本日、PS5対応がアナウンスされた人気フライトシミュレーターシリーズ最新作“Microsoft Flight Simulator 2024”ですが、新たにMicrosoftが「Microsoft Flight Simulator」(2020)と「Microsoft Flight Simulator 2024」向けの第20弾ワールドアップデートの配信を開始し、遂に日本のロケーションを大幅に拡張・改善したことが明らかになりました。
また、アップデートの解禁に併せて、日本の美しいロケーションや数々の名所/POIを紹介するトレーラーが登場しています。
先日、発売日が2026年3月27日に決定したIo-Interactiveの次回作「007 First Light」ですが、ジェームズ・ボンドのオリジンを描く完全新作の仕上りに期待が掛かるなか、本日放送されたXboxショーケース“Xbox Tokyo Game Show 2025 Broadcast”にて、本作の新たなキャストがアナウンスされ、ヒューマンズやエターナルズ、クレイジー・リッチ!で知られるジェンマ・チャンの起用が明らかになりました。
また、発表に併せてジェンマ・チャン扮するMI6のタクティカルシミュレーションを統括するSelina Tan博士の紹介トレーラーが登場しています。
本日放送されたXboxショーケース“Xbox Tokyo Game Show 2025 Broadcast”にて、英Playground Gamesが開発を手がける人気シリーズのナンバリング最新作「Forza Horizon 6」がアナウンスされ、これまでのオーストラリアやイギリス、メキシコに続いて、遂に日本を最新作の舞台として採用したことが明らかになりました。
Xbox Series X|SとPC向けの新作「Forza Horizon 6」は、2026年発売予定で、発売初日にXbox|PC Game Pass入りを果たすほか、前作に続いて今回もPS5向けの対応が明言されています。
また、発表に併せて、美しい富士山を望むティザートレーラーが公開されており、さらなる続報に大きな期待が掛かる状況となっています。
先日、本編にラソンブラとトレアドールの統合が正式に報じられた続編「Vampire: The Masquerade – Bloodlines 2」ですが、2025年10月21日の発売に期待が掛かるなか、新たにParadoxがプレイアブル氏族の1つ“バヌ・ハキム”に焦点を当てる新トレーラーを公開しました。
初期段階で3種のアビリティと吸血後のステルス行動を可能にするパッシブが使用できるほか、ゲームの進行に応じて様々な“訓え”がアンロックされるバヌ・ハキムのプレイ映像は以下からご確認ください。
本日、シングルプレイヤーキャンペーンのトレーラーがお披露目された人気シリーズ最新作「Battlefield 6」ですが、2025年10月10日の発売に期待が掛かるなか、新たに本作の公式Xがキャンペーンのミッションリストを公開。近年のエピソード形式とは異なる、一続きのミッションをリニアに進行するストーリーへの回帰を果たすことが明らかになりました。
また、全9ミッション構成で精鋭マリーンレイダーズ“ダガー13”の戦いを描く壮大なストーリーキャンペーンのハイライトや多彩な新要素が確認できる15分に及ぶ本格的なプレイ映像(※ ミッション03“OPERATION GLADIUS”とミッション05“NO SLEEP”、ミッション08“OPERATION EMBER STRIKE”のハイライトを収録)に加え、インプレッションをまとめたIGNの解説映像が登場しています。
Crysisシリーズを生んだCrytekの新作として、2018年2月にSteam Early Access版のローンチを果たし、昨年8月に名称の刷新を含むコンソール版の販売が開始された「Hunt: Showdown 1896」(旧:Hunt: Showdown)ですが、新たにCrytekがプレスリリースを発行し、本作のアジア市場向けローカライズ版を発表。PS5とXbox Series X|S版に日本語と韓国語、簡体字中国語、繁体字中国語のローカライズを実装したほか、PC版についても韓国語と簡体字中国語を追加したことが明らかになりました。
“Hunt: Showdown 1896”の概要と各種ディテール、最新アップデート2.5にて導入された新イベントの詳細を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
UPDATE:9月25日8:45
新たにAspyrが「Deus Ex Remastered」を正式にアナウンスし、先ほど報じられたPS5対応に加え、Xbox Series X|SとNintendo Switch、PC版のリリースを予定していることが明らかになりました。
以下、更新前の本文となります。
先ほど放送が終了した最新の“State of Play”にて、ウォーレン・スペクター氏が生んだ歴史的な傑作“Deus Ex”の現世代リマスター「Deus Ex Remastered」がアナウンスされ、2026年2月5日にPS5版のローンチを予定していることが明らかになりました。
「Deus Ex Remastered」は、Eidos-Montréalとお馴染みAspyrが開発を手がけるリマスターで、ビジュアルの強化や3Dモデルの再構築、リップシンクやラグドールの導入、Mankind Dividedを踏襲する操作周りの最適化と改善、PS5版のハプティックフィードバック対応などが導入されるとのこと。
先日、マルチプレイヤーのゲームプレイトレーラーと大量のディテールが解禁された人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 7」ですが、ベータの始動と2025年11月14日の発売に期待が掛かるなか、新たにTreyarchが最新作のゾンビモードをお披露目するゲームプレイトレーラーを公開しました。
