先日、2025年4月3日を予定していたSteam Early Access版の発売が延期となったディーゼルパンクPvPvEアクション「SAND」ですが、本日放送されたデジタルショーケース“tinyBuild Connect 2025”にて、本作のコンソール対応がアナウンスされ、PS5とXbox Series X|S向けのリリースを予定していることが明らかになりました。
今のところ、Steam Early Access版の進捗を含む本作の発売時期は提示されておらず、さらなる続報が待たれる状況となっています。
巨大な多脚歩行機械による激しい戦闘を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、“Assassin’s Creed Shadows”とのコラボレーションがアナウンスされた「Dead by Daylight」ですが、新たにBehaviour Interactiveがプレスリリースを発行し、新キラー“スプリングトラップ”を導入するFNaFコラボチャプター“Five Nights at Freddy’s”のPTB始動をアナウンスしました。
人気格闘アクション“Absolver”と“Sifu”を生んだ仏Sloclapの次回作として、昨年末にアナウンスされ、先日第1弾ベータの登録者数が130万人を突破した新作サッカーゲーム「Rematch」ですが、最終オープンベータテストの開催が迫るなか、新たにSloclapがプレスリリースを発行し、本作のプロパートナーシップをアナウンス。FCバルセロナのテア・シュテーゲンとマンチェスター・ユナイテッドFCのコビー・メイヌー、さらにブラジルサッカー界のレジェンドであるロナウジーニョの参加が明らかになりました。
また、発表に併せて、Sloclapのスタジオを訪れたロナウジーニョに焦点を当てるプロモーション映像が登場しています。
プロパートナーシップの概要に加え、5月28日午前9時に始動する最終オープンベータテスト向けのコンテンツ、製品エディションのラインアップ等を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
カウボーイをテーマにしたスローライフな生活シムとして、昨年6月にアナウンスされ、先日発売日が報じられたCastle Pixelの新作「Cattle Country」ですが、本日予定通り国内外でPCとPS5、Xbox Series X|S、Nintendo Switch向けの販売が開始され、Castle Pixelが作物の育成や家畜の世話、建築、鉱山での採掘、酒場での交流、釣り、盗賊との戦闘といった要素を紹介するローンチトレーラーが登場しています。
先日、英Lacedが販売を担当するモノリスのオルゴール付きスタチューセットのプレオーダーが解禁されたSandfall Interactiveの鮮烈なデビュー作「Clair Obscur: Expedition 33」ですが、先ほどSandfall Interactiveが最新の販売規模を報告し、4月24日の発売から33日間が経過した本日時点で、なんと累計330万本販売を突破したことが明らかになりました。
先日、新たなプレイアブルキャラクター“Executor”のトレーラーをご紹介した“ELDEN RING”世界のCo-opサバイバルアクション「ELDEN RING NIGHTREIGN」ですが、2025年5月30日の発売が目前に迫るなか、新たにフロム・ソフトウェアが本作のローンチトレーラーを公開しました。
夜渡りの戦士たちの勇姿や異形のボスたち、広大な作品世界が確認できる外連味溢れる最新映像は以下からご確認ください。
かつて、Rockstar Northの社長兼プロデューサーとしてGTAシリーズの成功を支えたLeslie Benzies氏の新スタジオ、“Build A Rocket Boy”が開発を進めているブロックバスター作品としてアナウンスされ、先日PS5とXbox Series X|S、PC向けの発売日が2025年6月10日に決定した「MindsEye」ですが、Io-Interactiveがパブリッシングを手がける大作の登場に期待が掛かるなか、新たにBuild A Rocket Boyが本作の本格的な解説映像を公開。これまでに提示されてきた、シングルプレイヤーキャンペーンに加え、“Build A Rocket Boy”が開発を手がけてきたRoblox系ゲーミングプラットフォーム“EVERYWHERE”の技術を存分に活かした本格的なコンテンツクリエイト機能を用意していることが明らかになりました。
“Mafia III”のリンカーン・クレイ役で知られるAlex Hernandezが主人公を演じるキャンペーンの概要やど派手なゲームプレイに加え、宇宙空間にまで及ぶ多彩なロケーション、キャンペーン内に存在するポータルやメニューからアクセスできる大量のコンテンツと独自のコンテンツ配信システムによるゲーム世界の継続的な拡張、PC版に実装される“EVERYWHERE”譲りの本格クリエイションツール、2025年内のコンテンツロードマップなど、野心的な取り組みの全容が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
連日、恋愛対象となる個性的なキャラクターの紹介が続いているSassy Chap Gamesの独創的な家具・家電恋愛シム「Date Everything!」ですが、2025年6月17日の発売が目前に迫るなか、新たにTeam17が本作のプレオーダー解禁を告知し、本作のコンセプトと設定、多彩なキャラクターを紹介する新トレーラーを公開しました。(参考:国内PlayStation、Xbox、My Nintendo Store、なお国内Steamは現時点で未解禁)
