前回、“Ghost of Tsushima”が3週目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieが8月2日週の小売販売データを報告し、先日世界累計2,000万本販売突破が報じられた人気シリーズ最新作「あつまれ どうぶつの森」が、“Ghost of Tsushima”や“Mario Kart 8: Deluxe”を抑え再び首位に返り咲いたことが明らかになりました。
映画“ワイルド・スピード”をビデオゲーム化するSlightly Madの新作レーシングゲーム「Fast & Furious Crossroads」が初登場17位にランクイン(※ デジタル販売を含まず)した最新の上位20作品は以下からご確認ください。
昨年9月にローンチを果たし、非常に高い評価を獲得したネコオープンワールドRPGの続編「Cat Quest II」ですが、新たにThe Gentlebrosが8月8日に迎えた“世界猫の日”を祝う大型無料アップデート“Mew World”の配信を開始し、多彩な新コンテンツのハイライトを紹介する愛らしいトレーラーを公開しました。
また、The Gentlebrosがシリーズの販売規模を報告し、2017年の“世界猫の日”に発売された初代と続編の合算が累計130万本を突破したことが判明しています。
2018年11月の製品版ローンチ以前からMOD対応が公式に告知されていた「Fallout 76」ですが、昨晩最終日を迎えた“QuakeCon at Home”イベントにて、本作のパネルディスカッションが実施され、長らく続報が途絶えていた本作のMOD対応に関する具体的な進捗状況が明らかになりました。
先日、待望のシーズン5が始動した「Call of Duty: Warzone」ですが、新たにDefendTheHouseが本作のあれこれを検証するMythbustersの第8弾エピソードを公開。今回はデプロイカバーや落下ダメージに関する興味深い検証が行われています。
先日、無料アップグレードを含むPS5とXbox Series X対応がアナウンスされた「The Elder Scrolls Online」ですが、昨晩初日の放送がスタートした“QuakeCon at Home”にて、本作のプレゼンテーションが実施され、新章“Greymoor”の新たなダンジョンDLC“Stonethorn”のゲームプレイ映像がお披露目されました。
第27弾アップデートと併せてリリースされる“Stonethorn”は、2つのグループダンジョン“ストーンガーデン”と“ソーン城”、新たなアイテムセット、“The Dark Heart of Skyrim”(スカイリムの闇の中心)の新ストーリーといった要素を特色としており、PC/MacとStadia版が8月24日、PS4とXbox One版が9月1日に配信される予定となっています。
先日、Activisionがコミュニティパートナー向けに謎の箱を発送し、いよいよ発表が近いのではないかと見られているTreyarchとRavenの「Call of Duty」シリーズ最新作ですが、予てから新たな発表の場として噂される「Call of Duty: Warzone」のゲーム内に突如謎のメッセージが表示され、今年の新作に関するティザーではないかと注目を集めています。
今年3月の製品版ローンチを経て、5月にキャンペーンDLCのスクリーンショットが公開されたidの新たな傑作シューター「DOOM Eternal」ですが、先ほどスタートした“QuakeCon at Home”のDay1放送にて、本作のプレゼンテーションが実施され、第1弾キャンペーンDLCの名称「The Ancient Gods Part One」と短いティザートレーラーがお披露目されました。
先日、サイケデリックな精神世界を紹介する素敵な新トレーラーがお披露目され、発売時期が2021年に延期となったDouble Fineの期待作「Psychonauts 2」ですが、新たに前述のトレーラーで素晴らしい歌を披露したお馴染みジャック・ブラックが自ら続編をプレイするJablinskiGamesの最新エピソードを公開しました。
壺に収められた脳みその精神世界へと進入する冒頭の展開をはじめ、サイケなレベル環境の探索やインタラクション、ティム・シェーファーのリモート出演も楽しい最新映像は以下からご確認ください。
映画“ワイルド・スピード”シリーズをビデオゲーム化する新作として昨年末にアナウンスされ、先日海外ローンチが2020年8月7日に決定したSlightly Madの新作「Fast & Furious Crossroads」ですが、新たにBANDAI NAMCOが本日迎える発売に併せて、本作のプロットとゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
Split/Secondを思い起こさせるようなど派手な演出とアクション、ピーター・ストーメアを起用したと思われるヴィランOrmstridの姿も確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、豪華なサウンドトラックの概要をご紹介した人気シリーズ最新作「NBA 2K21」ですが、9月4日の現世代機版リリースが迫るなか、新たに2Kが国内向けのプレスリリースを発行し、現世代機版のゲームプレイを紹介する字幕入りのスタイリッシュなトレーラーを公開しました。
2Kの報告によると、今回のトレーラー公開を皮切りに、9月4日の発売に向けて各種ゲームモードやマイチーム、マイキャリア等に関する情報が順次公開される予定とのこと。
先日、本格的なプレイ映像を含むハンスオンプレビューが解禁された人気シリーズのナンバリング最新作「クラッシュ・バンディクー4 とんでもマルチバース」(Crash Bandicoot 4: It’s About Time)ですが、本日のState of Play放送に併せてActivisionが国内向けのプレスリリースを発行し、多彩な新要素をまとめた日本語字幕入りの解説映像を公開しました。
新モード“あべこべ”や初のプレイアブルキャラクターとなるディンゴダイル、クラッシュとココの新スキンを紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
8月25日の配信が迫る「Warframe」の新たな大型エキスパンション“ダイモスの心臓”ですが、新たにDigital Extremesが国内向けのプレスリリースを発行し、メディア向けに行われた“ダイモスの心臓”説明回のレポートと国内のファンに向けた開発者のメッセージを公開しました。
新たなオープンワールド環境“ダイモス”を導入する拡張の登場を楽しみにしている方は、新コンテンツの概要を確認しておいてはいかがでしょうか。
本日放送された最新のState of Playにて、Sumo DigitalのNewcastleスタジオとFocus Home Interactiveの新作「Hood: Outlaws and Legends」がアナウンスされ、ロビン・フッドの伝説をテーマにした4vs4のダークなPvPvE中世アクションゲームを手掛けていることが明らかになりました。
PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X、PC向けの新作となる“Hood: Outlaws and Legends”は、圧政を敷く政府“The State”の拠点から財宝を盗み出す義賊的な無法者達の戦いを描く4vs4のオンラインマルチプレイヤー強盗ゲームで、AIが捜査する衛兵を出し抜き宝の略奪を競うPvPvEシステムをはじめ、多彩な支援や妨害を可能にするメカニクス、ステルスシステム、重い宝箱を運びながら脱出を図るチームワークと戦術の重要性、それぞれに異なるプレイスタイルを持つプレイアブルなアウトローといった要素を特色としており、見事なビジュアルが確認できる日本語字幕入りのアナウンストレーラーが登場しています。
UPDATE:8月7日12:00
新たにマーベラスが国内向けに発行したリリース情報を追記しました。以下、更新後の本文となります。
先日、PS5とXbox Series X対応が正式にアナウンスされたRemedy Entertainmentの傑作「Control」ですが、本日放送された最新のState of Playにて、本作の新トレーラーがお披露目され、第2弾拡張パック“AWE”の発売日が2020年8月27日に決定したことが明らかになりました。
満を持してオルタードワールドイベント(AWE:多次元世界で生じる事象、Alan Wake以降のRemedy作品には、このAWEが深く関係している)に迫り、あの先生も姿を見せる第2弾DLCの熱い最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。