先日、待望のタイトルアップデート6とYear1エピソード2が実装された「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、昨晩Ubisoftがエピソード2の新スペシャリゼーション“テクニシャン”と誘導ミサイルを一斉射出するシグネチャーウェポン“P-017ランチャー”の概要とコツを紹介する3分強の解説映像を公開しました。
強力なP-017ランチャーの挙動をはじめ、EMPグレネードやハイヴの新バリアント、タレント“ファラデーション”、ドローンやロボットへの与ダメージを強化するディスマントルなど、テクニシャンの特性が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
ハロウィンイベント“血まみれ収穫祭”の開幕がいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「ボーダーランズ3」ですが、新たにシリーズ10周年記念イベントの第4週目“Twitchでヒャッハー!”がスタートし、メイヘムの取得XP増やTwitch拡張機能向けのレア宝箱イベント当選率100%といった凄いボーナスが利用可能となっています。
先日、魔法をテーマにした最新拡張“Realm of Magic”が配信された「The Sims 4」ですが、新たにEAが大学生活を導入する“Discover University Expansion Pack”をアナウンスし、PC/Mac版の発売が2019年11月15日に、Xbox OneとPS4版のリリースが12月17日に決定したことが明らかになりました。
また発表に併せて、Britechester大学とフォックスベリー工科大学のキャンパスで起こる様々な大学生活を描いた“Discover University Expansion Pack”のアナウンストレーラーが登場しています。
先日、禍々しいゲームプレイを収録した新トレーラーがお披露目されたRock Pocket GamesとFuncomの新作「Moons of Madness」ですが、本日予定通りPC版の配信が開始され(PS4とXbox One版のリリースは2020年1月21日)、Funcomが火星で生じる謎のクトゥルフ的恐怖を扱う本作のハイライトや海外メディアの評価を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
今年9月にNintendo Switch対応がアナウンスされ、その後“DOOM Eternal”と併せて延期が報じられていた「DOOM 64」ですが、先ほどBethesdaが現世代プラットフォーム向けの“DOOM 64”を正式にアナウンスし、PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けの新作として2020年3月20日の発売を予定していることが明らかになりました。
先日、国内向けの字幕入りローンチトレーラーがお披露目されたObsidian Entertainmentファン待望の期待作「アウター・ワールド」(The Outer Worlds)ですが、来る10月25日の世界ローンチに先駆けて、先ほど海外大手メディアのレビューが解禁され、9点台のスコアが多く並ぶ高い評価を獲得したことが明らかになりました。
一先ず、主要な46メディアの評価を集めたところ、23のメディアが9点台、16のメディアが8点台を与えており、25日の発売が待ち遠しい状況となっています。
幾つかのレビュー映像を含むスコアの簡易まとめは以下からご確認ください。
先日、配信日の決定とティザートレーラーをご紹介した「The Long Dark」のストーリーモード“Wintermute”EP3「CROSSROADS ELEGY」ですが、本日PS4とXbox One、PC向けの大規模アップデートが配信され、遂にアストリッド・グリーンウッドの視点から物語を描く最新エピソードが解禁されました。
また、EP3の配信に併せて、死の淵から救い出されたアストリッドの姿や、医者として必要とされ、生存者を救う様子、マッケンジーを追う過酷な道のりを描いた素晴らしいローンチトレーラーが登場しています。
先日、Act方式の廃止に伴う初のシーズン“スカルの季節”が始動し、初週の多彩なコンテンツが解禁された「Anthem」ですが、新たにBioWareが2週目のコンテンツをアナウンスし、本日深夜の解禁スケジュールが明らかになりました。
2017年11月のKickstarterキャンペーンを経て、今年9月にSteam Early Access版のローンチを果たしたcreā-ture Studiosのリアル系スケートシム「Session」ですが、新たに開発を手掛けるモントリオールのデベロッパcreā-ture Studiosが、当初2019年10月のリリースを予定していたXbox One版の延期を報告。新たに11月下旬から12月上旬の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
