先日、これまでに登場した主要なゲームプレイをまとめた22分の映像が登場したMundfishの期待作「Atomic Heart」ですが、現在放送中のXbox/Bethesda合同ゲームショーケースにて、新たな登場人物や多数の未公開シーンを含む新トレーラーがお披露目され、発売初日のXbox Game Pass入りが明らかになりました。
先ほど放送が終了したXbox/Bethesda合同ゲームショーケースにて、英Playground Gamesの人気オープンワールドレーシングシリーズ最新作「Forza Horizon 5」が正式にアナウンスされ、Xbox OneとXbox Series X|S、Windows 10 PC向けの新作として、2021年11月9日の発売を予定していることが明らかになりました。
英Playground GamesのMike Brown氏によると、最新作はシリーズ史上最も多様な環境を擁するメキシコが舞台となるほか、メルセデスの“AMG Project One”やフェスティバルの会場を探して広大なロケーションを探索する新モード、Forza LINKを用いたAIによるマルチプレイヤー機能の強化、幾つかのミニゲームが導入されるとのこと。
また、発表に併せて圧倒的なビジュアルや天候表現が確認できるトレーラーが公開されたほか、発売初日にXbox Game Pass入りを果たすことが判明しています。
先日、BlizzConline”向けのQ&Aセッションを紹介する日本語字幕入り映像が公開された“Diablo II”の現世代向けリマスター「ディアブロ II リザレクテッド」(Diablo II Resurrected)ですが、現在放送中のXbox/Bethesda合同ゲームショーケースにて、生まれ変わった最新作のビジュアルを紹介する新たなゲームプレイ映像がお披露目され、日本語版を含む“ディアブロ II リザレクテッド”世界的なリリースが2021年9月24日(海外は23日)に決定したことが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて日本語字幕入りのトレーラーが登場しています。
先日、第56回ネビュラ賞のベストゲームライティング部門を受賞したSupergiant Gamesの集大成的な傑作アクションRPG「Hades」ですが、先ほど放送がスタートしたXboxとBethesdaのゲームショーケースにて本作の新トレーラーがお披露目され、Supergiant Gamesが本作のPS4、PS5、Xbox Game Pass入りを含むXbox OneとXbox Series X|S対応をアナウンス。2021年8月13日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
現在放送中のXbox/Bethesda合同ゲームショーケースにて、343 IndustriesのBonnie Ross氏とHalo開発に復帰したJoseph Staten氏が登壇し、人気シリーズ最新作「Halo Infinite」のマルチプレイヤーをお披露目。マルチプレイヤーのXbox/PC間クロスプレイ対応の加え、なんとF2P化を果たすことが明らかになりました。
さらに、チーフが大破した宇宙船の内部を探索する“Halo Infinite”の新たなゲームプレイ映像が登場しています。
先日、サイコノーツの副司令官Hollis Forsytheの脳内が舞台となる新レベルのプレビュー映像が登場したDouble Fineファン待望の期待作「Psychonauts 2」ですが、現在放送中のXboxとBethesdaの合同ゲームショーケースにて、本作の新たなゲームプレイ映像がお披露目され、Xbox Game Pass入りを含む待望の発売日が2021年8月25日に決定したことが明らかになりました。
先日、待望のお披露目を果たし、現実的な歴史と近未来設定を含む様々なディテールが判明した人気シリーズ最新作「Battlefield 2042」ですが、現在放送中のXbox/Bethesda合同ゲームショーケースにて、本作のプレゼンテーションが実施され、プレアルファビルドの128人プレイを撮影した非常に興味深いゲームプレイトレーラーがお披露目されました。
砂漠化したカタールのドーハが舞台となる“アワーグラス”マップを舞台に繰り広げられる大規模戦闘をはじめ、街を覆い尽くす超巨大な流砂、高層ビル規模の巨大なハリケーン、HUDも確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、初の本格的なゲームプレイ映像が公開されたLuis Antonio氏の新作「Twelve Minutes」ですが、先ほど放送がスタートしたXboxとBethesdaの合同ゲームショーケースにて、本作の新トレーラーがお披露目され、“Twelve Minutes”の発売日が2021年8月19日に決定したことが明らかになりました。
先ほど放送がスタートしたXboxとBethesdaの合同ゲームショーケースにて、Turtle Rockの新作Co-opゾンビシューター「Back 4 Blood」のトレーラーがお披露目され、遂に人間とリドゥンが戦うPvPモード“Swarm”のゲームプレイ映像が登場。さらに、2021年10月12日の発売初日にPC版を含むXbox Game Pass入りが判明しています。
