先日のローンチを経て、クリティカルな問題への対応を含む修正が順次行われている「ディアブロ II リザレクテッド」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが国内外の公式サイトを更新し、ラダーの導入に関する最新の進捗を報告しました。
7月下旬に発売が9月30日に決定したものの、その後僅かな延期が報じられていた新作“ドクター・フー”ゲーム「Doctor Who: The Edge of Reality」ですが、2021年10月14日の発売が迫るなか、新たにMaze Theoryが本作のゲームプレイをお披露目するトレーラーを公開しました。
“Doctor Who: The Edge of Reality”は、VR向けにリリースされた“Doctor Who: The Edge of Time”を拡張・再構築する続編で、13代目ドクター(ジョディ・ウィテカー)と10代目ドクター(デイヴィッド・テナント)と共に宇宙を救う壮大な冒険を描くほか、ダーレクやサイバーマン、嘆きの天使といった馴染み深い敵の登場が判明していました。
先日、吹き替えストーリートレーラーをご紹介した期待作「Marvel’s Guardians of the Galaxy」ですが、2021年10月26日の世界ローンチが迫るなか、新たにEidos-Montréalがノーウェアの治安を守るお馴染みコスモにスポットを当てるカットシーン映像を公開しました。
愛らしい子犬たちやロケットとコスモのやりとり、ピーター・クイルとコスモに共通する懸念など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、日本語Nintendo Switch対応がアナウンスされた人気シリーズ最新作「Darksiders III」ですが、新たにTHQ Nordic Japanがプレスリリースを発行し、2021年10月21日の発売が迫るNintendo Switch向け日本語版の予約受付を開始したことが明らかになりました。(参考:ニンテンドーeショップ)
7つの大罪と対峙する主人公フューリーを描いた新トレーラー“降臨編”を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
本日、Funselektorがミニマルな見下ろし型ラリー“art of rally”の前身となったドリフトゲーム「Absolute Drift」(アブソリュート ドリフト)の日本語Nintendo Switch版リリースをアナウンスし、国内ニンテンドーeショップでの販売を開始しました。
また、2021年10月14日23時59分まで25%オフの933円で購入可能なローンチセールが実施されているほか、美しいビジュアルとC41とNYTEによる素敵なサウンドトラックを収録した日本語版のリリーストレーラーが登場しています。
先日、乳がん研究支援チャリティ“Quest to Conquer Cancer”が始動した「Warframe」ですが、新たにDigital Extremesがプレスリリースを発行し、期間限定ハロウィンイベント“NABERUSの夜”の開幕をアナウンス。本日から日本時間2021年11月4日午前3時にかけて実施を予定していることが明らかになりました
また、発表に併せて、イベントのアナウンストレーラーが登場しています。
先日、海外Nintendo Switch対応がアナウンスされた「Lego Marvel Super Heroes」(LEGO マーベル スーパー・ヒーローズ ザ・ゲーム)ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、Marvel Entertainmentがお馴染みのヒーローたちが登場するSwitch版のローンチトレーラーを公開しました。
先日、“アバター 伝説の少年アン”に登場したトフ・ベイフォンの参戦が報じられたニコロデオン作品の人気キャラクター達が集結するスマブラ風の格闘ゲーム「Nickelodeon All-Star Brawl」ですが、新たにIGNが10月5日の海外ローンチに先駆けて、スポンジ・ボブやタートルズ、アバターといった人気シリーズのキャラクターが多数登場するローンチトレーラーを公開しました。
先日、日本語PS4パッケージ版の発売日が2021年12月9日に決定したCrysis三部作を同梱するリマスターバンドル「Crysis Remastered Trilogy」ですが、10月15日の海外PS4とXbox One、PCローンチに先駆けて(※ Nintendo Switch向けのデジタル版Crysis 2とCrysis 3も10月15日発売、Nintendo Switch向けのリテール版Crysis 2/Crysis 3は後日発売)、CrytekとSaber Interactiveが美しく生まれ変わったリマスター三作品のハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、新要素の概要が報じられた「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の新シーズン“羽ばたく季節”ですが、本日迎える新シーズンの始動に併せてthatgamecompanyが新たな舞台となる美しい浮島や楽しそうなゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、国内向けのティザーサイトがオープンしていた人狼系Sci-Fiパーティゲーム「Among Us」ですが、本日H2 Interactiveがプレスリリースを発行し、PS4とPS5、Nintendo Switch向けの日本語パッケージ版「Among Us: Crewmate Edition」をアナウンス。何れも2021年冬の発売を予定していることが明らかになりました。
