God of Warシリーズの開発でお馴染みのSonyサンタモニカスタジオがGamasutraにてシュータータイトルを思わせる次期プロジェクトの開発者を募集していることが明らかになりました。
募集が行われているのはコンバットデザイナーとレベルデザイナーの2種で、共に次期プロジェクトの開発に絡む求人であることが記されており、戦闘システムの開発ではビークル戦闘を含むFPSかTPSのシュータータイトル開発の経験、レベルデザインではオープンワールドタイトル開発の経験が求められています。
海外情報誌などではGod of War 4の登場も噂されるサンタモニカスタジオですが、水面下でどのような計画が進められているのか、今後の続報が楽しみです。
先日からまことしやかな噂が複数報じられていた「Fallout: New Vegas」の新DLC、昨日は遂に大きくゲームバランスを調整する新パッチもアナウンスされ、DLC発表もいよいよかと胸高鳴るところですが、昨晩あらたにXbox LiveにてFallout: New VegasのDLC用バナーの掲載が発見、“Honest Hearts”のロゴとバーンドマンことJoshua Grahamの姿がしっかりと描かれています。
イメージのJoshua Grahamは焼けただれた肌に包帯を巻いた姿をしており、どのような展開がプレイヤーを待ち受けているのか、正式発表と描かれる物語の内容に期待が高まるところ。続報あり次第改めてお知らせいたしますのでお楽しみに!
遂に昨日リリースされたモータルコンバットシリーズ最新作にして原点回帰を目指す「Mortal Kombat」、多彩なプレイ要素や、ゴア表現の限界に挑戦したとも言えるキャラクター開発、PS3版へのクレイトス参戦などで大きな注目を集める本作ですが、リリース後にDLCとして登場する追加キャラクターの存在なども明言されています。
そんな本作の展開に関する新しい噂が登場、プロジェクトに近いとされるイギリスの匿名情報筋によると、なんとパブリッシャーを務めるワーナーブラザーズから映画『13日の金曜日』シリーズでお馴染みのジェイソンと、映画『エルム街の悪夢』シリーズのフレディがMortal Kombatに参戦する計画があるとのこと。
非常に怪しげな噂ではありますが、実現すれば非常に面白い展開とも言え、続報が気になるところです。
また、PS3版Mortal Kombatではクレイトスが専用キャラクターとして参戦を果たす一方で、Xbox 360版には最終的に独占コンテンツが用意されず残念な結果となりましたが、シリーズを率いるEd Boon氏がEurogamerに対し、改めてXbox 360版にも専用キャラクターを用意したいと語りました。
Boon氏は「不運にも様々な事情が私たちにXbox 360専用キャラクターの誕生を可能にしなかった」と発言、これについて深く話すことは認められていないとしながらも、この決定がNetherRealm Studiosの決定によるものではないと強調、マーカスやマスターチーフなど具体的なキャラクター名も挙げ、NetherRealmが専用キャラクター登場について議論を交わしてきたことを明かし、今後に向けて実現したい気持ちがあるとアピールしています。
先日開催されたCaptivate 2011ではシネマティックなトレーラーやプレイ映像と共に、幾人かの参戦キャラクターが明らかになった「ストリートファイター X 鉄拳」ですが、新たに2on2の4人プレイ対戦に対応するのではないかとの噂が登場、大きな注目を集めています。
これはEurogamerがCaptivate 2011の会場でプロデューサーの小野氏に4人プレイ対応を果たすか質問したところ、小野氏が明確な答えを口にせず、肯定を示す表情で「私の顔を見て想像して下さい」と発言、「答えは質問の中にあるでしょう」と語ったもの。
公開されたストリートファイター X 鉄拳のプレイ映像を見る限り、スパIVとマブカプ3の間に位置するようなお祭り感とストイックな格闘感の両方を併せ持つタイトルにも見受けられ、4人プレイのサポートはプレイ性に大きな深さを持たせる要素になると考えられます。小野氏の言葉が示唆通りの内容となるか、今後の続報に期待!です。
先ほどFacebookとYouTubeをインゲームに統合し、ソーシャル要素をゲームに深く関与させる驚きの取り組みが明らかになったNaughty Dogの新作「Uncharted 3: Drake’s Deception」ですが、カリフォルニアで行われたSonyイベント会場にてChristophe Balestra氏がマルチプレイヤーベータテストの開催について明言していたことが明らかになりました。
Balestra氏が語ったマルチプレイヤーのスタート日は7月5日、今回のイベント映像でちらりと写ったプレイの様子からは武器や衣装の豊富なカスタマイズ(帽子も?)や、棚やハシゴにつかまった状態で攻撃が可能になっていたり、分割スクリーンの採用も判明するなど、マルチプレイヤーパートにかなり新要素を用意している様子が感じられ、続報の登場にますます期待が高まるばかりです。