先日、ウォーにスポットを当てるゲームプレイトレーラーが公開された“Darksiders”シリーズのハック&スラッシュ系アクションRPGスピンオフ「Darksiders: Genesis」ですが、新たにIGNがたった一人で地獄の軍勢に乗り込む不敵なストレイフとウォーの乱入を描いた熱いシネマティックトレーラーを公開し、PC/Stadia版のローンチが12月5日に、PS4とXbox One向けの発売が2020年2月14日に決定したことが明らかになりました。
先日スタートした3年目初のアイアンバナーの終了が目前に迫る「Destiny 2」ですが、新たにBungieが慈善団体Bungie Foundationの“iPads for Kids”プログラムとChildren’s Miracle Network Hospitalの“Extra Life”プログラムを支援するチャリティイベント「Game2Give」をアナウンスし、10月24日から11月10日に掛けて多彩な報酬を用意した配信イベントを実施することが明らかになりました。
“Game2Give”は、イベントに登録したライブ配信者とそれを視聴するユーザーの寄付によって構成されるチャリティで、ライブ配信者は寄付の総額やランキングによって豪華なインセンティブが得られるほか、視聴者は寄付の額によって幾つかの報酬が得られます。
また、Bungieが今年の“死者の祭り”をプレイする24時間のライブ配信マラソンもアナウンスされ、10月29日PT正午(日本時間の10月30日午前4時)の放送開始を予定していることから、当日にはどうやら“死者の祭り”がスタートしているものと思われます。こちらの放送についても寄付の受け付けが行われるとのこと。
今年2月末に複数の章で構成される壮大なドラゴンのシーズンが始動した「The Elder Scrolls Online」ですが、本日PC/Mac向けにドラゴンのシーズンの最終章となるDLCゾーンパック“ドラゴンの大地”とアップデート第24弾の配信が開始され、ドラゴンガードの再建や新たなロケーション、ドラゴンとの激しい戦いを描く新トレーラーが公開されました。(PS4とXbox One版“ドラゴンの大地”は11月5日リリース)
また、PC/Mac向けの“ドラゴンの大地”解禁に併せて、新たなゾーンやドラゴンガードの活動、ドラゴンのシーズンの終焉に伴い解禁されるボーナスクエスト、パフォーマンス改善、幾つかのQoL改善を含む新DLCとアップデート第24弾のハイライトが報じられています。
2017年11月のローンチ以降、現在も新コンテンツの導入や多彩な改善が進められている「Star Wars Battlefront II」ですが、新たにEAが期間限定イベント“イウォーク・ハント”をアナウンスし、2019年10月23日の開幕を予定していることが明らかになりました。
先日、10月分のロードマップをご紹介した人気シリーズ最新作「Hitman 2」ですが、新たにIo-Interactiveがハロウィンイベントのトレーラーを公開し、10月22日の始動を予定していることが明らかになりました。
ホークスベイで展開する不気味なエスカレーションコントラクトと2つの報酬“Tactical Wetsuit”と“Bat Shuriken”が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
現在、シリーズ誕生10周年を5週に渡って祝うアニバーサリーイベントが開催中の人気シリーズ最新作「ボーダーランズ3」ですが、新たにGearbox Softwareが本作のハロウィンイベント“血まみれ収穫祭”のトレーラーを公開。10月24日から12月5日に掛けて開催されるシーズンイベントの多彩なコンテンツや報酬が明らかになりました。
先日、3週に渡って段階的に実施されるPC向けの大規模なフリーウィークエンドがアナウンスされた人気シリーズ最新作「Battlefield V」ですが、新たにEAが太平洋戦線が舞台となるチャプター5のトレーラー公開を予告。日本時間の10月23日午後10時の解禁を予定していることが明らかになりました。
また、公式Twitterがチャプター5の新たな舞台をちらりと紹介するティザーフッテージを公開しています。
前回、人気シリーズ最新作「FIFA 20」が“Ghost Recon: Breakpoint”や“マリオカート8 デラックス”を抑え、3週目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにukieが10月13日週の販売データを報告し、「FIFA 20」が見事4度目の首位を獲得したことが明らかになりました。
この他、先日Nintendo Switch版のローンチを果たした「ウィッチャー3 ワイルドハント」が前週比999%増で4位まで再浮上したほか、Nintendo Switch向けのフィットネスタイトル「リングフィット アドベンチャー」が初登場5位、PvZシューターシリーズ最新作「Plants vs Zombies: Battle For Neighborville」が初登場7位でTOP10入りを果たしています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。