昨晩、遂にPS4版のオープンベータ(海外は予約購入者向けの先行アクセス)が始動した「Destiny 2」ですが、様々な仕様変更や新要素、ビジュアルと演出の圧倒的な強化に注目が集まるなか、武器と装備のランダムロールを廃止した続編に新要素としてMOD(改造部品)用スロットを導入したことが明らかになりました。
7月19日午前2時の予約購入者向け海外PS4版先行アクセスと国内PS4向けのオープンベータ開幕がいよいよ目前に迫る「Destiny 2」ですが、新たにBungieが今回のベータに実装されるコンテンツのうち、PS PlusとXbox Live Goldメンバーシップが必要となるコンテンツのラインアップを発表。ストーリーミッションは全てのプレイヤーがアクセス可能ながら、ストライクとクルーシブルについてはそれぞれPS PlusとXbox Live Goldのメンバーシップが必要となることが明らかになりました。
昨晩、7月19日のPS4版と20日のXbox One版早期アクセス解禁に先駆けて海外コンソール版ベータのプリロードが開始された「Destiny 2」ですが、新たにIGNが特集企画の一環として、廃墟となった鉄の神殿が舞台となるクルーシブルマップ“Vostok”のツアー映像と、コントロール戦を収録した2本のプレイ映像を公開しました。
ウォーロックの新サブクラス“ドーンブレード”とタイタンの新サブクラス“センティネル”の戦闘、さらに変わり果てたフェルウィンター山の頂上が確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
来るベータテストの解禁と製品版ローンチに向けて、BungieプロフィールとBlizzardアカウントの紐付けが開始されたPC版「Destiny 2」ですが、新たにF2Pやデジタルゲームの市場動向を専門に扱うお馴染み“SuperData”が来るPC版“Destiny 2”の販売予測を発表。発売から僅か3ヶ月で300万本を超える販売を実現すると報告し話題となっています。
5月中旬に行われたプレミアイベントにて、Blizzard Entertainmentとの例外的な提携に伴うBlizzard App(旧Battle.net)の利用が報じられたPC版「Destiny 2」ですが、新たにBungieがBungie.netにおけるBlizzardアカウントの認証開始を報告。国内からもBungie.netプロフィールに対するBlizzardアカウントの紐付けが可能となりました。
先日から、IGNの特集による新情報の解禁が続いている「Destiny 2」ですが、先ほど最新のIGN First情報が解禁され、ベックスが支配するネッススが舞台となるクルーシブルマップ“Endless Vale”で展開するゲームプレイ映像が公開。新クラスの戦闘やマップのウォークスルーに加え、最新作のコントロールに対する幾つかの仕様変更が明らかになりました。
9月6日の世界同時ローンチに向けて、連日様々な新要素が報じられている「Destiny 2」ですが、本日PlayStation.Blogにて本作と1TBモデルのPS4 Pro グレイシャー・ホワイト、DualShock 4 ワイヤレスコントローラー、“Expansion Pass”とプレミアムデジタルコンテンツを同梱する新たな限定バンドルがアナウンスされ、“Destiny 2”本編と同じく北米とヨーロッパで9月6日に発売を迎えることが明らかになりました。
先日、Sledgehammer GamesがSan Diego Comic-Conの開催初日に「Call of Duty: WWII」のゾンビモードをお披露目すると予告し話題となりましたが、7月20日のSDCC開幕が迫るなか、ActivisionがSDCC会場で実施するパネルのラインアップとスケジュールをアナウンスしました。
SDCCのActivisionパネルには、「Destiny 2」のナラティブにフォーカスしたパネルも含まれますので、気になる方はスケジュールをチェックしておいてはいかがでしょうか。
19日の先行ベータ解禁がいよいよ目前に迫る期待作「Destiny 2」ですが、本日第2弾のIGN First情報が解禁され、BungieのLuke Smith氏とMark Noseworthy氏が続編開発のビジョンについて語る映像が登場。前作よりもさらに手強いゲームを目指すアプローチやパブリックイベントの開始を知らせるゲーム内タイマーの実装など、幾つかの興味深い新情報が明らかになりました。
昨晩、IGNが「Destiny 2」の様々な新要素にスポットを当てるIGN Firstを開始し、第1弾の特集映像として、新たなソーシャルハブの1つ“The Farm”を紹介する4分半のプレビュー映像を公開。サッカー場の登場やゲームプレイの進行に伴う変化など、幾つかの新情報が判明しています。
先日、“Destiny 2”向けのデータ引き継ぎにまつわるスケジュールやエンブレムの入手条件がアナウンスされた「Destiny」ですが、新たに本作の公式カラーリングブックが発表され、国内外のAmazonにて予約の受付けが開始されました。
本日、SIEJAが国内向けにPS4版「Destiny 2」のオープンベータ開催決定を正式にアナウンスし、海外版と同じく2017年7月19日午前2時から7月23日午後11時59分に掛けて大規模なベータテストの実施を予定していることが明らかになりました。
また、 限定ストライクやPvPマップを含むPS4版の先行配信コンテンツを紹介する新トレーラーと、シティを襲撃したカバルのレッドリージョンを率いる総督ガウルにスポットを当てる字幕入りのトレーラーが登場しています。
先日、当初の予定を2日前倒しし、新たな発売日が2017年9月6日に決定したBungieの期待作「Destiny 2」ですが、新たに本作のディレクターLuke Smith氏がGamesRadar+のインタビューに応じ、発売日を前倒しした背景について言及。サーバの負荷対策を見越したものだったと明かし話題となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。