「ボーダーランズ4」のエディション情報とプレオーダーが解禁、新ヴォルト・ハンターやストーリー拡張を含むローンチ後コンテンツのラインアップも

2025年6月16日 23:34 by katakori
sp
「Borderlands」

先日、開発映像シリーズが始動した人気シリーズ最新作「ボーダーランズ4」ですが、2025年9月12日の発売に期待が掛かるなか、新たにGearboxが国内外の公式サイトを更新し、豪華な特典を含むエディション3種の情報を解禁。さらに、本日より各エディションのプレオーダーを開始したことが明らかになりました。

また、エディション情報の解禁に併せて、発売後の追加コンテンツを同梱する“ヴォルト・ハンターパック”と“お尋ね者パックバンドル”の概要も判明しており、ローンチ後に新たなヴォルト・ハンター2名や2つのストーリー拡張、追加のマップエリア等を導入することが判明しています。

予約特典や各種特典を含む「ボーダーランズ4」のエディション情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

未見のフッテージが確認できる“The Dark Pictures”最新作「Directive 8020」の新たなプレイ映像が登場

2025年6月16日 22:26 by okome
sp
「The Dark Pictures」

先日放送された“Future Games Show: Summer Showcase 2025”にて、シリーズ初の新システム“ターニングポイント”を含むゲームプレイトレーラーが解禁されたホラーアンソロジー“The Dark Pictures Anthology”のシーズン2第1弾「Directive 8020」ですが、2025年10月2日の発売に期待が掛かるなか、新たにSupermassive Gamesが前回の映像に収録されていなかった未見のフッテージを含む5分弱のプレイ映像を公開しました。

乗組員に擬態する謎のエイリアンとの対峙や本物か偽物かわからない乗組員を撃つか否かの選択を含む“ターニングポイント”システム、凶悪な侵入者の存在が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ルーブル美術館の“マムルーク朝”展に「Age of Empires II」が出展、公式コラボシナリオの配信も

2025年6月16日 11:22 by katakori
sp
「Age of Empires」

先日、ルーブル美術館とMicrosoftが提携をアナウンスし、今年4月末から同美術館のナポレオンホールで開催されている“マムルーク朝”展「Mamlouks 1250-1517」に「Age of Empires II」を出展することが明らかになりました。(※ マムルークはAoE2のサラセン文明のユニークユニットとして登場している)

(続きを読む…)

「DOOM: The Dark Ages」オリジナルサウンドトラックのアナログ盤とCD版がアナウンス、出荷は2025年10月

2025年6月16日 10:07 by okome
sp
「DOOM」

先日、第1弾大型アップデートが配信された新生DOOMシリーズ最新作「DOOM: The Dark Ages」ですが、新たにBethesdaとロンドンのLaced Recordsが“DOOM: The Dark Ages”オリジナルサウンドトラックのLP4枚組ボックスセットに加え、2枚組のLP盤とCD版をアナウンスし、2025年10月の出荷に向け、Laced Recordsを含む各種ストアにて予約の受付けがスタートしました。

(続きを読む…)

発売が迫る「FBC: Firebreak」のSteam Deck対応とTwitch Dropsイベントがアナウンス、地域別の解禁日時も

2025年6月16日 9:12 by katakori
sp
「FBC: Firebreak」

先日、正式リリース後のロードマップをご紹介したRemedy Entertainment初のマルチプレイヤーゲーム「FBC: Firebreak」ですが、“Control”のオールデスト・ハウスが舞台となるCo-opシューターの仕上がりに期待が掛かるなか、新たにRemedy EntertainmentがPC版の“Steam Deck”対応を正式に発表。さらに、本作の発売を祝う“Twitch Drops”イベントをアナウンスしました。

(続きを読む…)

前作“Lost in Random”から続く物語を描くスピンオフ「Lost in Random: The Eternal Die」の解説映像が公開、発売は6月17日

2025年6月14日 13:15 by katakori
sp
「Lost in Random: The Eternal Die」

先日、PS5とGame Passを含むXbox Series X|S、PC、Nintendo Switch向けの発売日が2025年6月17日に決定し、本日Fortune Edition購入者向けの先行アクセスが解禁された「Lost in Random: The Eternal Die」ですが、新たにThunderful Gamesが本作のストーリーに焦点を当てる解説映像を公開。Stormteller Gamesのシニアナラティブデザイナー兼ライターOskar Hanska氏が、世界の運命を左右するサイコロと少女の冒険を描いた前作の概要に加え、前作のボスだった女王“アレクサンドラ”が最新作の主人公となる経緯を紹介する非常に興味深い映像が登場しました。

