先日、Full Control Studiosが開発を手掛けたターンベースのストラテジータイトルがリリースされたWarhammer 40,000シリーズのボードゲーム“Space Hulk”ですが、先日海外で「Space Hulk: Deathwing」と題されたUE4採用FPSタイトルのパンフレットが流出し、サイバーパンクなFPS“E.Y.E Divine Cybermancy”を手掛けたStreum On Studioが開発を進めているのではないかとの噂が浮上しました。
Mists of Pandaria最後のメジャーアップデートとなる5.4パッチ“Siege of Orgrimmar”の配信が控える「World of Warcraft」ですが、新たにgamescom会場でIGNのインタビューに応じたディレクターTom Chilton氏が来る新パッチ後の展開に言及し、新たにMists of Pandariaと次の拡張パックの物語を繋ぐ別のコンテンツパッチがリリースされるだろうと明らかにしました。
先日、“Thunder”のゲームプレイを含む配信映像をご紹介した新生「Killer Instinct」ですが、本日GameTrailersが“Thunder”のコンボトレーラーと題した映像を一時公開し、そこに未発表の女性キャラクターが登場していたことが明らかになりました。
既にGameTrailersの映像は削除されていますが、スピーディなアクションを見せる女性キャラクターのフッテージが拡散し始めており、華麗な空中コンボとキャラクターの外観が確認できます。
昨晩、公式サイトが更新され、素敵な新スクリーンショットが公開された「Grand Theft Auto V」ですが、海外では新たに予約が開始されたダウンロード版のプリロードデータの解析が早速各所で進行しており、恐ろしく豪華なサウンドトラックのリストが判明しつつあります。
昨晩、Rockstar GamesがMTVの人気番組“Pimp My Ride”(国内では“MTV Pimp My Ride 車改造大作戦!”)に登場するセレブ御用達の魔改造カスタムカーショップ“West Coast Customs”との提携を発表し、GTA4に続いて「Grand Theft Auto V」に登場する架空の車メーカーBravadoの“Banshee Twin Turbo GT”を実際に作り上げることが明らかになりました。
そんな中、West Coast Customsのショップに展示されたカスタマイズ済みの“Banshee Twin Turbo GT”と思われる写真が発見され注目を集めています。
先日、素晴らしいクオリティのCGIトレーラーが公開された“The Witcher 3: Wild Hunt”ですが、先ほどCD Projekt Redが「The Witcher: Adventure Game」と題された謎のボックス写真をスニークピークとして公開し、ダイスやゲームボードらしき何かが写り込んだイメージから、本作のボードゲームが登場するのではないかと注目を集めています。
現在ケルンで開催されているヨーロッパ最大のゲームイベント“gamescom 2013”ですが、近年こういった大規模イベントに姿を見せる機会が非常に少ないRockstar Gamesがgamescom会場のビジネスエリアにクローズドなブースを出展していることが明らかになりました。
David Cage氏率いるQuantic Dreamsが開発を進めている期待の新作「Beyond: Two Souls」ですが、新たに本作の主人公Jodie Holmesを演じる女優エレン・ペイジがJodieの魂と結びつけられた存在“Aiden”との間に存在する複雑な関係性について語るインタビュー映像が公開されました。
今回はウィレム・デフォーのインタビューや未公開シーンも含む新映像と、先ほど海外サイトに掲載されたスクリーンショットから浮上した“Jodie”と“Aiden”の協力プレイを示唆するモバイルアプリ“Beyond Touch”のイメージをまとめてご紹介します。
昨晩gamescom会場で行われたEAのプレスカンファレンスを経て、BF4 Premiumや独占/オープンベータテスト、新トレーラーのお披露目を含む大量の新情報が報じられたDICEの人気シリーズ最新作「Battlefield 4」ですが、新たに登場したイメージやBF4 Premiumのトレーラー、公式サイトの更新等から幾つかの新たなディテールが判明しています。
開催が目前に迫る“gamescom 2013”にて、新マップやモードのお披露目が行われるDICEの人気シリーズ最新作「Battlefield 4」ですが、新たに海外の公式サイトから拡張パックと思われる“Naval Strike”と“Dragons Teeth”、“Final Stand”の名称が発見され大きな注目を集めています。
先日、遂にマルチプレイヤーのお披露目を迎えたInfinity WardのCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Ghosts」ですが、週末の間にもファンコミュニティによる様々な解析が進められており、多数の興味深いディテールが判明しています。
今回はこれらのディテールと、開催が迫るgamescom関連の話題、Mark Rubin氏が明かした女性プレイヤーモデルに関する情報など、数日分の新情報をまとめてご紹介します。
先日、gamescomにて新IPの存在を示唆する出展ラインアップの発表を行ったお馴染みUbisoftですが、その後2種ドメイン“Fighter-Within.com”(参考:whois)と“FighterWithinGame.com”(参考:whois)の登録が発見され、来る新作ではないかと見られていた「Fighter Within」の公式ページがGoogleキャッシュ内に発見(※ 記事公開時点では確認可能)され、本作がどうやらXbox Oneの新型Kinectを利用した次世代対戦格闘タイトルではないかとの噂が浮上しています。
今年5月上旬に正式発表が行われたものの、具体的な情報やイメージが提示されていなかったMaxisの人気シリーズ最新作「The Sims 4」ですが、本日ポルトガルのファンサイトを始め複数の海外コミュニティからゲームの概要やイメージを含む未確認の情報が浮上し注目を集めています。
日本時間の本日深夜(8月15日午前2時30分)から開催される「Call of Duty: Ghosts」のマルチプレイヤーお披露目イベントですが、既にお馴染みのInfinity Wardスタッフ達が会場入りし、ロサンゼルスの大型施設“L.A.ライブ”に用意されたどえらい規模の会場イメージを公開しています。
昨日、Siggraph 2013で行われたCD Projekt Redのキャラクターデザインに関するパネル“The REDengine 3 Character Pipeline”のパワーポイント資料から判明した“The Witcher 3: Wild Hunt”と“REDengine”に関する幾つかの情報をご紹介しましたが、この資料には現在CD Projekt Redが開発を進めている新作「Cyberpunk 2077」に関する概要も掲載されており、一人称視点と三人称視点の両方が採用されるとの記述が注目を集めています。
今のところ、CDPRから正式な情報は発表されておらず、真偽の程は不明ですが、技術資料には“Cyberpunk 2077”に関する以下のようなディテールが記載されています。
Infinity Wardの前作Modern Warfare 3では、マウンテンデューと提携し経験値倍コードを含むプロモーションを展開したCall of Dutyですが、新たにMonster Energyが「Call of Duty: Ghosts」と提携しキャンペーンを開始することが判明。さらに、豪華な賞品を多数用意したキャンペーン賞品の一部に“Prestige”と“Hardened”エディションの記載が発見され、今作ではPrestigeエディションが遂に復活するかと注目を集めています。
世界最大のショッピングサイトとして名を馳せる「Amazon」ですが、新たにGame Informerが匿名の情報筋から入手したとして、Amazonが今年のブラック・フライデー(11月第4木曜日)から年末にかけてAndroidベースの独自コンソールを発売するために開発を進めていると報じ注目を集めています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。