Insomniacが開発を手掛ける期待作「スパイダーマン」の海外ローンチが9月7日に決定、豪華な限定版もアナウンス

2018年4月5日 0:38 by katakori
sp
「Spider-Man」

本日、発売日の解禁予告をご紹介した期待作「Spider-Man」(スパイダーマン)ですが、先ほどGame InformerとInsomniac Gamesが本作の発売日を正式にアナウンスし、2018年9月7日に待望の海外ローンチを果たすことが明らかになりました。

また、発売日の決定に伴い、予約特典に加え、デジタルデラックスエディションと豪華なコレクターズエディションがアナウンスされ、スーツパックを含む各種特典のラインアップが判明しています。

(続きを読む…)

ディストピアな未来都市が舞台となるSci-Fiバイクアクション「Steel Rats」初のゲームプレイトレーラーが公開

2018年4月4日 23:18 by okome
sp
「Steel Rats」

昨年10月、ポーランドのTate Multimediaが開発を手掛けるPS4とXbox One、PC向けのSci-Fiバイクアクションとしてアナウンスされた「Steel Rats」ですが、新たに敵ロボットや障害物を切り裂くアビリティ、垂直ライディングを含むど派手なアクション、スチームパンクやディーゼルパンクの影響が窺える“Coastal City”のレベル環境を収録した本作初のゲームプレイ映像が登場しました。

(続きを読む…)

Io-Interactiveの設立20周年を祝う「Hitman」の完全版と新コンテンツがアナウンス、パブリッシャーはWarner Bros.

2018年4月4日 23:05 by katakori
sp
「Hitman」

先日、イタリアの港町が舞台となるエピソード2“サピエンツァ”の無料配信が実施された人気シリーズ最新作「Hitman」ですが、先ほどIo-Interactiveがスタジオの設立20周年を報告し、最新作“Hitman”の累計1,200万プレイヤー突破とサピエンツァの無料配信に伴うデイリーアクティブユーザーの記録更新を発表。さらに、Warner Bros.と提携した本作の完全版「Hitman: Definitive Edition」を正式にアナウンスし、2018年5月15日に海外ローンチを果たすことが明らかになりました。

今や広く一般化したライブサービス主体の運用と拡張を実現した“Hitman”ですが、来る完全版はシーズン1の全ロケーションとエピソードに加え、“Patient Zero”キャンペーンを含むGOTY版の全コンテンツ、さらにIOIの20周年を祝うアニバーサリー衣装バンドル(※ ケイン&リンチとFreedom Fighters、Mini Ninjasの衣装を同梱)が含まれるとのこと。

(続きを読む…)

Update:「Ghost Recon Wildlands」の“Year 2”コンテンツが正式アナウンス、1,000万プレイヤー到達を含む初年度の統計情報も

2018年4月4日 18:45 by katakori
sp

UPDATE:4月4日18:45
新たに日本語字幕入りの“Year 2”トレーラーを追加しました。以下、映像差し替え後の本文となります。

「Ghost Recon Wildlands」

先日、PvPモード“Ghost War”向けの第4弾無料アップデートが配信された「Tom Clancy’s Ghost Recon Wildlands」(ゴーストリコン ワイルドランズ)ですが、新たにUbisoftが本作の“Year 2”運用とコンテンツをアナウンスし、4月10日に2年目の運用を開始することが明らかになりました。

(続きを読む…)

可愛い少女探偵の冒険を描く期待作「Jenny LeClue」のPAXトレーラーがお披露目、発売は2018年秋

2018年4月4日 17:19 by katakori
sp
「Jenny LeClue」

今年1月に最新の進捗情報をご紹介したMografiの新作アドベンチャー「Jenny LeClue – Detectivu」ですが、本日PAX East 2018の開幕に先駆けて、2年半ぶりの新トレーラーがお披露目され、2018年秋に待望のローンチを予定していることが明らかになりました。

完成が近いことを示す未公開シーン山盛りの壮大なゲームプレイトレーラーは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

パンデミックから5年後の世界を描くImaginatiの新作VR「Crisis on the Planet of the Apes」が発売、ローンチトレーラーもお披露目

2018年4月4日 15:39 by katakori
sp
「Crisis on the Planet of the Apes」

20世紀フォックスの新スタジオ“FoxNext VR Studio”とアンディ・サーキス率いるImaginarium Productionsのビデオゲーム部門“Imaginati Studios”が開発を手掛けるPS VRとOculus Rift、HTC Vive向けの新作としてアナウンスされた「Crisis on the Planet of the Apes」ですが、昨日予定通り本作の販売が開始され、猿インフルエンザ“ALZ113”のパンデミックから5年後の世界で猿たちが繰り広げる壮絶な脱出劇を描いたローンチトレーラーが公開されました。(参考:Steam

(続きを読む…)

Insomniac版「スパイダーマン」の発売日はまもなくアナウンス、公式Twitterが予告

2018年4月4日 12:14 by katakori
sp
「Spider-Man」

昨晩、Game Informer5月号の表紙と未見のゲームプレイを収録したカバートレーラーが公開された期待作「Spider-Man」(スパイダーマン)ですが、新たにInsomniac Gamesがファンの質問に応じ、2018年内とされる本作の発売日をまもなくアナウンスすることが明らかになりました。