プレイヤーが手に入れる家具・家電用擬人化メガネ“デートアクティベーター”に加え、始めて姿を見せるデート対象キャラクターが多数登場する最新映像は以下からご確認ください。
先日、20年以上の歴史を持つ“EA SPORTS WRC”シリーズの終了と今後のラリータイトル計画中止に加え、Codemastersのレイオフも伴うEAのライセンス契約終了が報じられた「WRC」(FIA 世界ラリー選手権)ですが、新たにNACONが声明を発表し、「WRC」ビデオゲームの独占的なライセンス獲得を正式に発表。2027年に復帰第1弾となる公式ラリーゲームのリリースを予定していることが明らかになりました。
近年、「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」の見事な復活と成功を筆頭に、かつての粗製濫造が嘘のような、文字通り新しい黄金時代を迎えている“ウォーハンマー”ビデオゲームですが、今後も待望の“Mechanicus II”や“Dark Heresy”、“Boltgun 2”、そして“SPACE MARINE 3”といった注目作の登場が控えるビデオゲーム展開の動向に期待が掛かるなか、新たに“SPACE MARINE 2”の華やかな成功が「Warhammer 40,000: Darktide」と「Warhammer 40,000: Rogue Trader」の販売に大きな影響を与えていることが明らかになりました。
先日、ホビット庄を訪れるプレイヤーの暮らしに焦点を当てる開発映像をご紹介した“指輪物語”テーマのホビット庄ライフシム「Tales of the Shire: A The Lord of the Rings Game」(ホビット庄の物語 ~指輪物語の世界から~)ですが、2025年7月29日の発売に期待が掛かるなか、週末にWētā Workshopが買い物と取引の基本を紹介する新トレーラーを公開しました。
ガーデニングや洋裁といった固有のスキルを持つホビットたちをはじめ、収集したアイテムの取引、庭の種や農産物、衣装の購入、店主との関係を深めることで購入可能となる高品質な商品、近所の住民たちとの物々交換、手に入れた食材を使った料理やホビット穴のデコレーションなど、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
“Vampire: The Masquerade”や“Werewolf: The Apocalypse”を含む「World of Darkness」の出版社として知られ、2015年にCCPからParadox Interactive傘下となったものの、2018年に“Vampire: The Masquerade”第5版のカマリリャソースブックにおける極めて不適切な描写によって事実上の閉鎖となっていた「White Wolf」ですが、週末に“World of Darkness”と“Paradox Interactive”がプレスリリースを発行し、「White Wolf」の復活を正式に発表。既存の“World of Darkness”ブランドを「White Wolf」に変更し、Paradox Interactive内の新たな独立事業体として、活動を再開することが明らかになりました。
先日、シーズン2の第2弾DLCキャラクターとなる“ファーカムラム”の参戦や“ベスト・キッド”コラボがアナウンスされた人気シリーズ最新作「鉄拳8」ですが、あらたにバンダイナムコが“ファーカムラム”のゲームプレイトレーラーを公開。7月8日の早期アクセスと7月11日の一般アクセスを予定していることが明らかになりました。
ムエタイの使い手である“ファーカムラム”の戦闘に加え、今秋配信予定のDLCキャラクターとなる、“アーマー・キング”の復活も確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、地域/プラットフォーム別の解禁スケジュールがアナウンスされた“ELDEN RING”世界のCo-opサバイバルアクション「ELDEN RING NIGHTREIGN」ですが、2025年5月30日のローンチがいよいよ目前に迫るなか、新たにフロム・ソフトウェアが本作に登場するプレイアブルキャラクター“Executor”を紹介する新トレーラーを公開しました。
日本刀を思わせる長い太刀を手に、居合い切りやパリィのようなアクションに加え、巨大な獣に変身する能力が確認できる“Executor”のプレイ映像は以下からご確認ください。
先日、ゲーム本編と各種DLC/拡張を同梱する完全版“Definitive Edition”がリリースされた人気シリーズ最新作「Mortal Kombat 1」ですが、新たにNetherRealm Studiosが声明を発表し、本作のDLCキャラクターやストーリーチャプターを含む新コンテンツの開発終了を正式に発表。NetherRealm Studiosの開発チームがいよいよ次のプロジェクトに本格的な移行を果たすことが明らかになりました。
先日、数年ぶりに復活を果たすゾンビモード向けの新コンテンツ“Grief”のゲームプレイトレーラーをご紹介した「Call of Duty: Black Ops 6」ですが、5月29日(日本時間5月30日)のシーズン04開幕が目前に迫るなか、新たにActivisionがローンチ時に実装される3種の新マルチプレイヤーマップ“フュージティブ”(6v6)と“シャットダウン”(6v6)、“ブリッツ”(2v2/6v6)を紹介するフライスルー映像を公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。