先日、発売日が2021年2月23日に決定したHeliocentric Studiosの新作ローグライクアクションRPG「Rogue Heroes: Ruins of Tasos: テイソスの遺跡」ですが、本日予定通りNintendo Switch版の販売が開始され(PC Steam版は本日深夜リリース)、国内の窓口を担当した架け橋ゲームズが本作の概要を紹介するプレスリリースを発行しました。
また、新たなヒーロークラス“ボマー”や武器スキン、ボーナス家具を導入する追加コンテンツ“ボマー クラスパック”も同時リリースされています。
ゲームプレイのハイライトをまとめた字幕入りトレーラーと、最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、国内PS4向けの無料体験版が配信されたOne More Levelと3D Realms、Slipgate Ironworksのサイバーパンクアクション「Ghostrunner」ですが、新たにAll in! Gamesと505 Gamesがプレスリリースを発行し、本作の販売規模を報告。“Ghostrunner”の販売が累計50万本に達したことが明らかになりました。
週末に、“80 DAYS”や“Heaven’s Vault”で知られるお馴染み英inkleが、スティーブ・ジャクソンのゲームブック4部作をデジタルゲーム化した人気シリーズ「Sorcery!」のNintendo Switch対応をアナウンスし、2021年Q3に“魔法使いの丘”と“城砦都市カーレ”、“七匹の大蛇”、“王たちの冠”を同梱するNintendo Switch版の発売予定していることが明らかになりました。
前回、2021年2月12日に世界的なローンチを果たしたNintendo Switch向けの新作「スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド」が初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieに先駆けて2月14日週の小売販売データを報告し、「スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド」が“FIFA 21”や“マリオカート8 デラックス”を抑え2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
目立った新作もなく、前週に続いて大きな動きが見られない最新の上位10作品は以下からご確認下さい。
本日待望のお披露目を果たし、コンソール版(PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/Nintendo Switch)のリリースや日本語字幕/ボイス対応、3Dビジュアルへの刷新といった興味深いディテールが報じられた“Diablo II”の現世代向けリマスター「ディアブロ II リザレクテッド」(Diablo II Resurrected)ですが、その後BlizzConlineにてリマスター版のDeep Diveパネルが放送されたほか、大手メディアのインタビューも解禁され、待望のリマスターに関する具体的なディテールが多数判明しています。
今回の新情報には、PC版のコントローラー対応やMOD対応、オリジナルのコードを利用した忠実なリマスターに関する徹底したアプローチ、幾つかの追加機能に関するディテールが含まれていますので、2021年後半の発売を楽しみにしている方は、一度 確認しておいてはいかがでしょうか。
本日スタートしたオンラインイベント“BlizzConline”にて、多数の新情報がお披露目されている「オーバーウォッチ 2」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが国内向けに日本語字幕を用意した“Behind the Scenes of Overwatch 2”パネルのアーカイブ映像を公開しました。
今回のパネルは、先ほどご紹介した2つの新マップや一部既存ヒーローの新ビジュアルに加え、以前のお披露目時から大幅に拡張された“タレント”システム、レールガンで戦う新ヒーロー“ソジョーン”のディテールなど、多数の新情報が含まれていますので、気になる方はチェックしておいてはいかがでしょうか。
本日開幕した“BlizzConline”にて、遂にお披露目を果たした“Diablo II”の現世代向けリマスター“Diablo II Resurrected”ですが、新たにBlizzard Entertainmentが国内向けに日本語版「ディアブロ II リザレクテッド」のプレスリリースを発行し、3Dビジュアルに刷新され美しく生まれ変わったリマスター版(プレアルファビルド)の高解像度スクリーンショットを公開しました。
今回は、プレイアブルクラスのレンダーイメージと併せて、様々な改善や強化が確認できるスクリーンショットをまとめてご紹介します。
先ほど、ローマとニューヨークマップの外観をご紹介した期待の続編「オーバーウォッチ 2」ですが、先ほど放送された“Behind the Scenes of Overwatch 2”パネルにて、キャラクターアートディレクターArnold Tsang氏が続編に登場する一部既存キャラクターの新しい外観を紹介し、リーパーとマクリー、ファラ、ウィドウメイカーの新たなアートワークがお披露目されました。
オールドスクールなカウボーイスタイルを洗練し、ヒゲが少し伸びたマクリーや、基本的なシルエットを維持しつつシルバーを追加したリーパー、感情表現をより強化するためにバイザーを半透明化したファラ、ヘアスタイルを三つ編みに変更し、サイバーパンクテイストを追加したウィドウメイカーの興味深い外観は以下からご確認ください。
