ケイオシアムの人気TRPG“クトゥルフの呼び声”をビデオゲーム化する新作としてフランスのCyanideが開発を進めている期待作「Call of Cthulhu」ですが、2017年Q4の発売を予定していた新作の進捗に注目が集まるなか、公式Twitterがファンの質問に応じ、発売時期を2018年に変更したことが明らかになりました。
UPDATE:9月28日12:14
新たに公開された日本語版の吹き替えトレーラーを追加しました。以下、トレーラーを追加した本文となります。
先日、未見のクリーチャーやいびつなSTEM世界を紹介するゲームプレイトレーラーが公開されたTango Gameworksの期待作「サイコブレイク2」(The Evil Within 2)ですが、新たにBethesdaが前回のトレーラーに登場していた謎の神父“セオドア”にスポットを当てるストーリートレーラーを公開。ステファノと並ぶ主要なヴィランであるセオドアが言葉巧みに自身の教えを説く姿と、その信徒であるハービンジャーを描いた興味深い映像が登場しました。
Drew Karpyshyn氏を含むBioWare Edmontonのオリジナル“Mass Effect”チームが開発を手掛け、10年に及ぶシリーズ展開を視野に入れた新IPとして今年6月に待望のお披露目を果たしたBioWareの期待作「Anthem」ですが、IPを生んだCasey Hudson氏の復帰とGM就任も報じられ、ますます新作への期待が高まるなか、本作の開発を率いるBioWareのゲームディレクターJonathan Warner氏がファンの質問に応じ、“Anthem”がベータテストを実施することが明らかになりました。
9月26日にPS4とXbox One、PC向けのスタンドアロンな無料ゲームとして予定通りローンチを果たした「Fortnite Battle Royale」ですが、新たにEpic Gamesが本作のプレイヤーベースを報告し、リリースから僅か24時間で累計100万プレイヤーのマイルストーンを突破したことが明らかになりました。
10月27日の世界ローンチが1ヶ月後に迫る期待の人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Origins」(アサシン クリード オリジンズ)ですが、新たにUbisoftが公式Blogを更新し、エジプトの歴史や重要人物の学術的な情報を深く掘り下げるインタラクティブな博物館モード“Discovery Tour”を発表。2018年初頭にPS4とXbox One、PC向けの無料アップデートとして導入することが明らかになりました。
先日、舞台となるオープンワールド世界“クロノポリス”を紹介するトレーラーがお披露目された人気シリーズ最新作「LEGO Marvel Super Heroes 2」(レゴ マーベル スーパー・ヒーローズ 2 ザ・ゲーム)ですが、新たにWB Gamesがドラマ化でも話題の超人種族“Inhumans”(インヒューマンズ)にスポットを当てる新トレーラーを公開しました。
マクシマスと対峙するブラックボルトやメデューサ、クリスタル、カーナック、ゴーゴン、ロックジョーに加え、インヒューマンズの都アティランも確認できる最新映像は以下からご確認ください。
10月12日の日本語版発売がいよいよ2週間後に迫る「シャドウ・オブ・ウォー」ですが、新たにワーナー・ブラザース テレビジョン & ホームエンターテイメントが国内向けにHBOの人気コメディドラマ“シリコンバレー”でお馴染み俳優クメイル・ナンジアニの起用と熱演を紹介する字幕入りの収録映像を公開しました。
クメイル・ナンジアニはオークの1人として出演しますが、日本語版“シャドウ・オブ・ウォー”は日本語音声だけでなく英語音声でもプレイ可能となっていますので、気になる方はクメイル・ナンジアニらしいユーモラスなオークの演技を確認しておいてはいかがでしょうか。
今回は字幕入りの収録映像と併せて、海外向けに公開された“Warmonger”族の紹介トレーラーと実写プロモーションシリーズの新エピソードを2本まとめてご紹介します。
先日、9月26日の配信が報じられた「Batman: The Enemy Within」のエピソード2“The Pact”ですが、本日Telltale Gamesが新エピソード初のトレーラーを公開し、新たな北米地域向けの配信日が10月3日(ヨーロッパは10月6日)に決定したことが明らかになりました。
