「3D Realms」が初代Quakeエンジンをベースにしたオールドスクールな新作シューターの発表を予告、お披露目は明日

2019年3月7日 18:10 by katakori
sp
「3D Realms」

昨年10月、“Duke Nukem”や“Ion Maiden”で知られる3D Realmsが1C Companyとの提携を発表し、初代Quakeエンジンをベースにした新作シューターの開発を進めていると報じられ話題になりましたが、本日3D Realmsが1枚のティザーイメージを公開し、明日未発表の新作シューターをお披露目することが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Undertale”の素敵なアートワークを数多く手掛けたTemmie Chang女史が自らキュートなRPGを開発中

2019年3月7日 16:27 by katakori
sp
「Escaped Chasm」

“Undertale”の一部キャラクターや多数のアートワーク、カットシーンを手掛け、新作“Deltarune”の開発にも参加している人気アーティストTemmie Chang女史ですが、開発規模を拡大する“Deltarune”の動向に大きな注目が集まるなか、新たにTemmie Chang女史が個人的に小規模なゲームの開発を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

PlayStationが「CD Projekt Red」の出自と成功にスポットを当てる素敵な解説映像を公開、ナレーターはゲラルト役でお馴染みDoug Cockle氏

2019年3月5日 19:08 by katakori
sp
「CD Projekt Red」

“ウィッチャー”シリーズの大きな成功によって一躍世界トップクラスの人気スタジオとなり、現在は“グウェント”の運用と拡張を進める一方で、世界中のファンが続報を待ちわびる期待作“サイバーパンク2077”の開発を進めている「CD Projekt Red」ですが、新たにPlayStationがCD Projekt Redの出自と成功にスポットを当てるプロモーション映像「The Origins of CD Projekt Red」を公開。ゲラルトさん役のボイスアクターとしてお馴染みの俳優ダグ・コックルがナレーターを務めるファン必見の映像となっています。

共産主義の名残が色濃く残るポーランドで、当時高校生だったMarcin Iwiński氏がディストリビューターとして広く知られるまでに至る経緯と見知らぬギリシャ人ゲーマーの親切な好意、後にCD Projektを共に設立する高校時代の友人Michał Kiciński氏と始めたCD-ROMゲームの輸入販売、ビデオゲーム開発に対する情熱、BioWareの父Ray Muzyka氏とGreg Zeschuk氏との出会いに支えられた初代“The Witcher”の誕生、ファンとの密接な関係や絶え間ない自己改善に基づくスタジオ独自の文化、ビデオゲームをポーランドの象徴的な産業にまで押しあげた類を見ない革新と功績など、“CD Projekt Red”の興味深い歴史が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Creative Assemblyがさらなる「Total War Saga」の計画を進行中、Warhammer IIの新DLCを含むその他チームの進捗も

2019年3月5日 17:12 by katakori
sp
「Total War Saga」

予てから水面下で開発が進められている新作FPSの動向に注目が集まるCreative Assemblyですが、新たにスタジオがTotal Warシリーズの公式Blogを更新し、恒例となっているチーム別の進捗を報告。新たにSagaチームが“Thrones of Britannia”に続く「Total War Saga」プロジェクトを進めていることが明らかになりました。

また、三国志の新コンテンツチームが“黄巾の乱”DLCに続く追加コンテンツの開発に着手したほか、Warhammer IIの新コンテンツチームが新たなDLCやアップデートの開発を進めていることが判明しています。

(続きを読む…)

UKチャート2/24~3/2:BioWareの新作「Anthem」が見事2週目の首位を獲得、“レゴ ムービー2 ザ・ゲーム”を含む新作3本がTOP10入り

2019年3月4日 18:04 by katakori
sp
「Anthem」

前回、BioWareの期待作「Anthem」が“Far Cry New Dawn”が“Metro Exodus”を抑え初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieとGfK Chart-Trackに先駆けて2月24日週の販売データを報告し、“Anthem”が見事2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。

なお、初登場となる“レゴ ムービー2 ザ・ゲーム”は4位、“Dirt 2.0”は6位、“Trials Rising”が10位で何れもTOP10入りを果たしたほか、人気シリーズ最新作“Dead or Alive 6”は21位でTOP20入りを逃したとのこと。(※ デジタル版の販売を含まず)

(続きを読む…)

