本日、公式の貯蔵庫を含むデータベースに多岐に渡るXPブーストに加え、“King’s Fall”(邪神、滅びる)レイドのドロップ率向上アイテムが発見され、確認と続報が待たれる状況となっていた「Destiny」ですが、新たにLuke Smith氏が今回の噂に言及し、ドロップ率の向上アイテムをシルバーで販売することはないと明言しました。
エモートとシルバーの販売開始や新アイテムの噂が注目を集める「Destiny」ですが、昨晩これらの新要素を導入する2.0.1パッチが適用され、多数の修正や改善を含むパッチノートが公開されたほか、最新のアイアンバナーを含めレベルアドバンテージが有効なクルーシブルに適用される新たなダメージ調整カーブに関する興味深い情報が明らかになっています。
新たに提示されたダメージ調整曲線には、刷新された光値によるアドバンテージが生じるシチュエーションで最も一般的と思われる280台から300台の対戦時(光値にして10から30程度の差)におけるダメージ倍率の変化が時期別にまとめられていますので、最新のアイアンバナーに参戦予定の方は1度確認しておいてはいかがでしょうか。
今回はダメージ調整の情報に加え、2.0.1アップデートのパッチノートに含まれるアイアンバナーやオシリスの試練の拡張、エキゾチック防具のリフォージ導入といった興味深い変更点を幾つか抜粋してご紹介します。
“エバーバース貿易会社”のタワー店オープンに伴い、エモートの販売が開始され、国内向けのシルバー対応が待たれる「Destiny」ですが、昨晩の2.0.1パッチ実装を経て、アイテムDBにTKK発売に併せて配布された使い切りのレベルブースト(25LVまで)に似た効果のアイテムやXPブーストを含む多数のアイテムが発見され、これらが今後シルバーで購入可能となるのではないかと注目を集めています。
今のところ真偽の程は不明ながら、一部のアイテムは既に公式DB上で存在が確認でき、年末に向けて拡張を予告していたシルバー用コンテンツの続報が待たれるところです。
新たに発見されたアイテムのラインアップは以下からご確認下さい。
昨日、Bungieからコミュニティの著名なプレイヤー達に送られたエモートのプレビュー映像をご紹介した「Destiny」ですが、昨晩予定通り2.0.1アップデートが配信され、Year2初のアイアンバナー始動と共にテス・エベリスの“エバーバース貿易会社”がタワーにオープン。18種に及ぶ多彩なエモートが購入可能となりました。
今回のアップデートとマイクロトランザクションの導入に併せて新たなインゲーム通貨“シルバー”が400ポイント分全てのプレイヤーに与えられ、一部のエモートが購入可能となっていますが、今のところ国内ではアナウンスを含めシルバーの販売が行われておらず、手元の400シルバーで購入するエモートを十分に吟味する必要があります。
という事で、今回は最初の購入に失敗しないよう18種のエモートと価格、ラインアップをまとめてご紹介しますので、まだエモートを未購入の方は予め欲しいものをチェックしておいてはいかがでしょうか。
なお、海外ではPSNとXbox Store経由でシルバーの販売が開始されており、それぞれ500シルバーが4.99ドル、1,000(+100ボーナス)シルバーが9.99ドル、2,000(+300ボーナス)シルバーが19.99ドルで購入可能となっています。
先日、“Silver”(シルバー)と呼ばれる仮想通貨とマイクロトランザクションの導入に加え、Tess Everis(テス・エベリス)の再登場と18種に及ぶエモートの販売がアナウンスされた「Destiny」ですが、13日の販売開始が迫るなか、Bungieが著名なYoutuber達にTess Everisの新会社“Eververse Trading Co.”の立ち上げとタワー店のオープンを知らせる(という体の)手紙とシルバーのレプリカ、それぞれに異なるエモートを同梱したコードを送付。まもなく導入されるエモートの愉快なモーションや前述した手紙、複数のポストカード、シルバーのレプリカを撮影した数本のプレビュー映像が登場しています。
また、Bungieがサラディン卿の来訪が近いことを告げ、多数の調整や変更を加えたYear2初のアイアンバナー開催(10月13日~16日まで)が目前に迫る状況となっているほか、アイアンバナーとエモートの販売開始前に2.0.1.アップデートの配布を予定していることが明らかになりました。
前回、小島プロダクションの人気シリーズ最新作“Metal Gear Solid V: The Phantom Pain”が2週目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが9月13日週の最新データを発表し、先日国内外で待望のローンチを果たした「Destiny」の大規模拡張パック“The Taken King”(降り立ちし邪神)が“Forza Motorsport 6”を抑え、見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
