昨日、Apex Legendsスタイルの便利なPing機能をご紹介した「ボーダーランズ3」ですが、新たに2Kが本作のバリエーション豊かな銃から人気の銃を選出する投票企画“リア銃総選挙”を開始し、イベントの概要や豪華な賞品のラインアップを分かりやすくまとめたプレスリリースを発行しました。
“リア銃総選挙”は、1億を超える銃を擁するラインアップの中から厳選した100種の銃をメーカー別にまとめた企画で、クリックまたはツイート経由でお気に入りに投票できるほか、得票数1位の銃は“リアル銃”としてレプリカが製作され、今後のイベントに出展されるとのこと。
候補となった100種の銃には、既にプレイ映像やトレーラーで何度か登場している馴染み深いメーカーの製品に加え、荒々しい外観のチルドレン・オブ・ヴォルト品やごっついトーグ社のデザインも確認できますので、まずは銃と賞品のラインアップをチェックしておいてはいかがでしょうか。
週末にフロリダ州オーランドで行われた“Guardian Con 2019”にて、ソーシャル機能やヴォルト・ハンターのスキルを掘り下げるライブ配信が実施された「ボーダーランズ3」ですが、9月13日の世界ローンチが目前に迫るなか、新たにGearboxがマルチプレイヤー機能を大幅に強化する最新作に実装した便利なPing機能の挙動を紹介する短いプレイ映像を公開しました。
Co-op時にマイクが無くとも一定のコミュニケーションが図れるよう、敵やLoot、目標地点、環境オブジェクトなど、指示を出した際にアイコンや台詞が対象に合わせてコンテクスチュアルに変化する(“Apex Legends”のシグナルに似た)Ping機能の挙動は以下からご確認ください。
先日、ティナちゃんやマヤ、モーデカイを含むコスプレガイドがお披露目された人気シリーズ最新作「ボーダーランズ3」ですが、本日まもなくフロリダ州オーランドで開幕する“Guardian Con 2019”にて、“ボーダーランズ3”のソーシャル機能やヴォルト・ハンターのスキルにスポットを当てるパネルディスカッションが開催されます。
ソーシャルやオンライン、ECHOcast Twitch拡張機能といった要素に焦点を当てる第1弾のライブ配信は、日本時間の本日深夜、7月6日(土)午前3時30分にスタートする予定となっていますので、最新作を楽しみにしている方はライブ配信のスケジュールと概要を確認しておいてはいかがでしょうか。(参考:放送先)
6月10日の“Xbox E3 2019 Briefing”にてお披露目され、アナウンスと同時に期間限定の無料配信がスタートした「ボーダーランズ 2」の新DLC“指揮官リリスのサンクチュアリ奪還作戦”ですが、新たに公式Twitterが7月8日の無料配布終了に先駆けて、改めて最新DLCを紹介し、入手忘れのないよう伝えています。
先日、クラップトラップとサイコバンディットのスティーブが様々なロケーションの環境やクリーチャーを紹介する“クラップトラップの銀河ガイド”の第一話がお披露目された「ボーダーランズ3」ですが、新たに2Kが公式サイトを更新し、マヤとモーデカイ、モクシィ、ティナの公式コスプレガイドを公開しました。
UPDATE:7月3日10:01
新たに、2Kが公開した日本語吹き替え版の“クラップトラップの銀河ガイド第1話:パンドラ”映像を追加しました。以下、映像を追加した本文となります。
9月13日の世界ローンチがいよいよ2ヶ月後に迫る期待の人気シリーズ最新作「ボーダーランズ3」ですが、新たにGearboxが本作の舞台となる惑星にスポットを当てる映像シリーズ“クラップトラップの銀河ガイド”を始動。記念すべき第1話は、我等がクラップトラップと相棒(?)のバンディットSteveがお馴染みパンドラの過酷な環境やクリーチャー達を紹介する必見の映像となっています。
最新作の見事なビジュアルで生まれ変わったスキャッグやラック、ヴァーキッド、スパイダーアントといったクリーチャー達の美しい姿も印象深い最新映像とパンドラの概要、数枚の新スクリーンショットは以下からご確認下さい。
昨年末に国内PS VR向けの新作としてローンチを果たし、今年3月には既存の全拡張パックを導入する無料アップデートが配信された「Borderlands 2 VR」(ボーダーランズ 2 VR)ですが、新たに未発表のPC版“Borderlands 2 VR”がESRBのレーティング審査を17歳以上対象タイトルとして通過し話題となっています。
先日、国内限定のキーアートと日本語版の豪華キャストがアナウンスされた期待作「ボーダーランズ3」ですが、新たにAdam Savage’s TestedがE3会場に出展されたThingergy謹製の巨大スタチューにスポットを当てる非常に興味深いメイキング映像を公開しました。
4人のヴォルト・ハンター、モズとアマーラ、FL4K、ゼインに加え、トロイ・カリプソ、タイリーン・カリプソを見事に再現したスタチューの細部や製作過程が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、日本語版の素敵な限定キーアートと豪華キャストがアナウンスされた期待作「ボーダーランズ3」ですが、新たに2KがシリーズのスピンオフとしてTelltale Gamesが開発を手掛けた傑作アドベンチャー「Tales from the Borderlands」の壮大なストーリーを分かりやすくまとめた“これまでのお話”トレーラーを公開しました。
アトラス社の社長として“ボーダーランズ3”に再び登場するリースとジャックの奇妙な関係、ヴォルトを巡る激しい戦い、残された謎など、興味深いディテールが確認できる最新のまとめ映像は以下からご確認ください。
