先ほど開幕したQuakeCon 2021のオープニングにて、今年発売25周年を迎えるidのクラシック「Quake」の現世代版がアナウンスされ、発表と同時にPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC(Steam/Bethesda Launcher/Microsoft Windowsストア)、PC版を含むXbox Game Pass向けの配信が開始されました。
現世代版“Quake”は、お馴染みNightdive StudiosがKEXエンジンを利用し再構築した新バージョンで、ライティングの改善や4K対応を含むビジュアルの強化や3Dモデルの改善、オリジナルの拡張パック3種の同梱、画面分割/オンラインマルチプレイヤーといった要素に加え、新生Wolfensteinを生んだMachineGamesが開発を手がけた完全新規拡張パック“Dimension of the Machine”が付属しています。
オリジナルを忠実に再現した最新版“Quake”のアナウンストレーラーは以下からご確認ください。
先ほど、“Call of Duty: Warzone”内にてドイツ軍の巨大な装甲列車を止めるお披露目イベントがスタートした「Call of Duty: Vanguard」ですが、イベントの開幕に併せて各種ストアで最新作の商品情報が解禁され、事前情報通り最新作が広範囲な戦線を描く第二次世界大戦テーマの作品であることが判明。さらにゾンビモードを引き続きTreyarchが開発を担当していることが明らかになりました。
また、イベントと商品情報の解禁に併せて、北アフリカ戦線と東部戦線、西部戦線、太平洋戦域の壮大な戦いを描く“Call of Duty: Vanguard”のアナウンストレーラーが登場しています。
昨年6月にアナウンスされ、魅力的なキャラクターと世界観が話題となったKO_OPの次回作「Goodbye Volcano High」ですが、新たにKO_OPが本作の開発に関する声明を発表し、2021年内を予定していた発売時期を2022年に延期したことが明らかになりました。
先日、ステフが主人公となるプリクエルDLCのトレーラーをご紹介したシリーズ最新作「Life is Strange: True Colors」ですが、9月10日のPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC版ローンチが迫るなか(Nintendo Switch版は年内発売予定)、新たにスクウェア・エニックスが本作の主要キャラクター達が登場する序盤の本格的なゲームプレイ映像を公開しました。
アレックスとステフ、ライアンの出会い、アレックの強い共感能力が発現する様子を瑞々しく描く素晴らしいプレイ映像は以下からご確認ください。
PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Steamを対象とするクロスプレイ対応オープンベータテストの始動に伴い、(それまでデイリープレイヤーが3桁程度だった)プレイヤーが爆発的に増加し、サーバの増強や各種バックエンドの改善が進められている1047 Gamesの野心的なSci-Fiアリーナポータルシューター「Splitgate」ですが、新たに1047が8月中を予定していたオープンベータの終了と製品版ローンチの延期を発表。当面のあいだオープンベータテストの運用を継続することが明らかになりました。
先日、国内向けに日本語字幕入りのゲームプレイトレーラーがお披露目された期待の続編「Dying Light 2: Stay Human」ですが、新たにTechlandが本作の戦闘とパルクールに焦点を当てる第3弾“Dying 2 Know”配信を予告。gamescom期間中のショーケースとして、8月24日PT午前11時(日本時間の8月25日午前3時)の放送開始を予定していることが明らかになりました。
先日、“Legends/冥人奇譚”のスタンドアロン版や対戦モード“群雄”の情報がアナウンスされた傑作時代劇アクション「Ghost of Tsushima」ですが、8月20日の完全版発売が迫るなか、新たにSIEが新ストーリー“壹岐之譚”を導入する「Ghost of Tsushima Director’s Cut」のローンチトレーラーを公開しました。
昨晩の“REDstreams”放送を経て、最新アップデートにて実装される幾つかの改善と待望の追加コンテンツに関するディテールが判明した「サイバーパンク2077」ですが、先ほどCD PROJEKT REDが国内外で全対応プラットフォームを対象とするパッチ1.3の配信を開始しました。
先日、“WAR TABLE”の最新エピソードが配信され、クロウとクロスボーンズの参戦を含む多彩な新コンテンツが判明した「Marvel’s Avengers」の最新無料大型拡張“ワカンダの戦い”ですが、新たにスクウェア・エニックスが国内向けのプレスリリースを発行し、“ワカンダの戦い”拡張の配信開始をアナウンスしました。
ヴィブラニウムを巡るブラックパンサーの戦いを描く吹き替えストーリートレーラーを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
昨年10月にAssassin’s Creedとのクロスオーバーコンテンツがアナウンスされた「Watch Dogs Legion」ですが、新たにUbisoftが本作に参戦するアサシン教団のメンバー“ダルシー”を紹介するトレーラーを公開。シーズンパス所有者向けに8月24日の解禁を予定していることが明らかになりました。
近未来的なデザインの衣装をまとったダルシーとAssassin’s Creedテーマのコンテンツを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、新たな殺人鬼の参戦を予告するチャプター21のティザートレーラーをご紹介した「Dead by Daylight」ですが、先ほどBehaviour Interactiveが新殺人鬼“セノバイト”を導入するチャプター21“HELLRAISER”のアナウンストレーラーを公開しました。
先日、待望の短編映像“エクソダス”がお披露目され、BF4の22年後が舞台となる驚きの設定とアイリッシュの登場が判明した人気シリーズ最新作「Battlefield 2042」ですが、先ほどEAがスペシャリストとしての“アイリッシュ”に焦点を当てる本作初のゲームプレイ映像を公開しました。
Battlefield 4に近いデザインのHUDや見事なビジュアル、アイリッシュの防衛強化システムが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日からシーズン15以降の展開や改善に関する予告が続いている「Destiny 2」ですが“永夜のシーズン”終了が目前に迫るなか、新たにBungieが今後の展開と新コンテンツを紹介するショーケース配信の放送日時を発表。日本時間の8月25日午前1時に本放送を開始することが明らかになりました。
現在、アンティヴァが舞台となる4作目の開発が進められている「Dragon Age」シリーズですが、まだ当分先と思われる最新作の動向に大きな注目が集まるなか、セダスの父David Gaider氏や初代のリード環境アーティストIan Stubbington氏、同じく初代のライターJay Turner氏とDaniel Erickson氏、初代のクリエイティブディレクターDan Tudge氏がTheGamerのインタビューに応じ、“Dragon Age”の誕生にまつわる興味深い経緯を明らかにしました。
元々“Dragon Age”にはドラゴンが存在していなかったばかりか、開発当初はそもそも“Dragon Age”の文言すらなく、開発者が作成したランダム生成プログラムによって初めて“Dragon Age”のフレーズが誕生したといった驚きの出自が判明したインタビューのハイライトは以下からご確認ください。
本日、Team17がプレスリリースを発行し、Navegante Entertainmentが開発を手がけた新作「グリーク: アズールの記憶」(Greak: Memories of Azur)の発売を報告。PS5とXbox Series X|S、Nintendo Switch向けの日本語版が本日より購入可能となっています。(PC Steam版もまもなく発売)
それぞれに異なる能力を持つ3人の兄弟姉妹を切り替えながら魔法の世界“アズール”を旅する横スクロールアクションアドベンチャーのディテールとローンチトレーラーは以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。