昨日、アップデートの配信時刻をご紹介した「Terraria」の大型コンテンツアップデート“Labor of Love”(1.4.4)ですが、先ほど予定通り1.4.4アップデートの配信が開始され、Re-Logicがアップデートのハイライトと全ての変更点をまとめた詳細なパッチノートを公開しました。
先日放送された“Nintendo Direct 2022.9.13”にて、Nintendo Switch対応が発表された新作アクションアドベンチャー「TUNIC」ですが、新たにFinjiがプレスリリースを発行し、PlayStationとNintendo Switch版“TUNIC”の発売を正式にアナウンス。国内外の各ストアから購入可能となりました。(PS Store/ニンテンドーeショップ)
また、発表に併せて、可愛い子ギツネの冒険と多彩な環境パズル、強力なボスとの戦闘といった“TUNIC”のハイライトを紹介するリリーストレーラーが登場しています。
先日、PS5とPS4、Nintendo Switch、Game Passを含むXbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam/GOG/Humble Store)向けの発売が2022年9月27日に決定したBlack Mermaidの2Dアクションプラットフォーマー「Moonscars」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、パブリッシャーHumble Gamesが人間と泥のクローン“クレイボーン”の戦士である主人公のイルマの激しい戦闘と舞台となるダークなファンタジー世界の探索を描くローンチトレーラーを公開しました。
WonderscopeとTeam17の新作生活シムとして、昨年6月にPC向けの早期アクセス版がリリースされた「Hokko Life」ですが、本日Team17がプレスリリースを発行し、日本語対応を含む本作のPS4とXbox、Nintendo Switch版の販売開始をアナウンスしました。(※ PC向けの製品版1.0は本日深夜リリース予定)
本格的なゲーム内デザインツールや多彩なアクティビティを特色とする生活シム“Hokko Life”の概要を分かりやすくまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、TGSの開催に併せて、アニメーションプロジェクトの第2弾ティザー映像やPlayStation版の配信時期が報じられた「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ですが、昨日期間限定イベント“陽光のなごり”が開幕し、thatgamecompanyが新アイテムを含むイベントのハイライトを紹介するトレーラーを公開しました。
今年2月に本当に最後の最終アップデートとしてアナウンスされたものの、8月には案の定最終アップデートではなくなった「Terraria」の大型コンテンツアップデート“Labor of Love”(1.4.4)ですが、9月28日の配信が迫るなか、新たにRe-Logicがアップデートの詳細な配信時刻をアナウンスしました。
2015年9月に、PC向けのローンチを果たしたJay Tholen氏の傑作アドベンチャー「Dropsy」ですが、新たにパブリッシャを務めるDevolver Digitalが、本作のNintendo Switch対応をアナウンスし、2022年9月29日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、世界の探索や様々なキャラクターとのハグを描くNintendo Switch版のアナウンストレーラーが登場しています。
前回、人気シリーズ最新作「スプラトゥーン3」が2週目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesIndustryがUkieとGFKに先駆けて2022年9月18日週の販売データを報告し、「スプラトゥーン3」が見事3週目の1位を獲得したことが明らかになりました。
リテール版“Stray”が初登場で3位となった最新の上位10作品は以下からご確認ください。
先日、“マジック”のヒーロー紹介映像をご紹介したFiraxis Gamesの新作ストラテジーRPG「マーベル ミッドナイト・サンズ」(Marvel’s Midnight Suns)ですが、新たに2Kがマジックの特性やプレイスタイルに焦点を当てる6分強の本格的な解説映像と、コミックシリーズにおけるマジックの誕生から近年の活躍まで網羅するヒストリー映像公開しました。
ソウルソードとテレポーテーション能力を駆使して戦場を自在に駆け抜け、強力な自動反撃スキルまで持ち、ストーリー的にも重要な役どころを担うマジックの最新映像は以下からご確認ください。
今年7月に、“オリオリワールド”とのクロスオーバーコラボが話題となったNight School Studioの人気アドベンチャー「Oxenfree」ですが、週末に放送されたNetflixのグローバルファンイベント“TUDUM”にて、Netflix向けのモバイル版「オクセンフリー Netflixエディション」の配信開始がアナウンスされ、国内からも日本語版が利用可能となりました。
先日、発売日が2022年9月23日に決定したショベルナイトの新作スピンオフ「Shovel Knight Dig」ですが、本日予定通りNintendo SwitchとApple Arcade、Steam向けの販売が開始され、国内外の各ストアから利用可能となりました。
また、発表に併せて、ショベルナイトが地中を掘り進むゲームプレイや激しい戦闘、ど派手な展開を紹介するリリーストレーラーが登場しています。
Monument ValleyやAlbaを生んだustwo gamesの新作として、今年6月にアナウンスされ、Netflix向けのリリースや独創的なディテールが報じられた期待作「Desta: The Memories Between」ですが、先ほどustwo gamesが本作のゲームプレイトレーラーを公開し、2022年9月27日にNetflix向けのリリースを予定していることが明らかになりました。
また、PC SteamとNintendo Switch対応も決定しており、こちらは近日中に発売される予定となっています。
2022年10月20日の海外ローンチ(日本語版は12月2日)に向けて、昨日ゴールドが報じられた期待の続編「Mario + Rabbids: Sparks of Hope」(マリオ+ラビッツ ギャラクシーバトル)ですが、新たに本作のハンズオンプレビューが公開され、GameSpotとGame Informerが本作の多彩なディテールが確認できる本格的なゲームプレイ映像を公開しました。
また、Ubisoftがヒーロー固有の武器やアビリティ、スパークスがもたらす属性による強化やパッシブバフ、オープンワールド環境の探索といったディテールが確認できる解説映像を公開しています。
先日、新サポートヒーロー“キリコ”がお披露目され、10月5日のPvPローンチが目前に迫る「オーバーウォッチ 2」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが本作の新マップ“Esperanča”をアナウンスし、10月5日のPvPローンチ時に実装を予定していることが明らかになりました。
“Esperanča”はポルトガルが舞台となるPUSH用マップで、発表に併せて美しいマップのフライスルー映像と数枚のスクリーンショットが登場しています。
先日、国内Nintendo SwitchとPS4向けの発売が2022年11月24日に決定した「ニコロデオン オールスター大乱闘 アルティメットエディション」(Nickelodeon All-Star Brawl)ですが、新たに3gooがプレスリリースを発行し、“スポンジ・ボブ”のボブとパトリックのゲームプレイを紹介する字幕入りの解説映像を公開しました。
最大4人プレイが楽しめるゲームモード6種の概要を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、9月下旬の配信が予告された「Terraria」の“Labor of Love”(1.4.4)アップデートですが、新たにRe-Logicが本作の配信日を正式にアナウンスし、2022年9月28日に予告通り全対応プラットフォーム(PC/コンソール/モバイル)向けの同時配信を予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。