先日開催されたE3にて、3人目のヴォルト・ハンター“モズ”や新たな惑星“エデン-6”の情報が解禁された期待作「ボーダーランズ3」ですが、新たに2Kが国内向けにプレスリリースを発行し、日本限定の素敵なキーアートと日本語版のボイスアクトを担当する豪華キャストのラインアップが明らかになりました。
また、ステッカーやキーホルダーといった店舗別予約特典の外観も報じられていますので、まだ予約を済ませていない方はキャストの情報と併せて確認しておいてはいかがでしょうか。
6月上旬にイギリス市場初となるデジタル週間チャートがアナウンスされ、リテール版とは全く異なるランキングが話題となりましたが、新たにGSDが2週間分(6月3日週と6月10日週)のデジタルチャートをアナウンスし、コンソール版のセールで大きく順位を上げた「ボーダーランズ プリシークエル」がなんと2週連続で首位を獲得したことが明らかになりました。
また、新DLCの配信を迎えた「ボーダーランズ 2」が2週連続でTOP3入りを果たしており、期待作“ボーダーランズ3”のローンチに向けてゲーマーの関心が強まっている状況を明示しています。
なお、“ボーダーランズ プリシークエル”は5月27日週から350位、同じく“ボーダーランズ 2”は5月27日週から254位の順位増を記録したとのこと。
E3週に行われたセールや新作の発表が大きな影響を与えた2週分のデジタルチャートは以下からご確認ください。
本日、モズの新たなプレイ映像と幾つかのディテールをご紹介した期待作「ボーダーランズ3」ですが、新たに2Kが国内向けに大きな盛り上がりを見せたE3 2019会場の“ボーダーランズ3”ブースを紹介するプレスリリースを発行。100人以上が同時にプレイできる大規模な試遊エリアや長蛇の列、新たなヴォルト・ハンター4人の巨大スタチュー、ファンの反応をまとめた必見の内容となっています。
先日、惑星エデン-6とガンナークラスの“モズ”を紹介する10分強の公式E3ゲームプレイ映像がお披露目された期待作「ボーダーランズ3」ですが、新たにGameSpotがE3デモを50分に渡ってプレイするライブ配信を実施し、惑星パンドラでチルドレン・オブ・ヴォルトのプロパガンダ施設を強襲する冒頭のミッション(※ 先日のお披露目イベントにて上映されたハンズオンと同じミッション)をモズでプレイする非常に興味深い映像が登場しました。
また、映像の公開に伴い、同じ召喚系でもアクストンのタレットやゲイジのデストラップとは全く異なり、むしろサルバドールに近いプレイが楽しめるモズの新たなディテールが判明しているほか、PC Gamerが放送した本作のプレゼンテーションから幾つかの新情報が浮上しています。
昨日、気になるシーンを大量に収録したE3トレーラーがお披露目された期待作「ボーダーランズ3」ですが、新たにGearboxが惑星エデン-6とガンナークラスの“モズ”を紹介する10分強のゲームプレイ映像を公開しました。
モズが召喚する大型メック“アイアン・ベア”の高火力やスキルツリーの構成、Diablo IIIのトレジャーゴブリンに似た挙動を見せるLoot Tink(※ Tinkは以前のMidget)など、非常に興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先ほどロサンゼルスのMicrosoft Theaterでスタートした“Xbox E3 2019 Briefing”にて、新たに、人気シリーズ最新作「ボーダーランズ3」の気になる未公開シーンと(タトゥーを失ったリリスを含む)主要キャラクター達、ヴォルト・ハンター4人の戦闘シーンを収録した新トレーラー“We Are Mayhem”がお披露目されました。
さらに、サプライズとして先日存在が浮上していた「Borderlands 2」の新DLC“Commander Lilith & The Fight For Sanctuary”(指揮官リリスのサンクチュアリ奪還作戦)が正式にアナウンスされ、前作と最新作の架け橋となるDLCがなんと本日配信を迎えることが判明しています。
シリーズ最新作“ボーダーランズ3”のE3情報解禁に大きな期待が掛かる「ボーダーランズ」シリーズですが、新たに2KとGearbox Softwareが国内向けに最新作の発売を祝うシリーズタイトルの大規模なセールをアナウンスし、PS4とXbox One、PC(Steam)向けのダブルデラックスコレクションやDLC、初代のGOTY版が安価で購入可能となっています。
待望の復活を果たすシリーズ最新作“ボーダーランズ3”が気になる新規プレイヤーにとっては、シリーズのプレイを始める絶好の機会となっていますので、一度セールのラインアップを確認しておいてはいかがでしょうか。
“ヴォルト・インサイダー・プログラム”のシーズン1報酬に関する情報を含む最新のプレスリリースは以下からご確認ください。
4月のUltra HD解像度パック配信に伴うアップデートから、“Rainbow”と呼ばれる装備品の新たなレアリティや新DLCの噂がまことしやかに囁かれている「Borderlands 2」ですが、本日「Commander Lilith & The Fight For Sanctuary」と呼ばれる“Borderlands 2”向けのストーリーDLCが一時Steamに掲載され、近く無料DLCとしてリリースされるのではないかと注目を集めています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。