先週末SonyがカリフォルニアでE3向けのクローズドイベントを開催、Naughty Dogのシリーズ新作「Uncharted 3: Drake’s Deception」が出展されていたとのことで、マルチプレイヤーに関する新情報が海外フォーラム等でリークされ、注目を集めています。
このリーク情報はNaughty Dogの公式フォーラムに投稿されたもので、マルチプレイヤーではキャラクターのスプリントが可能になり、Call of Dutyシリーズ等で見られるPerkに似たお馴染みの”Booster”も再登場、刷新されたメダルシステムが登場、新しいグレネードの購入などに利用できたと記されています。
真偽のところは現在不明ですが、Naughty DogはUncharted 3: Drake’s Deceptionではマルチプレイヤーに十分な開発時間を用意すると明言しており、前作からさらなる強化がもたらされることが明らかにされています。E3でどのような姿を見せてくれるのか、続報がとても楽しみです。
これまでTHQのVPを務めるDanny Bilson氏による発言などから既に続編の存在が判明している”Metro 2033″、Bilson氏へのインタビューなどでは”Metro 2034″として説明されていましたが、お馴染みSuperannuation氏がTHQによる新ドメイン登録を発見、”Metro 2034″のタイトルが変更される可能性があるのではと注目を集めています。
Dmitry Glukhovsky氏が手掛ける原作小説の続編も”Metro 2034″として執筆されリリースが果たされていますが、新しく発見されたドメインは以下の3つで、「Metro: Last Light」といった名称が候補として考えられます。
■ Whois情報
THQは、6月に開催されるE3を皮切りに大規模なプロモーションを開始すると明言しており、前作で見られた問題点の改善と華々しいプレミアに期待が高まります。
ゲームや物語は抜群に面白いながらもフリーズやクエストのバグなどクリティカルな問題が満載だった「Fallout: New Vegas」ですが、以前にリリースされたパッチである程度の改善が見られたものの、まだ安定性に幾つかの問題が残されている状況が続いています。
現在は次期DLCの発表が話題になっているFallout: New Vegasですが、次のDLCリリースを前にXbox 360とPS3、PC向けに最適化と安定性の改善に注力した新パッチが登場することが明らかになりました。なお、パッチには武器バランスの調整も含まれているとのこと。
これは公式フォーラムに本作のシニアプロデューサーJason Bergman氏が投稿したもので、次期DLCの詳細には触れられていないものの”アナウンスはもう直ぐ”と語っており、併せて新パッチのリリースが2~3週間で行われると明言しています。
また、新パッチのリリースは今後も引き続き行われるとのことで、さらに全面的な改善をもたらす最新パッチの計画を進めているとのこと。
今年1月に”Honest Hearts”と”Old World Blues”、”Lonesome Road”の商標登録が発見されて以降、次期DLCの予想レースが盛り上がる状況の中、先日当サイトでは”Old World Blues”が次回のDLCではないかとの予想をお届けしましたが、新たに海外サイトから”Honest Hearts”の新トレーラーからキャプチャーしたとされるリークイメージが登場し注目を集めています。
Honest Heartsはゲーム本編のグラフィティテクスチャからも文言が発見されており、New Canaanを舞台としたJoshua Graham(※ Burned Manとして知られる)の物語が描かれると予想されています。
New CanaanとJoshua Grahamはいずれも当サイトのNew Vegas記事ではお馴染みのVan Buren(※ 詳しくは過去の紹介記事でご確認を)絡みのもので、Joshua GrahamはNew Vegasの一大勢力であるCaesar’s Legionの初代legate(※ ごっついマスクを被った超強いあの方)で、初めてフーバーダムでNCRとの激しい戦いを率いたJoshua Grahamはあえなく敗走、これに激怒したCaesarがGrahamを生きたまま燃やした上、グランドキャニオンに突き落とし命を奪っており、これが由来でBurned Man(燃える男)として伝え知られることとなりました。
