今年2月に、コンソール対応がアナウンスされたカルト教団シム「Cult of the Lamb」ですが、先ほど放送がスタートした“Devolver Direct 2022”にて、本作の新トレーラーがお披露目され、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの発売が2022年8月11日に決定したことが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せてプレオーダーの受付がスタートしているほか、まもなくSteamにてPC版のデモ配信が開始される予定となっています。
今年2月に、アフリカ文化をテーマにした新要素を導入する“Culturesof Africa Pack”が配信されたAmplitude Studiosの新作4xストラテジー「Humankind」ですが、先ほど放送が終了した“Summer Game Fest 2022”キックオフライブにて、本作のコンソール対応がアナウンスされ、PS4とPS5、Xbox Game Passを含むXbox One、Xbox Series X|S向けに2022年11月4日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、6つの新たな文化(カラルとナスカ、タイノ、インカ、アルゼンチン、キューバ)や6つの驚異、9つの独立した民族、15のストーリーイベント、Arnaud Roy氏が手がけた30種を超える新たなゲーム内音楽を導入する新DLC“Cultures of Latin America”の配信がPC向けにスタートしています。
2022年8月23日のローンチが目前に迫るVolitionの新生「Saints Row」ですが、現在放送中の“Summer Game Fest 2022”にて、主人公のキャラクターメイキング機能を実装する無料デモ「Saints Row: Boss Factory」が発表され、アナウンスと同時にPS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Epic Gamesストア)向けの配信がスタートしました。
1992年にリリースされたSci-Fiプラットフォーマー“Flashback”の続編として、昨年5月にアナウンスされた「Flashback 2」ですが、現在放送中の“Summer Game Fest 2022”にて、本作のティザートレーラーが公開され、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC向けに2022年冬の発売を予定していることが明らかになりました。(Nintendo Switch版は2023年発売予定)
コナミの“T.M.N.T.”(1989)にインスパイアされた新作ベルトアクションとして、昨年3月にアナウンスされたDotemuとTribute Gamesの期待作「Teenage Mutant Ninja Turtles: Shredder’s Revenge」ですが、現在放送中の“Summer Game Fest 2022”キックオフライブにて、本作の新トレーラーがお披露目され、なんとケイシー・ジョーンズの参戦と6人(オンライン/ローカル)Co-opの導入が判明。さらに、発売日も決定し、2022年6月16日にPS4/Xbox One/Nintendo Switch/PC向けのローンチを果たすことが明らかになりました。
昨年末のTGA2021にて、2022年6月30日の配信が決定した「Cuphead」の“The Delicious Last Course”DLCですが、現在放送中の“Summer Game Fest 2022”にて、本作のプレゼンテーションが実施され、チャリスのアビリティや未見のボスとの戦闘を紹介する新トレーラーがお披露目されました。
先日、韓国のレーティング審査を通過し、発売に向けた続報の解禁が近いのではないかと報じられた“マーベル”テーマの戦略RPG「マーベル ミッドナイト・サンズ」(Marvel’s Midnight Suns)ですが、先ほど放送がスタートした“Summer Game Fest 2022”にて、本作の新トレーラーがお披露目され、2022年10月7日にPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC(Steam/Epic Gamesストア)向けのローンチを予定していることが明らかになりました。
新たに参戦するスパイダーマンの勇姿に加え、リリスに捕らえられてしまったヴェノムやハルクの禍々しい姿も確認できる最新映像は以下からご確認ください。
現在放送中の“Summer Game Fest 2022”にて、Lunar Softwareがデビュー作として開発を進めていたものの、1度計画が保留となっていたSci-Fiホラー「ROUTINE」が再アナウンスされ、Raw Furyがパブリッシャーを担当することが明らかになりました。
また、再アナウンスのトレーラーもお披露目され、お馴染みMick Gordon氏がコンポーザーを務めることが判明しています。
