9月22日に“Telltale Games”が突如スタジオの閉鎖に向けた大規模なレイオフを実施し、エピソード2配信を終えた状態で頓挫していた人気シリーズの最終章「The Walking Dead: The Final Season」ですが、現在ニューヨークで開催中のNew York Comic-Conにて、“ウォーキング・デッド”シリーズを生んだロバート・カークマン氏率いるSkybound Gamesが最終シーズンの開発継続を発表。今後、オリジナルを手掛けた開発者の雇用も視野に入れ、最終章の完成に向けた取り組みを開始することが明らかになりました。
Trent Oster氏率いる“Beamdog”がBaldur’s Gate: Enhanced Editionの発売当初から長期的な目標として掲げている人気RPGシリーズの最新作「Baldur’s Gate III」ですが、本日海外コミュニティで出自/真偽不明の噂として、Divinityシリーズでお馴染み“Larian Studios”が“Baldur’s Gate”の権利を得て、最新作の開発を進めているとの話題が浮上。これ自体は出自も怪しく確度も低い噂に過ぎないものの、この噂についてInXileのボスで、BGシリーズのパブリッシャーInterplayを設立した人物でもあるビデオゲーム産業の重鎮Brian Fargo氏が言及し、「誰がBG3に取り組んでいるか知っている」と発言したことで、ナンバリング最新作の計画が実際にどこかで進められているのではないかと注目を集めています。
スタジオの閉鎖に向けた200人超のレイオフを経て、“The Walking Dead: The Final Season”の完成に向けた取り組みに期待が掛かる「Telltale Games」ですが、25名のみ残っていたスタジオの動向に注目が集まるなか、25名の1人だったナラティブデザイナーRachel Noel女史が自身を含む新たなレイオフの実施を報告し、Telltaleが残っていた開発者の一部をさらに解雇したことが明らかになりました。
eラーニングや教育・ビジネス系の3Dアプリケーションを手掛ける仏Enodoのビデオゲーム部門として2014年に設立された“Enodo Games”が開発を進めている野心的なシティビルダー「The Architect : Paris」ですが、新たにFocus Home InteractiveとEnodo Gamesが提携を発表し、Focusが本作のパブリッシングを担当することが明らかになりました。
PC向けの新作“The Architect : Paris”は、都市を0から構築する従来のサンドボックス系都市運営シムとは異なり、現実的な都市計画にフォーカスした新作で、プレイヤーは都市運用の専門家チームを率いるリーダーとなり、ミッションとして与えられる都市の問題解決や独自のパリ構築に挑戦します。
なお、“The Architect : Paris”の発売時期はアナウンスされておらず、進捗と併せて続報が待たれる状況となっています。
先日、ゲラルトさん役に俳優ヘンリー・カヴィルの起用が報じられ大きな話題となったNetflixのドラマ版「The Witcher」ですが、その後のキャスティングや撮影の進捗に注目が集まるなか、新たにGWWが本作の製作スタッフに関する話題を報じ、人気ドラマ“ヴァイキング ~海の覇者たち~”や“ブラック・セイルズ”のスタッフがドラマ版“The Witcher”に参加したのではないかと注目を集めています。
今年5月にStyxを含む“Of Orcs and Men”シリーズや人気TRPGをビデオゲーム化する期待作“Call of Cthulhu”、“Blood Bowl”シリーズで知られる“Cyanide”を2,000万ユーロで買収し話題となったフランスのパブリッシャー兼ディストリビューター「Bigben Interactive」ですが、昨日Bigbenがプレスリリースを発行し、今年4月に買収を開始していた「Kylotonn Racing」の買収を完了したことが明らかになりました。
本日、Blizzard Entertainmentが経営陣の人事に関するプレスリリースを発行し、Silicon & Synapse時代から27年に渡ってスタジオを率いてきたCEO兼社長Michael Morhaime氏の退任を報告。新たにWorld of Warcraftの製作総指揮を務めたベテランJ. Allen Brack氏が後任の社長に就任したことが明らかになりました。
UPDATE:10月3日00:03
本日、“ハリー・ポッター”シリーズの未発表新作と思われる直撮り映像の話題をご紹介しましたが、Avalanche Softwareの新作か、それともRocksteady Studiosかと海外コミュニティが騒然とするなか、BBCの記者で、著名なハリー・ポッターファンとして知られるLizo Mzimba氏がこの噂に言及。この未発表タイトルが現在「Harry Potter Magic Awakened」、もしくは「Harry Potter Magic Forever」と呼ばれていると説明しました。
また、Eurogamerがこのプロジェクトを知る匿名ソースから得た情報として、(もちろん真偽は不明ながら)計画の存在が事実であること、そして一先ずRocksteady Studiosの作品ではないと報告しています。
以下、Lizo Mzimba氏の発言と映像のリンクを追加した本文となります。