本日開幕した“BlizzConline”にて、期待の続編「オーバーウォッチ 2」の開発に焦点を当てる“Behind the Scenes of Overwatch 2”パネルが実施され、新たに導入される“ローマ”と“ニューヨーク”マップの外観がお披露目されました。
現在放送中のBlizzConlineオープニングセレモニーにて、予てから登場が噂されていた“Diablo II”のリマスター「Diablo II Resurrected」が正式にアナウンスされ、PS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch、PC向けの新作として2021年の発売を予定していることが明らかになりました。
“Diablo II Resurrected”は、“Lord of Destruction”拡張を含む“Diablo II”の全コンテンツを同梱するリマスターで、4K対応を含むグラフィックの刷新やPC/コンソール間で進行を共有できるクロスプログレッション対応、ラダーの刷新、収納箱の拡張、UIのオーバーホール、最大8人プレイ可能なマルチプレイヤー、日本語字幕/ボイス対応といった要素を特色としています。
美しく生まれ変わったビジュアルが確認できる字幕入りのアナウンストレーラーは以下からご確認ください。
先ほど放送がスタートしたBlizzConlineのオープニングセレモニーにて、Silicon & Synapse時代を含む90年代のBlizzard Entertainment作品を同梱する「Blizzard Arcade Collection」が正式にアナウンスされました。
先日、国内外でNintendo Switch対応がアナウンスされた超大作RPGのリマスター「Kingdoms of Amalur: Re-Reckoning」(キングダムズ オブ アマラー:リレコニング)ですが、2021年3月16日の発売が迫るなか、THQ Nordic Japanがプレスリリースを発行し、Nintendo Switch版“Kingdoms of Amalur: Re-Reckoning”の予約受付開始をアナウンスしました。(参考:ニンテンドーeショップ)
本日、国内外で放送された最新のNintendo Directにて、Lucasfilm Gamesの新作「Star Wars: Hunters」がアナウンスされ、Zyngaが“スター・ウォーズ”テーマのアリーナ格闘ゲームを手掛けていることが明らかになりました。
銀河帝国崩壊後の世界が舞台となる“Star Wars: Hunters”は、Nintendo Switchとモバイル向けの分隊マルチプレイヤーゲームで、今のところ具体的なディテールは不明ですが、発表に併せてプレイアブルキャラクターらしきシスやストームトルーパー、マンダロリアン、ウーキーの戦士を描いたティザートレーラーが登場しています。
本日、海外で放送された“Nintendo Direct 2.17.2021”にて、Annapurna Interactiveの新作「Neon White」がアナウンスされ、Nintendo SwitchとPC向けの新作として2021年冬の発売を予定していることが明らかになりました。
“Neon White”は、天国の永住権を掛けて戦う地獄の悪霊ハンター達を描く一人称視点のアクションプラットフォーマーで、かつて“The Unfinished Swan”と“フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと”のレベルデザイナーとして活躍し、独創的な物理パズルゲーム“Donut County”を生んだお馴染みBen Esposito氏が開発を担当しています。
美しい天国で繰り広げられる高速アクションや個性豊かな悪霊ハンター達、カードバトル要素など、非常に興味深いディテールが確認できるアナウンストレーラーは以下からご確認ください。
UPDATE2:2月18日12:38
新たに国内向けの日本語Nintendo Switch版「Fall Guys」アナウンスと多彩な公式グッズに関するリリース情報を追記しました。以下、更新後の本文となります。
UPDATE:2月18日7:41
新たに国内向けの“Nintendo Direct 2021.2.18”にて、海外に続いて「Fall Guys」の国内Nintendo Switch対応がアナウンスされ、海外版と同じく今夏の発売を予定していることが明らかになりました。以下、更新前の本文となります。
先ほど放送がスタートした海外向けの“Nintendo Direct 2.17.2021”にて、人気オンラインパーティゲーム「Fall Guys: Ultimate Knockout」のNintendo Switch対応がアナウンスされ、今夏の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せてFall GuyがNintendo Switchで遊ぶ可愛いトレーラーが登場しています。
先日、Koch MediaやTHQ Nordic、Gearbox、Coffee Stain、Saber Interactive等を傘下に置く“Embracer Group”による買収が報じられた“Aspyr Media”ですが、本日スタジオが2005年発売のゾンビアクション「Stubbs the Zombie in Rebel Without a Pulse」を復活させる現世代版を正式に発表し、PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC(Steam/GOG)向けの新作として2021年3月16日のリリースを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて主人公のゾンビEdward Stubblefieldが自ら復活を告知する現世代版のアナウンストレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。