遂に登場するハーレイ・クインに加え、ベインらしき新ヴィランの登場も確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
コミュニティ/ソーシャル周りの大幅な強化やビジュアルの改善を導入するZen Studiosの最新ピンボールプラットフォーム「Pinball FX3」が昨晩予定通りリリースを果たし、新プラットフォームのハイライトや多彩な対応テーブルのラインアップを紹介するローンチトレーラーが公開されました。
“Pinball FX3”の対応プラットフォームは、PS4(北米、ヨーロッパ)とXbox One、Windows 10、Steamで、E.T.やジョーズを含むユニバーサルクラシックをはじめ、幾つかの既存コンテンツが購入可能となっています。(※ Pinball FX3はZen Pinball 2とPinball FX2テーブルの後方互換に対応)
予約購入者を対象とする10月4日の先行アクセス解禁と10月6日のオープンベータ開幕がいよいよ目前に迫る「Star Wars Battlefront II」ですが、新たにPlayStation.Blogにて本作の新モード“アーケード”がアナウンスされ、来るベータにナブーのアーケードモードを導入することが明らかになりました。
また、ベータ期間を通じて毎日行われるチャレンジのスケジュールとラインアップに加え、PC版ベータの最小/推奨動作要件が判明しています。
昨日、レジスタンスのリーダーHorton Booneにスポットを当てるティザートレーラーとプレイ映像の解禁予告をご紹介した「Wolfenstein II: The New Colossus」ですが、先ほど海外で行われたプレスイベントのハンズオンプレビューが解禁され、23分弱の公式ゲームプレイ映像と30分前後のプレビュー映像が複数登場しました。
今回のプレイ映像は、ニューヨークでボムバテやハス、右腕を失ったファーガスと共に活動するレジスタンス勢力の女性リーダーGrace Walkerの提案から、ニューオーリンズのレジスタンス勢力を率いるリーダーHorton Booneの元を訪れ、その後搭乗可能なパンツァーハウンドを操作するパートを収録したもので、伸縮する竹馬のような脚部で高い箇所からの攻撃を可能にするガジェットや組み合わせ自由な2丁持ちの戦闘、武器のアップグレードUI、左右それぞれに用意されたリングメニュー、戦闘状況に応じてお馴染みMick Gordon氏の楽曲がシームレスかつ動的に変化するインタラクティブなサウンドトラックなど、最新作の興味深いディテールが確認できる必見の内容となっています。
先日、強化された多彩なカスタマイズ要素にスポットを当てる解説映像がお披露目されたGhost Gamesの人気シリーズ最新作「Need For Speed Payback」(ニード・フォー・スピード ペイバック)ですが、新たにEAが本作の舞台となるフォーチュンバレーを紹介する字幕入りの新トレーラー“Welcome to Fortune Valley”を公開しました。
多種多様なレースをはじめ、個性豊かなチームとの対戦や警察とのチェイス、改造ショップやガレージの紹介、フォーチュンバレーの各地に眠る貴重なカスタムパーツの収集など、多彩なディテールが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
“The Last of Us”の冒頭、2013年9月26日に生じたパンデミック(とジョエルの誕生日)をファンコミュニティの記念日“アウトブレイクデー”に定め、毎年様々な催しを行っているNaughty Dogが、本日迎えた4年目のアウトブレイクデーを祝う新たなポスターとPS4テーマ、Tシャツをアナウンスしました。
今年のアウトブレイクデーポスターは、エリーの手にまとわりつくシダの葉と蛾、ナイフを描いた昨年の限定ポスターの続きとして作成されたもので、ハンマーを手にした力強い男性の手と燃えさかる車が描かれており、昨年に引き続きKevin Tongがアートを担当。9月26日PT午前10時(日本時間の27日午前2時)から、9月28日PT午前10時(29日午前2時)に掛けて、Mondoの公式ストアで販売され、この期間中に注文数の制限は行われないとのこと。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。