UKチャート6/24~30:「クラッシュ・バンディクー」リマスターが初登場の“The Crew 2”を抑え8度目の首位を獲得

2018年7月2日 18:30 by katakori
sp
「Crash Bandicoot N. Sane Trilogy」

前回、Nintendo Switchの“Mario Tennis Aces”(マリオテニス エース)が見事初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieとGfK Chart-Trackに先駆けて6月24日週の販売データを報告。“クラッシュ・バンディクー”トリロジーのリマスターバンドル「Crash Bandicoot N. Sane Trilogy」(クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!)が初登場となる“The Crew 2”を抑え、通算8度目となる首位を獲得したことが明らかになりました。

これは、Nintendo SwitchとXbox One版“Crash Bandicoot N. Sane Trilogy”の発売に伴い、前週の22位から順位を大きく伸ばしたもので、僅か250本差でXbox One版がNintendo Switch版よりも売れたほか、英市場における同バンドルの累計販売がなんと50万本を突破したことが判明しています。

(続きを読む…)

Infinity Wardの次期「Call of Duty」は途方もない作品になる、Titanfallのタイタンを生んだJoel Emslie氏が予告

2018年7月2日 18:07 by katakori
sp
「Call of Duty」

先日、Respawn Entertainmentで“Titanfall”開発の中心的な役割を果たしたJoel Emslie氏やGeoffrey Smith氏、Mark Grigsby氏、Ranon Sarono氏など、8名に及ぶ旧Infinity Ward組の移籍と復帰が報じられた新生“Infinity Ward”ですが、新たに“Titanfall”シリーズを象徴するパイロットとタイタンのデザインを手掛けたJoel Emslie氏が“Infinity Ward”の次期「Call of Duty」タイトルに言及。次回作が途方もない作品になると語り話題となっています。

(続きを読む…)

SIEが2012年にリリースされたアクションシューティング「Starhawk」のオンラインマルチプレイヤー運用を終了

2018年7月2日 11:12 by okome
sp
「Starhawk」

かつてジャッフェと共にIncognitoを率いたDylan Jobe氏のスタジオLightBox Interactiveが開発を手掛け、2012年にPS3向けのローンチを果たした“Warhawk”の続編「Starhawk」ですが、新たにSIEが北米PS Storeの商品ページを更新し、2018年6月30日をもって本作のオンラインマルチプレイヤー機能を終了したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ローグライクなデッキ構築ゲーム「Slay the Spire」のプレイヤー数が100万人を突破、新モードを含むアップデートも

2018年6月30日 18:00 by katakori
sp
「Slay the Spire」

シアトルのインディーデベロッパ“Mega Crit Games”のデビュー作として、昨年11月中旬にSteam Early Accessローンチを果たしたローグライクなデッキ構築ゲーム「Slay the Spire」ですが、新たにMega Critが第31弾ウィークリーパッチの配信を報告し、本作の累計プレイヤー数がなんと100万人を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

かつてVisceralが手掛けていた未発表の「スター・ウォーズ」新作はEA Motiveが開発中、Jade Raymond女史が現状を報告

2018年6月30日 17:11 by katakori
sp
「Star Wars」

昨日、Amy Hennig女史がEAの退社を報告し、EA Vancouverが開発を継続していると説明していたプロジェクト“Ragtag”として知られる未発表の「スター・ウォーズ」新作ですが、Visceral閉鎖以降の動向が公に報じられないプロジェクトの動向に注目が集まるなか、“EA Motive”を率いるJade Raymond女史がGame Informerのインタビューに応じ、件のプロジェクトに言及。遂に“EA Motive”がプロジェクト“Ragtag”の開発を継続していることが公に明言されました。

(続きを読む…)

国内外でローンチを果たしたNintendo Switch版「Hollow Knight」が早くも25万本販売を突破

2018年6月30日 9:53 by katakori
sp
「Hollow Knight」

昨年11月に報じられた延期を経て、6月13日に突如国内外でNintendo Switch版の販売が開始された傑作メトロイドヴァニア「Hollow Knight」(ホロウナイト)ですが、新たに本作の開発を手掛けたTeam CherryがIGNの確認に応じ、発売から僅か2週間余りでNintendo Switch版の販売が25万本を突破したことが明らかになりました。(参考:国内Nintendo eShop

(続きを読む…)