また、Joshua GrahamはCaesar’s Legionへと参加する前にはモルモン教の宣教師として活動しており、DLCのタイトルとなっている”Honest Hearts”の名はモルモンの著名な宗教家ブリガム・ヤングの言葉”Honest hearts make for honest actions.”(正直な心は正直な行動の役に立つ)から引用したものだとJosh Sawyer氏は説明しています。
さらに、Josh Sawyer氏は先日Twitterにて次期DLCの噂について言及、「誰かが次のDLC発表について私に尋ねるたびに、Joshua Grahamの幽霊が砂漠で溜息をつきおびえ、部族民達を震え上がらせる」と意味深な発言をおこなっており、いよいよ近づく正式発表に期待が高まります。
アドベンチャーゲームの革新を担うと期待されるTeam BondiとRockstar Games期待の新作タイトル「L.A. Noire」、5月17日の北米リリースに向け、いよいよTVCMでのプロモーションも始まり、シネマティックなテイストを強調するイカしたCM映像が登場しました。
また、昨日お知らせしたPS3版独占コンテンツの続報も待たれる状況ですが、これについて公式サイトのコメント欄にてRockstar Gamesがユーザーの質問に”詳細発表は近く行われる”と回答しています。
さらに、海外フォーラムに一枚の直撮りイメージ(※ 下に掲載)がリーク、PS3版の独占コンテンツが”Consul’s Car Traffic Case”と名付けられた追加の事件ではないかと話題になっており、近く発表されるRockstarからの続報に注目が集まるところです。
Team BondiとRockstar Games期待の新作アドベンチャー「L.A. Noire」、5月17日の北米リリースも残すところ1ヶ月強と迫った本作のPS3版に独占コンテンツが用意されているのではとの情報が報じられ注目を集めています。
これは大手小売店のPS3版L.A. Noire販売ページにおけるボックスアートが更新されたことから判明したもので、Gamestopや北米Amazonでも”Exclusive Contents”の文言が記された新しいイメージに差し替えられています。(参考:以前のボックスアート紹介記事)
まだ、独占コンテンツの詳細は明らかではありませんが、既に発表済みのプレオーダー特典などはXbox 360とPS3の両プラットフォームに用意されていることから、これらとも違った新たな特典が用意されているものと考えられます。こちら続報が明らかになり次第改めてお知らせいたします。
BioWareが3月にリリースを果たしたシリーズ続編”Dragon Age II”が2週間で100万セールスを突破する好調な販売が報じられていますが、OPM誌が早くも次回作に関する噂を掲載、「Dragon Age III」はマルチプレイヤーを搭載し、より多くのエルフとセクシーな時間を用意し、既に開発がスタートしているというもの。
噂としては非常に現実味の薄い内容で、まだDragon Age IIのDLCすら発表されていない段階で時期尚早と言える内容ではありますが、ビジネス的な側面から見ると、前作Dragon Age: Originsが2009年の11月リリースで、Dragon Age IIが2011年3月にリリースされたことを考えると1年半弱しか経っておらず、スムースな3作目のリリースはBioWareの選択肢として十分に有り得る内容だとも言えます。
しかし、Dragon Age IIはセールスとメディアのレビュー評価が高いながらも、ユーザーからは高品質なタイトルを連発するBioWareにおいて、最低のタイトルと酷評されるシーンもしばしば見られる状況が続いており、素晴らしい改善要素と何とも擁護しかねる要素が同居する難しい仕上がりになっていることは事実で、BioWareには今後のDLC展開も含めた来る続編へのしっかりした地均しを期待したいところです。
“狂オシキ鬼”の登場やアーケードエディションのDLCリリースなどに注目が集まる「スーパーストリートファイターIV」ですが、かねてから要望の多いPC版にも遂に動きがあるかもしれません。これは北米ESRBのレーティング情報ページが先日更新され、対応プラットフォームに”Windows PC”が加えられたことから噂になっているもの。
さらに先日にはカプコンのプロデューサー小野氏が海外ファンからPC版スパ4はいつ?との質問に対して、そのトピックについては話すことが出来ないので、どうか4月12日まで待って下さいと回答しています。
待望のPC版が遂に登場となるか、近く登場するであろう続報に期待!です。
先日はOPM誌の特集記事からいくつかの新情報が明らかになったNaughty Dogのシリーズ最新作「Uncharted 3: Drake’s Deception」ですが、GT.TVのホストとしてお馴染みのGeoff Keighley氏と、Naughty DogのChristophe Balestra氏が今週の”GT.TV”にて新しいトレーラーの登場を予感させる会話を行っています。