今年3月にアナウンスされ、独創的な設定や愛らしいキャラクターが話題となったAcid Nerveの新作「Death’s Door」ですが、先ほど放送がスタートした“Devolver MaxPass+”にて、本作の新トレーラーがお披露目され、2021年7月20日にXbox OneとXbox Series X|S、PC版の発売を予定していることが明らかになりました。
先ほど、Devolver Digitalのオンラインカンファレンス“Devolver MaxPass+”が遂に開幕し、新シリーズ最新作「Shadow Warrior 3」の激しい戦闘と多彩な武器を紹介する第2弾ゲームプレイトレーラーがお披露目されました。
現在放送中のUbisoft Forwardにて、シリーズ最新作「Far Cry 6」のプレゼンテーションが実施され、ジャンカルロ・エスポジート扮するアントン・カスティロ大統領と息子ディエゴの軋轢を描く新トレーラーがお披露目されました。
さらに、発売後のコンテンツを紹介するシーズンパスの情報も解禁され、過去作のヴィランであるバース・モンテネグロとパガン・ミン、ジョセフ・シードをプレイアブルキャラクターとして実装する新コンテンツに加え、なんと“Far Cry 3: Blood Dragon”を最新作に再導入することが判明しています。
現在放送中のUbisoft Forwardにて、シリーズ最新作「Assassin’s Creed Valhalla」のプレゼンテーションが実施され、Ubisoftが今後の取り組みを報告。新たな祝祭や河川襲撃、片手剣の実装を含む無料アップデートに加え、夏の“パリ包囲線”配信、さらにディスカバリーツアーを2021年秋に導入することが判明しています。
また、2年目のコンテンツ拡張と運用も決定しており、オーディンに絡む神話的なコンテンツのティザーフッテージが登場しています。
現在放送中のUbisoft Forwardにて、新シーズンの開幕が迫る「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」のプレゼンテーションが実施され、来るY6シーズン2“Operation North Star”の新防衛オペレーター“Thunderbird”に焦点を当てる最新のアニメーショントレーラーがお披露目されました。
昨年9月にアナウンスされ、当初予定していた2021年2月25日の発売が延期となっていたUbisoft Annecyの新作「Riders Republic」ですが、先ほど放送がスタートしたUbisoft Forwardにて、本作のプレゼンテーションが実施され、ウィングスーツやマウンテンバイクでとんでもないコースを踏破する最新のゲームプレイがお披露目。さらに、本作の新たな発売日が2021年9月2日に決定したことが明らかになりました。
先ほど放送がスタートしたUbisoft Forwardにて、先日正式名称が決定したR6シリーズ最新作「Rainbow Six Extraction」のプレゼンテーションが実施され、主要キャラクターやパラサイトが進化した地球外生命体アーキエンを描くシネマティックトレーラーと開発映像、さらに初のプレイ映像が公開。さらに、本作の発売日が2021年9月16日に決定したことが明らかになりました。
“Rainbow Six Siege”のキャラクターや装備、マイクロ破壊を含むメカニクス、アーキエンの強力なバリアント、エアロック単位の進行など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、レンチが姿を見せるティザーフッテージをご紹介した「Watch Dogs Legion」のストーリー拡張“ブラッドライン”ですが、先ほど放送がスタートしたUbisoft Forwardのプレショーにて、DLCのフルトレーラーがお披露目され、エイデンとレンチが参戦する“ブラッドライン”の解禁が2021年7月6日に決定したことが明らかになりました。
本日開幕したIGNの“Summer of Gaming 2021”にて、人気ゾンビCo-opシューター“World War Z”に多彩な新コンテンツやPS5とXbox Series X|S向けのパフォーマンス改善を導入するPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC向けの新エディション「World War Z Aftermath」がアナウンスされ、2022年初頭の発売と既存購入者向けのアップグレードリリース(19.99ドル)を予定していることが明らかになりました。(※ 既存の購入者を対象とするAftermathを含まないPS5とXbox Series X|S向けのアップデートは無料で配信予定)
“World War Z Aftermath”は、既存のGOTY版コンテンツに加え、新キャラクターや近接格闘システムの刷新、新クラス、新種のアンデッドクリーチャー、一人称視点モード、PS5とXbox Series Xの4K/60fps動作、3種のストーリーロケーション(ローマ、バチカン、カムチャッカ)、PS5とXbox Series X|S、PC向けの新コンテンツとしてローンチ後に導入される新モード“Horde XL”(同一画面上に存在するゾンビの描画数が数百体規模で増加する)といった要素を特色としており、多数の新コンテンツを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。