L4DとEvolveを生んだ「Turtle Rock」が著名なフランチャイズの未発表AAAシューターを開発中か、新たな開発者募集を開始

2018年6月29日 17:32 by katakori
sp
「Turtle Rock Studios」

2016年末にPerfect Worldとの提携が報じられ、新IPとなるAAA規模のオンラインCo-op FPSを手掛けていることが判明した「Turtle Rock Studios」ですが、その後映画“ブレードランナー2049”のタイインVRとGear VR向けの新作RPG“The Well”をリリースしたスタジオの動向に注目が集まるなか、スタジオの公式サイトで新たな開発者の募集が開始され、何やら世界的に知られるゲームフランチャイズの新作を手掛けていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Unchartedの母Amy Hennig女史がEAの退社を正式に報告、インディースタジオの設立とVisceral版“スター・ウォーズ”の続報も

2018年6月29日 11:25 by katakori
sp
「Amy Hennig」

2017年10月18日に報じられた“Visceral Games”の閉鎖と未発表“スター・ウォーズ”プロジェクトの再編に伴い、動向が分からない状況となっていたAmy Hennig女史ですが、昨日バルセロナで開催されたGamelabカンファレンスにて、Amy Hennig女史がEurogamerの確認に応じ、今年1月の時点でEAを退社していたことが明らかになりました。

さらに、小規模なインディースタジオの設立に加え、Visceral版“スター・ウォーズ”の現場についても報じられ、Unchartedシリーズの成功を支えたAmy Hennig女史の動向に改めて注目が集まる状況となっています。

(続きを読む…)

Warner Bros.が「Westworld」に対するBethesdaの提訴について声明を発表、“根拠のない告発に驚いた”

2018年6月28日 18:44 by katakori
sp
「Westworld」

先日、Bethesda Softworksが人気ドラマ“ウエストワールド”のデロスパーク研修シミュレーター「Westworld」を巡り、開発元のBehaviour InteractiveとパブリッシャーであるWarner Bros. Entertainmentを訴えた話題をご紹介しましたが、今回の提訴についてGamesIndustryの確認に応じたWarner Bros.が声明を発表。根拠のない告発に驚いたと述べ、Bethesdaが主張する“Fallout Shelter”のアセット/コード盗用を真っ向から否定しました。

(続きを読む…)

東南アジア向けのPSXイベント「PlayStation Experience 2018 South East Asia」がアナウンス、開催は8月18日と19日

2018年6月28日 17:31 by okome
sp
「PlayStation Experience 2018 South East Asia」

本日、Sony Interactive Entertainment Hong Kongが、東南アジア向けのPSXイベント「PlayStation Experience 2018 South East Asia」を発表し、2018年8月18日と19日の開催を予定していることが明らかになりました。

発表によると、“PlayStation Experience 2018 South East Asia”は、バンコクのGMM Live Houseで開催され、様々なプログラムやイベントに加え、“Astro Bot: Rescue Mission”や“Blood & Truth”、“Firewall: Zero Hour”、“Frantics”を含む多彩なPS4向けの最新作がプレイアブル出展されるとのこと。

(続きを読む…)

国際オリンピック委員会と国際スポーツ連盟機構が「e-Sports」の今後について議論する公開討論会をアナウンス、BlizzardやRiotの代表も参加

2018年6月28日 1:51 by katakori
sp
「e-Sports」「オリンピック」

予てから、オリンピック向けの“e-Sports”正式種目化に前向きな見解を示している国際オリンピック委員会(IOC)が、新たに国際スポーツ連盟機構(GAISF)と共同で実施する“e-Sports”テーマの公開討論会「Esports Forum」を発表。2018年7月21日にスイスのオリンピック・ミュージアムでパネルの開催を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Isaacユニバースの本格的なカードゲーム「The Binding of Isaac: Four Souls」のKickstarterキャンペーンが開始、僅か数時間で5万ドルの初期ゴールをクリア

2018年6月27日 18:13 by katakori
sp
「The Binding of Isaac: Four Souls」

先日、アイザックやケイン達を描いたキーアートと共に、ボードゲームを思わせる幾つかのディテールをご紹介したEdmund McMillen氏の新作「The Binding of Isaac: Four Souls」ですが、謎に満ちた新作の正体に注目が集まるなか、先ほどEdmund McMillen氏が本作のKickstarterキャンペーンをスタート。大方の予想通り、本格的なカードゲームの製作を進めていることが明らかになりました。

Studio71の協力を得て、Edmund McMillen氏とDanielle McMillen女史、Tyler Glaiel氏が製作を進めている“The Binding of Isaac: Four Souls”は、キャラクターと固有のスタートアイテムカードを軸に、モンスターカードとトレジャーカード、Lootカードを用いて、多彩なモンスターやボスと戦いながら魂の収集を競うターンベースのカードゲームで、協力や物々交換、裏切りを推奨するルールを特色としており、5万ドルの初期ゴール調達を目標としていますが、開始から僅か2~3時間足らずで目標をクリアし、早くも8万ドルを超える調達を果たす状況となっています。

(続きを読む…)

