された「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、新たにUbisoftが5月28日分のメンテナンススケジュールをアナウンスし、幾つかの修正を導入することが明らかになりました。
クロスプレイを導入する海外PS4とXbox One、Epic Games版のローンチ後、最初の24時間で50万人以上のユーザーが参加し、累計プレイヤー数400万人突破が報じられたPhoenix Labsのモンスターハンター風アクションRPG「Dauntless」ですが、週末にPhoenix Labsが最新のプレイヤーベースを報告し、PS4/Xbox One/Epic Gamesストア版のローンチから僅か数日で“Dauntless”の累計プレイヤー数が100万増となる500万プレイヤーを突破したことが明らかになりました。
昨年末の“Starbreeze”倒産を経て、今年1月中旬に発売の無期延期が国内向けにアナウンスされたものの、今年2月末にはウォーキング・デッドの権利を持つSkybound Entertainmentが再建に取り組んでいたStarbreezeに対する契約の打ち切りを発表し、製品版の販売が終了していたOverkillの新作Co-opシューター「OVERKILL’s The Walking Dead」ですが、本日スパイク・チュンソフトが国内向けにプレスリリースを発行し、PS4向け日本/アジア版「OVERKILL’s The Walking Dead」の発売中止を正式にアナウンスしました。
先日、小規模なクローズドベータの実施が報じられた人気Sci-Fi重機アクションの続編「The Surge 2」ですが、新たにRock, Paper, Shotgunが続編の戦闘や新要素が確認できる11分の解説映像を公開しました。
舞台となる都市ジェリコの公園エリアで繰り広げられる馴染み深い戦闘に加え、ディレクショナルな攻撃回避システム、NieR:Automataのプラグイン・チップにインスパイアされたMODによる広範囲なキャラクターカスタマイズ、多彩な武器クラス、新種の敵など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
前回、初登場となるidとAvalanche Studiosの新作“Rage 2”が首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどGamesindustryがUkieとGfK Chart-Trackに先駆けて5月19日週の販売データを報告し、Sumo Digitalが開発を手掛けたソニックシリーズのカートレーシングスピンオフ「Team Sonic Racing」が“Days Gone”を抑え見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
“Team Sonic Racing”は、この11年で初めて英小売チャートのトップを獲得し、2012年に発売された“ソニック&オールスターレーシング トランスフォームド”の初週と比較して2倍以上の販売を達成したほか、内訳についてはPS4版がNintendo Switch版よりも僅かに多く販売したとのこと。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。