(続きを読む…)

PC版「Assassin’s Creed Origins」に高度なカスタマイズ機能を導入する“Animus Control Panel”がアナウンス、4月の“神の試練”スケジュールも

2018年4月4日 11:36 by katakori
sp
「Assassin’s Creed Origins」
キャラクタースキンを変更したスクリーンショット

本日、Ubisoftが「Assassin’s Creed Origins」(アサシン クリード オリジンズ)の4月更新に関する情報を公開し、PC版にゲームプレイの柔軟かつ広範囲なカスタマイズをもたらす新機能“Animus Control Panel”を導入することが明らかになりました。

“Animus Control Panel”は、Uplayのライブラリページに統合される新機能で、動物コンパニオンの数やプレイアブルキャラクターの変更、潜水速度、NPCの移動速度、近接/遠距離攻撃のダメージスケールなど、11カテゴリ/75種にも及ぶパラメーターを自由に変更できるほか、3つのプリセットモードが用意され、個別に作成した設定の共有も可能とのこと。

また、4月に行われる“神の試練”の新たなスケジュールも報じられています。

(続きを読む…)

Atlas Newsが8年前に起こった「オーバーウォッチ」に対する襲撃事件の記事を再掲、来る新イベントに関係か

2018年4月4日 10:56 by katakori
sp
「Overwatch」

昨日、従来のUprisingを含む“Overwatch Archive”のディテールが報じられた「オーバーウォッチ」ですが、新たな期間限定イベントの開催が迫るなか、本日Atlas News(Overwatch世界に存在する架空のメディア)が8年前に起こった“オーバーウォッチ”の施設に関する襲撃事件の記事を再掲(参考:英語版)。来るイベントに絡む何かではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

空中戦を導入する「Call of Duty: WWII – The War Machine」のゲームプレイトレーラーがお披露目

2018年4月4日 9:28 by katakori
sp
「Call of Duty: WWII」

4月10日のPS4版先行配信が目前に迫る「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)の第2弾DLC“The War Machine”ですが、本日Activisionが第2弾DLCの新コンテンツを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。

新たに戦闘機による空中戦やベルリンが舞台となるナチゾンビを導入する“The War Machine”の最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

マンハッタンを縦横無尽に駆け抜けるスパイダーマンを映した「Spider-Man」のGI誌カバートレーラーが公開

2018年4月4日 1:44 by katakori
sp
「Spider-Man」
Alex RossによるGame Informer誌5月号のカバーアート

今年初めにボックスアートの完成が近いと報じられたInsomniac Gamesの期待作「Spider-Man」(スパイダーマン)ですが、先ほどGame Informer誌5月号のカバーアートが解禁され、マンハッタンの街並みを縦横無尽に駆け抜けるスパイダーマンのゲームプレイを収録したカバートレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

1プレイが1分で終了するアクションRPG「Minit」のパラパラ漫画ローンチトレーラーがお披露目

2018年4月3日 22:23 by katakori
sp
「Minit」

先日、とても可愛らしい公式ぬいぐるみの話題をご紹介したDevolver Digitalの新作RPG「Minit」ですが、本日予定通りPC版の販売が開始され(PS4とXbox One版もまもなく)、毎日僅か1分で終わるMinitの冒険をパラパラ漫画で描いた素敵なローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

UKチャート3/25~31:人気シリーズ最新作「Far Cry 5」が見事初登場1位を獲得

2018年4月3日 18:23 by katakori
sp
「Far Cry 5」

前回、記録的なローンチを果たした“Sea of Thieves”が首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが3月25日週の最新データをアナウンスし、昨日英市場における記録的な販売データをご紹介した人気シリーズ最新作「Far Cry 5」(ファークライ5)が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。

同市場におけるシリーズ最大のローンチを達成した“Far Cry 5”は、現段階で2018年最大のローンチを果たしたほか、第13週発売タイトルのローンチ記録を更新し、単独プラットフォームのUKチャートにおいて史上6番目のUbisoftタイトルとなったことが報じられていました。

イースターのキャンペーンに伴い、FIFA 18やマリオカート8 デラックス、PlayerUnknown’s Battlegroundsが大きく順位を伸ばした最新の上位20作品は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

日本語版「ダイイングライト」向けの新コンテンツ“牢獄襲撃”と“デスロー軍曹”が配信

2018年4月3日 15:59 by katakori
sp
「Dying Light」

本日、ワーナー・ブラザース テレビジョン & ホームエンターテイメントが国内向けに日本語版「ダイイングライト」と「ダイイングライト:ザ・フォロイング エンハンスト・エディション」向けに2つの新コンテンツを導入する最新アップデートの配信を報告し、新コンテンツ“牢獄襲撃”と“デスロー軍曹”の詳細をまとめたプレスリリースを発行しました。