ウィザーディング・ワールドを専門に扱うスタジオ“Portkey Games”の設立に伴い、“ハリー・ポッター:ホグワーツの謎”が今年4月にローンチを果たし、Nianticの“Harry Potter: Wizards Unite”開発が進められているお馴染み「ハリー・ポッター」シリーズですが、新たにホグワーツの生徒が主人公となるコンソール向けのAAAタイトルと思しき未発表新作のプレイ映像が流出し、直撮り映像ながら、非常に高いクオリティがうかがえる内容に大きな注目が集まる状況となっています。
今のところ、ゲームの名称や対応プラットフォームを含む詳細は不明ながら、直撮り映像には見事に作り込まれたホグワーツやリアルなキャラクターメイキング、PS4版を思わせるUI、魔法の動物達、多彩な魔法と環境パズルが確認できるほか、流出した映像の説明には、1800年代のホグワーツを描くオープンワールドアクションRPGであること、禁じられた森で何やら奇妙な事件が起こっていること、Elezar Figと呼ばれる教員の存在、原作や映画とは異なる全く新しい物語といった真偽不明のディテールが記されています。
2016年7月の傑作“Inside”ローンチを経て、水面下で次回作の開発を進めているデンマークのインディーデベロッパ“Playdead”ですが、未だ謎に包まれたままの新作とスタジオの動向に注目が集まるなか、スタジオの創設者で“Limbo”と“Inside”の開発を率いたArnt Jensen氏とプロデューサーMads Wibroe氏がComputerWorldのインタビューに応じ、次回作の概要と進捗に言及。来る新作がSci-Fiテーマの作品であることが明らかになりました。
2015年10月以来、数年に渡って激しい攻防が続いていたフランスの“Vivendi”による「Ubisoft」の敵対的買収ですが、今年3月にはUbisoftとOntario Teachers、Tencentがアナウンスしたパートナーシップに伴い、Vivendiがこれまでに取得していた3,048万9,300株/27.27%に及ぶ全Ubisoft株の売却を(買収目前で)決定し、長年の戦いが遂に終結したとして大きな話題になりました。
その後、段階的に売却を進められていた“Vivendi”のUbisoft株について、Vivendiが最新の進捗を報告するプレスリリースを発行し、2019年3月5日に全ての株式売却を完了することが明らかになりました。
前回、“Marvel’s Spider-Man”が3週目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieとGfK Chart-Trackに先駆けて9月23日週の販売データを報告し、9月28日に世界的なローンチを果たした人気シリーズ最新作「FIFA 19」が“Marvel’s Spider-Man”を抑え首位を獲得したことが明らかになりました。
報告によると、イギリス小売市場における“FIFA 19”の販売規模は、前作“FIFA 18”の初週から25%減となったものの(ダウンロードを含まず)、2018年のイギリス小売市場における最大の販売を達成しており、販売プラットフォームの内訳はPS4が64%、Xbox Oneが35%、Nintendo Switch版が1%を占めたとのこと。
またInsomniac Gamesの新たな傑作“Marvel’s Spider-Man”が、発売から僅か4週間で“Far Cry 5”の販売を上回り、2018年の英小売市場における2番目のベストセラータイトルとなったことが判明しています。
昨日、SIEが海外PS Storeを更新し、2007年にPS3向けにリメイクされたIncognito EntertainmentのTPS「Warhawk」とお馴染みジャッフェことDavid Jaffe氏がEat Sleep Play時代に手掛けた人気シリーズ最新作「Twisted Metal」、さらにPlayStationブランドの人気キャラクター達が大量に参戦したSuperBot Entertainmentのスマブラ風格闘ゲーム「PlayStation All-Stars Battle Royale」のオンラインサービス終了を正式にアナウンス。何れも2018年10月25日のサーバ閉鎖を予定していることが明らかになりました。
9月7日にKickstarterキャンペーンが始動し、先日目標額の6倍を超える100万英ポンド調達突破をご紹介したSteamforged Gamesの新作「Horizon Zero Dawn: The Board Game」ですが、昨晩遂に本作のKickstarterキャンペーンが終了し、最終的に9,838人のファンが139万3,260英ポンド(約2億円)の資金を提供したことが明らかになりました。
Telltale Gamesの閉鎖に伴う200人規模のレイオフを経て、昨日完成に向けた新たな取り組みに関する話題をご紹介した人気シリーズ最新作「The Walking Dead: The Final Season」ですが、昨日予定通りエピソード2“Suffer the Children”の配信が実現した最終章の動向に注目が集まるなか、新たにTelltale Gamesが最終章の販売を中止したことが明らかになりました。
予てから、(各デベロッパ/パブリッシャーが技術的な要件をクリアし)認可のみの問題とされていた「PS4」のクロスプラットフォーム機能ですが、先ほどSIEがクロスプレイに関する新たな方針をアナウンスし、AndroidとiOS、Nintendo Switch、Xbox One、Windows、Mac間のクロスプラットフォーム機能に対応することが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。