DefianceやRiftを生んだTrion Worldsが“Marvel Heroes”を含む「Gazillion Entertainment」の全アセットを取得

2018年6月27日 13:15 by katakori
sp
「Gazillion Entertainment」

昨年5月に“Marvel Heroes Omega”として“Marvel Heroes”のリローンチを果たしたものの、11月中旬にディズニーとの契約終了を含むサービス中止が報じられ、11月下旬に当初の予定を前倒ししスタジオの閉鎖が報じられた「Gazillion Entertainment」ですが、新たにDefianceやRift、TroveといったMMORPGで知られるカリフォルニアのデベロッパ兼パブリッシャー「Trion Worlds」のCEO Scott Hartsman氏がDean Takahashi氏のインタビューに応じ、なんとTrionがMarvel Heroesを含む“Gazillion”の全アセットを取得したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

傑作パズル「Monument Valley 2」の累計販売が約350万本を記録、収益は11億円を突破

2018年6月27日 12:03 by katakori
sp
「Monument Valley 2」

昨年6月のiOS版に続いて、11月上旬にはAndroid版がローンチを果たした傑作パズルの続編「Monument Valley 2」ですが、新たにustwo Gamesが本作の初年度における販売や収益、開発コスト等に関する統計情報をまとめたインフォグラフィックを公開。“Monument Valley 2”の累計販売が349万5,056本に達し、収益が1,040万633ドル(約11億2,000万円)を記録したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ノルディスク・フィルム傘下となった「Avalanche Studios」が6つのプロジェクトを進行中、スタジオのCEOが予告

2018年6月26日 16:05 by katakori
sp
「Avalanche Studios」

今年5月下旬、マルメスタジオの設立に続いて、パテやゴーモンと並ぶ世界最古の映画会社の1つとして知られるノルディスク・フィルム傘下となった「Avalanche Studios」ですが、人気シリーズ最新作“Just Cause 4”と“Rage 2”、そして新IPとなるオープンワールドサバイバル“Generation Zero”の開発を抱えるスタジオの動向に注目が集まるなか、スタジオのCEO Pim Holfve氏とNordisk Filmのゲーム部門を率いるMartin Walfisz氏(※ 元Massiveの創設者兼社長)がGames Industryのインタビューに応じ、スタジオの今後に言及。なんと前述の3タイトルを含む計6つのプロジェクトを同時に進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:Isaacユニバースのマルチプレイヤー「The Binding of Isaac: Four Souls」がアナウンス、幾つかのディテールも

2018年6月26日 12:00 by katakori
sp
「The Binding of Isaac」

先日、Edmund McMillen氏が馴染み深い作品をテーマにしたマルチプレイヤータイトルを予告し話題となりましたが、新たにEdmund McMillen氏が新作「The Binding of Isaac: Four Souls」と初のキーアートを発表。お馴染み“The Binding of Isaac”ユニバースのマルチプレイヤースピンオフを手掛けていることが明らかになりました。

また、Edmund McMillen氏が新作に関する幾つかのディテールを紹介しており、今のところ詳細は不明ながら、シリーズ初のボードゲームが登場するのではないかと注目を集めています。

氏が明かした不可思議なディテールに加え、アイザックとマグダレーン、ケイン、ユダの姿を描いた初のキーアートは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

噂:Telltaleの「ストレンジャー・シングス」はスタジオ初のUnity採用タイトルか、Varietyが報告

2018年6月26日 9:03 by katakori
sp
「Telltale Games」

今年1月下旬にUnity関連の開発者募集を開始し、近年様々な問題が表出している内製エンジン“Telltale Tool”から“Unity”への移行が噂されている“Telltale Games”ですが、新たにVarietyがスタジオの元CEO Kevin Bruner氏によるTelltale Gamesの訴訟問題を含め、騒がしい状況が続いているスタジオの背景と低迷の経緯に焦点を当てる独占記事を公開。複数の匿名ソースから情報を得たとして、今年6月にアナウンスされた「ストレンジャー・シングス」のビデオゲーム化タイトルが初のUnity採用作品になると報じ話題となっています。

(続きを読む…)

UKチャート6/17~23:「マリオテニス エース」が“God of War”を抑え見事初登場1位を獲得

2018年6月25日 22:18 by katakori
sp
「Mario Tennis Aces」

前回、新生“God of War”が通算6度目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieが6月17日週の最新データを発表し、Nintendo Switch向けの「マリオテニス エース」(Mario Tennis Aces)が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。

なお、先日クロスプレイ対応を導入しリローンチを果たしたNintendo Switch版“Minecraft”は初登場21位、同じく初登場となるNintendo Switch版“Flashback: Collectors Edition”は26位でTOP40入りを果たしています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.