第三次世界大戦シューター「World War 3」のSteam Early Access販売が発売から僅か2日間で10万本を突破

2018年10月26日 23:01 by katakori
sp
「World War 3」

10月20日にSteam Early Access版ローンチを果たし、発売直後は接続やローディングに絡む技術的な問題が生じていたThe Farm 51の野心的な新作シューター「World War 3」ですが、新たにThe Farm 51が本作の販売規模をアナウンスし、発売から僅か48時間で10万本販売を達成したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

TorchlightやHobを生んだ“Runic”の開発者達が新スタジオ「Monster Squad Games」を設立、PC向けのCo-opタイトルに着手

2018年10月26日 12:46 by katakori
sp
「Monstersquad Games」

昨年11月にスタジオの閉鎖がアナウンスされ、不幸な運命に翻弄された出自を含む波乱に満ちた9年の歴史に幕を閉じた“Runic”ですが、スタジオのDNAを継ぐDouble Damage GamesやEchtra Gamesの話題が注目を集めるなか、Flagship時代からRunicの中心人物の一人として活躍したJohn Dunbar氏を含む数人の元開発者とGearbox Softwareのベテランが新スタジオ「Monster Squad Games」を設立。デビュー作となるPC向けのCo-opゲームを開発していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

昨年5月にライセンス絡みで販売が終了した「Alan Wake」のPC版が遂に再販、復活を祝う80%オフセールもスタート

2018年10月26日 11:35 by katakori
sp
「Alan Wake」

昨年5月中旬、ニック・ケイヴ・アンド・ザ・バッド・シーズやデヴィッド・ボウイ、アンナ・ターンハイム、デペッシュ・モードなど、ビデオゲーム史上に残る超豪華な楽曲のライセンスに絡みXboxとPC版の販売が終了していた傑作「Alan Wake」ですが、本日Remedy EntertainmentがPC版の販売再開をアナウンスし、復活を祝う80%オフセールがSteamGOG.comにてスタートしました。

(続きを読む…)

“NINTENDO64”風のビジュアルを再現する「Yooka-Laylee」の無料アップデート“64-Bit Tonic”の新トレーラーがお披露目

2018年10月26日 0:47 by katakori
sp
「Yooka-Laylee」

先日、グラフィックノベルとイラストブック専門のプロダクション“Dreamprism Press”が手掛ける公式コミック化がアナウンスされたPlaytonic Gamesの人気アクションアドベンチャー「Yooka-Laylee」ですが、新たに本作の発表当初から実装が決定していた“NINTENDO64”風のビジュアルを再現する“64-Bit Tonic”のトレーラーがお披露目され、近くNintendo SwitchとXbox One、PS4、PC向けの無料アップデートとして配信を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Microsofがサブスクリプションサービス「Xbox Game Pass」のPC対応を検討中、CEO Satya Nadella氏が予告

2018年10月25日 12:47 by katakori
sp
「Xbox Game Pass」

昨年2月のアナウンスを経て、同年6月にローンチを果たしたXbox One向けのサブスクリプションサービス「Xbox Game Pass」ですが、本日Microsoftが実施した2019会計年度第1四半期業績報告のカンファレンスコールにて、同社のCEO Satya Nadella氏が近年のクロスプラットフォームを視野に入れたゲーミング分野の拡大について言及。この中で「Xbox Game Pass」のPC対応が示唆され大きな話題となっています。

(続きを読む…)

NPD:「Marvel’s Spider-Man」が9月のアメリカ小売市場で最も売れた作品に、ハードウェアはPS4がリード

2018年10月24日 17:34 by katakori
sp
「Spider-Man」

8月のソフトウェア販売ランキングにXbox One向けの後方互換を果たしたXbox 360版“Call of Duty: Modern Warfare 2”がTOP10入りを果たし話題となったアメリカの小売市場ですが、本日NPD Groupが2018年9月のアメリカ小売市場の販売データをアナウンスし、Insomniac Gamesの新たな傑作「Marvel’s Spider-Man」がソフトウェアランキングの首位を獲得したことが判明。さらにPS4が最も売れたハードウェアとなったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Steam」の月間アクティブユーザーが9,000万人に到達、新規の購入者は月当たり160万人規模で増加中