また、ゾンビサバイバルのベータ入りもアナウンスされ、予約購入者向けの先行アクセスとオープンベータの両方でゾンビがプレイ可能となることが判明しています。
BO6の“Reckoning”から続く展開や新たなリヒトーフェンたちを含む8人のクルー、広大なロケーション、強烈なピックアップトラック、新ワンダーウェポン“Necrofluid Gauntlet”、新種のゾンビなど、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨年2月にビデオゲーム化プロジェクトの存在が報じられ、今年8月にPlayStationとXbox、PC向けの新作として正式にアナウンスされたIllFonicとGunの非対称ホラーサンドボックス「Halloween」ですが、先ほど放送がスタートした最新の“State of Play”にて、本作のゲームプレイをお披露目するトレーラーが公開され、発売日が2026年9月8日に決定したことが明らかになりました。
先日、ラボ向けのバトルロイヤルテストがアナウンスされた人気シリーズ最新作「Battlefield 6」ですが、2025年10月10日の発売に期待が掛かるなか、現在放送中のState of Playにて、本作のシングルプレイヤーキャンペーンをお披露目する新トレーラーが公開されました。
先日、ティザートレーラーをご紹介した「ストリートファイター6」のYear3第2弾キャラクター“C.ヴァイパー”ですが、現在放送中の“TGS2025 CAPCOM ONLINE PROGRAM”にて、“C.ヴァイパー”のゲームプレイトレーラーがお披露目され、10月15日の解禁を予定していることが明らかになりました。
数々のトリッキーな新技が確認できる“C.ヴァイパー”の最新映像は以下からご確認ください。
昨年11月にローンチを経て、今年7月中旬に第3弾DLCがリリースされた傑作推理/探偵ゲーム「The Rise of the Golden Idol」ですが、本日第4弾DLC「The Curse of the Last Reaper」の配信が開始され、パブリッシャーPlaystackが新たな事件のハイライトを紹介するDLCのローンチトレーラーを公開しました。
1797年と1927年の異なる時間軸を通じて宝の地図と呪われた宝の物語を描く“The Curse of the Last Reaper”DLCの最新映像は以下からご確認ください。
名門“Slightly Mad Studios”と“Project CARS”の父Ian Bell氏が設立した新スタジオ“Straight4 Studios”のデビュー作としてアナウンスされ、先日gamescomトレーラーが公開された新作レースゲーム「Project Motor Racing」ですが、2025年11月25日の発売と仕上りに期待が掛かるなか、先ほどStraight4 Studioが本作のマルチプレイヤーに焦点を当てる新トレーラーを公開しました。
レースや車両の調整に留まらない、レース前の緊張感や成功の高揚感、判断を誤った際の苦悩まで、包括的なレーシング体験のシミュレートを目指すコンセプトをはじめ、ランクマッチの参加に必要なライセンステスト、クラス別に設定されるドライバーレーティングと適切なマッチング、1ヶ月に渡ってクラス別に開催されるチャンピオンシップなど、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、“スポンジ・ボブ”シリーズの最新作として海外向けのお披露目を果たした“SpongeBob SquarePants: Titans of the Tide”ですが、新たにTHQ Nordicがプレスリリースを発行し、国内向けに「スポンジ・ボブ:海の荒神たち」の日本語ボイス版アナウンストレーラーを公開しました。
お馴染みデビッド・ハッセルホフが出演する「スポンジ・ボブ:海の荒神たち」の素敵な最新映像は以下からご確認ください。
昨日、海外向けにマルチプレイヤー関連のディテールが公開された人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 7」ですが、2025年11月14日の発売に期待が掛かるなか、新たにActivisionが国内向けのプレスリリースを発行し、来るベータ向けのコンテンツを含むマルチプレイヤーモードの多彩な新情報を公開しました。
ゲームプレイモードやローンチマップのラインアップ、一部マップの概要、オーバークロックやワールドカード、パーク、オムニムーブメントを拡張するウォールジャンプなど、多数のディテールが確認できる最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、“東京ゲームショウ2025”向けのショーケースイベントをアナウンスしたAnnapurna Interactiveが、本日予定通り最新のショーケース「Annapurna Direct From Tokyo」を放送し、日本のインディーゲームスタジオ“Marumittu Games”が開発を手がけるパズルアドベンチャー「D-topia」やリズムRPG“Before the Echo”を生んだ“Iridium Studios”のミュージカルターンベースRPG「People of Note」、新スタジオ“Yarn Owl”のアクションアドベンチャー「Demi and the Fractured Dream」をお披露目。さらに、プレスリリースを発行し、“東京ゲームショウ2025”向けのさらなる出展情報をアナウンスしました。
新作の概要やTGS会場の試遊体験、ノベルティ等を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。