これはGeoff Keighley氏が「木曜に会えることを楽しみにしてますよ!」とChristophe Balestra氏に対して発言したtwitに、「私も会うのが楽しみです、あなたの2011年トップ5に入るほど気に入ってくれることを願ってます」と返答したもの。
GT.TVではこれまでにもUnchartedシリーズのトレーラーをしばしば独占的に登場させており、近々のGT.TV最新エピソードの登場に期待が高まります。
先日SledgehammerのCall of Duty担当コミュニティマネジャーとしてGuy Beahm氏が選ばれたとお伝えしていましたが、一昨日TwitterにてSledgehammer公式Blogの最新記事をチェックしてね!あとスタジオツアーも……と何やら言いたげにtwit、ただのBlogアピールかと思いきや、記事を実際に遡って件のスタジオ内部の様子が収められた記事を確認すると、そこには全く隠れる様子が見られないゴーストの姿がはっきりと収められていました。
この発表への期待と噂や憶測が飛び交うデリケートな時期にコミュニティマネジャーが思わせ振りな発言を行っていると考えると、やはりCall of Duty新作は噂通りModern Warfare 3でゴーストが登場する前日譚となるのか、近く行われると見られる発表に期待が高まります。
また、SledgehammerのCOOとVPを務め、共同創設者の1人でもあるMichael Condrey氏も本日Twitterで開発がクレイジーな佳境に入ってきたと発言、この正気ではない、そしてイージーではない開発フェーズの為に生きてるんだ!とエネルギーに溢れる姿勢を見せつけています。
今日はElectronic ArtsがCall of Dutyに名指しで決闘を申し込んでおり、ヘビー級の戦いにファンの気持ちも沸き立つところですが、当のActivisionからCall of Duty新作に関する情報はまだ一切登場しておらず、正式な情報の登場が待たれるところ。Sledgehammerがほのめかし始めたところを見ると、アナウンスはもう間近に迫っているのかもしれません。
以前にSteamフォーラムで活躍するPolitical Gamer氏がValve社内に招待され、ゲイブへのインタビューも行ったとお伝えしたニュースで、大量に撮影された社内の写真からValveのどのタイトルにも属さない不可解なコンセプトアートが写り込んでいた事をお知らせしましたが、ここに来てこのタイトルが先日Valveに移籍したDoug Church氏のタイトルで、かつてスピルバーグ監督がドリームチームを結成し開発を進めながらも頓挫した「LMNO」に関係するタイトルではないかとの推測が話題となっています。
まず幾つか説明が必要かと思われますが、Doug Church氏はかつてOrigin Systemsで”Ultima Underworld: The Stygian Abyss”や”Ultima Underworld II: Labyrinth of Worlds”の開発に従事し、Looking Glass Studios時代にはお馴染み”System Shock”と”Thief”シリーズ、Deus Exの開発にも携わり、Eidos時代にはTomb Raider: Legendも手掛けた名開発者として知られており、先月にValve入りが報じられました。
もう一つスピルバーグ監督が手掛けていた「LMNO」(※ 下記に開発映像を掲載しました)はElectronic Artsが監督とタッグを組んで進めていた大作で、開発には前述のDoug Church氏と、EAのVPやEALAの責任者としてSimsシリーズやMedal of Honorシリーズなどを率いていたNeil Young氏が携わっており、女性エイリアンと一緒に”逃げる”という行為にスポットを当てたユニークなゲーム性を持ったタイトルながら、ドリームチームによる難しさやビジネス的な原因もあってか、プロジェクトは道半ばでキャンセルされていました。
話は戻りますが、前述したPolitical Gamer氏によるValve訪問には海外情報サイトのPC Gamerも同行しており、同サイトでこの未見のコンセプトアートがDoug Church氏が関連するタイトルの物で、キャンセルされたLMNOに似ているとの記事を掲載、しかし掲載後なぜか記事が削除されています。
下に掲載したLMNOの開発映像と見比べると、確かに女性エイリアンの姿がとても似ていると感じられますが、女性エイリアン以外にも巨大な宇宙船や、未来的な衣装をまとったエイリアンの姿なども確認でき、判断に迷うところ。名デザイナーとして知られるDoug Church氏が一体どんなタイトルの開発を進めているのか、今後の続報に期待です。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。