2018年10月23日 17:02 by katakori
sp
「Steam」

先日、スペイン語サポートの改善とベトナム語対応のアナウンスに併せて、世界的なデイリーアクティブユーザーが4,500万人に達したと報じられたValveのデジタル販売プラットフォーム「Steam」ですが、本日メルボルンで開催されたビデオゲームイベントMelbourne International Games Weekにて、ValveがSteamのオーストラリアドル対応をアナウンスし、この発表を行ったパネルのなかで、“Steam”の月間アクティブユーザーが9,000万人、デイリーアクティブユーザーが4,700万人に達する最新のユーザーベースが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Gearbox」が家族向けの全年齢対象IPに着手、ディズニーやMidwayで活躍したベテランJohn Vignocchi氏が製作総指揮に就任

2018年10月23日 13:10 by katakori
sp
「Gearbox Software」

“Borderlands”や“Brothers in Arms”シリーズ、“Duke Nukem Forever”といった数々のMレーティング作品で知られる「Gearbox」ですが、新たにMidwayやDisney Interactiveで活躍したベテランJohn Vignocchi氏が“Gearbox Publishing”の製作総指揮に就任し、何やら家族に優しい全年齢向けの新IPを手掛けていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

EA Motiveを率いたJade Raymond女史がEAを退社、後任はかつてMonolithやWBIEを率いたベテランSamantha Ryan 女史

2018年10月23日 9:55 by katakori
sp
「Jade Raymond」

2014年10月のUbisoft退社を経て、2015年7月にEA入りを果たし、モントリオールの新スタジオ「Motive Studios」を率いていたお馴染みJade Raymond女史ですが、今年7月には最新の進捗を報告していたMotive初のオリジナルIPに関する続報が待たれるなか、本日EAが幾つかの大きな組織変更をアナウンスし、なんとJade Raymond女史がEAを退社したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

UbisoftがMac版「Assassin’s Creed II」や「Just Dance」シリーズの一部プラットフォームを含むオンラインサービスを終了、サーバ閉鎖は2018年11月19日

2018年10月22日 23:57 by okome
sp
「Ubisoft」

本日Ubisoftが公式Forumsを更新し、人気ダンスシリーズ「Just Dance」フランチャイズや「Assassin’s Creed II」、2012年にリリースされたサバイバルアクション「I Am Alive」、Splinter Cellシリーズの5作目「Tom Clancy’s Splinter Cell Double Agent」とRTS作品「Tom Clancy’s EndWar」を含む10タイトルの一部対応プラットフォームに対するオンラインサービス終了を発表。何れも2018年11月19日のサーバ閉鎖を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート10/14~20:「CoD: Black Ops 4」が2週目の首位を獲得、初登場のレゴ DC スーパーヴィランズとソウルキャリバーVIもTOP10入り

2018年10月22日 16:49 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops 4」

前回、人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 4」が初登場1位を獲得し、イギリスの小売市場におけるリテール販売の落ち込みを如実に反映する販売記録が報じられた同小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieとGfK Chart-Trackに先駆けて10月14日週の販売データを報告し、見事“Call of Duty: Black Ops 4”が2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。

Gamesindustryの報告によると、14日週の英小売市場における販売規模は、人気シリーズの続編である“Call of Duty: Black Ops 4”と“Assassin’s Creed Odyssey”がリリースされたにもかかわらず、前年から6.2%減となっており、両タイトルともに昨年の前作から小売販売が減少しているとのこと。

また、今週初登場となる“レゴ DC スーパーヴィランズ”は7月の“レゴ インクレディブル・ファミリー”に迫る初週販売を記録し6位、人気シリーズ最新作“ソウルキャリバーVI”が8位、Ubisoftの“Starlink: Battle for Atlas”が14位でそれぞれTOP20入りを果たしています。

(続きを読む…)

“Battle Chasers: Nightwar”を生んだJoe Madの「Airship Syndicate」が未発表の新作を開発中か、アニメーターの募集を開始

2018年10月19日 10:52 by katakori
sp
「Airship Syndicate」

Darksidersを生んだ中心人物の1人で、人気コミックアーティストとしても広く知られるJoe Madことジョー・マデュレイラの開発スタジオとして2014年9月に設立され、昨年10月にJoe Madの代表作にして未完の大作“Battle Chasers”をビデオゲーム化したJRPG“Battle Chasers: Nightwar”のローンチを果たした「Airship Syndicate」ですが、Nightwar以降の取り組みに注目が集まるなか、新たにスタジオがアニメーターの募集を開始し、PCとコンソール向けの未発表新作を手掛けていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Call of Duty: Black Ops 4」の世界的な販売がローンチから僅か3日で5億ドルを突破、同期間の累計プレイヤー数はWW2/BO3超え