新ロケーション牢獄島が舞台となる“牢獄襲撃”とデモリッシャーの巨大かつ強力な変異体“デスロー軍曹”の詳細は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

日本語版「Detroit: Become Human」の新たな吹替トレーラーが公開、前身となった技術デモ“KARA”のインタビュー映像も

2018年4月3日 15:45 by katakori
sp
「Detroit: Become Human」

日本語版を含む5月25日の世界ローンチが迫るQuantic Dreamの期待作「Detroit: Become Human」ですが、先ほどSIEJAが本作の主人公達や大きく変化するストーリーの概要を分かりやすくまとめた新トレーラーを公開。さらに、2013年にPS3向けの技術デモとして公開され、“Detroit: Become Human”の前身となった“KARA”の日本語吹き替え映像に加え、開発を率いるデヴィッド・ケイジ氏が“KARA”について語る非常に興味深い字幕入りのインタビュー映像が登場しています。

(続きを読む…)

Update:「オーバーウォッチ」の“Uprising”と新コンテンツに関する開発アップデート映像が公開、ハンゾーの調整に関する話題も

2018年4月3日 13:53 by katakori
sp

UPDATE:4月3日13:53
新たに日本語字幕入りの開発アップデート映像を追加しました。以下、更新後の本文となります。

「Overwatch」

4月10日の“Uprising”イベント開幕がいよいよ1週間後に迫る「オーバーウォッチ」ですが、本日Blizzard Entertainmentが最新のDeveloper Update映像を公開し、従来の“Uprising”が“Overwatch Archive”と呼ばれる新しいゲームモードの一部であることが明らかになりました。

解説を行ったJeff Kaplan氏とTim Ford氏によると、来る“Uprising”は昨年のイベントと同じくトレーサーが参加した最初の任務を描くストーリーモード(トレーサーとマーシー、ラインハルト、トールビョーンの4人固定)と全ヒーローモードが利用可能となるほか、昨年のLoot品と幾つかの新たなスキン(一先ずハンゾーかゲンジ、いずれかの新スキンが含まれる)を導入することが判明しています。

今のところ、“Overwatch Archive”の詳細については不明ながら、Jeff Kaplan氏はUprisingとは異なる別のアーカイブと思われる“Retribution”の存在を挙げており、4月4日PST午後4時(日本時間の5日午前8時)から放送が開始されるオーバーウォッチリーグにて新イベントの映像がお披露目されるとのこと。

なお、先日公開された“King’s Row Uprising”のミッションアーカイブ映像には、従来のUprisingがアーカイブファイル0382番であることに加え、新たに0274番のアーカイブファイルにアクセスする様子が収録されていました。この古いアーカイブ番号は、以前に示唆されたブラックウォッチ関連のミッションではないかとも噂されており、来る続報の解禁に大きな期待が掛かるところです。

(続きを読む…)

Monolithが「Shadow of War」のマイクロトランザクション廃止と第4章の改善を予告、“モルドールの荒廃”拡張の配信日も決定

2018年4月3日 13:20 by katakori
sp
「Middle-earth: Shadow of War」

高い評価を獲得した前作の要素を全方位的に強化し、原作の設定を忠実に継承しつつツイストに満ちた見事なストーリーを描き、ネメシスシステムに基づく優れたサンドボックス経験を提示したものの、いささか不自然なマイクロトランザクション要素が世界的なルートボックス問題のきっかけの1つとなってしまったMonolithの新たな傑作「Middle-earth: Shadow of War」(シャドウ・オブ・ウォー)ですが、新たにMonolithが公式サイトを更新し、継続的な“Shadow of War”の改善を予告。マーケットにおけるオークの購入がネメシスシステムの核となる経験を阻害していたとして、今後本作から恒久的にマイクロトランザクション用のゴールドとオークの雇用を含むウォーチェスト、そしてマーケットを削除すると明らかにしました。(※ 日本語版はマイクロトランザクションに対応していないものの、チェスト自体は利用可能だった)

(続きを読む…)

対トロール戦や未見のロケーションを含む「God of War」の新たなプレイ映像がお披露目

2018年4月3日 9:54 by katakori
sp
「God of War」

先日、“Real Life Tekken”シリーズでお馴染みEric Jacobusさんの起用が報じられた期待の新作「God of War」(ゴッド・オブ・ウォー)ですが、新たにPlayStationが未見のゲームプレイと幾つかの解説を収録した“PS Underground”の最新エピソードを公開。それぞれに固有の名称や背景、外観を持ち、独自の言語を用いる巨大なトロールとの戦闘や環境パズルを含むロケーションの探索、アトレウスとの連携、深い霧に包まれた未見の小径など、非常に興味深いディテールが確認できる内容となっています。

今回は最新の“PS Underground”エピソードに加え、投擲したあと手元に戻ってくる新武器リヴァイアサンアックスのカスタマイズや異なる能力を紹介する開発映像、BioShock InfiniteのエリザベスやThe Last of Usのエリーを想起させる柔軟な行動が印象深い息子アトレウスの開発映像、Cory Barlog氏がクレイトスさんの徹底的な再構築について語るインタビュー映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.