ホログラムカードやステッカー、各種DLCなど、多数の特典を同梱する豪華なパッケージ版のディテールは以下からご確認ください。
本日、Digital Extremesがプレスリリースを発行し、「Warframe」を通じて乳がん研究を支援する新たな“Quest to Conquer Cancer”チャリティを始動したことが明らかになりました。
2年目となる“Quest to Conquer Cancer”は、著名ながん研究センター“The Princess Margaret Cancer Centre”と提携したチャリティイベントで、著名なコンテンツクリエイターやコミュニティチームのライブ配信やイベント公式ページから寄付ができるほか、多数の報酬や特典が用意されており、10月1日より1ヶ月間の実施を予定しています。
先日、アバターシリーズ(“アバター 伝説の少年アン”と“ザ・レジェンド・オブ・コーラ”)のアンとコーラの参戦が報じられたニコロデオン作品の人気キャラクター達が集結するスマブラ風の格闘ゲーム「Nickelodeon All-Star Brawl」ですが、新たにGameMill Entertainmentが更なる参戦キャラクターを発表し、“アバター 伝説の少年アン”に登場したトフ・ベイフォンの参戦が明らかになりました。
また、発表に併せて、盲目の少女トフ・ベイフォンの参戦を告げるアナウンストレーラーとゲームプレイ解説映像が登場しています。
前回、“マリオカート8 デラックス”が首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieとGamesindustryが9月26日週の販売データを報告し、初登場となる人気シリーズ最新作「FIFA 22」が“マリオカート8 デラックス”や“ソニックカラーズ アルティメット”を抑え、見事1位を獲得したことが明らかになりました。
“FIFA 22”の初週販売は、前作の初週から35%減となり、販売の内訳はPS4が41%、Xbox Oneが27%、PS5が23%、Nintendo Switchが5%、Xbox Series X|Sが4%だったとのこと。(デジタル販売を含まず)
リマスター版“ソニックカラーズ アルティメット”とマテル社のHot Wheelsをビデオゲーム化する“Hot Wheels Unleashed”が何れも初登場3位と4位にランクインした最新の上位10作品は以下からご確認下さい。
ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズやスポンジ・ボブ、ラウド・ハウスといったニコロデオン作品の人気キャラクター達が集結するスマブラ風の格闘ゲームとして、今年7月にアナウンスされた「Nickelodeon All-Star Brawl」ですが、新たにGameMill Entertainmentが本作のさらなる参戦キャラクターをアナウンスし、ボックスアート経由で登場が噂されていたアバターシリーズ(“アバター 伝説の少年アン”と“ザ・レジェンド・オブ・コーラ”)のアンとコーラの参戦が明らかになりました。
また、発表に併せてアンとコーラの特性や各種技、コンボが確認できる2本の解説プレイ映像が登場しています。
本日、国内向けの日本語吹き替えトレーラーをご紹介した期待の続編「Dying Light 2: Stay Human」(ダイイングライト 2 ステイ ヒューマン)ですが、昨晩“Dying 2 Know”のエピソード4が公開され、マンダロリアンのアソーカ・タノやデアデビル/ルークケイジ/アイアン・フィストのクレア、映画シン・シティシリーズのゲイル役で知られる女優ロザリオ・ドーソンの出演が明らかになりました。
先日、ハンズオンプレビューの解禁に伴う本格的なゲームプレイ映像がお披露目されたEidos-Montréalの期待作「Marvel’s Guardians of the Galaxy」ですが、2021年10月26日の世界ローンチが迫るなか、新たにスクウェア・エニックスが国内向けに本作のプロットを紹介する日本語吹き替えトレーラーを公開しました。
また、リアルタイムレイトレーシングやDLSS、ディフューズイルミネーション、HDR/広色域、最大8k解像度対応など、PC版固有の機能をまとめた解説映像が登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。