2018年10月18日 22:44 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops 4」

先日待望のローンチを果たし、連日アップデートと改善が進められている人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 4」ですが、先ほどActivisionがプレスリリースを発行し、本作の世界的な販売が発売から僅か3日で5億ドルを突破したことが明らかになりました。

これは、前作“Call of Duty: WWII”と同等の販売規模(参考:過去記事)ですが、同じく発売から最初の3日間における世界的な累計プレイヤー数は“Call of Duty: WWII”と“Call of Duty: Black Ops III”を上回り、現世代のシリーズにおける記録を更新したほか、プレイヤーあたりの平均プレイ時間や総プレイ時間についても同様に新たな記録を樹立したとのこと。

(続きを読む…)

「Diablo」シリーズ最新作のアナウンスは当分先か、Blizzardが“BlizzCon 2018”の開催に向けて気になる予告

2018年10月18日 9:53 by katakori
sp
「Diablo」

11月2日と3日に開催される大規模イベント“Blizzcon 2018”にて、大きな発表があると見られる「Diablo」シリーズですが、様々な憶測や噂が飛び交うなか、新たにBlizzardが公式サイトを更新し、来るイベントに向けた取り組みを報告。異なる“Diablo”プロジェクトとこれに関わる複数のチームが存在すると前置きした上で、どうやら来るイベントにて、シリーズ最新作のお披露目を行う予定がないことを示唆し話題となっています。

(続きを読む…)

“The Elder Scrolls Online”を生んだ「ZeniMax Online Studios」が新IPの開発を進行中か、開発者募集から浮上

2018年10月17日 18:15 by katakori
sp
「ZeniMax Online Studios」

かつてMythicとDAoCを生んだMMOジャンルのベテランMatt Firor氏が率いる新スタジオとして、2007年に設立され、2014年4月にMMORPG“The Elder Scrolls Online”のローンチを果たした「ZeniMax Online Studios」ですが、新たにZeniMaxがスタジオの開発者募集を開始し、水面下で新IPの開発が進められているのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

Nitro加入者向けの無料タイトルを含む「Discord」のグローバルベータストアが遂にオープン、新作アクション“SINNER”の先行販売もスタート

2018年10月17日 1:02 by katakori
sp
「Discord」

今年8月にキュレーション色の強い独自のストア機能とNitroのサブスクライバーを対象とする無料ゲームの提供、“First On Discord”と銘打った90日間の独占先行リリースプログラムを発表したお馴染み「Discord」ですが、カナダを含む一部地域で行われていたベータストアの実施を経て、先ほど日本円の取り扱いを含むグローバルベータストアが遂にオープンし、“First On Discord”の第1陣となるDarkStar Gamesのダークソウル風アクションRPG「Sinner: Sacrifice for Redemption」やスマブラ風の対戦アクション「King of the Hat」、トップダウンの戦闘アクション「At Sundown」といった新作の販売がスタートしました。

(続きを読む…)

CD Projekt RedとBANDAI NAMCO Entertainment Europeが「サイバーパンク2077」のディストリビューションに関する提携を発表

2018年10月16日 18:14 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

先日、Warner Bros. Interactive Entertainmentが北米地域のディストリビューションを担当することが報じられた期待作「サイバーパンク2077」ですが、先ほどCD Projekt RedとBANDAI NAMCO Entertainment Europeが本作の販売に関する新たな提携を発表。BANDAI NAMCO Entertainment Europeが(“The Witcher”シリーズに続いて)ヨーロッパの24ヶ国を対象とする“サイバーパンク2077”のディストリビューションを担当することが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート10/7~13:シリーズ初のバトルロイヤルモードを導入した「Call of Duty: Black Ops 4」が初登場1位を獲得

2018年10月15日 15:54 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops 4」

前回、“FIFA 19”が人気シリーズ最新作“Assassin’s Creed Odyssey”を抑え2週目の首位に輝いたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieとGfK Chart-Trackに先駆けて10月7日週の販売データを報告し、シリーズ初のバトルロイヤルモードを導入した「Call of Duty: Black Ops 4」が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。

英小売市場におけるリテール版“Call of Duty: Black Ops 4”の初週販売は、本日ご紹介した通り前作BO3から59%減となり、2007年の“Call of Duty 4: Modern Warfare”以来となる最低の販売記録を更新した一方で、世界的なデジタル販売については、Activision史上最大の初週販売を達成しており、同じくPS4とXbox Oneのデジタルフルゲームの販売記録を塗り替えたことが報じられていました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.