先日、待望の大規模拡張パック“The Taken King”(降り立ちし邪神)が発売を迎えた「Destiny」ですが、ActivisionとBungieの独占契約が正式に発表された時期から何度も掲げられてきた10年のフランチャイズ展開について、BungieのコミュニティマネジャーEric “Urk” Osborne氏が説明。なんと、これまでメディアが報じてきたような作品の10年展開は存在しないと語り大きな注目を集めています。
Year 2の始動を経て、国内外で待望のローンチを果たした「Destiny」の大規模拡張パック“The Taken King”(降り立ちし邪神)ですが、本日9月17日分のBungie Weekly Updateが更新され、本日深夜の解禁が迫るレイド“King’s Fall”初のゲームプレイフッテージを収録したティザートレーラーが公開されました。
今月15日に海外ローンチを果たし、17日には日本語版が発売を迎えた「Destiny」の大規模拡張パック“The Taken King”(降り立ちし邪神)ですが、先ほどActivisionがプレスリリースを発行し、“The Taken King”がPlayStation史上最も多いDay1ダウンロード数を記録したと発表。さらに、“The Taken King”の総プレイヤー数やオンラインのピークを含むローンチ規模が昨年9月に発売された“Destiny”を超えたと明らかにしました。
先日、The Dark BelowとHouse of Wolvesを含む“The Taken King”公式サウンドトラックの発売決定をご紹介した「Destiny」ですが、本日予定通りデジタルダウンロード版のサントラが発売を迎え、AmazonやiTunesに加えBungie公式ストア専用の高音質なサウンドトラックがローンチを果たしました。
公式ストア専用のサウンドトラックはMP3と高音質なApple ロスレス、さらなる品質のFLAC フォーマットを同梱し、価格は14.99ドルとなっています。
また、サントラの発売に併せて荘厳な収録風景を撮影した新トレーラーが登場。今回はこの映像に加え、多数の特典を同梱する“Collectors Edition”の開封映像とIGNがDestinyの全体的な概要を5分に要約したまとめ映像を併せてご紹介します。
膨大な新要素や拡張を導入した“Year 2”の始動を経て、国内外の発売がいよいよ目前に迫る「Destiny」の大規模拡張パック“The Taken King”(降り立ちし邪神)ですが、新たにPlayStation.Blogが新ストライクやクルーシブルマップ、各種装備を含むPlayStation版の専用コンテンツをまとめたトレーラーを公開しました。
今回は、Co-opストライク“Echo Chamber”や新マップ“Sector 618”、ガーディアンのクラス装備3種、新エキゾチック“Jade Rabbit”を含む未見のプレイ映像に加え、人気司会者ジミー・キンメルを起用したGameStopの愉快なプロモーション映像、20分強に及ぶ“Echo Chamber”のプレイ映像をまとめてご紹介します。
膨大な新要素や拡張を含む“Year 2”が実装され、待望のローンチを数日後に控える「Destiny」の大規模拡張パック“The Taken King”(降り立ちし邪神)ですが、新たにBungieがHiveの旗艦ドレッドノートに乗り込むガーディアン達の姿を描いた実写トレーラー“Evil’s Most Wanted”を公開しました。
レッド・ツェッペリンの名曲“Black Dog”にのせて不敵なガーディアン達や巨大なオリックスの姿をリアルに描いた最新映像は以下からご確認下さい。
昨日、遂に18GB規模のパッチが配信され待望の“Year 2”に突入した「Destiny」ですが、2.0の導入を経て迎える“The Taken King”(降り立ちし邪神)の到来が目前に迫るなか、新たにBungieが“The Taken King”デザインのTシャツコレクションとゴーストの可愛らしいぬいぐるみを発表。Bungie公式ストアにて新商品の販売を開始しました。
9月15日の海外ローンチと日本語版の17日発売がいよいよ目前に迫る「Destiny」の大規模拡張パック“The Taken King”(降り立ちし邪神)ですが、本日新コンテンツのリリースに先駆けて“Year 2”を始動する18GB規模(PS3は20GB/Xbox 360は10GB)のアップデート2.0が遂に配信され、抜本的な仕様変更を含む膨大な変更点をまとめたパッチノートが公開されました。
また、今回のアップデートに併せてゴーストのボイスアクターが俳優ピーター・ディンクレイジからお馴染みノーラン・ノースに変更となっており、新旧ボイスを比較した興味深い映像が登場しているほか、データベースの更新から一部バニラ向けを含む新エキゾチックの存在が浮上しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。