昨晩、待望のアナウンストレーラーがお披露目され、Steam PC版の復活やPS向けのオープンベータ先行アクセス、Warzone続編等に関する多数のディテールが報じられた「Call of Duty: Modern Warfare 2」ですが、現在放送中の“Summer Game Fest 2022”キックオフライブにCoDフランチャイズのゼネラルマネジャーJohanna Faries氏が出演し、メキシコ湾岸の海上プラットフォームと貨物船で展開するシングルプレイヤーキャンペーンの“嵐の予感”(Operation: Dark Water)レベルを紹介する初の本格的なゲームプレイ映像を公開しました。
プライス大尉やガズ、ゴースト、ソープ、新メンバーバルガスの登場に加え、見事なビジュアルが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、世界的なローンチが2022年12月2日に決定し、スーサイド・スクワッドのカタナ役やザ・ボーイズのキミコ役で知られる俳優福原かれんの出演も報じられたStriking Distance Studiosの期待作「The Callisto Protocol」ですが、先ほど放送がスタートした“Summer Game Fest 2022”にお馴染みGlen Schofield氏が出演し、本作初のゲームプレイデモをお披露目しました。
Dead Spaceの精神的な後継作品であることがありありと感じられる“The Callisto Protocol”の素晴らしいプレイ映像は以下からご確認ください。
先ほど放送がスタートした“Summer Game Fest”にて、Focus Entertainmentと20th Century Studiosの新作「Aliens: Dark Descent」が正式にアナウンスされ、“Battlefleet Gothic: Armada”シリーズでお馴染みTindalos Interactiveが映画“エイリアン”テーマの分隊アクションゲームを開発していることが明らかになりました。
PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC向けの新作“Aliens: Dark Descent”は、偵察任務中にゼノモーフの大軍と直面した海兵隊隊員の戦いを描くオリジナルストーリー作品で、プレイヤーに併せて戦術を変えるゼノモーフや宇宙船の修理、クルーのアップグレード研究、海兵隊員のスキルセット、環境を利用した戦術といった要素を特色としており、2023年の発売を予定しています。
昨晩、待望の公式トレーラーがお披露目され、Warzoneの続編を含む幾つかのディテールが報じられた「Call of Duty: Modern Warfare II」ですが、新たにActivision Publishingが国内向けのプレスリリースを発行し、最新作の詳細情報をアナウンスしました。
タスクフォース141の活躍を描くキャンペーンやスペシャルオプス、新たなCo-opモード、ガンスミスの拡張を含むマルチプレイヤーの新要素など、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、通常版購入者を対象とする無償の“Enhanced Edition”アップグレードが提供された初代「Dying Light」ですが、新たにTechlandがプレスリリースを発行し、2015年1月の発売から7年に渡って拡張を継続してきた本作のサポート終了をアナウンス。併せて、全26種のDLCを同梱する“Definitive Edition”のリリースを予定していることが明らかになりました。
先日、6月8日のトレーラーお披露目と6月10日のゲームプレイプレミアが決定したInfinity Wardの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Modern Warfare 2」ですが、先ほど予定通り国内外で本作初のトレーラーが公開され、国内向けの日本語吹き替え映像が登場しました。
今年3月に放送された“Future Games Show Spring Showcase”にて正式にアナウンスされ、先日日本語字幕入りの開発映像をご紹介した月面探索アドベンチャー“Deliver Us The Moon”の続編「Deliver Us Mars」ですが、新たにKeokeN Interactiveが本作の配信日をアナウンスし、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC向けに2022年9月27日のローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、謎の組織Outwardに奪われたコロニー船“アーク”の奪還を目指す“Opera”チームの一員となる主人公Kathy Johansonを描く初の字幕入りゲームプレイトレーラーが登場しています。
先日、テンライに続くマルチプレイヤーの新たなフラクチャーイベント“エントレンチト”が開幕した「Halo Infinite」ですが、新たに343 Industriesが延期となっていたキャンペーンCo-opの実装に向けたパブリックテストをアナウンスし、7月の実施を予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。