今年1月下旬にPC向けのローンチを果たしたトイロジックの対戦型オンラインファンタジーアクション「Warlander」ですが、新たにトイロジックが国内向けのプレスリリースを発行し、PS5とXbox Series X|S版の発売日を発表。2023年5月16日にローンチを予定していることが明らかになりました。
また、コンソール版の発売に併せて、新コンテンツが多数導入されるほか、全対応プラットフォーム向けのクロスプレイ機能を実装することが判明しています。
本日、Activision Blizzardが国内向けのプレスリリースを発行し、今年も開催される「Destiny 2」のクラス対抗戦イベント“ガーディアン・ゲーム2023”を発表。5月3日から5月24日に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。
2つのイベント武器や“闘魂”の新バージョン、昨年に続いて実施される“ガーディアン・ゲーム杯”と新部門など、“ガーディアン・ゲーム2023”のディテールをまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
昨晩大手メディアのレビューが解禁され、明日の世界ローンチがいよいよ目前に迫る期待の続編「Star Wars Jedi: Survivor」ですが、新たにシリーズの公式Twitterが発売に向けて幾つかの新情報を公開し、明日の発売時にニューゲーム+モードを搭載することが明らかになりました。
先日、全対応プラットフォーム向けの配信が2023年4月26日に決定した「Warframe」の大型拡張“デュヴィリ・パラドックス”ですが、新たにDigital Extremesが国内向けのプレスリリースを発行し、“デュヴィリ・パラドックス”の配信開始を正式にアナウンスしました。
ローグライクな新コンテンツを導入するシネマティックなアドベンチャー“デュヴィリ・パラドックス”の概要とゲームプレイのハイライトを紹介する日本語字幕入りの新トレーラーは以下からご確認ください。
メタアクションRPG“Lenna’s Inception”を生んだBytten Studioの新作としてアナウンスされ、先日Game Passを含むPC向けの発売日が2023年4月26日に決定したRPG「Cassette Beasts」ですが、昨晩予定通り本作の販売が開始され、パブリッシャーRaw Furyが素敵なアニメーションや舞台となる“ニューウィラル”の探索、カセットを利用した変身と収集を含む独創的なゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、新レジェンド“バリスティック”の出自を描く短編アニメーションが公開された「Apex Legends」のシーズン“アーセナル”ですが、5月9日の新シーズン開幕が迫るなか、新たにRespawn Entertainmentがかつて伝説と呼ばれた“バリスティック”の参戦に焦点を当てるローンチトレーラーを公開しました。
息子に対するメッセージと爆発を振り返らないバリスティックの勇姿、圧倒的な強さが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
日本語PlayStation版の発売が2023年6月29日に決定した「Evil Dead: The Game」(死霊のはらわた: ザ・ゲーム)ですが、Saber InteractiveとBoss Team Gamesがプレスリリースを発行し、Steam対応を含む海外版「Evil Dead: The Game – Game of the Year Edition」の販売開始をアナウンスしました。
また、GOTY版の発売に併せて、新サバイバーやデーモン、3種の新コスチュームを紹介する新トレーラーが登場しています。
4月21日のローンチを経て、発売から僅か3日で100万本販売突破が報じられた人気シリーズ最新作「Dead Island 2」ですが、ローンチ後の改善と拡張に期待が掛かるなか、新たにDambuster Studiosがニューゲーム+の導入を示唆し話題となっています。
先日、マルチプレイヤーモードを無料で開放するフリーアクセスが開幕した「Call of Duty: Modern Warfare II」ですが、新たにActivisionが“Call of Duty: Warzone 2.0”向けに復活する“プランダー”モードの紹介トレーラーを公開。現地時間の4月26日に実装を予定していることが明らかになりました。
先日、頼もしい愛犬と共に戦う“Handler”アーキタイプのトレーラーをご紹介した続編「Remnant II」ですが、今夏の発売に期待が掛かるなか、新たにGunfire Gamesが本作の新たなロケーション“Dran”を紹介する新トレーラーを公開しました。
Faeと呼ばれる世界と融合し、かつて人間に近い生物だった住人達が集合意識を持つディストピアと化した“Dran”の不穏なフライスルー映像は以下からご確認ください。