“Lost in Random”のエンディング直後を描くシネマティックイントロを経て、黒いダイスの世界に飲み込まれたアレクサンドラと相棒フォーチュンをはじめ、強大な敵“Mare the knight”、悪夢のような世界で出会う新旧様々なキャラクター達が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

新たなヴォルト・ハンターに命を吹き込む制作過程に焦点を当てる「ボーダーランズ4」の開発映像シリーズ第1弾エピソードが公開

2025年6月14日 10:46 by katakori
sp
「Borderlands」

先日、PAX Eastパネルから判明した大量の新情報をご紹介した人気シリーズ最新作「ボーダーランズ4」ですが、2025年9月12日の発売に大きな期待が掛かるなか、新たにGearboxが最新作の開発映像シリーズ“BEYOND THE BORDERLANDS”を始動し、新たなヴォルト・ハンターの創出に焦点を当てる第1弾エピソード“Making A Vault Hunter”を公開しました。

Gearboxの全従業員が参加できるピッチをはじめ、複数のピッチを組み合わせてさらにクールなものを作り上げるプロセス、本格的なデザインフェーズにおけるキャラクター作りのコンセプトやアプローチ、ヴォルト・ハンターの鍵を握る幾つかの要素など、数々のアセットと共に入念なキャラクター作りの過程が確認できるファン必見のメイキング映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Summer Game Fest 2025」の視聴規模が5,000万回のマイルストーンを突破、同時視聴者数のピークは前年比89%増

2025年6月14日 10:01 by katakori
sp
「Summer Game Fest」

今月7日に放送され、“BIOHAZARD requiem”や“Atomic Heart II”、“Jurassic World Evolution 3”など、大量の新作や新情報が解禁された大規模イベント「Summer Game Fest 2025」ですが、新たにSummer Game Festがプレスリリースを発行し、今年のライブ配信における視聴規模を報告。今年6年目を迎えるイベント史上最大の視聴数となる5,000万回のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Bloober Teamが開発を手がけるタイムトラベルSFサバイバルホラー「Cronos: The New Dawn」のゲームプレイトレーラーが公開、発売は2025年秋

2025年6月14日 1:04 by okome
sp
「Cronos: The New Dawn」

“Layers of Fear”シリーズや“SILENT HILL 2”リメイクでお馴染みBloober Teamの新作として、昨年10月にアナウンスされ、先日PS5とXbox Series X|S、PC向けの発売時期が2025年秋に決定した新作Sci-Fiサバイバルホラー「Cronos: The New Dawn」ですが、新たにBloober Teamがフラッシュライトを頼りに暗闇を進む主人公や“融合”する不気味なクリーチャー、ダークなビジュアルとゴア表現が確認できる未見のゲームプレイトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

人気シリーズ最新作「Devil May Cry 5」の累計販売本数が1,000万のマイルストーンを突破

2025年6月13日 23:51 by okome
sp
「Devil May Cry 5」

2019年3月のローンチを経て、高い評価を獲得した人気シリーズ最新作「Devil May Cry 5」ですが、新たにCapcomがプレスリリースを発行し、最新の販売規模を報告。本作の世界的な販売規模が累計1,000万本のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

自分のクローンたちと共に謎の惑星を生きぬくSci-Fiサバイバル「The Alters」が本日発売、評価トレーラーも

2025年6月13日 23:26 by okome
sp
「The Alters」

先日、過酷な環境を生き抜く主人公“ヤン”とクローン“オルター”たちのサバイバルを描くローンチトレーラーが公開された11 Bit Studiosの期待作「The Alters」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、11 Bit Studiosが海外メディアの高い評価を収録する新トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

災害復旧を扱う大型建機シム「RoadCraft」のユニークプレイヤー数が60万人を突破、Focus Entertainment史上最も成功したローンチの1つに

2025年6月13日 10:35 by okome
sp
「RoadCraft」

MudRunnerやSnowRunnerシリーズを生んだSaber Interactiveの新作として、5月にローンチを果たした災害復旧テーマの大型建設機械シム「RoadCraft」ですが、新たに(パブリッシャーFocus Entertainmentの親会社)PulluP Entertainmentが2025年3月31日に終了した2024-25会計年度の業績報告を実施し(PDF)、最新のプレイヤー規模を報告。本作がFocus Entertainment史上最も成功したローンチの1つとして、既に60万人を超えるユニークプレイヤーを獲得していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