「Dota 2」のプレイヤーベースが遂に“PUBG”を超え、およそ1年半ぶりにSteam統計チャートの首位を奪還

2019年3月4日 10:33 by katakori
sp
「Dota 2」

2017年3月のローンチと文字通り爆発的なユーザー増を経て、2017年9月以降Steam統計チャートの首位を独走していたPC版“PlayerUnknown’s Battlegrounds”ですが、2018年1月のデイリーユーザー320万越えをピークにPUBGの緩やかなユーザー減が続く一方で、長年チャートを支配していたお馴染み「Dota 2」が再びプレイヤーベースを伸ばしており、およそ1年半ぶりにSteam統計チャートの首位に返り咲いたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Chris Avellone氏がRespawnのスター・ウォーズ新作「Star Wars Jedi: Fallen Order」の開発に参加、さらなる予告も

2019年3月2日 11:55 by katakori
sp
「Star Wars Jedi: Fallen Order」

かつてInterplay/Black Isleの一員として“Fallout”シリーズを含む数々の傑作を手掛け、2015年6月のObsidian退社以降は、多彩な注目作の開発を支援しているカリスマ的なベテランライターChris Avellone氏ですが、新たにChris Avellone氏が自身のTwitter上でファンの質問に応じ、なんとRespawn Entertainmentが開発を進めているスター・ウォーズ新作「Star Wars Jedi: Fallen Order」の開発に参加していたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

期待作“The Outer Worlds”を手掛ける「Obsidian」が複数の未発表プロジェクトを進行中、Feargus Urquhart氏が予告

2019年3月2日 0:14 by katakori
sp
「The Outer Worlds」

初代FalloutやFallout 2、Arcanum: Of Steamworks and Magick Obscura、Vampire: The Masquerade – Bloodlinesといった傑作RPGの誕生に深く携わった黄金コンビTim Cain氏とLeonard Boyarsky氏の期待作“The Outer Worlds”の開発を進めているお馴染み「Obsidian Entertainment」ですが、新たにGame Informerが“The Outer Worlds”特集の一環として、スタジオのボスFeargus Urquhart氏のインタビューを公開。Microsoft傘下となったスタジオが“The Outer Worlds”と“Pillars of Eternity”以外に未発表のプロジェクトを複数手掛けていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

噂:「Borderlands 3」の続報が3月末のPAX Eastにて解禁か、パネル情報に示唆的な予告

2019年3月1日 9:56 by katakori
sp
「Borderlands 3」

2K最大フランチャイズの新作を予告したTake-Twoの四半期報告から、2020年3月31日までに発売されるのではないかと噂されるGearbox Softwareの人気シリーズ最新作「Borderlands 3」ですが、新たに3月下旬の開催が迫るPAX Eastのパネル情報が更新され、いよいよ最新作に関する何らかの続報が解禁されるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

続報:PC版「OVERKILL’s The Walking Dead」のSteam販売が終了、Starbreezeが今後の取り組みについて声明を発表

2019年2月28日 10:31 by katakori
sp
「OVERKILL’s The Walking Dead」

昨日、ウォーキング・デッドの父ロバート・カークマン氏率いるSkybound EntertainmentがStarbreezeとの提携終了を発表し、コンソール版を含む一切の開発と販売、計画の終了が報じられたOverkillの新作Co-opシューター「OVERKILL’s The Walking Dead」ですが、本日Skyboundのアナウンスに伴い、シーズン2の展開半ばだったSteamのPC版が取り下げられ、既存の購入者を対象とするDLC販売を除いて、新規の製品版販売が終了しました。

また、Skyboundの発表とPC版の販売終了に併せて、当のStarbreezeが声明を発表。今回の問題と今後の取り組みについて説明しています。

(続きを読む…)

Respawnが開発を手掛ける期待作「Star Wars Jedi: Fallen Order」初のお披露目が4月13日に決定

2019年2月28日 9:55 by katakori
sp
「Star Wars Jedi: Fallen Order」

かつて、SCE Santa Monica Studioで後期“God of War”シリーズの成功を支えたベテランStig Asmussen氏が開発を率いるRespawn Entertainmentの新作「Star Wars Jedi: Fallen Order」ですが、2019年秋の発売が迫る一方で、未だ謎に包まれたままの新作の動向と続報に注目が集まるなか、本日Disneyがスター・ウォーズの公式サイトを更新し、4月11日から15日に掛けてシカゴのMcCormick Placeで開催される独自イベント“Star Wars Celebration Chicago”にて、本作初のお披露目を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Conan Exilesを生んだFuncomが「デューン/砂の惑星」のビデオゲーム化権を獲得、今年後半に新作の開発を始動