追加の負荷テスト“サーバスラム”の開幕が目前に迫る人気シリーズ最新作「ディアブロ IV」ですが、来る製品版のローンチに期待が掛かるなか、先日国内外で公開された最新の開発映像“自分だけのクラス、自分だけのプレイスタイル”に未発表の“キャンペーンスキップ”用ボタンが発見され、初回クリア後の追加機能として導入されることが明らかになりました。
今年2月下旬にニュージーランドのロケーションを拡張する第12弾ワールドアップデートが配信された人気シリーズ最新作「Microsoft Flight Simulator」ですが、新たにMicrosoftが公式サイトを更新し、第13弾ワールドアップデートの配信開始を報告。今回はオセアニアの広大な地域と南極大陸を含む多彩なロケーションの拡張を導入したことが明らかになりました。
また、アップデートの配信に併せて、ハワイとイースター島を含むポリネシアをはじめ、フィジーやニューカレドニア、ソロモン諸島を含むメラネシア、ガラパゴス初号、南極の素晴らしい景観を紹介する新トレーラーが登場しています。
先日、シリーズ7周年を祝うショーケースにて、Year 5のロードマップが報じられた「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、新たにUbisoftがバイオハザードとのコラボレーションを再導入する衣料品イベント“バイオハザード RE-RUN”の開幕をアナウンス。併せて、“バイオハザード RE-RUN”の概要を紹介するイベントトレーラーを公開しました。
イベント期間中にログインした全てのエージェントに対し配布されるレオンのRPDコスチューム3点セットをはじめ、ジルやクリス、アンブレラ社オペレーターを含むお馴染みの衣装を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
独創的な中世RTS“Ancestors Legacy”や“Hatred”で知られるポーランドのデベロッパDestructive Creationsの新作として、2021年10月にPC向けのローンチを果たした第二次世界大戦テーマのリアルタイムタクティクスゲーム「War Mongrels」ですが、新たにDestructive Creationsが予てから対応が予告されていた海外PS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One版“War Mongrels”の配信開始をアナウンスしました。(App Store向けの販売もスタート)
また、発表に併せて、複数のキャラクターを同時に操作するプランニングモードやオンラインco-opといったゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラーが登場しています。
Telltale Gamesの元CEO Kevin Bruner氏が設立し、多くのTelltale出身者が所属するスタジオDramatic Labsのデビュー作として、2021年末にアナウンスされ、新スタートレック直後の時代を描く設定やミスター・スポックの登場が話題となった「Star Trek: Resurgence」ですが、新たにDramatic Labsが本作の発売日をアナウンスし、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC向けの新作として2023年5月23日の発売を予定していることが明らかになりました。
昨年10月に、PC向けの早期アクセスローンチを果たし、先日PlayStationとXbox、PC製品版リリースが2023年4月25日に決定したHaemimont GamesのSci-Fiサバイバルゲーム「Stranded: Alien Dawn」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、Haemimont Gamesが未開の地を舞台にしたサバイバルや拠点の建築、動植物の管理と農耕、多彩なバイオーム、敵との戦闘といった要素を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、未確認生物研究者にして発明家、ネットのインフルエンサーでもある“デヴィンダー・クラウスレイ”のトレーラーをご紹介したArkane Austinの期待作「Redfall」ですが、2023年5月2日の発売が目前に迫るなか、新たにIGNがCo-opキャンペーンのゲームプレイを約10分に渡って紹介するプレビュー映像を公開しました。
元特殊部隊のスナイパー“ジェイコブ”や吸血鬼となった元カレを呼び出すことができるサイキック“レイラ”、自作の発明品を駆使して戦う“デヴィンダー”、ロボットコンパニオン“ブリボン”と共に戦うレミを含むプレイアブルキャラクター4人の概要をはじめ、敵対勢力との遭遇や地元住民との協力による基地の建築、価値あるアイテムの収集、テレポート能力を持つミニボスThe Rookとの戦闘と報酬、キャラクターのロードアウト、吸血鬼の巣といった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。