2015年7月にネクソンとEA、Respawn Entertainmentの提携がアナウンスされ、2016年12月に韓国展開決定が報じられた“Titanfall”シリーズのPC向け新作F2P「Titanfall Online」ですが、初代のシステムを拡張する新作の進捗に注目が集まるなか、韓国のGame Focusが本作のキャンセルを報じ話題となっています。
昨年5月の正式アナウンスを経て、昨年12月には2018年内の発売が報じられた人気シリーズ最新作「Darksiders III」ですが、WarとDeathに続いて“Fury”の戦いを描く最新作の続報が待たれるなか、新たにMicrosoft Storeが本作の商品ページに2018年11月27日の発売日を掲載し話題となっています。
今のところ、真偽の程は不明ながら、現在も発売日は掲載されたままとなっているほか、TrueAchievements経由で予約特典を含む未確認のエディション情報が浮上しており、一部のエディションに同梱される特典(初代と続編のリマスター版)の解禁日が11月26日と掲載されていることもあって、近く発売日が正式にアナウンスされるのではないかと見られています。
2013年にPC版のローンチを果たし一世を風靡したBossa StudiosのQWOP系手術シム「Surgeon Simulator」ですが、先ほどBossa Studiosが骨を破壊するようなニュースがあると伝えるティザートレーラーを公開し、近くNintendo Switch版がアナウンスされるのではないかと注目を集めています。
主人公ナイジェル・バークが壁の“スイッチ”を押して部屋の明かりが消える僅か18秒のティザー映像は以下からご確認ください。
今年1月に、ライターを務めるWarren Ellis氏がシーズン2の今夏放送を予告し話題となったNetflixのアニメシリーズ「悪魔城ドラキュラ ―キャッスルヴァニア―」(Castlevania)ですが、新たに公式Twitterが1枚のティザーイメージを公開。また、アニメーションの制作を手掛けたPowerhouse Animationが、7月7日迎える“悪魔城ドラキュラ ―キャッスルヴァニア―”の配信1周年を祝い、今週後半に何らかの大きな発表を予定していることが明らかになりました。
本日、次回作の凄さに言及したJoel Emslie氏の発言をご紹介したInfinity Wardの次期「Call of Duty」ですが、従来のキャンペーンを廃した“Call of Duty: Black Ops 4”以降の動向に注目が集まるなか、新たにInfinity Wardが未発表新作のナラティブスクリプター募集を開始し、次回作が従来通りのストーリーキャンペーンを搭載するのではないかと注目を集めています。
今年3月に、多数のミニゲームを収録した最新作“Scribblenauts Showdown”のローンチを果たした“Scribblenauts”シリーズですが、新たに未発表の「Scribblenauts Mega Pack」が台湾のレーティング審査を通過し、近くPS4とXbox One、Nintendo Switch向けにアナウンスされるのではないかと注目を集めています。
先日、Bungieによる“The Music of Destiny, Volume I Collector’s Edition Vinyl Box Set”の発表を以て、長年お蔵入りとなっていた傑作“Music of the Spheres”の公式音源化が実現したコンポーザーMartin O’Donnell氏ですが、発売直前に延期となった氏の新作“Golem: The Power of Your Dreams”の続報が待たれるなか、今月25日にMartin O’Donnell氏がある1枚の興味深い写真を公開。一部でMartin O’Donnell氏が「Halo」シリーズに復帰するのではないかと注目を集めています。
先日PS4向けのトロフィーリストが登場し、正式名称が“United Front”に決定したのではないかと報じられた「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)の第3弾DLCですが、新たにイギリスの小売りから新DLCパックのポスターイメージが流出し、PS4版“United Front”が6月26日に配信されるのではないかと注目を集めています。
先日流出したE3向けのNintendo Switch関連資料に名称が掲載されていたHi-Rez Studiosのヒーローシューター「Paladins」ですが、新たにヨーロッパのeShopに本作の商品ページとトレーラーが登場し、6月12日にFounder’s Pack(24.99英ポンド)のローンチを果たすのではないかと注目を集めています。
期待の続編“Rage 2”への開発参加とAvalanche APEXの提供をはじめ、マルメスタジオの新設、ノルディスク・フィルムによる買収など、忙しい状況が続いている「Avalanche Studios」ですが、新たにスタジオの創設者兼CCO Christofer Sundberg氏が未発表新作らしきゲームの直撮りイメージを公開。何やら近くセルフパブリッシング作品となる新IPのお披露目を予定していることが明らかになりました。
Io-Interactiveの独立を経て、5月中旬にWB Gamesが新たなパブリッシャーとなり、先日国内向けの完全版発売も決定した人気シリーズ最新作“Hitman”ですが、昨晩WB Gamesが本格的なカーレースのピットを映した謎のティザーフッテージを公開。続けて、シリーズの公式Twitterが47に次のターゲットを指示するティザーフッテージを公開し、何れも“Hitman”に関する新展開を示唆する内容となっていましたが、先ほどWB Gamesライブ配信サイトのhtmlソースに「Hitman 2」のロゴが発見(既に削除済み)され、まもなく最新作の続編がアナウンスされるのではないかと注目を集めています。
5月上旬のライブ配信にて、E3向けの大規模な続報が予告された剣戟アクション「For Honor」(フォーオナー)ですが、新たにUbisoftがE3の開催に向けて本作のこれまでとこれからに焦点を当てる解説映像を公開。ここに収録されたティザーフッテージから、“Prince of Persia”シリーズのプリンスが“For Honor”に参戦するのではないかと注目を集めています。
Unchartedの母Amy Hennig女史の“E3 Coliseum”出演が決定し、閉鎖前のVisceralとAmy Hennig女史が開発を進めていた未発表の「スター・ウォーズ」タイトルに改めて注目が集まる状況となっていますが、新たにEAがシングルプレイヤーストーリーを持つ“スター・ウォーズ”タイトルのオンライン要素を率いるシニアオンラインデザイナーの募集を開始し話題となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。