“POSTAL 2”の現世代リメイク「POSTAL 2 Redux」が正式アナウンス、Kickstarterキャンペーンの実施も決定

2025年6月13日 9:17 by katakori
sp
「POSTAL 2」

5月末に待望の長編ドキュメンタリー映画“Going Postal: The Legacy Foretold”の販売と配信が開始されたお馴染み“POSTAL”シリーズと“Running With Scissors”ですが、現在開発が進められている“POSTAL 2: VR”の動向と仕上がりに期待が掛かるなか、新たにRunning with ScissorsとFlat2VR Studios、Team Beefが2003年の名作“POSTAL 2”の現世代リメイク「POSTAL 2 Redux」をアナウンスし、今夏にKickstarterキャンペーンの実施を予定していることが明らかになりました。

PCとコンソール向けの新作「POSTAL 2 Redux」は、2003年の老朽化したオリジナルを現行のUnity上で0から作り直すリメイクで、テクスチャの高解像度化やダイナミックライティングを含むビジュアルの強化をはじめ、ロード時間や一時停止を完全に廃するオープンワールドのストリーミング強化、経路探索の改善を含む市民と警官の洗練、ラグドールの部位破壊や弾道計算を含む武器の広範囲な強化と多数の新武器、破壊可能なオブジェクトの増加、愛犬チャンプの拡張(撫でられる!)、大量のイースターエッグといった追加要素と強化を特色としています。

(続きを読む…)

「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」のプレイヤー数が累計700万人を突破

2025年6月13日 8:31 by okome
sp
「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」

先日、シージモードのゲームプレイを紹介するティザートレーラーが公開された「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」ですが、新たにFocus Entertainmentが最新のプレイヤーベースを報告し、本作のプレイヤー数が累計700万人を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

人気アクションローグライト続編「Wizard of Legend 2」のコンソール版とPC製品版1.0が本日リリース、ローンチトレーラーも

2025年6月13日 1:08 by okome
sp
「Wizard of Legend II」

初代のContingent99に代わって、“Children of Morta”でお馴染みDead Mageが開発を手掛ける新作として、昨年10月に早期アクセス版のローンチを果たし、先日コンソールとPC製品版1.0の配信日が報じられたローグライトな人気魔法ダンジョンCo-opアクションのナンバリング続編「Wizard of Legend 2」ですが、本日予定通り国内外で製品版の販売が開始され、Dead MageとHumble Gamesがペースの速い戦闘と激しいゲームプレイ、4プレイヤーCo-opといった要素を紹介するローンチトレーラーを公開しました。(参考:Steam/PS Store/Microsoft Store

(続きを読む…)

多彩な新コンテンツを導入する「THE FINALS」のシーズン7が始動、ローンチトレーラーも

2025年6月13日 0:00 by okome
sp
「THE FINALS」

本日、人気F2Pアリーナシューター「THE FINALS」のシーズン7が始動し、Embark Studiosが新シーズンの多彩な追加要素を紹介するローンチトレーラーを公開しました。

新マップ“NOZOMI/CITADELや幾つかの新ガジェット、スポンサーVAIIYAとCNS、幾つかのバトルパスコンテンツが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

新生“The Chinese Room”が開発を手がけた「Still Wakes the Deep」のストーリーDLC“Siren’s Rest”がアナウンス、発売は6月18日

2025年6月12日 22:48 by katakori
sp
「Still Wakes the Deep」

2017年9月末の暫定的なスタジオ閉鎖を経て、2018年8月に復活した新生“The Chinese Room”の本格的な復帰作として、昨年6月にローンチを果たしたサバイバルホラー「Still Wakes the Deep」ですが、本日The Chinese RoomとパブリッシャーSecret Modeが本作のストーリーDLC「Siren’s Rest」をアナウンスし、2025年6月18日のローンチを予定していることが明らかになりました。

「Siren’s Rest」は、(本編のネタバレを避けるため詳細は伏せますが)本編の事件から10年が経過した“ベイラD”を調査するダイビングチームを描くDLCで、調査隊の一員となり、カメラと僅かな道具だけを手に10年前の“ベイラD”で何が起こったのかを解明する物語を描くことが報じられています。

また、発表に併せて変わり果てた“ベイラD”と危機的な状況を描くDLCのアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「Warframe」向けの次期アップデート“Isleweaver”の配信が2025年6月25日に決定

2025年6月12日 10:37 by okome
sp
「Warframe」

本日、Digital Extremesが国内向けのプレスリリースを発行し、「Warframe」向けの次期アップデート“Isleweaver”の配信日をアナウンス。全対応プラットフォーム向けに2025年6月25日のリリースを予定していることが明らかになりました。

61番目のWarframe“Oraxia”や“Warframe:1999”のその後を舞台とするストーリーコンテンツ、幾つかのQoL改善を導入する“Isleweaver”の概要を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.