2019年2月27日 18:29 by katakori
sp
「DUNE」

現在、ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督による映画版のリブートが進められているフランク・ハーバートの「デューン」シリーズですが、本日Conan Exilesを含む“英雄コナン”シリーズのビデオゲーム化でお馴染みFuncomとLegendary Entertainment、Herbert Propertiesが提携を発表し、Funcomが“デューン”の公式ライセンスに基づくビデオゲーム化を始動することが明らかになりました。

(続きを読む…)

コンソール版を含む「OVERKILL’s The Walking Dead」の開発が終了、SkyboudがStarbreezeとの契約を打ち切り

2019年2月27日 10:48 by katakori
sp
「OVERKILL’s The Walking Dead」

Starbreezeの倒産と再建に向けた取り組み、開発に絡む非常に混迷した状況が報じられる一方で、PC版のシーズン運用とコンソール版の開発が進められていたOverkillの新作Co-opシューター「OVERKILL’s The Walking Dead」ですが、先週には505 GamesがPS Storeにおける予約分の返金を開始するなど、日本語版を含め無期延期となっていたコンソール版の進捗と今後の運用に注目が集まるなか、先ほどウォーキング・デッドの権利を持つSkybound Entertainmentが声明を発表し、本日を以てSkyboundとStarbreezeの契約を打ち切り、“OVERKILL’s The Walking Dead”に関する一切の取り組みを終了することが明らかになりました。

(続きを読む…)

Supermassive Gamesが「House of Ashes」の商標を米国特許商標庁と欧州連合知的財産庁に出願、“The Dark Pictures”関連タイトルか

2019年2月27日 0:46 by okome
sp
「House of Ashes」

昨年8月にGoogle Daydream向けの新作VRスリラー“Shattered State”のローンチを果たしたSupermassive Gamesですが、新たにSupermassiveが未発表の新作と思われる「House of Ashes」の商標を米国特許商標庁欧州連合知的財産庁(EUIPO)に出願し話題となっています。

(続きを読む…)

UKチャート2/17~23:BioWareファン待望の完全新作「Anthem」が見事初登場1位を獲得

2019年2月25日 17:41 by katakori
sp
「Anthem」

前回、“Far Cry 5”のその後を描く人気シリーズのスピンオフ“Far Cry New Dawn”が“Metro Exodus”を抑え見事初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieとGfK Chart-Trackに先駆けて2月17日週の販売データを報告し、待望のローンチを果たしたBioWareの新作「Anthem」が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。

報告によると、“Anthem”の小売り販売は先週のFar Cry 5とMetro Exodusを大きく上回ったものの、今年イギリスで最も売れたResident Evil 2とKingdom Hearts IIIには及ばなかったとのこと。(※ デジタル版の販売を含まず)

(続きを読む…)

噂:2019年にロンドンが舞台となるシリーズ最新作「Watch Dogs 3」が登場か

2019年2月25日 16:46 by katakori
sp
「Watch Dogs」

先日、四半期業績報告にて2020年3月末までに3~4本のAAAタイトルをリリースすると予告し話題となった“Ubisoft”ですが、“Assassin’s Creed”の新作が登場しない2019年のラインアップに注目が集まるなか、新たにロンドンが舞台となる人気シリーズ最新作「Watch Dogs 3」が2019年に登場するのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

噂:3月21日に「Vampire: The Masquerade」関連の情報が解禁か、出会い系サービス“Tender”が謎の予告

2019年2月25日 12:57 by katakori
sp
「Vampire: The Masquerade」

先日、Paradoxアカウントでログインできる謎の出会い系マッチングサービス“Tender”がオープンし、あからさまに怪しげなコンテンツと吸血鬼の存在を示唆する内容、Tenderの運用に関与していると思われる秘密結社的な団体のサイト“Trust No More”の登場から、新作に関する発表が近いのではないかと見られている(Bloodlinesを含む)「Vampire: The Masquerade」シリーズですが、その後もTender上のミッションやメールによるメッセージの公開、各種暗号の解析が進むなか、3月21日にサンフランシスコでいよいよシリーズに関する本格的なお披露目が行われるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

Just Causeの誕生と成功を支えた「Avalanche Studios」の共同創設者Christofer Sundberg氏が退社を発表

2019年2月25日 10:02 by katakori
sp
「Avalanche Studios」

新スタジオの設立やノルディスク・フィルムによる買収を経て、現在Rage 2やGeneration Zeroを含む複数のプロジェクトを進行しているお馴染み「Avalanche Studios」ですが、週末にスタジオの共同創設者で製作総指揮/CCOとして“Just Cause”や“theHunter”シリーズの誕生と成功を支えたChristofer Sundberg氏が突如退社を発表。(Rage 2の発売を待たずして)2019年4月末を以てスタジオを去ることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.